shutdown
ということで1ヶ月程度経過したので正式にクローズ、移転とします。
notitle74542
9年目にしてタイトルが付いたよ!
いやもう30歳も手前でタイトルはタイトル未定ですぅ~とか言ってる場合でもねぇな~と思ったので。週1更新も気付くと4年経ちますが、そこまで規則的な更新はしないんじゃないかと思います。なんか書きたいことあれば書く方向性で。全然書かなくなる気もするけどそのときはそのときでしょう。
・はてなアンテナからのお客様について
用意してみました。下のボタンを押すと登録されるんじゃないかと思います。引き続きアレしたい方はアレして下さい。適当に拾ってきたコードのコピペなので動かなかったら手でアレして下さい。お手数ですが。
←押す
・mixiからのお客様について
大体廃墟なんですが1~2人ぐらい居るっぽいです。各自対応して頂ければと思います。
mixi側の連携切り替えは特にしない予定です。
・その他お客様について
RSSとかどうなんですかね。googleのが死んでからあんまり話題にならない感じですが。
引き続きお付き合い頂ける場合は各自アレして下さい。
fc2で長い間お付き合い頂いた方々は本当にありがとうございました。2006年とかその辺に始まった未成年の主張も今では30手前の微おじさんが放つ駄トークと言った感じで時の流れを感じます。そしてよろしければhatenaの方でもよろしくお願いします。
notitle74542
9年目にしてタイトルが付いたよ!
いやもう30歳も手前でタイトルはタイトル未定ですぅ~とか言ってる場合でもねぇな~と思ったので。週1更新も気付くと4年経ちますが、そこまで規則的な更新はしないんじゃないかと思います。なんか書きたいことあれば書く方向性で。全然書かなくなる気もするけどそのときはそのときでしょう。
・はてなアンテナからのお客様について
用意してみました。下のボタンを押すと登録されるんじゃないかと思います。引き続きアレしたい方はアレして下さい。適当に拾ってきたコードのコピペなので動かなかったら手でアレして下さい。お手数ですが。

・mixiからのお客様について
大体廃墟なんですが1~2人ぐらい居るっぽいです。各自対応して頂ければと思います。
mixi側の連携切り替えは特にしない予定です。
・その他お客様について
RSSとかどうなんですかね。googleのが死んでからあんまり話題にならない感じですが。
引き続きお付き合い頂ける場合は各自アレして下さい。
fc2で長い間お付き合い頂いた方々は本当にありがとうございました。2006年とかその辺に始まった未成年の主張も今では30手前の微おじさんが放つ駄トークと言った感じで時の流れを感じます。そしてよろしければhatenaの方でもよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2014年8の月
notitle74542
なんかとりあえず時期的にはてなかなー…みたいな心境になったのでとりあえず開設してみました。移転…なんですかね。当面は並行するって言いつつもそんなに書くこと無いので早い内にどうするのか決めるとは思うんですが。大方針としては向こう側にちょっとだけ書いたりしてますが、これまでとは色々と変えていくかもしれません。週1固定で更新し続けるみたいなのもそろそろ良いだろ…俺も30手前だし…みたいな。30手前関係あんのかな。
何にせよ、こっちはもう動きませんというタイミングでは正式に告知する予定です。過去ログを閉じる気もあんまりないんですが、fc2の広告はちょっと見苦しいんですよね。凄い合理的だとは思うんですが、いかにも廃墟って感じがする。
なんかとりあえず時期的にはてなかなー…みたいな心境になったのでとりあえず開設してみました。移転…なんですかね。当面は並行するって言いつつもそんなに書くこと無いので早い内にどうするのか決めるとは思うんですが。大方針としては向こう側にちょっとだけ書いたりしてますが、これまでとは色々と変えていくかもしれません。週1固定で更新し続けるみたいなのもそろそろ良いだろ…俺も30手前だし…みたいな。30手前関係あんのかな。
何にせよ、こっちはもう動きませんというタイミングでは正式に告知する予定です。過去ログを閉じる気もあんまりないんですが、fc2の広告はちょっと見苦しいんですよね。凄い合理的だとは思うんですが、いかにも廃墟って感じがする。
一方ロシアは鉛筆を使った


ということで5万3000円のおもちゃを買いました。いやクソ高いわこれ。一応店頭で他のも一通り見たんですけど、まぁ慣れた手触りが良いよねということで。android系も数年前に比べると大分良くなったとは思うんですけど。あとはアプリ資産の問題とかもある。
コミケで周回時チェックをするのにiphoneだと若干小さいなーみたいなのは元々あったんですけど、ここ1年ぐらいkindleアプリを相当使うようになったりしてて、あと横たわってパズドラしながらネット見たいとかあるじゃないですか。人間としてダメな気もするけどそういう要望があったりしたのでアレしてしまいました。しかし5万はやべぇな…
使った感じはデカいiphone以外の何者でも無いので、画面が大きい方が嬉しい遊びをする人は良いのでは無いでしょうか。特に電子書籍系は横持ちすると見開きで読めるようになってかなり紙の感覚に近づきます。サイズ的には青年コミックと4コマの中間ぐらいの大きさ。
あと、タブレットを仕事に使う民族も居るみたいですが、ソフトウェアキーボードはちょっとご勘弁かなーと言った感じ。手書きアプリみたいなのも入れて見たんですが、指とか一般のタッチペンだと太すぎて細かい字は無理っぽいです。こういう特殊ペンを使えばいいのかもしれませんが、このペン自体が7000円で、大人のおもちゃ業界本当やべぇなとかそんな感じです。10年ぐらいして値段とかが色々進歩したら考えます。
届かない恋2014
年末年始のごたごたに紛れて1週分飛んだような気もしますがあけましておめでとうございます。
本年も適当にアレして下さい。
直近の色々。
・C85
無難に終了。冬は東方と同ソが別日程になってるので楽ですね。チェック数自体も絞り気味にしたので大体問題なく。
東123(艦これ)と456(東方)に列が分かれるところでは艦これ側が異常に多くて、今回はそんなに人居ないんじゃないのと思ったら壁際は全然そんなことない雰囲気でした。反面、島中は若干空いてる感触。最後に艦これ側も見学しようかと思ったら島中に人が詰まってて一瞬で心折れた。新規開拓先が東方→艦これに移った感触。
3日目男性向けはまぁ男性向けで、全体的に混雑具合が酷い。同ソはボカロその他と併せて西に放り込まれているのでユルいオンリーイベントみたいなユルさで大変に快適。アスタブリードとREVOLVER360re:actor辺りの大物だけ数分並ぶかなぁ程度で完了。この辺含めて色々買ってるのでそのうちなんか書くかもしれません。
・神々のトライフォース2
去年のうちに買って年末年始で終わらせようと思ったらパズドラやっててあんまり進まなかった。闇の世界入って1つダンジョンクリアしたぐらい。全体の2割程度?
基本的には従来の2Dゼルダですが、壁の中に入る能力と高低差の関係で2Dでも3Dでもないなんとも言えないプレイ感覚になってます。まぁやることは道具を使い分けてパズルを延々解いていく感じなので、これまでのが好きなら好きなんじゃないでしょうか。あと、BGMとかマップ構成が神トラ1に準拠したものになってて当時が懐かしいですね。
あと、UI周りが結構よく出来てます。去年だか一昨年にバーチャルコンソールの「夢を見る島」やって、色褪せない面白さがありながらもアイテム切り替えだけは本当クソだなとか思ったんですけど、その辺の作りをなんとか綺麗にしようとした努力が見えました。具体的には、下画面にバーチャルキーを出すことでいちいち選択画面に移行しなくてもアイテムを選べるという仕組み。こういう工夫はやっぱり上手いなーとかそんな感想。
・WHITEALBUM2アニメ
終わってしまった…大阪の放送よりもニコ生が早いとかいう状況だったので、31日夜に死にそうになりながらiphoneのニコ生アプリでなんとか見ました。
ICだけやるってどんなアニメだよ、どうやって話終わらせるんだよと当初から一部で話題でしたが、蓋を開けてみると特に何のケアもなく、原作通りに誕生日パーティーの日にドーンして空港でドーンしてドーン!ドーン!おわり!みたいな終わり方でした。マジかよ。初見の人はコレを見て何を思うんだろう。納得いかない人は円盤を買えば二期が出るかもしれませんね。ふふっ。
原作プレイ済から見ると相当面白かったと思います。ICの話って細かい部分結構忘れがちだし、後の展開を知ってるが故の見どころが結構あって、あー全然期待してなかったけどクソ面白いわー面白いわ―、初見の人でも面白いかもしれないわーとか言ったところで前述の終わりだったのでちょっと反省した。まぁわかっていたことだけれども。二期は来年クリスマスでしょうか。というか出るんでしょうか。お願いします
なんだかんだで色々とやることあって、明日から仕事とかヤバいよこれといういつも通りの新年のスタートで今年も残念な1年になりそうな雰囲気を出しつつ終わり。計画的にゲームをしていきたいですね今年は。
本年も適当にアレして下さい。
直近の色々。
・C85
無難に終了。冬は東方と同ソが別日程になってるので楽ですね。チェック数自体も絞り気味にしたので大体問題なく。
東123(艦これ)と456(東方)に列が分かれるところでは艦これ側が異常に多くて、今回はそんなに人居ないんじゃないのと思ったら壁際は全然そんなことない雰囲気でした。反面、島中は若干空いてる感触。最後に艦これ側も見学しようかと思ったら島中に人が詰まってて一瞬で心折れた。新規開拓先が東方→艦これに移った感触。
3日目男性向けはまぁ男性向けで、全体的に混雑具合が酷い。同ソはボカロその他と併せて西に放り込まれているのでユルいオンリーイベントみたいなユルさで大変に快適。アスタブリードとREVOLVER360re:actor辺りの大物だけ数分並ぶかなぁ程度で完了。この辺含めて色々買ってるのでそのうちなんか書くかもしれません。
・神々のトライフォース2
去年のうちに買って年末年始で終わらせようと思ったらパズドラやっててあんまり進まなかった。闇の世界入って1つダンジョンクリアしたぐらい。全体の2割程度?
基本的には従来の2Dゼルダですが、壁の中に入る能力と高低差の関係で2Dでも3Dでもないなんとも言えないプレイ感覚になってます。まぁやることは道具を使い分けてパズルを延々解いていく感じなので、これまでのが好きなら好きなんじゃないでしょうか。あと、BGMとかマップ構成が神トラ1に準拠したものになってて当時が懐かしいですね。
あと、UI周りが結構よく出来てます。去年だか一昨年にバーチャルコンソールの「夢を見る島」やって、色褪せない面白さがありながらもアイテム切り替えだけは本当クソだなとか思ったんですけど、その辺の作りをなんとか綺麗にしようとした努力が見えました。具体的には、下画面にバーチャルキーを出すことでいちいち選択画面に移行しなくてもアイテムを選べるという仕組み。こういう工夫はやっぱり上手いなーとかそんな感想。
・WHITEALBUM2アニメ
終わってしまった…大阪の放送よりもニコ生が早いとかいう状況だったので、31日夜に死にそうになりながらiphoneのニコ生アプリでなんとか見ました。
ICだけやるってどんなアニメだよ、どうやって話終わらせるんだよと当初から一部で話題でしたが、蓋を開けてみると特に何のケアもなく、原作通りに誕生日パーティーの日にドーンして空港でドーンしてドーン!ドーン!おわり!みたいな終わり方でした。マジかよ。初見の人はコレを見て何を思うんだろう。納得いかない人は円盤を買えば二期が出るかもしれませんね。ふふっ。
原作プレイ済から見ると相当面白かったと思います。ICの話って細かい部分結構忘れがちだし、後の展開を知ってるが故の見どころが結構あって、あー全然期待してなかったけどクソ面白いわー面白いわ―、初見の人でも面白いかもしれないわーとか言ったところで前述の終わりだったのでちょっと反省した。まぁわかっていたことだけれども。二期は来年クリスマスでしょうか。というか出るんでしょうか。お願いします
なんだかんだで色々とやることあって、明日から仕事とかヤバいよこれといういつも通りの新年のスタートで今年も残念な1年になりそうな雰囲気を出しつつ終わり。計画的にゲームをしていきたいですね今年は。
あらまほしき世界
とりあえず冬のカタロムを確保。もうあと半月かよ早いな。
今回はやっぱり艦これがかなり勢力を伸ばしているということである程度チェック数減らせそうかなーと思いつつも、上辺だけでも適当に勉強しとけば受けが広がるかなーみたいな邪悪な意図の下に艦これアンソロとかもぼちぼちチェックしてみてるんですが、まぁやっぱり基本的に全然わかんねぇですね。ゲーム系二次創作に出てくるシステムネタとか元をやってないとわかっても全然面白く無いという問題もあるし。
それに伴って、キャラだけでもある程度覚えようかと思ったけどイマイチ捗らず。難しそうです。いかにもホイホイっぽいのが島風で、おっぱいデカいのが愛宕。外人が金剛でーす。那珂ちゃんは解体。天龍は可愛い。天龍田みたいな百合絡みは別に良くてプレイヤー(提督と呼ぶ)にいじられる方が好き。意外と理解してる雰囲気ありますね。
まぁあんまり適当なこと言うと警察機構にアレされるのでちゃんと覚えるまでは潜んでた方が良さそうです。東方で言う東方警察みたいなのが艦これにも…え?ありますよね?ジャンルには秘密警察が常に必要だと思うんだけどそうでもないんですか?そうですか?
なんかコミケの話しようとしてた気がするけど凄い散漫とした感じになった。一応他ジャンルもちょこちょこ見てますけどやっぱり東方中心になりますね。全体数の上でも今回は一応まだ最大だった気がする。次回は知らんけども。
同ソとかもぼちぼちチェックしないとなと思いつつ何が出てるのか全然知りません。まぁまた直前にまとめ動画とか出ると思うのでその辺からぼちぼち拾う感じで。
今回はやっぱり艦これがかなり勢力を伸ばしているということである程度チェック数減らせそうかなーと思いつつも、上辺だけでも適当に勉強しとけば受けが広がるかなーみたいな邪悪な意図の下に艦これアンソロとかもぼちぼちチェックしてみてるんですが、まぁやっぱり基本的に全然わかんねぇですね。ゲーム系二次創作に出てくるシステムネタとか元をやってないとわかっても全然面白く無いという問題もあるし。
それに伴って、キャラだけでもある程度覚えようかと思ったけどイマイチ捗らず。難しそうです。いかにもホイホイっぽいのが島風で、おっぱいデカいのが愛宕。外人が金剛でーす。那珂ちゃんは解体。天龍は可愛い。天龍田みたいな百合絡みは別に良くてプレイヤー(提督と呼ぶ)にいじられる方が好き。意外と理解してる雰囲気ありますね。
まぁあんまり適当なこと言うと警察機構にアレされるのでちゃんと覚えるまでは潜んでた方が良さそうです。東方で言う東方警察みたいなのが艦これにも…え?ありますよね?ジャンルには秘密警察が常に必要だと思うんだけどそうでもないんですか?そうですか?
なんかコミケの話しようとしてた気がするけど凄い散漫とした感じになった。一応他ジャンルもちょこちょこ見てますけどやっぱり東方中心になりますね。全体数の上でも今回は一応まだ最大だった気がする。次回は知らんけども。
同ソとかもぼちぼちチェックしないとなと思いつつ何が出てるのか全然知りません。まぁまた直前にまとめ動画とか出ると思うのでその辺からぼちぼち拾う感じで。