the Javelin throw Ⅱ
まだまだいくよー☆
晩飯食おう食おうと思いつつ、面倒だったのでみかんとポテトチップス食ってたら気持ち悪くなってきました。バランス悪そうね。ケーキでも食おうかなーと思うも買いに行くの面倒くせぇから却下。明日、大学の帰りにスーパーで投売りされてたら買ってきます。そもそも明日大学あるってどういうことだよ。俺今夜は彼女と熱い夜を過ごすから明日の授業とか出れないよ?ごめん嘘ついた。本当に彼女と熱い夜を過ごす方、代返は受け付けております。受け付けるだけで出席簿には書かないけどな!(まさに外道)
まぁ授業は午後からなので今夜は明石家サンタ見てから寝ます。
それまでは更新祭りは止まんねぇぜURYYYY。見てる人いるのー?
晩飯食おう食おうと思いつつ、面倒だったのでみかんとポテトチップス食ってたら気持ち悪くなってきました。バランス悪そうね。ケーキでも食おうかなーと思うも買いに行くの面倒くせぇから却下。明日、大学の帰りにスーパーで投売りされてたら買ってきます。そもそも明日大学あるってどういうことだよ。俺今夜は彼女と熱い夜を過ごすから明日の授業とか出れないよ?ごめん嘘ついた。本当に彼女と熱い夜を過ごす方、代返は受け付けております。受け付けるだけで出席簿には書かないけどな!(まさに外道)
まぁ授業は午後からなので今夜は明石家サンタ見てから寝ます。
それまでは更新祭りは止まんねぇぜURYYYY。見てる人いるのー?
スポンサーサイト
連弾炎
・ふとメッセンジャーを見てみると、みんな普通に「オンライン」だった。愛し てるよ
・ふとmixiを見ると、マイミクシィの半分ぐらいが「最終ログイン一時間以内」だった。愛し てるよ
・連続更新しすぎ。全部読んでる方とかいらっしゃるんですか?
ちなみにこれが本日9回目の更新となっております
・ボーリングの筋肉痛が来た。筋肉痛というか、手が突然上手く動かなくなります。大丈夫かしら
・diarynoteの旧雑記、更新報告を終了しました。ちょうど一年、区切りの良いところで。お世話になった方々には改めてお礼を。本当にありがとうございました。
・昨日の0時00分に「一周年おめでとう」というメールをいただきましたが、その時はポケモンのレビュー書くのに必死で、気付いたのは3時ぐらいでした。ごめんなさい。今では反省している。
・2chで見かけた画像。こういうネタやって画像うpしようかなぁという企画もあったのですが、流石に人としてアウトだろと思い自粛。大体ここらへんが羞恥心のボーダーですかね。エロゲの話は余裕で書くけどー。
・ふとmixiを見ると、マイミクシィの半分ぐらいが「最終ログイン一時間以内」だった。愛し てるよ
・連続更新しすぎ。全部読んでる方とかいらっしゃるんですか?
ちなみにこれが本日9回目の更新となっております
・ボーリングの筋肉痛が来た。筋肉痛というか、手が突然上手く動かなくなります。大丈夫かしら
・diarynoteの旧雑記、更新報告を終了しました。ちょうど一年、区切りの良いところで。お世話になった方々には改めてお礼を。本当にありがとうございました。
・昨日の0時00分に「一周年おめでとう」というメールをいただきましたが、その時はポケモンのレビュー書くのに必死で、気付いたのは3時ぐらいでした。ごめんなさい。今では反省している。
・2chで見かけた画像。こういうネタやって画像うpしようかなぁという企画もあったのですが、流石に人としてアウトだろと思い自粛。大体ここらへんが羞恥心のボーダーですかね。エロゲの話は余裕で書くけどー。
俺語り
順調にアクセスカウンターが回り始めました。昼間は全然回らなくて、誰も見て無いんじゃないかと不安になったりもしましたが安心です。ちなみにユニークアクセス数はいつもとあんま変わってません。複数回見に来て頂ける皆様のおかげでカウンターは今日も元気に回っております。
さぁこれからが本番だ諸君。
「俺と里伽子」について書いて欲しい的な要望を戴きましたが、どう書いても痛いというか、もう自分がわからなくなるようなものになってしまうので無理っぽいです。申し訳ない。そんなわけでちょっと変えて「俺とツンデレ」。
ここ最近、私が「これは来たぜうっひょー」とか騒いでるキャラの多くはなんかツンデレ系の気がします。
凛(fate)→無難にツンデレ
真紅様(ローゼン)→やはりツンデレ
カトレア(パルフェ)→純正ツンデレ
里伽子(パルフェ)→言い様によってはツンデレ
好きなキャラの中にはツンデレじゃないのもいっぱいいるということで別にツンデレ好きという自覚も無くこれまで生きてきたわけですが、並べてみるとツンデレ系の率の高さに驚く。なんだこれ。世間的にツンデレキャラの率が最近高い、加えてツンデレという言葉の定義の幅自体が広がっていることも影響してそうですが…
個々についてちょっとだけ、ごく控えめに語らせて頂きます。控えめに。
・凛
結構前のことなんであやふやですが、確か凛ルートtrueエンドでやられた覚えがあります。一週目終了時点ではセイバーと互角だった気が。でもセイバールート終わった時点でセイバー=凛ってどう見ても補正かかってます本当に(ryとかそんな感じ。とにかく2周目trueの記憶しかありません。あのエンディングで「はひぃ、下僕にしてくださいぃ」とか思った覚えがある。Mなのかしら?
・真紅様
なんでお前「様」付けてんの?と思われるかもしれませんが、そりゃ様つけるだろ。むしろなんでお前ら「様」つけないの?とか思います。
この人、アニメ初登場シーンでいきなりビンタ→「人間の雄は想像以上に下劣ね」との素晴らしいお言葉を吐いたにもかかわらず、最終話でのデレっぷりがたまりません。詳しくは書きませんが、髪をとかせと命令するところ。「はひぃ、下僕にしてくださいぃ」とか思った覚えがある。SMって信頼関係だよな。強まるM疑惑。
・カトレア
ツンデレってどんなの?と聞かれたらコレ見せれば解決じゃねというぐらいテンプレート通りのツンデレ。金髪ツインテールって見た目までテンプレート通りかよ、でもツンデレとは関係なくツインテールも好きな私としてはたまりませんなぁふふふふぅ。この人は下僕にして下さいというか、むしろ制圧したい。エロシーンとかすっげぇ楽しかった。自称Sだからね!SとMというのは対極ではなく、むしろ表裏一体だと思うんスよね。何語ってんの俺?
・里伽子
ツンデレというか、ひねくれデレ。やたら冷たいというか、成績優秀だけど愛想が無くて素直じゃないみたいな。もうこの時点ですでにやられ気味、むしろこの人のルート読むために全キャラやるよ的にパルフェをプレイする原動力となっていたのですが、個別ルート突入後明かされる衝撃の真実にぶへぁっと言った感じでござる。すっげぇ主人公に感情移入しちゃって大変でした。泣くかと思った。実は向こうは[ネタバレ]とか、あの時に里伽子が実は[ネタバレ]だったとか、他ルートではあんなことしてる最中に[ネタバレ]だったりとか、ネタバレ多すぎてわけわかんね。まぁデレっていうか、例の事件の前後のギャップがたまらん。はひぃ。
この人について語ろうとするとどうしてもネタバレ的な話が入ってしまうのでキツいです。まぁパルフェをやればいいじゃない。その際に、里伽子以外のルートをコンプリートしてから里伽子bad→normal→trueの順に進めるのは必須だからな!超面倒くせぇ。でもオスス…いや、私は好きだよ?(逃げた)
語った。語っちゃった!
要するにギャップですね。普段~な人が~以降は~なことに!みたいなのにやられやすい。あと虐めたいorられたい嗜好が割と強いのかも。いや人並みだ。みんなこんな感じだって。
心の底では踏まれたいとか縛りたいとか思ってんだろ?俺だけか。そうか。そうッスか。へっ。
さぁこれからが本番だ諸君。
「俺と里伽子」について書いて欲しい的な要望を戴きましたが、どう書いても痛いというか、もう自分がわからなくなるようなものになってしまうので無理っぽいです。申し訳ない。そんなわけでちょっと変えて「俺とツンデレ」。
ここ最近、私が「これは来たぜうっひょー」とか騒いでるキャラの多くはなんかツンデレ系の気がします。
凛(fate)→無難にツンデレ
真紅様(ローゼン)→やはりツンデレ
カトレア(パルフェ)→純正ツンデレ
里伽子(パルフェ)→言い様によってはツンデレ
好きなキャラの中にはツンデレじゃないのもいっぱいいるということで別にツンデレ好きという自覚も無くこれまで生きてきたわけですが、並べてみるとツンデレ系の率の高さに驚く。なんだこれ。世間的にツンデレキャラの率が最近高い、加えてツンデレという言葉の定義の幅自体が広がっていることも影響してそうですが…
個々についてちょっとだけ、ごく控えめに語らせて頂きます。控えめに。
・凛
結構前のことなんであやふやですが、確か凛ルートtrueエンドでやられた覚えがあります。一週目終了時点ではセイバーと互角だった気が。でもセイバールート終わった時点でセイバー=凛ってどう見ても補正かかってます本当に(ryとかそんな感じ。とにかく2周目trueの記憶しかありません。あのエンディングで「はひぃ、下僕にしてくださいぃ」とか思った覚えがある。Mなのかしら?
・真紅様
なんでお前「様」付けてんの?と思われるかもしれませんが、そりゃ様つけるだろ。むしろなんでお前ら「様」つけないの?とか思います。
この人、アニメ初登場シーンでいきなりビンタ→「人間の雄は想像以上に下劣ね」との素晴らしいお言葉を吐いたにもかかわらず、最終話でのデレっぷりがたまりません。詳しくは書きませんが、髪をとかせと命令するところ。「はひぃ、下僕にしてくださいぃ」とか思った覚えがある。SMって信頼関係だよな。強まるM疑惑。
・カトレア
ツンデレってどんなの?と聞かれたらコレ見せれば解決じゃねというぐらいテンプレート通りのツンデレ。金髪ツインテールって見た目までテンプレート通りかよ、でもツンデレとは関係なくツインテールも好きな私としてはたまりませんなぁふふふふぅ。この人は下僕にして下さいというか、むしろ制圧したい。エロシーンとかすっげぇ楽しかった。自称Sだからね!SとMというのは対極ではなく、むしろ表裏一体だと思うんスよね。何語ってんの俺?
・里伽子
ツンデレというか、ひねくれデレ。やたら冷たいというか、成績優秀だけど愛想が無くて素直じゃないみたいな。もうこの時点ですでにやられ気味、むしろこの人のルート読むために全キャラやるよ的にパルフェをプレイする原動力となっていたのですが、個別ルート突入後明かされる衝撃の真実にぶへぁっと言った感じでござる。すっげぇ主人公に感情移入しちゃって大変でした。泣くかと思った。実は向こうは[ネタバレ]とか、あの時に里伽子が実は[ネタバレ]だったとか、他ルートではあんなことしてる最中に[ネタバレ]だったりとか、ネタバレ多すぎてわけわかんね。まぁデレっていうか、例の事件の前後のギャップがたまらん。はひぃ。
この人について語ろうとするとどうしてもネタバレ的な話が入ってしまうのでキツいです。まぁパルフェをやればいいじゃない。その際に、里伽子以外のルートをコンプリートしてから里伽子bad→normal→trueの順に進めるのは必須だからな!超面倒くせぇ。でもオスス…いや、私は好きだよ?(逃げた)
語った。語っちゃった!
要するにギャップですね。普段~な人が~以降は~なことに!みたいなのにやられやすい。あと虐めたいorられたい嗜好が割と強いのかも。いや人並みだ。みんなこんな感じだって。
心の底では踏まれたいとか縛りたいとか思ってんだろ?俺だけか。そうか。そうッスか。へっ。
Sometimes life is so beautiful
前に、「人魚の出てくるエロゲって見たことない」とか書きました。
まぁあんまり詳しくないため私の知らない所にはあるのかもしれませんが、とにかくごく少数であるはずです。なんといっても下が魚ですからねぇ。エロゲヒロインとして致命的なんじゃねぇのとかそういう話。エロシーンで人間に化けるとかそういうつまんねアプローチしてるのは却下。
じゃあどうすれば半分魚のままエロシーンに入れるのかということをぼんやり考えていたのですが。
魚って体外受精ですよね?しかも水中限定。ってことは、そういうことはまず前提として水中で行われなければなりません。人間様の方は水中で呼吸できないので、足が付くぐらいの水位の場所が適しているはずです。で、体外受精だからぶっかけ。しかも相手じゃなくて卵にぶっかけ。マニアック過ぎるだろ常識的に考えて…。エロゲなんだから中が良いよぅ。
加えて、これ冬場だと相当きっついと思うんですよ。冬場に水に浸かるって勃つものも勃たねぇよクソがっ。じゃあお湯に浸かればいいじゃないと思いつつ、人魚の交尾に適した温度ってどんなものかしらという疑問が。まぁぬるま湯ぐらいで大丈夫なんじゃね?
足が立つ程度の水深でぬるま湯。そうか。天啓が来た。風呂だ。風呂。
結論を述べると、
「人魚と交尾する際にはお風呂プレイが最適」
じゃあそういうことで同人ゲーム作るために誰かシナリオ書いて下さい。目指せ商業化。
いや、私は書きたくないんで誰かかわりにやってください。著作権フリー。遠慮すんな。
余談
google検索「人魚 エロゲ」
上から2つ目(2006/12/24/20:23現在)に注目。
( ゚д゚)!?
『人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。――物理学者、ウィリー・ガロン』
(漫画「ONE PIECE」より)
まぁあんまり詳しくないため私の知らない所にはあるのかもしれませんが、とにかくごく少数であるはずです。なんといっても下が魚ですからねぇ。エロゲヒロインとして致命的なんじゃねぇのとかそういう話。エロシーンで人間に化けるとかそういうつまんねアプローチしてるのは却下。
じゃあどうすれば半分魚のままエロシーンに入れるのかということをぼんやり考えていたのですが。
魚って体外受精ですよね?しかも水中限定。ってことは、そういうことはまず前提として水中で行われなければなりません。人間様の方は水中で呼吸できないので、足が付くぐらいの水位の場所が適しているはずです。で、体外受精だからぶっかけ。しかも相手じゃなくて卵にぶっかけ。マニアック過ぎるだろ常識的に考えて…。エロゲなんだから中が良いよぅ。
加えて、これ冬場だと相当きっついと思うんですよ。冬場に水に浸かるって勃つものも勃たねぇよクソがっ。じゃあお湯に浸かればいいじゃないと思いつつ、人魚の交尾に適した温度ってどんなものかしらという疑問が。まぁぬるま湯ぐらいで大丈夫なんじゃね?
足が立つ程度の水深でぬるま湯。そうか。天啓が来た。風呂だ。風呂。
結論を述べると、
「人魚と交尾する際にはお風呂プレイが最適」
じゃあそういうことで同人ゲーム作るために誰かシナリオ書いて下さい。目指せ商業化。
いや、私は書きたくないんで誰かかわりにやってください。著作権フリー。遠慮すんな。
余談
google検索「人魚 エロゲ」
上から2つ目(2006/12/24/20:23現在)に注目。
赤頭巾ちゃんと人魚姫がゲスト出演。二人ともやってしまいます。
人魚姫は人魚のままでです。
( ゚д゚)!?
『人が空想できる全ての出来事は起こりうる現実である。――物理学者、ウィリー・ガロン』
(漫画「ONE PIECE」より)
ダンジョン萌え
ごきげんよう諸君。今日という日を楽しんでるかな?はははははー。
書くことも無いし「俺と里伽子」というタイトルで2000文字ぐらい語ろうかなぁとか一瞬思いましたが、あまりに意味不明&痛いので却下。冷静になってダンジョンメーカーのレビュー上げました。
まぁマニア向けですね。正直お薦めはしませんが、ハマる人はかなりハマる可能性あり。wizとかアイテム収集とか好きな人は行けるかも。でも難易度はヌルいですし、アイテム収集も面倒です。私は98%まで集めて投げました。
あと、全体に地味。本当に地味。萌えキャラとか美形とか基本いません。多分これは狙ってやってるんだろうなぁと思いますが、しかし地味。「とにかく俺はダンジョンが掘りたいんだ」という奇特な人を狙った仕様。
文句言いつつ130時間もやったんですけどね。私は好きです。
さて、これで年内に書くって言ってたものは全部書いた…と見せかけてmixiの紹介文とか超放置していることに気付く。書きます。年内には。あと、24~25日のどっかで書こうと思って考えてたネタがあった気もするので消化するかもしれません。どんなネタだったか思い出せないのが難点。
書くことも無いし「俺と里伽子」というタイトルで2000文字ぐらい語ろうかなぁとか一瞬思いましたが、あまりに意味不明&痛いので却下。冷静になってダンジョンメーカーのレビュー上げました。
まぁマニア向けですね。正直お薦めはしませんが、ハマる人はかなりハマる可能性あり。wizとかアイテム収集とか好きな人は行けるかも。でも難易度はヌルいですし、アイテム収集も面倒です。私は98%まで集めて投げました。
あと、全体に地味。本当に地味。萌えキャラとか美形とか基本いません。多分これは狙ってやってるんだろうなぁと思いますが、しかし地味。「とにかく俺はダンジョンが掘りたいんだ」という奇特な人を狙った仕様。
文句言いつつ130時間もやったんですけどね。私は好きです。
さて、これで年内に書くって言ってたものは全部書いた…と見せかけてmixiの紹介文とか超放置していることに気付く。書きます。年内には。あと、24~25日のどっかで書こうと思って考えてたネタがあった気もするので消化するかもしれません。どんなネタだったか思い出せないのが難点。
innovation
ゲームレビューです。
クロニクル オブ ダンジョン メーカー
ジャンル:ダンジョンアクションRPG
機種:PSP
定価:5040円(税込)
製作:タイトー
公式ページ
http://www.taito.co.jp/d3/cp/dungeonmaker/
プレイ時間:130時間
ダンジョンというとWIZのような固定されたものやrogueのような自動生成が一般的だが、このゲームにおけるダンジョンはかなり特殊なものである。自分でダンジョンを作り、魔物をおびき寄せて退治する。新ジャンルと言っていいだろう。昔、自分が魔王となってダンジョンを作り勇者を退治するゲームがあったらしいが、それに近いのだろうか。(そちらは未プレイのためわからないが)
ゲームの基本的な流れは
町の建材屋でダンジョンの材料を購入
↓
ダンジョンを製作する
↓
町に戻り一晩眠る
↓
ダンジョンに魔物が住み着くため退治、アイテムや金を集める
↓
集めた金でダンジョンの材料を購入
繰り返し。
ダンジョンの構造、例えばいかに迷いやすい構造か、魔物が住み着きやすい内装かなどに応じて評価点が付き、ある程度高評価になるとボス敵が登場。それを退治するとさらに深いフロアまでダンジョンが製作できるようになる。これをひたすら繰り返して、最終的には「放浪の大魔王」をおびき寄せて退治するのが目的である。
斬新なシステムなのだが、どうしても作業臭さは拭えない。始めは誰でもそれなりに面白く感じるはず、しかしある程度進むと飽きてしまう人の方が多いだろう。ダンジョン内の戦闘はアクションであるが、それほど技術を必要とするわけでもない。ひたすら武器を振る、もしくは魔法を連打するだけになりがちだ。深いフロアに進むごとに使えるパーツや内装が増えて行くが、それも数が少なく中盤で出揃ってしまうためそれ以降はさらに新鮮味は薄れていく。やはり全体に練りこまれていない印象を受けてしまう。
しかし続編モノや既存のものの焼き直しのようなゲームばかりが氾濫している今、このような新しいゲームを出すということは評価できることだと私は思う。完成度が低いのはある意味当たり前のことである。続編を作ることができれば、徐々に向上していくはずだ。小金を稼ぐために大した変化もなく乱発される続編に価値は無いが、新しいジャンルをより良いものに向上させる続編は素晴らしいものではないだろうか。
セールス的に成功したとは言い難いため続編の登場は難しいかもしれないが…
今後に期待したい。
総評、普通。誰にでもお薦めというわけにはいかないが、ダンジョンゲームが好き、またはちょっと変わったゲームがやってみたいという人は手に取ってみても良いかもしれない。
----------------------------------------------------------------------
クロニクル オブ ダンジョン メーカー
ジャンル:ダンジョンアクションRPG
機種:PSP
定価:5040円(税込)
製作:タイトー
公式ページ
http://www.taito.co.jp/d3/cp/dungeonmaker/
プレイ時間:130時間
ダンジョンというとWIZのような固定されたものやrogueのような自動生成が一般的だが、このゲームにおけるダンジョンはかなり特殊なものである。自分でダンジョンを作り、魔物をおびき寄せて退治する。新ジャンルと言っていいだろう。昔、自分が魔王となってダンジョンを作り勇者を退治するゲームがあったらしいが、それに近いのだろうか。(そちらは未プレイのためわからないが)
ゲームの基本的な流れは
町の建材屋でダンジョンの材料を購入
↓
ダンジョンを製作する
↓
町に戻り一晩眠る
↓
ダンジョンに魔物が住み着くため退治、アイテムや金を集める
↓
集めた金でダンジョンの材料を購入
繰り返し。
ダンジョンの構造、例えばいかに迷いやすい構造か、魔物が住み着きやすい内装かなどに応じて評価点が付き、ある程度高評価になるとボス敵が登場。それを退治するとさらに深いフロアまでダンジョンが製作できるようになる。これをひたすら繰り返して、最終的には「放浪の大魔王」をおびき寄せて退治するのが目的である。
斬新なシステムなのだが、どうしても作業臭さは拭えない。始めは誰でもそれなりに面白く感じるはず、しかしある程度進むと飽きてしまう人の方が多いだろう。ダンジョン内の戦闘はアクションであるが、それほど技術を必要とするわけでもない。ひたすら武器を振る、もしくは魔法を連打するだけになりがちだ。深いフロアに進むごとに使えるパーツや内装が増えて行くが、それも数が少なく中盤で出揃ってしまうためそれ以降はさらに新鮮味は薄れていく。やはり全体に練りこまれていない印象を受けてしまう。
しかし続編モノや既存のものの焼き直しのようなゲームばかりが氾濫している今、このような新しいゲームを出すということは評価できることだと私は思う。完成度が低いのはある意味当たり前のことである。続編を作ることができれば、徐々に向上していくはずだ。小金を稼ぐために大した変化もなく乱発される続編に価値は無いが、新しいジャンルをより良いものに向上させる続編は素晴らしいものではないだろうか。
セールス的に成功したとは言い難いため続編の登場は難しいかもしれないが…
今後に期待したい。
総評、普通。誰にでもお薦めというわけにはいかないが、ダンジョンゲームが好き、またはちょっと変わったゲームがやってみたいという人は手に取ってみても良いかもしれない。
----------------------------------------------------------------------
![]() | クロニクル オブ ダンジョン メーカー Sony PSP (2006/09/28) タイトー この商品の詳細を見る |
エロはいらなかったな
フォセーットっ終了。ただしパルフェ部分のみ。結構時間かかりました。
感想とか言わなくてもわかるから必要無ぇな。
…それでも言うなら里伽子最高。ファンディスクも本編同様に里伽子ゲーでした。
まぁレビューとか見たい人はそういうサイトか2ch辺りに行って下さい。私は「里伽子最高」という個人的な感想を繰り返しつぶやくだけです。いや最高なんだよ里伽子。なんというかツンデレじゃなくてひねくれデレみたいな。あの言葉に尽くしがたい素晴らし(中略)まぁとにかく最高なんだようん。
さて、エロゲも終わっちゃったしこれからどうしようか迷います。
とりあえず部屋でも片付けようかしら。
感想とか言わなくてもわかるから必要無ぇな。
…それでも言うなら里伽子最高。ファンディスクも本編同様に里伽子ゲーでした。
まぁレビューとか見たい人はそういうサイトか2ch辺りに行って下さい。私は「里伽子最高」という個人的な感想を繰り返しつぶやくだけです。いや最高なんだよ里伽子。なんというかツンデレじゃなくてひねくれデレみたいな。あの言葉に尽くしがたい素晴らし(中略)まぁとにかく最高なんだようん。
さて、エロゲも終わっちゃったしこれからどうしようか迷います。
とりあえず部屋でも片付けようかしら。
Sneak Attack
フォセーットっっ。ひたすら進めてます。
今日という日(開設記念日)に五体満足でエロゲができるって素晴らしいね。
生まれてきて良かったなぁ僕は。
ツンデレ話終わったので高校生話読んでたんですが、何か凄い違和感。そういえば丸戸氏(パルフェのライター)以外のゲストライターが何人かいるという情報を聞いていたので公式サイトで確認してみることに。
公式サイト
http://www.web-giga.com/fossette/
(音有り。でも踏まないと話が進まないので踏んで下さい)
「メリークリスマース☆(エロゲキャラの声で)」
黙れよ
ねぇエロゲメーカーってどうしてこういうどうでもいいところに凝るのかしら?いや確かに意表は突かれたんですが、すっげぇ痛い。いきなり後ろから刺された感じ。12月24日に癒しを求めてエロゲの公式サイトを訪れる人間に不意打ちをかけるとか酷ぇ仕打ちじゃないスか…
そういえばちょうど一年前、歌月十夜(月姫のファンディスク。エロゲ)を起動してアルクェイドさんに同じこと言われて驚いた記憶があります。この一年間、何も変わらなかったということね僕は…変わらない良さがある。そう思っとけ。
結局、高校生話はやっぱり別ライターが書いたものだという結論でした。随所に違和感あります。昨日大騒ぎしてたツンデレ話は丸戸作。やっぱメインライターに任せるのがいいんじゃないですかね。
今日という日(開設記念日)に五体満足でエロゲができるって素晴らしいね。
生まれてきて良かったなぁ僕は。
ツンデレ話終わったので高校生話読んでたんですが、何か凄い違和感。そういえば丸戸氏(パルフェのライター)以外のゲストライターが何人かいるという情報を聞いていたので公式サイトで確認してみることに。
公式サイト
http://www.web-giga.com/fossette/
(音有り。でも踏まないと話が進まないので踏んで下さい)
「メリークリスマース☆(エロゲキャラの声で)」
黙れよ
ねぇエロゲメーカーってどうしてこういうどうでもいいところに凝るのかしら?いや確かに意表は突かれたんですが、すっげぇ痛い。いきなり後ろから刺された感じ。12月24日に癒しを求めてエロゲの公式サイトを訪れる人間に不意打ちをかけるとか酷ぇ仕打ちじゃないスか…
そういえばちょうど一年前、歌月十夜(月姫のファンディスク。エロゲ)を起動してアルクェイドさんに同じこと言われて驚いた記憶があります。この一年間、何も変わらなかったということね僕は…変わらない良さがある。そう思っとけ。
結局、高校生話はやっぱり別ライターが書いたものだという結論でした。随所に違和感あります。昨日大騒ぎしてたツンデレ話は丸戸作。やっぱメインライターに任せるのがいいんじゃないですかね。
口火
こんにちは。
今年2つ目にして多分最後の忘年会でした。適当に飲んだ後カラオケを探そうとするも全員入れる場所が無く立ち往生。流れで何故かボーリングに変更となり、玉転がして来ました。腕がすでにヤバい。終わったらもう疲れたため徹夜カラオケはスルーして帰宅。皆さん今年もお疲れ様でした。
「例の宗教的行事とは関係なく開設一周年記念日だからいっぱい更新しようかな祭り2006」
開幕。
とりあえずポケモンのレビューを上げました。発売から3ヶ月。微妙に忘れられた時期にレビュー書くのはいつものことです。ダンジョンメーカーも出来れば今日中に書こうかと。
移転してから初レビューということで、ちょっと書き方変えてみました。これまでの書き方は読みづらいだけだと気付いたので変えてみましたが、やっぱり読みづらい。どうすれば上手いレビューが書けるんですかね。ファミ通の「ソフトウェアインプレッション」のコーナーとか好きなんですが。(クロスレビューはどうでもいい)
レビューで書かない話コーナー。
前作から対人戦やってる人にとって一番変わった点はやっぱり物理/特殊区分の変更じゃないでしょうか。ドラゴンクロー、シャドーボールなど大きな影響を受けたわざも多数。きあいだまとか画期的。
次点はアイテムの追加ですかね。具体的に言うと「きあいのタスキ」と弱点属性半減の実。特にタスキは対策しておかないと酷い目に遭ったり。
あと、ヘビーユーザーに優しくないのは変わらず。レビューでは「楽しめる」とか書きましたが、何百個も卵孵化していちいち測定して…ってもうちょっとなんとかならねぇもんかなぁと毎度思ってしまいます。特に個体値の判別周り。補助性格の追加など微妙にサポートされてはいるんですが、やっぱ辛い。まぁ楽しめるんですけどね。
また次回。寝る前にもう一回ぐらい更新するのかもしれません。
今年2つ目にして多分最後の忘年会でした。適当に飲んだ後カラオケを探そうとするも全員入れる場所が無く立ち往生。流れで何故かボーリングに変更となり、玉転がして来ました。腕がすでにヤバい。終わったらもう疲れたため徹夜カラオケはスルーして帰宅。皆さん今年もお疲れ様でした。
「例の宗教的行事とは関係なく開設一周年記念日だからいっぱい更新しようかな祭り2006」
開幕。
とりあえずポケモンのレビューを上げました。発売から3ヶ月。微妙に忘れられた時期にレビュー書くのはいつものことです。ダンジョンメーカーも出来れば今日中に書こうかと。
移転してから初レビューということで、ちょっと書き方変えてみました。これまでの書き方は読みづらいだけだと気付いたので変えてみましたが、やっぱり読みづらい。どうすれば上手いレビューが書けるんですかね。ファミ通の「ソフトウェアインプレッション」のコーナーとか好きなんですが。(クロスレビューはどうでもいい)
レビューで書かない話コーナー。
前作から対人戦やってる人にとって一番変わった点はやっぱり物理/特殊区分の変更じゃないでしょうか。ドラゴンクロー、シャドーボールなど大きな影響を受けたわざも多数。きあいだまとか画期的。
次点はアイテムの追加ですかね。具体的に言うと「きあいのタスキ」と弱点属性半減の実。特にタスキは対策しておかないと酷い目に遭ったり。
あと、ヘビーユーザーに優しくないのは変わらず。レビューでは「楽しめる」とか書きましたが、何百個も卵孵化していちいち測定して…ってもうちょっとなんとかならねぇもんかなぁと毎度思ってしまいます。特に個体値の判別周り。補助性格の追加など微妙にサポートされてはいるんですが、やっぱ辛い。まぁ楽しめるんですけどね。
また次回。寝る前にもう一回ぐらい更新するのかもしれません。
かがくの ちからって すげー
ゲームレビューです。
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
ジャンル:RPG
機種:PS2
定価:4800円(税込)
製作:株式会社ポケモン、任天堂
公式ページ
http://www.pokemon.co.jp/game/ds/dp/
プレイ時間:135時間
私がこのシリーズに初めて触れたのは小学生の頃になる。傾きかけていたハードである初代GBで出されたこのソフトは大ヒットを見せ、以後任天堂の携帯機のキラータイトルとして活躍してきた。一つのゲームに二種類のカートリッジを準備し、通信によって何かを集めさせるという手法を用いたゲームもこれ以降数多く登場することとなる。
そんな人気シリーズの最新作は、ニンテンドーDSで発売される事となった。
世間では「Touch Generations」と呼ばれる作品群(脳トレーニングなど)の成功によりDSは大ヒット。そこに投入されるヒット作、もはやセールス的な成功は約束されているような状況であったと言えるだろう。
前置きはこれくらいにして、内容について。
とにかく「ポケモン」だなぁといった印象。子供向けの低難易度RPGでありながら大人でも楽しめ、ヘビーユーザー向けのやり込み要素も有り。前作との連携を大切にしつつも、これ単体でも十分に遊べる完成度。全体にコミュニケーションの遊びを重視している点もポケモンらしい。
初代の時点でシステム的な核の部分は完成されてしまっているためパッと見は変わりばえのしない出来に見えるかもしれないが、着実に細かい部分は進化している。「初代しか認めない」という意見もたまに聞くが、結局ただの懐古主義ではなかろうか。完成度は確実に上がっている。今の小学生は全く幸せだ。
通信のために必要なものが本体に標準装備されているという点も素晴らしい。これまでは「ソフトを持っている人は沢山いてもケーブルが無くて通信できない」という自体が頻繁にあったが(私が小学生の頃は本当に困ったものだ)、今ではDS内臓の無線機能で誰でも通信ができる。
さらにはネット対応によって相手の不在さえ解決できるようになった。技術の進歩には恐れ入る。
と、一通り褒めたところで悪い点。
まず全体に見られるテンポの悪さ。最近のRPG全般に言えるが、とにかく演出に凝りすぎてテンポが悪い。確かに余計なモーションを沢山入れないと「リアル」にはならない、しかしそれがゲームの流れを阻害するようでは本末転倒である。FPSなどのリアルさが面白さに直結するようなジャンルで無い限り、グラフィックを追いかけすぎるのは問題だと思うのだが。
さらに随所に見られる不親切な点。アイテムの整理が極端に面倒だったり、スクロールが遅かったり。雑誌のインタビューで「タッチペン使用の操作について色々な方法を試した結果、今の方法が一番扱いやすいと判断した」と開発者は述べていたが、もう少しやりようがあったように見える。
最後に、重大なバグの存在。初代ポケモンにあったような幻のポケモン関連の裏技なるものが出回ってしまった。ゲームが進行できなくなる危険なものであることも初代と同じ。この他にも、対戦に重要な影響を及ぼすようなバグ、アイテム増殖バグなどが存在する。
人気ゆえに普通のゲームよりユーザー数が多く、解析なども行われているため小さなバグが見つけられてしまうのは仕方が無いことだと言えるのかもしれない。それでも、数百万人に遊ばれてもバグが出ないようなものを出すのが看板タイトルの義務だとやはり思ってしまう。難しいことではあると思うが…
致命的なバグに対しての修正プログラムをすぐに出したことは評価できる。本当に完全なものを出すのが難しいことである以上、わかった穴は迅速に塞がなければならない。かと言って消費者をデバッガ扱いし、後から穴を塞ぐことを前提にゲームを作られても困るのだが。とにかく素早く丁寧な対応は素晴らしい。
総評、優秀な部類。RPGとしては万人向け。前作をやりこんだヘビーユーザーの期待にも答えられる。100%楽しむために、アドバンス版とwifiコネクタも合わせての購入をお勧めしたい。
----------------------------------------------------------------------
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
ジャンル:RPG
機種:PS2
定価:4800円(税込)
製作:株式会社ポケモン、任天堂
公式ページ
http://www.pokemon.co.jp/game/ds/dp/
プレイ時間:135時間
私がこのシリーズに初めて触れたのは小学生の頃になる。傾きかけていたハードである初代GBで出されたこのソフトは大ヒットを見せ、以後任天堂の携帯機のキラータイトルとして活躍してきた。一つのゲームに二種類のカートリッジを準備し、通信によって何かを集めさせるという手法を用いたゲームもこれ以降数多く登場することとなる。
そんな人気シリーズの最新作は、ニンテンドーDSで発売される事となった。
世間では「Touch Generations」と呼ばれる作品群(脳トレーニングなど)の成功によりDSは大ヒット。そこに投入されるヒット作、もはやセールス的な成功は約束されているような状況であったと言えるだろう。
前置きはこれくらいにして、内容について。
とにかく「ポケモン」だなぁといった印象。子供向けの低難易度RPGでありながら大人でも楽しめ、ヘビーユーザー向けのやり込み要素も有り。前作との連携を大切にしつつも、これ単体でも十分に遊べる完成度。全体にコミュニケーションの遊びを重視している点もポケモンらしい。
初代の時点でシステム的な核の部分は完成されてしまっているためパッと見は変わりばえのしない出来に見えるかもしれないが、着実に細かい部分は進化している。「初代しか認めない」という意見もたまに聞くが、結局ただの懐古主義ではなかろうか。完成度は確実に上がっている。今の小学生は全く幸せだ。
通信のために必要なものが本体に標準装備されているという点も素晴らしい。これまでは「ソフトを持っている人は沢山いてもケーブルが無くて通信できない」という自体が頻繁にあったが(私が小学生の頃は本当に困ったものだ)、今ではDS内臓の無線機能で誰でも通信ができる。
さらにはネット対応によって相手の不在さえ解決できるようになった。技術の進歩には恐れ入る。
と、一通り褒めたところで悪い点。
まず全体に見られるテンポの悪さ。最近のRPG全般に言えるが、とにかく演出に凝りすぎてテンポが悪い。確かに余計なモーションを沢山入れないと「リアル」にはならない、しかしそれがゲームの流れを阻害するようでは本末転倒である。FPSなどのリアルさが面白さに直結するようなジャンルで無い限り、グラフィックを追いかけすぎるのは問題だと思うのだが。
さらに随所に見られる不親切な点。アイテムの整理が極端に面倒だったり、スクロールが遅かったり。雑誌のインタビューで「タッチペン使用の操作について色々な方法を試した結果、今の方法が一番扱いやすいと判断した」と開発者は述べていたが、もう少しやりようがあったように見える。
最後に、重大なバグの存在。初代ポケモンにあったような幻のポケモン関連の裏技なるものが出回ってしまった。ゲームが進行できなくなる危険なものであることも初代と同じ。この他にも、対戦に重要な影響を及ぼすようなバグ、アイテム増殖バグなどが存在する。
人気ゆえに普通のゲームよりユーザー数が多く、解析なども行われているため小さなバグが見つけられてしまうのは仕方が無いことだと言えるのかもしれない。それでも、数百万人に遊ばれてもバグが出ないようなものを出すのが看板タイトルの義務だとやはり思ってしまう。難しいことではあると思うが…
致命的なバグに対しての修正プログラムをすぐに出したことは評価できる。本当に完全なものを出すのが難しいことである以上、わかった穴は迅速に塞がなければならない。かと言って消費者をデバッガ扱いし、後から穴を塞ぐことを前提にゲームを作られても困るのだが。とにかく素早く丁寧な対応は素晴らしい。
総評、優秀な部類。RPGとしては万人向け。前作をやりこんだヘビーユーザーの期待にも答えられる。100%楽しむために、アドバンス版とwifiコネクタも合わせての購入をお勧めしたい。
----------------------------------------------------------------------
![]() | ポケットモンスター ダイヤモンド(特典なし) Nintendo DS (2006/09/28) 任天堂 この商品の詳細を見る |
![]() | ポケットモンスター パール(特典なし) Nintendo DS (2006/09/28) 任天堂 この商品の詳細を見る |