2008-01

夢のドリーム

MTG。非公式ですがモーニングタイドのスポイラーリストが出揃ったようです。
前回に引き続き面白そうなのを数点。


土地
T:マナプールに無色1マナを加える
1:ターン終了時まで2/2の全てのクリーチャータイプを持つクリーチャーとなる

「面白そうなのを」とか言いつつ最初から全然面白く無さそうなのを紹介してる謎。
しかしつまらねぇなこれ…《樹上の村/Treetop Village》《フェアリーの集会場/Faerie Conclave》辺りとデッキによって使い分けることになるんじゃないですかね。もしくは両方投入。4枚集めるべきカードであることは間違いなく、値段の高騰も間違いなし。死ねっ。

頑張って面白そうな部分を見出すとすれば種族シナジーでしょうか。
しかしこれ自体に多相が付いてるわけでもないのでそっち方面の強さはそれほど期待できなさそう。


4WW ソーサリー-巨人
10点のライフを得る
対戦相手1人よりもライフが多い場合、5/5白の巨人トークンを1体場に出す

おおおぉ《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》キタコレ!
…いや、まぁちょっと言い分に無理があるのは自分でもわかってるからそっとしといて。

でも実際強そうな気がします。だって10点だぜ?《糾弾/Condemn》とか撃ちまくった結果巨人が出なかったとしても《ジェラードの知恵/Gerrard's Wisdom》だと思って我慢すれば良いジャマイカ。《連合の秘宝/Coalition Relic(FUT)》から4ターン目に撃つと嫌な顔されそうです。初動が安そうなのもポイント。どれだけ高くても500強ぐらいで収まるんじゃないでしょうか。100円でも泣かない。
あと《古の円形劇場/Ancient Amphitheater(LRW)》との相性も良。何故この前からやたら赤白ランドをプッシュしているかというと2枚も引いてしまったからです。《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace(LRW)》引きたいんだけど。


2W ソーサリー
ライブラリーからエンチャントを一枚選び、公開して手札に加える。シャッフル

久々に教示者見たなぁ…
とりあえず《有り余る無/Null Profusion(PLC)》、と言いたい所ですが残念《早摘み/Early Harvest(9ED)》が落ちてしまいました。他に何かあるかというとなんだか微妙。エクステンデットで《機知の戦い/Battle of Wits(ODY)》とか持ってくれば良いんじゃないですかね。


4G ソーサリー-ツリーフォーク
2/5緑のツリーフォークを1体場に出す。
森が自分のコントロール下で場に出るたび、墓地から手札に戻してよい

渋い。《仮面の称賛者/Masked Admirers(LRW)》と違ってドローはできませんが、やたら堅い上にそれほどマナを食わない素敵なカード。大好き。これも初動が安そうな気がしています。100円に落ち着いたとしても泣かない。


2B ゴブリン・ならず者 3/1
Prowl 1B(このターンに自分のコントロールするゴブリンかならず者が対戦相手に戦闘ダメージを与えている場合、このカードをProwlコストを支払ってプレイしても良い)
ブロックに参加できない。
自分のコントロールするゴブリンかならず者が対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、これを墓地から手札に戻しても良い

キーワード能力モノ。墓地から拾いつつ素早くプレイできるという素晴らしい自己完結。自己完結は嘘。ラスゴとかで一掃された後に帰ってき辛い気がします。ああ、ここで最初のミシュラランドが生きてくるわけですね。
しかし実用性がありそうな拾えるカードが2種類もあるとか幸せです。
やっぱMTGはアドバンテージよね。


この辺で。《精神錯乱/Mind Twist》《Braingeyser》はそこら中でネタにされまくってるので敢えてスルー。どっちもあんま好きなタイプのカードじゃないしな…アドバンテージは墓地から拾ってダラダラ稼ぐのが楽しいのであって、エンドに「《天才のひらめき/Stroke of Genius(USG)》X=5」とかは下品極まりないので嫌いです。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析