年度末決算報告
マボロシチョウについては昨日の更新を参照してください。
やっぱりHR9になると出やすくなる気がするんですが気のせいでしょうか。
アクセス解析の話が出たので、久々にアクセスワード晒し大会。
あんまり毎日MHP2Gの話ばっかりしてるのもアレですからね。
三月期のトップは文句無しで「マボロシチョウ」。数日という短い期間で他のワードを圧倒しました。
その他MHP2G関連。
・極槌ジャガーノート
オススメ。オンスロートと同様、簡単に作れて後々まで使える強武器。
オンス→ブラックスミス→ジャガーノートの派生です。
・MHP2G アカム防具
スキルがゴミになりました。聴覚保護が大幅にポイントダウンした上、マイナススキルが発動。
でもKaiだと未だに全身アカム着てる人が居るのは何故なんだぜ?
・オトモアイルー 攻撃 防御 レベル 最大
レベルは20だとか。攻撃防御は合計値の最大が決まっており、最大値に達しているときに一方を上げようとすると同時にもう一方が下がるそうです。いずれも未確認。
・MHP2G G級ゲリョス
死んだフリが短くてとても剥ぎ取れません。あと足が異常に堅く、白でも弾かれます。
・火事場+2と高級耳栓
超簡単にできることが判明。高級耳栓装備に珠はめるだけ
気付くとまたMHP2Gの話してるよ!
以下MHP2Gじゃないワード。
・ゆっくりした結果がこれだよ
人気ですねぇ。身内だと俺が誰よりも好きだという噂。
この手のネタはどっから来るんでしょう。ガイドライン板?
・最強とんがりコーン
こちらからどうぞ。私が飽きることなく見ることのできるネタ動画は1分、長くても1分半が限度だと最近気付きました
・まんね様
ゲームサロンの東方スレにおいて、連投でスレを埋める荒らしのこと。
あそこもよくわからん場所ですよね
・おさわりゲー
東の横綱魔女神判、西の横綱ヘヴン状態。
東西は適当です
・東方風神録チート
くたばれ豚が
・ヘカトンケイル 28F 場所 世界樹
25Fでうんちゃらかんちゃらというクエストから続いており、順番にクリアしないと会えません。
クエスト自体は特に難しいところも無かったはず。28Fがウザいだけです
・GP静岡 巨人
・静岡 赤白巨人
巨人デッキで勝ってる方居ましたね。《暁の君主/Sunrise Sovereign(LRW)》投入型。すげぇ。私はウンコな成績でしたが、それでも巨人デッキを見たい人はカテゴリの「MTG」からどうぞ
・"H E L L S I N K E R"
レビューにやたらアクセスされますが、良いとも悪いとも言われたことがありません。
まぁどうでも良いってことなんでしょう。…そんなもんだよなぁ
ゲーム自体は超オススメ
・世界樹 25F 連打 ゲームオーバー
やったやった。連打じゃなくて意図的に。↓反転
ラスボスと取引すると「これも一つの終わりだ…」とか言われて終了。
選択肢のデフォルト位置が取引する方になってるのが曲者
・ボーイズ・オン・ザ・ラン 18禁
別に18禁漫画じゃないですよ?
アレの18禁同人誌があったとしても絶対読みたくないです
・ホーリーギフト 重複
します。(1.3)^(バード人数)倍になります。
・ルカビッチ
だからヒロインにビッチを付けるんじゃねぇ。
アルトネリコ2とペルソナ3はそのうちクリアしたいと思ってるんですけどねー
・ヤヴィマヤのドライアド つぶやき林
《つぶやき林/Murmuring Bosk(MOR)》、予想以上に痛いです。
ギルドランドと同じ感覚で構築すると酷いことに
・メテオス オンライン 終了 ブログ
「メテオスオンラインについて頑張って書いてたブログTOP10」があったとしたらウチは入る資格があると思うんだ。もう半年経つんですねぇ…
・馬鹿馬鹿しい人生
嫌なことでもあったのか?お兄さんが話を聞いて…いややっぱ面倒くせぇ
・風景の変容 雲上の座 ヴェズーヴァ
ほほうこのコンボに目をつけるとはお目が高いですな。8枚並べると64マナ出ます。何に使うの?
・モアイ MH
オトモアイルーの略称です
・触手ホモ
恐ろしいこと考えやがるっ…
でもこの前触手っぽいものに犯される夢見ました。大丈夫か俺
・蓑亀 東方
hellsinkerと東方の関連性については謎。hellsinkerやってる人の8割ぐらいは東方もやってそうです
・東方 WEB漫画 18禁
18禁で漫画形式になったものがネットに上がってるのってあんまり無い気が。一枚絵は多いんですけど。まぁそれなりに上手い18禁は売れますからねぇ…東方では微妙かもしれませんが。
・掃射 威嚇射撃 精密射撃
掃射→悪くは無い 威嚇射撃→取っておいて損は無い 精密射撃→取れ
・萌え系アニメのグッズ、DVD
1人暮らしの男性(女性)の部屋にあったら嫌なものランキングの1位でしたっけ。
胡散臭いランキングだよ全く
・東方風神録 † Mountain of Faith. アップローダー
ミンチになれ豚野郎
・hellsinker 同人
今度、東方以外のSTG同人誌即売会第二弾があるそうです。wing1コインいっこ入れる。
・hellsinker アレンジ
冬に1枚買いました。悪くはありませんでしたが、もうちょい原曲を残したのが聞きたいです
・ファミ通 クロスレビュー 早く知りたい
別に…
・トルネコ3 批判
もう散々叩いたのでこれ以上叩こうとも思いません。
よろしければ過去ログを参照して下さい
・らじおぞんで ダウンローっド
ダウンローっド!ドローっ!モンスタぁーカぁード!
なんでそんなに気合入ってるんですか?らじおぞんではvectorにあるよ
・このゲームをやっとけ
ダラダラしたい→スマブラX
がっちりしたい→MHP2G
人と違うことがしたい→Hellsinker
死にたい→ガンデモニウム リコレクション
・†††††若††††††††††
若…?文字化けしてて読めない
・エロゲーブログ
違ぇよ
緑蛸
生活がもう人としてギリギリの域に達してますね。ギリギリアウト。アウト!?
そういえば飯を食った記憶もしばらくありません。
MHP2G。寝てるとき以外ほとんどPSP握ってる気が。
○マボロシチョウ
の話を昨日書いたところ、1日で30人近くの「マボロシチョウ」検索が。
そういえばMHFで鋼龍石のこと書いたときも似たような感じでしたね。
アレからHR9(G3級)になったのですが、なんだか農場で結構出てくるようになった気がします。前作のマレコガネ程度。いや、別に茂みも増えてないんで確率は変わらないと思うんですが…。メランジェ鉱石もやたら出るようになった気がするのでもしかして確率テーブルが変わってるのかもしれません。マボロシチョウはまだまだ使い道があるので沢山出て欲しいところ。
○ヤマツカミ
Fでは塔を登って10分ほど雑談したり肉焼いたりニコニコ動画見たりしたあとに触手を乱舞して終了でしたが、今回は「Fやドスとは違った遊び方になっている」だとか。ほほう。
とりあえずソロで突撃。なんか殴り辛いです。Fで言うと塔の螺旋状の部分で戦ってる感じ。
触手攻撃に合わせて乱舞乱舞r
ずぉぉぉぉぉぉ
( ^ω^) …なんか吸い込まれたお
ぺっ
( ^ω^) …吐き出されたお
「力尽きました」
( ^ω^) おっおっおっ
( ゚д゚ )
うぇーいまさかの即死攻撃だよ。
即死コンボは嫌われる攻撃の定番ですが、まさか即死攻撃が出るとは。
ただ、何回かやった結果生きてることもあったので即死では無いようです。
全身パピメルX(防御500以上)が死ぬ程度の大ダメージ。そういうのを即死って言うんですよね。
ネットでやってみたら、一度に3人吸い込まれて一瞬で終わったのでソロで頑張ってみることに。
結果、切れ味+1と高速砥石だけで普通に討伐できました。時間は30分強、武器は天地か双影剣。
○ヤマツカミ攻略(双剣)
行動パターンは回転してこっちを向く→攻撃の繰り返し。攻撃によってパターン化すれば簡単です。もちろん強走&強走G持参。
触手でビンタ(片手or両手)…基本的にはこれが届かない距離で待機。これが出終わったら素早く近づくと顔の前から出てる短い触手を少しだけ殴れるかも
爆風…その場で大きくのけぞったら爆風。外周に張り付けばあたりません
回転…少し上に上がって回転しはじめたらその場でしゃがんで待機。何故かたまに当たる
触手叩きつけ(4本)…長いの短いの合計4本を叩きつけ。ひるみの頻度から見た感じ、短い触手の方がダメージ入るっぽいです。部位破壊もここだとか(未確認)。最大のチャンスなのでガシガシ殴りましょう。長い方を殴った場合は乱舞3回+α、短い方を殴った場合は乱舞3回。
触手叩きつけ(2本)…短いのを2本だけ前方に突き刺す。ガシガシ殴りたくなりますが、我慢して触手ではなく本体を殴りましょう。理由は後述。
吸い込み…恐怖の即死攻撃。触手叩きつけ(2本)の後に、顔の近くにいると高確率で出してきます。死ぬパターンは乱舞が終わらないうちに吸い込みが始まるパターンなので、できるだけ顔の前から離れて乱舞。吸い込み時も切り下ろしで攻撃できますが、素人にはオススメできない。玄人にもオススメできない。素直に逃げる。回転しながら結構な距離を追尾してくるので、ヤバいと思ったら飛び降りましょう。
捕獲用麻酔玉を吸わせると落下させることができるらしいですが、これもオススメしません。
とにかく逃げの一手。
ある程度殴ってると落下します。素早く飛び降りれば、背中に乗れることがあります。判定が謎なので結構失敗しますが気にしない。高速剥ぎ取りつけてれば7回ぐらい剥げます。固有の素材も取れるので是非。龍木とかマンドラゴラが出ても泣かない。
超絶長くなったのでヴォルガノスの話はまた次回。
耳装備
実家を離れると良さがわかるとかよく言いますが、静岡から大阪に来て3年経っても実家の良さがいまひとつよくわかりません。3食出てくることよりも自分の好きなタイミングで食えることを優先したいですし、何か家の中に人がいると疲れるんですよね。
就職も静岡以外で選んでたりします。
でもうっかり静岡支社に飛ばされたりしたらどうしようかと今から悩んでたり。
ひたすらMHP2G。G級用装備の話でもしましょうかね。ギザミは卒業しました。
まだオススメ装備とかあんまり出てきてないので、今のうち。

極槌ジャガーノート 匠珠 匠珠(匠+2)
パピメルXテスタ 名人珠(達人+3)
パピメルXペット 名人珠(達人+3)
パピメルXマーノ 仙人珠(達人+5)
パピメルXアンカ 名匠珠(匠+4)
パピメルXガンバ 名匠珠(匠+4)
攻撃1508
防御531
(護符、爪込み、王鎧玉まで強化)
回避性能+2、切れ味レベル+1、見切り+1、採取+1、寒さ倍化(小)
画質悪っ。とりあえず前作でもかなり使ったパピメルの強化版を。採取とかいらねぇ。
素材は各種袋とマボロシチョウです。G級クック/ゲリョス/フルフルか、トレニャーさんに期待。
マボロシチョウは本当マゾ。農場で取って(+4の茂み、虫の木)フエールピッケルで増やしましょう。
3スロの装備が一気に増えたので、3スロ装飾品を生かした構成にしてみました。
ちなみに上から222333の合計15スロット。やりたい放題です。
ハンマーに合わせて黒くなってるのがお洒落よね。画質悪いけど。
X、Z系列の防具はRGBを256段階で調節できるという素敵仕様です。

極槌ジャガーノート 光避珠(回避性能+3)
フルフルZヘルム 防音珠 (聴覚保護+1)
パピメルXペット 匠珠 匠珠(匠+2)
パピメルXマーノ 絶音珠(聴覚保護+4)
パピメルXアンカ 名匠珠(匠+4)
パピメルXガンバ 名匠珠(匠+4)
攻撃1508
防御531
(護符、爪込み、王鎧玉まで強化)
回避性能+2、切れ味レベル+1、耳栓
フルフルZヘルムに注目。デフォで聴覚保護が5も付いてる上に2スロという素晴らしい防具。
ガルルガフェイクほど見た目も酷くありません。なんか耳生えてるけど。
上から222333の15スロ。1スロ余ってます。
3スロのハンマーが入手できれば、回避性能を+1にして高級耳栓に差し替えることも可。
上の画像と全然別の装備に見えますが、頭以外全く同じです。
頭が違和感無く溶け込んでる辺りが気に入ってたり。
以上2点。
おい両方ハンマー装備かよ。弓とか見た目重視の適当装備なので人様には見せられません。
今回は3スロ装飾品を生かして色々なことができそうです。夢の高級耳栓火事場もいけるか?
HAIJIN乙
ひたすらにプレイし続け、そろそろ休憩するかと思ったら朝でしたみたいな生活。
Gクエとか村上位を徐々に消化中です。
○クイーンランゴスタ(G級、密林)
マップのランゴスタを殺し続け、敵配置が代わった辺りで出現。
P2の配信クエストと同じだと思ってると痛い目に会います、というか2死しました。
基本的な動きはランゴスタと同じですが、刺されるとのけぞりではなく吹っ飛びになってます。
そしてたまに尻から毒液散布。喰らうと防御ダウンです。アカムのアレと同じ。刺されて麻痺→毒液で吹っ飛ばされるのコンボは萎える。防御ダウン時に攻撃されると半分以上削れてなんともいえない気持ちに。
さらに同じマップにランゴスタが無限湧きするため非常にしんどい戦いとなっております。オトモアイルーがターゲットを分散してくれるのが嬉しい。まぁすぐ死ぬけど。
○闘技場チャチャブー(村上位、闘技場)
P2の配信クエストと同じ。ただし、前作では10匹殺してからモドリ玉を使わないとキングが出ませんでしたが、今回は10匹殺した時点で勝手に出てきます。攻撃パターンも微妙に変化。チャチャブーの攻撃力がやヴぁいのは前作と同じ。
○金レイア銀レウス(村上位、塔)
また塔の頂上まで登る仕事が始まるお…と思ったら、MH2とMHFの秘境仕様でした。
しかも秘境の前からスタート。こういう細かいところをちゃんとやりやすくしてあるのはやっぱり凄い。
やることは同じですが、両者とも微妙に動きが違ってて死にそうになりました。
特にレイアの3連ブレス→ムーンサルトの新コンボはハンマーには少々辛いです。
○赤フル2体(G、旧沼地)
G級の赤白単体をクリアしたので挑戦。リオソウルU一式+ヒプノック弓。
1匹を殺害、2匹目を瀕死にして巣穴で罠張ってさぁ捕獲。
というところでタイムアップという糞展開でした。あと20秒ぐらいあったら…
フルフルの活動範囲が離れた場所にあって移動に時間がかかる+合流したときは流石に逃げないと辛いということで無駄な待ち時間が多かったです。あとちゃんとヘッドショットしないと駄目ですね。部位破壊とか狙ってるとgdgdに。火事場とか使えば楽になりそうですが、火事場+高級耳栓が作れるようになったのかどうかは不明。
○ババコンガ亜種(G、樹海)
はっきり言って
G級ババコンガ亜種>上位ラージャン
です。出世したもんだなお前も。
ババコンガ怖いと思ったのはMHF始めたばかりの頃以来です。とにかく速く、攻撃力が高い。
うーんやってないと全然わからない話乙。
昨日は「案外買えてる人多い」とか書きましたが、買えてない人も案外多いようです。
午前中に買いに行った人or予約してた人だけ買えてる模様。
Enduring Ideal
引き続きMHP2G話。ネタバレ。
○便利になったところ(既出含む、個人調査につき抜けがあるかも)
・メディアインストールで大幅なロード高速化
・アイテムボックスが10ページになった
・アイテムボックス内のスタックが1マス99個になった
・アイテムボックス内で直接調合できるようになった。調合書は箱の中でおk
・キッチンアイルーの要求、農場のネット/種/爆弾など、アイテムを要求されるイベントにおいてボックスの中から直接渡せるようになった
・農場の採掘/虫取りにおいて、採取回数が残っていないときはアクションを起こさないようになった(「これ以上何も無いようだ」で空振りすることが無くなった)
・食事ムービースキップの際、食べる部分までスキップできる
・報酬(金、ギルドP)の清算テンポが速い
・報酬を直接アイテムボックスに送ることができるように
・買い物のとき、直接アイテムボックスに送ることができるように(99個買いも可能)
・強化する武器を選択する際、これ以上強化出来ない武器は選択前にその旨が表示される
・防具を強化する際、必要な鎧玉が表示される
・鎧玉のアイコンが専用のものに変更、見間違いを防ぐため
・アイテムボックスのページを逆送りが可能に
・ギルドカードの所持限界数が増加
・ギルドカードを分類/並べ替え可能に
( ゚д゚) …どれだけ神なんだよ
アップデートディスクに五千円出す価値があるかどうかという話ですが、正直喜んで出しちゃいますね。最初からこれが出てたと考えて一万円払うことを全く惜しいと思いません。
○ナルガクルガ
やってきました。村緊急、樹海で1体。全身ギザミにジャガーノート。(オンスロートの派生)
骨格とか動きの基本はティガレックス臭いですが、基本的に別物だと言って良いんじゃないかと。やたらと速かったり尻尾が長かったりして初見だと結構苦労しました。頭破壊、1死で15分針捕獲。ちゃんとモーションを覚えないと適当に転がされて終わると思います。当たり判定は狭めな印象。
○オトモアイルー
レベル上げたらそれなり役立つように。死にそうなときに回復笛とか吹いてくれると思わずニヤリ。ランクの高いクエストに連れて行くほど早くレベルが上がるようです。あと、打撃属性にスタンが付いてる模様。アイルーと戯れてたファンゴがいつのまにかスタンしてたので。
○新しいビン
・ペイントビン
…まぁ、普通?投擲よりは当てやすいですが、付け替える手間はあるかも。
・接撃ビン
今日のオススメ。敵のひるみ具合から見た体感ですが、かなり高い補正がかかっている気がします。20本しか持てないだけのことはあるんじゃないかと。ちなみに空きビン+キレアジで調合可。
○村上位
ガルルガ、モノブロス上位などが目玉。その他は特に。普通の上位クエだと思います。
桃ヒレとか電撃袋がたくさん出た気もしますが、試行回数が少ないので気のせいという可能性が大。
○G級
うーんしんどい。武器は農場をちょっと頑張れば強化できるので構いませんが、ごまかしが効かないのが防具。軟らかいです。防御力の値と効果は比例していない(高くなるほど上昇率が下がる)ため、ちょっとぐらい防御上げたところでかなわない感じです。アカムシリーズにおんぶにだっこしていた人はこれ以上に辛い思いをするのかも。でも多分4人がかりなら余裕なレベルだと思います
○ゲリョス
村上位なんですが、倒れたときに剥ぎ取る隙が無くなっていました。隣接した瞬間起きる。
狂走エキスと大粒の涙はこれからどうやって集めれば良いんだよぅ
○旧マップ
旧作やってない人をいきなり地図無しで放り出すってどういう根性だ畜生。
見たこと無いマップで面白い反面、正直辛い部分も多いです
○新防具
各部位に、見本無しで防御30(レベル1)、スロット3という謎装備が登場。透明ってことですかね。エ ロ 装 備 始 ま っ た な
○新武器
機械槌、GKS(ギルドナイトセイバー)、オンスロート辺りに2段階強化を確認。
他にも沢山有るかと。
あと、弓に「~強化」という能力がついているものがあります。睡眠強化とか。
ヒプノック弓が案外強くてお気に入り、覇弓の跡を継いでます。
以上。エントリーシート締切ラッシュ週間が終わったのでしばらくは廃人生活です。
面接週間は移動中にMHP2Gができるから最高だNE!
モアイは地雷
とりあえず8時間ほど。ちなみに明日提出のエントリーシートはまだ書いてません。
さわりだけ。新鮮な気持ちで触れたい人は見ない方が良いかも。
・メディアインストール
最初が長い。10分強かかります。飯食う前に開始して放置しておいたため気付いたら出来てましたが、全ての準備を整えてさぁやるぞ!という体勢で電源を入れると泣きを見るかもしれません。ゲームショップの前で開封してその場でインストール開始すれば良いと思うよ。(それもどうか)
で、起動。BGロードもオン。うーん早い。
前作のBGロードは「早くなった気がする」とか「状況によっては早い」程度のものでしたが、今回のは明らかに高速化されてます。移動時、クエスト開始時の読み込みがかなり早く。あと、店で装備作るときに画像がデフォルトで表示。今までは見た目確かめるためにいちいち読み込まないといけなかったんですが。
・アカム装備
覇弓→攻撃力弱体化+溜め3が無くなった
剣士防具→フルセットで聴覚保護ポイント5。さらに溜め時間が長くなるマイナススキル発動
ガンナー防具→もちろん聴覚保護は5。連射じゃなくて装填数スキルに。マイナスも出るよ!
諸君らの愛したアカム装備は死んだ。以上。
覇弓とか攻撃力引かれた上に溜め3が無くなるという謎の調整により酷いことに。
まぁ前作で頑張りすぎたよねってことで。お疲れ。
・ヒプノック+オトモアイルー
まずは村上位。上位を始めるための緊急がヒプノック樹海です。
クソと化したアカム防具を脱ぎ捨て、カオスレンダー+ギザミ一式で挑戦。
まぁ、別に普通でした。睡眠→睡眠→睡眠ハメはほとんどなかったかと。行動パターンが連発しないようになってるんだと思います。たまに連発しますが、ダメージは無し。あとはちょっと変な動きするクックだと思えば間違いないです。
あと、試してみたオトモアイルー。やヴぁいね。何がやヴぁいって俺様がヒプノックをスタンさせて縦3を決めてやろうとしてるときに後ろから小タル爆弾。おい舐めてんのかお前。PTプレイで爆弾と散弾は使っちゃならねぇとアレほど。しかもダメージソースとして期待できません。脆い。殴られて死ぬ→復帰→死ぬの繰り返しです。別にペナルティも無いので良いんですけど。期待していたターゲット取り効果も、むしろ頭狙いにくくなるから止めてくれよとかそんな感じでした。
うーん微妙…でも8時間のうちにレベルを上げていったら(連れて行くとレベル上がります)、鬼人笛とか回復笛とか吹いてくれるようになってなんだか微妙に可愛く。まぁせっかくだししばらくは連れて行くと思います。ラージャンみたいに事故死が増えそうな相手以外には。
・ヒプノックG級
集会所G級、緊急クエストは樹海でヒプノック2匹。これがしんどかったです。
時間差で出てくるとかそういうことは一切無く、容赦の無い合流。そして攻撃力がやヴぁい。ギザミだって一応防御400以上あるのに、怒り状態で一発喰らうと半分ぐらい持ってかれて焦ります。さらに防御もやヴぁい。白ゲージで弾かれたときはどうしようかと思いました。2死しつつも40分ぐらいかかってクリア。その後G級の1体クエに行ってみたら普通に3死しました。
・新武器
武器が弱いんだよ武器が、ということで新武器。
手持ち武器は大体派生ありますね。無い方が少数派。昨日貼った情報どおりです。
見えてる範囲ではカオスレンダーの派生が最強、でもG級のディアブロスとかご勘弁なのでまずは無難にオンスロートを強化。基本的には農場(拡張できます)で取れるもので行けるのが良い所。MHP2で今のうちにやっておくべきことがあるとすればフエールピッケル量産だと思います。明日買い逃した難民の方はどうぞ。
オンスの派生武器ですが、切れ味+1で紫ゲージが付きます。
これが相当強い。かなり高い倍率かかってるんじゃないでしょうか。
・鎧玉
重の上に2段階有り。重は調合方法もできて、かなり取り易くなります。
重の上は現時点ではまだ貴重品ですが、たまに農場から掘れるので将来的には余るかと。
その上は未登場。多分これがレア。
まだまだありますが一旦こんなところで。
現時点では、基本的にアップデートディスクです。文句ある人は卒業のチャンスなのでそのまま卒業すると良いと思います。MH触ったこと無い人、サードキャラまで作ってます的なMH奴隷の人は買えば良いんじゃないかなぁ
なんともならない
・今日のエントリーシート
「研究内容(研究室に所属していない場合、得意科目について具体的にご記入ください)」
とく…い……かも…く…?
説明会で成績は関係ないとか言われたのに何だか裏切られた気分です。
しかも研究内容向けに作られた欄だけあって異常に広い。
英語って書いても良いですか?俺工学部なんだけど
・今日のMHP2G
2日前ともなると信憑性のあるフラゲ情報がどんどん湧いてきて2chがカオスに。
とりあえず愛するハンマーと笛だけチェック。自分で確かめたい人は見ない方が。
ハンマー
エンシェントブロウ→ 石拳[愚] 攻撃力1664 切れ味緑 属性無し
激槌オンスロート → ブラックスミス 攻撃1196 防御+10 スロット2 改心0%
顔痩せ → 角王槌カオスオーダー 攻撃1508 防御+20 スロット0 改心0%
蟲槌【虎丸】 → 蟲槌【大虎丸】 攻撃1508 スロット0 改心-30%
タツジン → ツワモノハンマー 攻撃1404 防御+22 スロット3 改心0%
ウォーバッシュは派生なし
ミラバスター → ミラデモリッシャー 攻撃1404 切れ味青 龍属性260 切れ味+1でも紫でない
溶解槌【煉獄】→ヴェノムクレイター攻撃力1300毒220 切れ味+1で紫有
狩猟笛
ハウカムトルム → クーネハウカム 攻撃1716 音色変わらず 切れ味緑
ブラックリュート → ミラメノス 攻撃1092 龍属性260
ブラックリュート → ミラアンセスライド 攻撃 1040 龍属性330 防御+8
ミラメノス → ミラメノスアギカ 攻撃1456 龍属性320
(ソース http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1206449594/)
あくまで噂なんですが、ID付きで上げられてるので信頼性はそれなりに。
カオスレンダー(顔痩せ)の派生が意味不明なんだけど大丈夫かこれ。
あとはミラ笛も気になりますが詳細不明。ヤマツ笛は攻撃力が100ぐらい下がってるという情報が出てましたが、まぁ妥当よね…流石に強すぎたと思う。麻痺属性値が下がってなければ何でもおk。
Respite
ペルソナ4が出るとか。ファミ通を斜めに読んだ感じ、えーと…別に何の感想も無ぇな。
前作のP3は結構面白かったんですが途中でぶん投げました。大体この前後から据え置き機のゲームをすぐ投げるようになったんじゃないかと思います。アルトネリコも別につまらなくは無かったんですけどねぇ。
どうでもいいとか思いつつ帰ってネット巡回すると、なんかメガネゲーらしいです。前作では拳銃っぽいものでスタンドを出してましたが、今回は代わりにメガネだとか。いや、メガネは好きだけど流石にその絵はシュールすぎるだろ…プレイ動画とか上がってきたら見てみたい。
MHP2G発売前々日。フラゲ前提です。某ゲームショップWならきっとなんとかしてくれるはず。
一昨日ぐらいからエントリーシート書きつつMHP2の方をやってました。正確に言うとMHP2のロード時間を利用してエントリーシート書いてたというかなんというか、まぁそれでもちゃんと提出はしたんだから偉いよね自分。自画自賛。
とりあえずは消耗品をストックしておこうと思ったのですが、アイテムボックスがギリギリすぎてもう入らない状態。MHFから移行してきたときはアイテムボックスの広さに感激したものですが、まぁ300時間もやればいっぱいになるよねという話です。まず店でいつでも買えるものは全部売る。さらに調合できるものは調合。最後は手持ちアイテムまでいっぱいにしておきました。別にそこまでしなくても良いんじゃないかと思ってはいるんですけど。
あとは特別訓練を全部クリアして剣聖のピアスゲット。まぁ近接武器はハンマーと笛と双剣がほとんどという私にはあんまり必要ないものですが、念のため。アイテムでごまかせる分、闘技訓練よりは簡単でした。キリンランスとか二度とやりたくない。
そういえばマリオカートwiiが4月に出るそうですね。気付くと目の前。
リモコンにハンドル型のアタッチメントを付けるという発想は面白いのですが、据え置き機のゲームとか買っても秒で放置される臭いがするのが難点。スマブラ効果でwiiが普及したので、身内の誰かに買わせようかと思います。立候補者求む。
Paupers' Cage
カラスヤサトシの3巻が出てました。アフタヌーンの端っこの方に載ってる例のアレです。
個人的にかなり気に入っておりまして、例を挙げるとすればHUNTER×HUNTERの期待度を100としたときのカラスヤサトシの期待度が90程度になります。ちなみにラブやんが85ぐらい。他には…うーんあんま読んでないな。最近立ち読みもしんどいのでほとんど単行本で済ませてます。アフタヌーンは部室に持ち込まれるから読んでるだけで。そういえばスピリッツ辺りも読んでたかも。
~HUNTER×HUNTERを100としたときの俺の漫画期待度表~
100 HUNTER×HUNTER
90 カラスヤサトシ
85 ラブやん もやしもん
70 オナニーマスター黒沢 SBR(ジョジョ) 不安の種
65 ボーイズ・オン・ザ・ラン
60 ホムンクルス 地平線でダンス ジャガー(笛) アフロ田中
55 たかまれ!タカマル 猫神やおよろず 純真ミラクル100%
50 銭
45 オメガトライブキングダム
羅列してみると結構読んでるような読んでないような。なんか変なのがいくつか混じってますが気にしない。別に面白さを評価してるわけじゃないです、念のため。読んでるのに名前が出てこないのはもっと下の方ということで。…しかしこうやって並べるとカラスヤサトシ高すぎね?
カラスヤサトシと同時発売してた萌道もついでに買ってきましたが、こっちはなんだか合わず。
妙に気を使ってる感がなんとも微妙でした。
物量系
もういい加減エントリーシート書くのダルいんだけどなんとかしろ。
書くよーとか言って放置してた同人ゲーの話。exceptionです。primitive製作。
C73でサークルチェック間違えて買い逃してみたり、グラボとCPUの相性が最悪でうまく動かなかったりと色々な障害があったゲームですが、最近になってやっとメロンで入手→インストールして設定弄って起動に成功。なんだかよくわからんSTGです。非弾幕。
敵を破壊すると粉々の破片になります
→敵が沢山出てくるので適当に破壊していると画面が破片でいっぱいになります
→サブウェポンで破片を吹っ飛ばします
→別の敵が吹っ飛んだ破片にぶつかって破壊
→さらに破片がいっぱいに
→ヘヴン状態!
…さっぱりわからんね。最近自分の言語能力というか物事を説明する能力に疑問が湧きます。
コミニュケーション能力(笑)が無い人は面接で落とされるらしいので注意。
手っ取り早く動画で紹介。
exception futureモード それなりにクリアまで(1/3)
楽しさは伝わるんじゃないでしょうか。敵はほとんど弾を撃ってこないのでそっちで死ぬ心配は無いものの、破片の波に呑まれると秒で死にます。動画の最初の方だと適当に破壊して吹っ飛ばしてればなんとかなりそうな感じですが、中盤以降はごっついパズルゲーに変貌。
とりあえず吹っ飛ばしまくるの楽しい!的な部分を体験版の一面で味わえば良いと思います。
そして三面で死ねば良いと思うよ。そういうパズル的な部分が気に入った人にはおすすめ。
私は結構面白いと思いました。もうちょっとじっくりやりたいところですが、MHP2Gに呑まれそうな予感。ちゃんとC73で買えてれば良かったんですけど。
鰐伝説
最後なんで思いっきり白くしてみました。どーん!↓
いよいよ30F。短い通路+小部屋のセットがワープゾーンで繋がってます。
なんかWIZ(狂王の試練場)の10Fを思い出す構成ですね。小部屋に入ると雑魚と強制戦闘。
武士の高火力で適当に…と思ったんですが、たまーに変なのが出ます。
大体レベル70前後のPTを2ターンで全滅させる程度の実力の持ち主です。
強制戦闘は逃走不可なので素直にリセットしましょう。
変なのに3回ぐらい全滅されられつつ、ラスボス戦。
…の前に、一方通行通路を開放して一旦街へ戻ってパーティーチェンジ。
ダークハンター
レンジャー
バード
カスメ
カスメ
どう見てもクソゲの臭いです本当にありがとうございました。
あらかじめカスメのHPを1に、ダークハンターのフォースを100に、あとアクセラⅡを大量に。
初動、アザースステップ→オールボンテージ。
バードは最大HP上昇歌、カスメはペイントレード2回。5000ダメージ。
相手空振り。
2T、ペイントレードペイントレードアクセラⅡアクセラⅡ以下略。
こうしてギルド「tori」の冒険は幕を閉じたのだった。第二部完っ!
…補足。
ペイントレードが本当に糞でした。必中固定2500ダメージとかどうなのよ。
一回ダークハンターのエクスタシーにカウンター技被せられて10000ぐらい喰らって即死するも、相手が空気読んで空振りしたのでそのままハメて終了。
・アザステ→オールボンテージで大体おk
・カウンターは頭でも腕でも足でも無い
・チャンスがあったとしてもカウンターを警戒してエクスタシーで殴りにいかない
・縛りが通用しない技もあるとは思いますが、ペイントレードで殺られる前に殺りましょう
このアザステ・オールボンテージ・最大HP増強ペイントレード戦略は本当にアレです。
苦戦したジャガーノートやヘカトンケイルも多分これなら余裕。
三竜と最終ボスについては昨日今日で書いた通りです。いやぁこれは無いわ。
30Fを攻略する前にクエストは一通り終わらせてしまったのでこれで一区切り。あとやることがあるとすれば図鑑コンプリートですが…30Fに低確率で現れる「奴」の撃破がかなりの難関なんじゃないかと思います。雑魚に混じって低確率で現れるってのがミソで、HP1のカスメを連れ歩くのがしんどそう。あと3回の遭遇のうち3回とも先制されてるんですよ。かなりの確率で先制攻撃→壊滅の予感。まぁそれでもやりたい人はやれば良いと思うよ!君は図鑑をコンプリートしてもいいし、MHP2Gの引継ぎ準備をしてもいい。そんなわけでMHP2を開始します。お疲れ様でした。
最後にかんたんキャラ評価。
ソードマン…触ってない
パラディン…飽きたのでクマと交代。序盤だと強いも弱いもわからん職でした
ダークハンター…最初から最後までアナコンダ強かったです。あとは中盤以降のジエンド。最後はオールボンテージ強かったです。マジで
ブシドー…強化されて良かったね職。攻撃強化より遅く、敵より速い全体攻撃スキルが神でした。防御がアレなのは相変わらず。ツバメ返しの破壊力は凄い
ガンナー…25Fまでは強かったんだけどなぁ。26F以降、先手ゲーの激化に伴って武士と交代。乙。精密射撃と属性射撃と跳弾が強かったです。
クマ…ナチュラルに最大HPが999に。丸かじりは速度のことを忘れれば強スキル。
オートかばいは地雷スキル認定。クマ2匹入れれば強いかも?
レンジャー…弱体化。まぁこれが適正よね。途中でバードと交代。ダブルショットは最後まで2本でした。あとアザースステップがこの先手ゲーにおいてどれだけ重要かは早めに認識した方が良い。警戒歩行はゲームの寿命を縮めるレベルの厨スキル
バード…バードでホーリーギフトを選ぶか、レンジャーで警戒歩行を選ぶかでレベルの上がり方が全然違います。あとは攻防最大HPアップの歌。普通に強かったです。キマイラのレアドロップが取れるかどうかが弓職の運命を変えます
メディック…使ってない
ドクトルマグス…剣を持つと杖より速くなることに気付いたのが勝因。回復能力という点では特に不自由を感じませんでした。蘇生を覚えないのが少々しんどいか。バードの歌と重複できるバイキルトが最強です。バイキルトできるメディックと捉えても問題無し。剣スキルには触ってません
カースメーカー…ほとんど探索が終わってから投入。ペイントレードが心底厨スキルで参った。他の技は全く触ってないのでよく知りません
さて、これで長らく続いた世界樹日記もひと段落。
ネタバレが怖くて読むところが無かった方、そもそもやってないから読むところが無かった方、お付き合いありがとうございました。次は延々とMHP2G日記が続く可能性が高いです。君は毎日見に来てもいいし、見に来なくてもいい。(できれば見に来てね)
カスメ最強
ということで世界樹を進めてました。エントリーシートは、まぁ、何とかなるよ。たぶん。
隠しボスネタバレ注意。反転無し。
前回はヘカトンケイルに突撃して大苦戦しつつも勝利。
今回は前作に続いて登場の炎・氷・雷の三竜です。
前作では1ターン目のブレスで全員が4桁喰らって即全滅というクソゲ展開が有名ですね。
雷竜に関しては決戦の前に一度だけ戦うチャンスがあります。
「その竜はあまりにも強大だ!君たちは逃げてもよいし、無謀にも戦いを挑んでもよい」
的な。ちゃんと挑んで瞬殺されておきました。いやぁサンダーブレスは相変わらずファックだな!
そんな話はおいといて。
ヘカトンケイル戦の教訓を生かして、ちゃんと戦略を立てることにしました。
・オールボンテージは強い→これがあればパラディン無しでもいける
・オールボンテージは遅い、先制されて瞬殺やら縛りやらされるので当てにならない
・ペイントレードは強い、必中、相性無視、普通に4桁入る
これより
ダークハンター
ドクトルマグス
カースメーカー
バード
レンジャー
の組で挑戦。
まずは火竜。あらかじめダークハンターとバードをフォース100に。カスメのHPを1に。
初動、アザースステップ→オールボンテージ。
同時にバードのフォース技でカスメの最大HPを999に。
カスメはペイントレード。2500ぐらいダメージ。
ドクトルマグスはアクセラをダークハンターに使用。
相手ブレス。縛りで空振り。
2T、ダークハンターがエクスタシー。1200~1300ダメージ。
カスメはペイントレード。2500ぐらいダメージ。
バードとドクトルマグスはアクセラをダークハンターに。この時点でフォース100
相手よくわからん技。縛りで空振り。
レンジャーは ぼーっと していた。
3T、アザースステップ→オールボンテージ。
カスメはペイントレード。2500ぐらいダメージ。
ドクトルマグスとバードはアクセラⅡをダークハンターに
以下略
うわぁハメゲーだよこれ。そのまま何事も無くノーダメージで終了。
次、雷竜。あらかじめダークハンターとバードをフォース100に。カスメのHPを1に。
初動、アザースステップ→オールボンテージ。
同時にバードのフォース技でカスメの最大HPを999に。
カスメはペイントレード。
ドクトルマグスはアクセラをダークハンターに使用。
相手ブレス。縛りで空振り。
2T、以下略
うわぁハメゲーだ(ry
次、氷竜。あらかじめダークハ(ry
うわぁハ(ry
…無ぇなぁ。アクセラだけだとたまーに頭腕足のどっかを解いたままターンを渡すことになりますが、大体何もされずに終わります。安全に行くならアクセラⅡを多めに用意すればおk。この作戦のベストパーティーは多分
ダークハンター
カスメ
カスメ
レンジャー
バード
です。カスメの最大HPが999にある程度近い場合
ダークハンター
カスメ
カスメ
カスメ
レンジャー
で。いや、でもカスメ×3の火力って1ターンに7500だろ…ということは
パラディン
カスメ
カスメ
カスメ
バード
これで1ターン目完全防御→最大HP増加歌→7500ダメージ
2ターン目7500ダメージ!これで勝つる!!!
「カースメーカーの能力はあまりに厨だ!君たちは厨キャラを使ってもよいし、使わなくてもよい」
Mind Spring
・あとはエントリーシート書いてました
・心底だるい
・どうせ僕みたいのは大企業様には受からないんですじょ
・あとは「夏神」進めてました
・2日も持つとは思わなかったよ夏神
・色々突っ込みたいところがあるエロゲですが、まぁ後ほど
・exceptionが面白いんだけど!まぁ後ほど
・世界樹は適当に素材集めとか
・エントリーシート書きが忙しすぎてMHP2Gの引継ぎ準備とかしてる暇無ぇ
・寒気がしてきた
・中国ではアニメと漫画を「動漫」というらしい(ソース)
・どう…まん……
・どーまん!せーまん!
・疲れてんのかな俺
・そういえば企業に送る封筒の「行」を「御中」に直すときに「want you!」とか叫びながら笑い転げてた
・もう駄目ね俺
・昔から駄目だ
・これちょっと欲しい。キバヤシさん(身内)買ってくだちぃ
・全然関係ないけど円高ですね。FXやろうぜFX
・箇条書きは本当に楽だな
・うーん風邪がだるい
・寝ます
最萌えは猫で
ゲームラボ誌の特集読んでたらなんとなくやりたくなったんですよね。エロゲとかアニメとかオタク野郎平均から見ればあんまり好きなほうじゃないと思うんですが、唐突に触りたくなるときってあるんです。そして数日で飽きる。
なんか都会から生まれ故郷の離島に帰ってきた孤児の主人公が幼馴染二人とにゃんにゃんしたりにゃんにゃんしたりにゃんにゃんしたり、という話…だと思ったんですが、なんか良くわからんタイミングで全然関係ない人のエロシーンが挿入されて焦ります。流石アトリエかぐや。エロが少ないエロゲに慣れてると頻発するエロにどうも落ち着きません。エロの敷居が低いというかなんというか、魔術供給のために仕方なく、とか決戦前夜のおやくそく、とかじゃなくてなんか成り行きでエロに行く感じ。まぁ型月基準でエロゲを考えちゃいかんね。
ぶっちゃけ原画が気に入って始めただけなので秒で飽きる…と思いきや案外ダラダラと読んでしまいます。なんか和むよね離島。そんな離島が好きなら積んでる「この青空に~」を早く片付けろと言われそうです。こう、気分のノリってあるじゃない。原画と気分の相性というか大体そんな感じ。
そんなことしてたらエントリーシートの提出期限が割といっぱいいっぱいに。
祝日があるとか聞いてねぇぞクソがっ
笑えば良いと思うお!
履歴書無しで良いって言うから何も考えずにそのまま行ったら会場でちゃんと書かされました。
「よく読む書籍・雑誌」って何だよ。確かに趣味の欄には読書って書いてるけど娯楽小説だよ。
もうファミ通って書いてやろうかと思いましたが、横の人をチラ見すると日経ビジネスなんたらかんたらとか書かれていたので断念。良いじゃないファミ通。基本的に読むところ無いけど「たかまれタカマル!」とネタコーナーは結構面白いんだぞ畜生!
その後の筆記試験→面接(3人セット)も果てしなくウンコでした。
集団面接だと自分がウンコってわかりやすくなるので余計にヘコみます。
しかもその3人で帰り道同じになるしな…
女「全然できませんでしたよー」(←日経ビジネスなんとか女)
男「時間足りなくて焦った」(←でもちゃんと全部埋めてた)
俺「……。」(←ガチで時間足りてない)
女「学部ですか?」(←俺に言ってる)
俺「……。」
女「あのー…」
俺「は、はひぃ?」(←語尾上がり)
女「…学部ですか?院ですか?」
俺「学部でしゅ」(←噛んだ)
そして適当に浮く。知らない人とサシだとなんともありませんが、3人組だと浮くんだよね俺!
知人の野郎共3人組なら浮いてても別に良いんですけど、男2女1みたいなパーティーだと自分が社会不適合者であると暗に言われているかのような錯覚を受k
もう書くの嫌になってきたよ僕は。また明日。
まさにガチムチ
------------------------------------------------------------------------
世界樹。
そろそろMHP2G引継ぎに向けてMHP2を再開しないといけないので、隠しボスを倒していくことに。まずは1匹だけ。以下ネタバレ有り。
・28F 「ヘカトンケイル」
「25Fで異変がおきてなんとかかんとか~」クエストの終着点。
三竜は今回も居るようですが、三色ガードパラを準備するのがめどいので後回しに。
「どうせこいつもファッキン強いんだろうけど、どうしても行き詰るまで攻略を見ない」
という指針のもと事前情報無しで突撃。メンバーは
ダークハンター(アナコンダ、エクスタシー、ジエンド)
ブシドー(ツバメ、鬼炎斬)
ペット(丸齧り)
ドクトルマグス(エリアヒール、フルヒーリング、鬼力化)
バード(猛き戦い、聖なる守護、沈着なる奇想曲)
ペットがレベル50強。あとは70前後。
ボスの居る場所に到達するまでにダークハンターだけforce100になりました。force加速が付いてる武器は強いですね。多分最強武器より優先して使うべきなんじゃないかと。
とりあえず、オールボンテージを狙いつつブシドーを二重に強化してガンガン殴る…が、堅い。
しかし他に殴る手段も無いので頑張るしかありません。敵の初動は自分の攻撃うp。
続いてダークハンターも強化してエクスタシー→ブシドーツバメ返し。堅い。堅いよ。
でも相手のゲージを見た感じ、無理ってペースでも無さそう。相手は縛りで空振り。
次ターン
縛りが解けて相手メガリスメテオ。防御の歌かけてるのに全員3~400。痛。
そして回復役が麻痺。麻痺付きとか聞いてねぇぞ死ね
次ターン
縛りが解けて相手百烈震。全体に100強。へへへ、大したことねぇn
「のぶえは混乱した!」
「くまは混乱した!」
「みうは混乱した!」
( ゚д゚)
( д) ゚ ゚
一つしかないテリアカβオールで対処するも、連射されて修羅場に。何これ。何これ!
結構粘ったんですけど、あと数ドットのところで壊滅。
技は
全体3~400+麻痺
全体3~400+腕縛り
全体100強+混乱
単体400強×数回+高確率で全部縛り
攻撃アップ(最初だけ)
通常攻撃(あんまり見ない)
とにかく全体攻撃が多くてしんどい。というか混乱がですね!
作戦を立て直し。フォース技の活用はもちろんとして、状態異常と縛りと大ダメージに対処しないといけません。特に混乱マジやヴぁい。というわけでバードを休養させて耐邪の鎮魂歌10取得。状態異常になりづらくなるとか。あとはテリアカαオールとβオールを大量に準備、さらにアクセラも大量に準備してオールボンテージ連射の構えに。よーし任せろっ
相手の初動は攻撃うp。固定かこれ?こっちは予定通りオールボンテージとバードのフォース歌で大幅強化→エリアヒールで体力を999に。
これで勝つる!と思いましたが、重大なミスに気付く。バードのフォース歌って強化スロット3つ食うんですね。ここに鎮魂歌もかけないといけないわけで…
最終決戦の軍歌(攻撃うp)
最終決戦の軍歌(防御うp)
最終決戦の軍歌(最大HPうp)
が
最終決戦の軍歌(防御うp)
最終決戦の軍歌(最大HPうp)
耐邪の鎮魂歌
押し出されて攻撃ダウン。ただでさえ火力足りないのにこれは…
そして早々に縛りが解けて全体400腕縛り→ランダム400でブシドーが死亡。
一回死ぬと最大HPを上げる手段が無くなる上、下手に全体強化歌を歌うと他のキャラの軍歌を押し出してしまうわけで、えーと、コレは駄目な流れ!仕方ないのでしばらく4人進行。
しかし堅いよこれ。堅い上に攻撃強化無し、ブシドー無し。アナコンダと丸齧りで削るも道は長く、しかもたまに混乱とか麻痺とか腕縛りとかされてますます手が鈍る。オールボンテージしようとしたターンに腕縛りされてキャンセル→何故かforceゲージだけは全部使うよ!のパターンをなんと2回。おい死ね。マジで死ね。
めげずに35ターンぐらい殴り続けて、最後はネクタル→ソーマ3の流れでブジドーを復帰させて無理矢理滑り込みゴール。所要時間40ターン。アクセラ使い切ったのにオールボンテージ出したのは最初の一回だけでした。gdgd。しかもドロップ無しかよ死ねぇぇっ。40ターンと大量の回復アイテムを犠牲にして少年はまた一つ成長したのでした。おわり。
そして攻略を見ると「物理耐性あるよ!」とか書かれていてますます萎える。
ジャガーノート戦の教訓が全く生きてないみたいで残念なことです。
もっと楽に勝ちたいならちゃんとレンジャー入れて先手オールボンテージすれば良いんじゃないかと。
今日は反転しないで書いてみたので見栄えが良いです。
しかし全く読むところがないという点ではいつもの世界樹日記だNE!
頭が春です
1位 萌え系アニメのグッズ、DVD
男性向けを見て面白いのかと言う疑問はありますが別になんとも
女性向けは…まぁ人の趣味ですよね
6位 葉巻
やたら豪勢な女ですね
普通のタバコより見た目はお上品なんじゃないかな
7位 男性向け雑誌
男性向け成年コミックのことですか?
それを見て面白いのかと言う疑問はありますが別になんとも
9位 成年向けの本・雑誌
…と思ったら成年誌カテゴリは別枠でした。
男性向けを見て面白いのかt(ry
10位 麻雀卓や牌
これは高評価なんじゃないのー
女流プロとか下手でもなれるとか聞いたことありますよ?宣伝になるから
12位 猫耳・うさぎ耳
むしろ買ってきて付けさせるまである
14位 家庭用ゲーム機が3台以上
これこそ高評価だろ常考…
Xbox360とPS3とアーケード筐体があるとかどうでしょう。
3つ目は家庭用じゃない件
17位 サンドバッグ
この選択肢を考えた奴の顔が見たい
18位 子ども向けアニメのグッズ、DVD
ふたりはプリキュア五人組!「1人暮らしの男性の部屋に~」の間違いじゃないのか
20位 鉄道模型
これもその筋の方には大変高評価なんじゃないかと
むしろ微妙なんでしょうか
ランキングがおかしいのかこっちの感覚がおかしいのか。まぁ要するにここに書かれている物品に対して何とも思わない人間なんざ向こうからお断りってことですよ。世知辛い世の中だねぇへへへ。
逆もあったよ!
一人暮らしの男性の部屋にあると女性が引いてしまうものランキング
1位 萌え系アニメのグッズ、DVD
2位 アイドルのポスター
アイドルマスターのポスターとかどうだろう
10位 子ども向けアニメのグッズ、DVD
深夜34時から放送してる例のアニメとか駄目ですかね
13位 成年向けの本・雑誌
イケメンだってベッドの下とHDDの中は汚いんだよ多分
14位 フィギュア
「子ども向けアニメを題材にした成年向けの萌え系フィギュア」とか得点高そうです。
確かこういうの数え役満とか言うんですよね!(麻雀よく知りません)
「子ども向けアニメを~」の具体例を探してみようと思いましたが見つかりませんでした。
流石に自主規制というか版権元から苦情が来るか。
「子どもを題材にした成年向けの萌え系フィギュア」とかいう酷いブツは結構見つかりましたが自粛。確かこういうの準児童とか言うんですよね!(児ポ法よく知りません)
春です
MTGのネット対戦ができるという公式ゲームなのですが、ゲーム内のカードデータを買うために金がかかるということで敬遠していました。いや、リアルのカードだって紙切れの上のデータを買ってるわけで大差無いんですけど…まぁこの辺の気持ちはリアルでカードゲーム触ったことある人ならわかってもらえるかと。スタンダードとかバリバリやるならMWS(非公式、無料)でやった方がいいと思ってしまいます。
しかし、最近興味があるのはスタンダードではなくカジュアルゲーム。
モミールベーシックとかいう例のアレです。
いわゆるヴァンガード。MOのヴァンガードは、乱数を生かしたリアルとは一味違うものとなっています。その中でも変態的な能力を持つこれを使ったゲームがモミールベーシック。Momir Vig, Simic Visionary
手札 +0/ライフ +4
(X),カードを1枚捨てる:点数で見たマナ・コストがXである、無作為に選ばれたクリーチャー・カード1枚のコピーであるトークンを1体場に出す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできず、1ターンに1回しかプレイできない。
・ヴァンガードはMomirを使う
・デッキに使えるのは基本地形60枚(氷雪不可)のみ
…まぁ見ての通り運ゲーですね。もちろん盤面に対するプレイング技術とか、枚数が少ない高マナ域の効果的なプレイみたいな要素もありますが、基本は《アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage(DIS)》最強とか《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》即死ファックとか言いながら喜ぶフォーマットなんじゃないかと思います。あと、カードが要らないのが素晴らしい。最初にこのヴァンガードを買いさえすればあとは基本地形だけという親切設計。身内でやるタワーマジックみたいに時間が適当に潰せそうな感じです。
ただ、MOが英語だけだったり操作方法とか課金周りのシステムが謎だったりして尻込みしています。社会人になって回りにMTGやる人がいなくなったら手を出してみようかなぁと思っていたり。
みなぎってきた
追加要素の話とか。情報は全体に遅い。
・新モンスター
亜種シリーズ→蟹マニアとしてはザザミ亜種とギザミ亜種に期待
ナルガクルガ→ティガレックス亜種みたいなもんだろ
ヤマツカミ→MHFでは待ち時間が長くてウザかった
ヴォルガノス→MHFでは行く気力も起きなかった
ヒプノック→MHFでは眠りガス→眠りガス→眠りガスのコンボにキレてた
び…微妙?それでもP2スタッフならなんとかしてくれると信じている。
とりあえずヒプノックの連続ゲロ吐きなんとかしやがれ。
・メディアインストール機能追加
メモリースティックにUMDの一部をコピーして高速起動。
個人的にMHP2最大の欠点だと思ってるロード時間が短縮されるのは良いことです。
というか神。神だよ。ハァハァハァ
・アイテムボックス内での調合が可能に
・村の店で「買ってアイテムボックスに送る」が可能
・装備のマイセット登録数が20に増加
こういう細かい部分の気遣いがちゃんとできてるゲームってのは本当素晴らしい。
MHFときたら全く(ry
・アイテムボックス内の全てのアイテムが一枠につき99個まで保管可能
wiki見てて初めて知りました。あなたが神か。MHFときたら全く(ry
とりあえずハチミツを1000個集める仕事に戻るんだ。
・キッチンにてアイルーにアイテムをねだられた際にアイテムボックスから直接渡せるように
・防具強化時に必要な鎧玉の種類が表示されるように
確かに言われてみれば不便だったかも。でも「P2の駄目なところを指摘してね」とか言われてもなかなか出てこない種類の不便さじゃないでしょうか。アンケートとかにちゃんと目を通しているんでしょう。素敵っ…
・徹甲榴弾にスタン効果
ボウガンの最大DPS(時間あたりのダメージ)とかハンマーに比べると微妙。
あとパーティーで徹甲榴弾なんぞ撃った日には地雷確定なのでご注意。
・笛に音爆弾効果(黄色→黄色→黄色)
ソロでやってるときに、音爆弾の射程圏内で3回吹けるチャンスもあんまり無さそう。
パーティーならかなり優秀そうではあります。
ガノスには効きそうですが、笛でガノスに行くかどうかとは全く別の話
・弓に「ペイントビン」が追加
・弓に「接撃ビン」が追加(近距離攻撃と近接攻撃が強化)
ペイントはまぁおいといて、接撃には期待。弓装備時の猿蟹ランボスのウザさときたら。
あと対黒龍とかで時間短縮に繋がりそうではあります。
うーん読み返してみると信者臭い。でも書いてると興奮しすぎて漏れそうになるよ!ハァハァ。
あと、何かのゲームの話すると大半の人置いてけぼりになりますよね。
今更と言われりゃ今更なんですけど。
ゆっくりした結果がこれだよ
昔からあった仕様だとか最近の仕様変更に伴うバグだとか言われてますが、実際のところ何なのかよくわかりません。欲しい物リストとか使ったことがあったらもっと真面目に調べますが、まぁ正直他人事よね。人に見られると社会的評判が危ういもの検索したりしてることはしてるんですけど、私の社会的評判とか…ねぇ?
ちなみにamazonさんが本日のトップページで私におすすめした品物は

相変わらずおすすめ商品の精度は高いですね。結構欲しい。
もう翠は持ってるので買いませんが。
∑
30+40(0+1+2+3+…+28+29+29)
回、レベルを上げなければなりません。えーと…いくつだ?等差数列の和とかもう忘れたよ。
追記
なんでかけてるの…?
30+40+41+42+…+69
が正解ですね。計算する気力は相変わらず無い。
頭と尻を足して2で割って項数かけてなんとか。
-------------------------------------------------------------------------
「戯画のキャラクターが総出演する格ゲーっぽいものが出る」との噂を聞いて、どこのサークルが作ってるのかと思って調べるとなんと公式。あ、リンク先18禁…じゃないけど半端にエロいので注意。職場とか研究室とかで開くと社会的なダメージを受ける恐れがあります。
オトメクライシスとかいうこのゲーム、誰が出るのかと思ってキャラ一覧見てみましたが知ってるのがカトレアとこんにゃく組だけでした。どんなキャラなのか知ってるのはカトレアのみ。まぁそりゃそうっすよね。パルフェしかやってないので戯画=パルフェみたいなイメージで名作の宝庫!だと思いこみそうになりますが、実際のところ結構な地雷率を誇るメーカーだとか。
一応ムービーみたいのは見ました。…同人ゲー?
い、いや、最近の同人ゲークオリティ高いしな!(←フォロー)
まぁ、そんなんだよ。パルフェ組の少なさに絶望したので体験版には触ってません。
やった人がいたらどんな感じだったか三行で教えてくれると喜びます。
Journey of Discovery
実家話は特にありません。強いて言えば、妹が現在進行形で黒歴史ノートを作っているようです。まぁ好きに作れば良いんじゃない?若いうちは冒険だよ。
-------------------------------------------------------------------------
世界樹。29Fまで来ました。
以下適当に反転↓
・26F
ワープ祭り。書き込みアイコンを用いると見た目にわかりづらいため、FOE、矢印などの全然関係ないアイコンを用いてマップを作成しました。前作はアイコンの種類が少なかったために仕方なく方眼紙マッピングとかしてたんですが、今回は多少マシに。あくまで多少。
6層、雑魚敵が堅いです。5層みたいな回避祭りにはならないのですが、とにかくHPが多い。
しかも雑魚の癖に「敵全員全回復」「敵全員防御強化」「味方全員攻撃弱化」などを連発してきてウザいことこの上ない。仕方なくガンナーを抜いてブシドーを入れました。後手に回るとしんどいです。先手必勝。ある程度レベルを上げたブシドーにドクトルマグスとバードの強化をかけて全体炎攻撃すれば雑魚戦は楽に。というかこのくらいしないと全然探索が進みません。
・27F
ダメージ床祭り。
あと、ゴーレム登場。前作同様に半分削ってジエンドで終了。レアドロップも取れます。
ダークハンター入れてない人は?まぁ適当に頑張ればなんとかなるよ!
・28F
一方通行祭り。カニ歩きで壁を調べ続ける仕事に戻るんだ。
ブシドーの全体炎攻撃で死なない奴が出てくるのでウザいです。
素早い攻撃職との上手いコンビでーションでできるだけ即殺推奨。
一部の通路で、戦闘中だけ湧く「見えない」FOEが登場。見えないって時点でカボチャ確定なんだけどな!相変わらず氷と雷しか通りません。氷と雷にしても弱点と言うわけではなく通るだけ。一度壁に追い込まれたので仕方なく倒しましたが、正直ラスボスより強かったです。ジャガーノート>カボチャ>ラスボスぐらい。物理耐性って偉大ですよねー
・29F
真・ワープ祭り。26Fのを祭りとか呼んだのが恥ずかしくなるぐらいには祭り。
アイコンが全然足りません。1つ1つメモしていく気力があるならそれも結構ですが、お勧めは適当なアイコンに書き込みアイコンをつけることです。書き込みが付いているかいないかで見た目区別できるため、なんとか足りる…はず。足りると信じたい。
うわぁ今日も白い!要約すると「前作と同じ」です。
クリア後は延々と「ぼくのかんがえたダンジョン」みたいなのが続いて神経が切れそうになります。大事なのは折れない心。
現実の壁
4-4という酷い成績でした。バイ(不戦勝)無しで3-0した辺りまでは良かったんだけどねー。
割と思い入れのあるデッキなのでリストだけは晒そうかと思いますが、とりあえず今は眠いので寝ます。スイスドロー9回戦とか本当しんどいです。バイの真価は試合回数が1~3回少なくなること。
現実は非情である
ア.「実家に帰ったら相変わらず糞回線だわPC重いわでしんどいでござる」の巻
イ.「実家に帰ったら犬がいた、俺は犬嫌いなんだよ死ねでござる」の巻
ウ.「実家に帰ったら妹がいた、しかもハルヒのオンリーイベントに行きたいとか言ってるでござる」の巻
A.アのみ。いつも通りである
B.イのみ。ますます実家と疎遠になる
C.ウのみ。心底埋めたい
D.アとイ。LANケーブル繋いでる横で檻がガタガタ揺れて恐ろしい
E.イとウ。実家がモンスターハウスになっていた
F.アとウ。何もかも破壊したくなる環境である
G.当てはまるものは無い。理想である
H.アとイとウ。現実は非情である
神降臨
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | CAVE厨大勝利!!!
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| XBOX大勝利!!!
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / \\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. .> ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
.| / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
斑鳩かケツイが出れば良いよね(笑)とか言ってたら本当に出ちゃった罠。
次はガルーダ2か虫姫ふたりが出れば良いよね!
宣言通り、買わせて頂こうかと思っております。で、発売時期はいつかね?
追記
こちらに雑誌スキャン画像あり。ファミ通?
思いっきり首がもげた画像の横に「クリアー後のご褒美です」とか書いてあるのは仕様ですか?
なんかのさなぎ
寝て起きたら治ってました。どんなに調子悪くても一晩寝て再起動すればなおるよ!
…まぁ、パソコン難しいねーとかそういう話ですね。よくわからないトラブルでも再起動したり放置したりすれば何故か治ってしまうことが多い世界。むしろよくわからないトラブルほど再起動で治る率が高いと評判です。
-----------------------------------------------------------------------
ハンターハンターが再開したと聞いたのでジャンプ立ち読み+コミックス購入。
また10週やるそうですね。大丈夫?富樫先生働きすぎじゃね?
で、それと平行して各地で騒がれてるテニスの王子様連載終了。
これまで全く読んだこと無かったんですが、最終回だけ読んでみました。
いきなりボールが2つに割れてる(!?)
→同時に打ち返したぁぁ!(これが見切りという奴か)
→謎の歌が入る(JASRAC申請中)
→最後にカラーページ(「俺にもテニス教えてくんない?」)
噂以上にすっごい漫画でした。まさに伝説。
最初から読んでおけば良かった…とは微塵も思いませんが。
あの歌はなんか、こう、ギャグ漫画にありそうですね。
同じ雑誌の巻末に乗ってる、ほら、例のアレ。
Juggernaut
飯を食いに出かけている30分の隙に何故かサインインできなくなりました。
エラーコードで検索してみるとぷららのセキュリティサービスが悪さをしているらしいです。
…うちはぷららじゃないんですけど?確かgyao光とかそんなの。
とりあえず今のプロバイダのセキュリティーサービスを確認
→有料サービスなので未加入
ルータの設定確認
→特に変なところも無し
ルータの再起動
→変化無し
\(^o^)/オワタ
謎。プロバイダ側の問題なんでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------
世界樹本編終了。
5層に入ってから止められなくなってしまい、結局明け方までかかってクリア。
クリア時のレベルは60台後半でした。いくらなんでも上がりすぎだろ常考。
壮大なネタバレ↓
まず23Fでボス戦。そして死亡。この時点でレベルが60台半ばだったのに負けてしまったので焦る。
何回か挑戦してみるも、全体攻撃(400ダメージぐらい)が強すぎて簡単に壊滅。というかクマが勝手にかばいにいくんですよね。オートかばいはかなり状況を選ぶ。オンオフしたい。
ここまでのセオリーに従って全体400を喰らう前に速攻をかけようかと思いましたが、とにかく堅い。
アナコンダ→歌→鬼力化→跳弾→丸齧りの全力攻撃を仕掛けてもほとんど減らない。
レベルを上げようにもそろそろ天井が見えています。引退して天井上げ?ご冗談を。
というわけで、ここまで封印してきた禁じて「フォース技連打」に手を出すことに。
ボス部屋の前に、弱めのFOEが凄い勢いで湧き続ける部屋があります。
そこで全員のフォースを100にして突撃。
最初のターンをガンナーの確定スタンで凌ぎ、バードで攻撃防御アップ+全員の最大HPを999に、さらにダークハンターで頭腕足を縛って、ドクトルマグスがクマを強化して殴る。さらに全体回復アイテムを大量に投入して殴る殴る殴る…した結果なんとか勝ちました。何かが間違っていると思って後で攻略を確認してみると、物理耐性があるそうです。そうね。堅いと思ったよ。糞がっ。
で、25F。
ボスが超弱い。あんまり弱かったので倒した後の
「と、取引しようじゃないか!」に応じたらゲームオーバーになりました。懐かしいネタね。
別に闇の世界を渡されるとかじゃなくて「これも一つの終わりだ…」とか出て終了。超あっさり。
超あっさりで終わったら隠しダンジョンに行けないので再挑戦→やっぱり弱い。
取引を蹴ったらちゃんと第二段階に変身しました。ここからが本番ということか!
…弱っ
なんか必死でダメージ100ぐらいの全体攻撃とか出してくるんですが、こっちの最大HPって600~900ぐらいなんですよね。バードが補助、ドクトルマグスが回復しつつクマとガンナーとダークハンターが一方的に殴り続けて終了。弱っ。そんな感じで冒険はひとまず終わりを告げたのだった。そうだな。
今はレベル70が続出して引退ラッシュです。レベルが落ち着いたら26F以降も徐々に進める予定。
見渡す限り白い。また明日。
促成栽培
まさかの全単位取得。レポート提出が全ての授業で半分ぐらいしか提出してなかったりしたのにね。何かの陰謀でしょうか。まぁこれで卒業できそうです。来年度に入院とかしたらそりゃアウトですけど。
--------------------------------------------------------------------------
世界樹。ついに5層。
4層ボスは本気で弱かったです。すでにレベルが50台半ばあったのが勝因。
5層については…ストーリー的なネタバレをする意義が全く無いので黙っておきますが、まぁ、うん、世界樹臭いというかなんというか。これってアトラスのRPGに共通の臭いなんですかね。メガテンとかやったことないのでわかりません。
攻略的な話。5層に入ってから雑魚敵の回避率が異常に高い。
ガンナーの全体攻撃が3匹中2匹外れるとかよくあること。1体の敵に全員攻撃して4人外すとか。外見が飛行系の奴はまだしも、明らかにトロ臭そうな外見の奴にひょいひょい避けられると殺意が湧きます。アルケミストとか入れてる人は大活躍の場なのかもしれません。
スキルに関して。
精密射撃…避けられすぎてイライラしてきたので取得。命中率100%、行動順も比較的早く、銃マスタリー10を取っているせいか通常攻撃よりダメージが出る。素晴らしいな。もっと早く取っておけば良かった。消費TPが軽いのも魅力。レベルを上げる価値があるのかどうかは不明。TPが重くなるのはしんどい気も。
バイキルトの歌…全員の攻撃力を上げるバードの歌です。ドクトルマグスの単体バイキルトに比べれば効果は落ちますが、どちらが優秀という話ではありません。だって両方を重複してかけられるから。もっと早く気付くべきでした。
あと数日で本編はクリアできそうです。MHP2Gまではダラダラと育成し続けると思いますが。
スピリチュアルの泉
マウスつながりと見せかけて全然関係ないですが、最近巷で話題になっているらしいタマ姉マウスパッドをサークルの先輩宅で触らせてもらいました。ああやわらかい。やわらかいよ。でもその辺に売ってるやわらかマウスパッド(非おっぱい)と特に変わらないと思いました。別におっぱいである必要は…
…と考えていた時期が俺にもありました。違う。腕を乗せるとか根本的に違う。いや、確かに正しい使用方法はリンク先の写真のように腕を乗せることなんですが、それではおっぱい的な側面から生み出されるポテンシャルを全く生かしていないと言わざるを得ない。
手元におっぱいマウスパッドがある人は是非試して頂きたい。
両手で、そっと包み込むのです。揉んではならない。ただ、包み込む。
ほら、
なんだか、
メンタル面が、
安定してきたでしょう?
してこない奴ぁ心が汚れてるんだよ心が。
心を無にしてそっと両手を置くと、こう、何か、心が、平和に。平和に。平和に。
そのまま本屋に直行して買いそうになりましたが、ギリギリで思いとどまりました。あー良かった。サークルの人々のメンタル面をケアするために適当なの1つ買って部室の壁に備え付けてみようかと思うんですがどうですかね?>身内諸氏
-------------------------------------------------------------------------
GPTは4-3。勝てばIDで決勝の可能性を秘めた4-1ラインからゴロゴロと転落。デッキは色物の割に頑張ってくれたのですが、いかんせんプレイヤーが糞過ぎて萎える。「なんとなく」でプレイしてる奴は一生勝てないという好例でした。本番はもうちょっと落ち着いてプレイしたいと思います。メンタル面の安定を図りたい。あ、おっぱいマウスパッドに片手を置きながらプレイしたらジャッジ呼ばれますか?