Tower of Eons
他の研究室に行った同期と久しぶりに会ったのですが、他の研究室では一応課題的なものが与えられているそうです。本当に何も与えられていないのはうちって一体。これは自らの手で自らの道、すなわち人生を切り拓けということなのかもしれません。とりあえず今日は研究室の本棚にあった冨樫先生の「レベルE」を読んで過ごしました。面白いNE!読むの2回目だけど。
大体そんな感じの人生です。また明日。
虫野郎
MHP2G話。それしかやってないんだから他に書けることも無いんです。
ぼくのかんがえた装備シリーズ片手剣編。
片手っていうと初心者によく薦められることが多く、良い所も悪いところもあんまり無いスマブラで言うところのマリオ的な武器なわけで、個人的には使ったことほとんどありませんでした。長所と短所がはっきりしてる武器使って、長所に寄りかかって戦うのが一番楽だと思うんですよね。だから初心者にもあんまり片手を強く勧めることはしません。
そんな感じで片手の縁の無い生活を数百時間送ってきたわけですが、そろそろ使ったこと無い武器にも手を出してみようと思ってチャレンジ。まぁゴールドイクリプスの厨性能(物理336、火520)に惹かれたというのが正直なところなんですが。新しい武器を始めるときは厨性能の装備を最初に揃えることで挫折しにくくなります。
で、練習のために上位ゲリョスをイクリプスで数体虐殺。
割と良い手応えだったので専用の装備作りました。
2スロ属性片手剣装備
ゴールドイクリプス 属攻珠 属攻珠
キリンXホーン 光避珠
パピメルXペット 匠珠 匠珠
パピメルXマーノ 名匠珠
パピメルXアンカ 属襲珠
パピメルXガンバ 名匠珠
攻撃364(火620),防御523、火12水-18雷16氷-16龍7
切れ味レベル+1、回避性能+2、属性攻撃強化
片手は属性で殴る武器なので属性攻撃強化。敵の足元に張り付くことが多いので、引っ掛けられないように回避+2。あと弾かれ防止と攻撃力の底上げのために切れ味+1。このくらいの組み合わせができる装備はたくさんありますが、見た目重視ということで。代償として水と氷に大変弱くなっております。ドドブランゴの牙折りに行ったら殺されかけました。
というかパピメル好きすぎだろ俺。この装備のためにもう2本目のパピメルXガンバ作ったのは内緒。
武器については氷牙(322、氷500)、雷刃ヴァジュラ(350、雷380)、独龍剣【藍鬼】(196、龍520)辺りでもおk。ただ、氷と火だけ露骨に強いのであとの2本はちょっと見劣りするかもしれません。双剣と片手剣は火が優遇されすぎだと思うんですよね。
Wanderwine Hub
あんまり暇になったので15時頃に帰宅準備してこっそり脱出。しかし玄関で助教授に見つかる。
やっべどうしよ、こうなったら架空のバイトをでっちあげt
助教授「おつかれー」
俺「お…お疲れ様です!(素晴らしい笑顔で)」
スルーでした。
大丈夫かここ
ぐでぐで
・コードギアス二期、4話にしてやっとリアルタイムで見ることに成功しました。ルルーシュ様は相変わらず大雑把な戦略がお好きなようです。あと今回はカレンの乳と尻があんま出てなくて残念。出しても文句言うし出さなくても文句言う俺って何なの?いや、どちらかといえば出していただけるとありがたい。
・本屋に行くたびに気になるローゼンメイデン新装版。ちょっと欲しいけど買わないよ。
新装版の発売と連載が同時に進んでいると、守護月天のことを思い出します。いやぁアレは酷かった。ローゼンは絵柄も変わっていなくて安心です。ストーリーは謎展開だけど。
・聖火リレー、いつの間にか日本を通り過ぎていった模様。ちょっとだけニュース見ましたが…大変ですね。でも普段のオリンピックよりも見るところは多いです。普段のオリンピックとか、周囲が騒いでなかったらやってることすら気付かない気が。
・明日から普通に大学に行かないといけないという事実。うっわダルい。
研究室とか行ってもどうせやること無ぇよ。明後日から連休なので適当に頑張ります。
ムロフシなのに回らない
7…[自主規制]…kgだとっ……!?
うっわやべぇ。最近身内と飯食いに行くたびに腹が出てる腹が出てると言われ続けてましたが、測定値も相当やヴァイ。流石に60台だと思ってたんですけどねー。周囲の人間を見回した感じ、こういう小デブ体形になる人の多くは大体原付で行動してます。ちなみに私は自宅前から大学の講義棟前までノンストップ原付です。講義棟から食堂まで歩くと遠く感じる程度の体力。
MHP2G。武器に合わせた防具を次々作ってます。本日のご紹介はナルガハンマー装備。
夜行槌【常闇】 光避珠
フルフルZヘルム 防音珠 防音珠
ナルガXメイル 防音珠 跳躍珠
リオソウルZアーム 飛躍珠
ナルガXフォールド 跳躍珠 跳躍珠
パピメルXガンバ 絶音珠
攻撃1352防御597(爪、護符込み) 火0水-3雷3氷0龍-2
高級耳栓、回避性能+2、回避距離UP
MHが下手になる装備です。
写真はありませんが、見た目は…中の下?胴体が黒くて足と頭がピンク。
会心を考慮するとナルガハンマーの攻撃力期待値はジャガーノートと同等です。
切れ味が最初から紫なことを考慮するとジャガーノートより強いと言えます。
主要なハンマーの威力を白ゲージ1.3倍、紫ゲージ1.5倍、属性無視で計算すると
切れ味+1無し
ナルガ>ウカム>ティガ>マグニチュード>ガルルガ
切れ味+1有り
マグニチュード>ガルルガ>ウカム>ナルガ>ティガ
となります。マグニチュード最強伝説は切れ味有り前提の話なんですね。切れ味を付けるためにはそれなりにスロットを食います。高級耳栓と切れ味を共存させることももちろん可能だと思いますが、ここは回避距離UPの厨性能っぷりを評価してこんな形にしてみました。
抜刀を使うタイプの装備も考えてみましたが、ハンマーの抜刀攻撃がどう考えても微妙なのでお流れ。ハンマーだと抜刀溜めからの一連の攻撃が全部クリティカルになるのでちょっとだけ期待してたんですが…溜めるたびにいちいち武器しまうのは逆に火力が落ちそうです。
ハンマーの話したのでついでにもう1つ。身内を見た感じ、ハンマーに触り始めたばかりの人は溜め3からの回転攻撃に繋げたがる傾向が強い気がします。でもそれ大した威力無い上にスキだらけなので止めた方が良いです。基本は溜め2か溜め3スタンプ、スキができた時だけ縦3を狙う方針で。回転攻撃が許されるのは属性が強いハンマーだけ。どの武器にも言えることですが、手数の多い攻撃と属性の相性は良いです。でも
ハンマー自体の手数が少ない
→属性より物理重視のハンマーが強い
→じゃあ回転とかいらなくね?
という流れで属性ハンマー自体が微妙なので回転は基本いらない子。バインドキューブやらゲリョス頭やら担いでるときだけ、スキを見て回転してみても良いかもしれません。その程度。
生理的に
と、ここまでの文章を人様の家のPCで書きました。なんだか色々と挙動が違って戸惑います。まずキーボードが違うせいでミスタイプが多い。変換が上手くいかない。タブブラウザの使い方がよくわからん、etc。
最適化された環境よりも自分が慣れた環境の方がやりやすいってことでしょうか。例えばIEが入っていても、2chブラウザが入っていなくてもそれは個人の自由であり、別にデスクトップが散らかっていても…それはやっぱり駄目だな。デスクトップが散らかっているPC見るとぶち壊したくなります。人間の心って理屈では割り切れないものだよね。
ちなみにこのPCのデスクトップも相当酷い。見ると全部削除したくなるので、ブラウザは常に最大化して書いてます。借りといて図々しい気もしますが、まぁ生理的な反応というかなんというか。デスクトップに並べてストレスに感じないアイコンの量は2列が限度です。
ものぐさ太郎
最近MHP2Gのことばかり考えていて他のゲームに対するアンテナがやたら低いtoriですこんばんは。日常生活に関する意識もかなりアレな感じです。防具セット考えてたら朝になったとかMHにはよくあること。気付くと170時間ぐらいプレイしてます。俺はどこへ行くのか。
それはおいといてシレン3。発売日がいつの間にか6月頭に決まっていました。発売延期+レベル引継ぎか否か選択できるという妙なシステムのせいで興味がかなり薄れて、公式サイトとか全然見てなかったんですよね。でも6月なら他に買うものも無いし買うかも…程度の興味は復活。
でも、実際のところwiiとか起動するんですかね。スマブラXも楽しかったんですけど、起動にリモコンが要るってのがウザかったです。リモコンで遠距離から起動できるのは利点、しかしその後のポインタを使った操作がダルすぎて萎える。デスクトップのアイコン押すだけで瞬時にゲームが起動するPCが最強です。
俺がボマーだ
かなり前に「日本一ソフトウェアがDSに参入するらしい」とか書きましたが、いつのまにかタイトルと発売日まで確定していた模様。てか公式サイト3月21日オープンとか書いてあるし。流石にアンテナ低すぎです自分。
適当なRPGでも出すのかと思ったらディスガイアということで、これは期待…と思ったらまーた移植かよ。PS2初代→PSP→PSP完全版→DS版というスーパー移植祭り。舐めてんの?PSP→DSの移植だと普通は読み込みの高速化とか期待するんですが、ディスガイアってもともと読み込み速いんですよね。うーんどうでもいい。ディスガイア3を早くPS2かPSPかXBOXに移植して欲しいものです。
MHP2G。まともな弓装備ができたのでミラボレアス(黒)ソロ討伐に挑んできました。
ガルルガ弓にラヴァX一式、珠をはめて集中根性ボマー。前作だとイベントクエストで拡散祭りか爆弾で殺していたのですが、今作ではまだイベントクエストが出ていないので何度も撃退するしかありません。wikiによると、初期体力26000、6500ダメージで撤退。4回繰り返さないといけません。心底ダルい。
地上に居る時は頭とか胸に弓で攻撃、飛んだら爆弾を設置して攻撃。タル爆G15発(火薬術)、バリスタ、門、撃龍槍も使用して大体25分~30分で撤退。ちなみにオトモアイルーも割と頑張ってます。性格は爆弾一筋、スキルは爆弾強化と大タル爆弾と高速作業。必須スキルは根性だと思います。うっかりブレスとかもらっても確実に生き残る優れもの。というか厨スキルだろこれ。
なんとか4回繰り返して倒しましたが…多分もう二度とやりません。
黒龍とか拡散祭りを2回繰り返して倒すものだよね。とりあえず弓と双剣を作成したので満足。
夢のモロコシ
そんな感じでMHP2G。装備を色々作ってます。
前回の笛装備が検索エンジンから思ったより人を集めたので調子に乗って第二弾。
その名もモロコシ装備。モロコシを知らない人はまさかいないと思いますが一応説明しておくと、P2Gより追加されたガンランスです。その威力は前作のアカムガンスを越える593、砲撃はなんと拡散5。さらに3スロも空いており、見た目も素晴らしい武器なのです。切れ味?黙れよ。
攻撃力も素晴らしいのですが、やはり他のG級最終武器には少々見劣りしてしまうもの。ここは砲撃の拡散5に注目してみましょう。砲撃の中で最強の攻撃力を持つ拡散、しかもレベル5となっては使うしかない。
大砲モロコシ 大砲珠 大砲珠 大砲珠
剣聖のピアス
スティールSメイル 大砲珠
ハイメタSアーム 大砲珠 大砲珠
バトルSフォールド 研磨珠 研磨珠
ザザミZグリーヴ 研磨珠 研磨珠
攻撃632、防御529、火2氷1雷-3氷-6龍1
砲術王、ガード性能+1、高速砥石、心眼
(攻撃防御は爪護符込み)

シェンガオレン装備の見た目があんまりにもあんまりだったので上位防具中心の見た目重視構成に。とはいえ、ラスボス討伐後は強化限界が伸びるので防御力的には大差ありません。また、ダメージ計算式の関係上、500とか600辺りになると防御上げてもあんまり被ダメ変わらなくなります。それなら太もも見せた方が良いよね?良いって言え。そんな感じでこうなりました。
使ってみた感じ、思ったよりまともに戦えます。G級10匹クエのバサルが1匹10分ちょい。
グラビは…流石に行く気にならねぇ。また気が向いたら。
おまけ
Wellwisher
恒例の雑感とか。長くなる気がするので全文表示に格納。
知られざる英雄たちの結末
就職。案の定、7連敗により持ち駒が終了。最初に受かったSEを受けるかどうかでちょっと悩んでるところです。これから追加で受けるのもダルいという理由でこのまま決まりそうな気もします。勤務地が大阪と神戸の境目辺りなのは利点なんですが。
出かけた帰りにとらのあなに寄ると、例大祭のパンフレットが。行くとすりゃ今年がラストチャンスなんですよねぇ。学生のうちでさえダルいのに社会人になってから土日に東京とかありえないわけで。研究室は適当に休んで行っちゃおうかなぁと画策中。大阪だとパンフレットがすぐ無くなりそうなので早めに決めた方がいい気はします。それはそうと今回落選報告多いですよね。ビッグサイト借りたのに…界隈はまだ拡大しているんでしょうか。
とらのあな店内のポスターを見てCHAOS;HEADのことを思い出す。この雰囲気をニトロっぽいと言っても良いんですかね。沙耶の唄しかやったことないのでなんとも言えませんが、それはそうとして結構面白そうです。体験版触ってみて、面白そうならやるのもありかと。ゲームについてはMHP2Gの後に何も見えないのでしばらくは暇な感じです。MHP2Gがまだ100時間以上続きそうなのが問題と言えば問題。
最近更新が遅れがちで申し訳ありません。寝てたり、眠かったり、遊んでたりします。
極力0時前後に更新するつもりではいるので長い目で見てやってください。
Moon serenade,Moonlight
あ…ありのままに今起こったことを話すぜ…月姫リメイクかと思ったら魔法使いの夜だと発表されたが、実際のところリメイクに魔法使いの夜にもう1本加えた3本立てだった!大丈夫かTYPE-MOON。雑誌の方は見てないのでよく知らないのですが、ネット上に流れてる話によると3本目のライターはきのこじゃないとか。こんな感じで徐々に規模を拡大していくんでしょうか。
・魔法使いの夜
最初に出るのはこれ。原作の方知りませんが、完成版はfateより短いものになるそうです。正直ありがたい。今fateぐらい長いものを手渡されたとしても完走できる自信がありません。もう年だから根性が無いんだよ俺は。あとエロ無しだとか。まぁ良いんじゃね?無理してエロ入れて妙な空気が流れるよりマシ。
・月姫
リンク先の写真見てもらえればわかりますが、さっちんが他のメインヒロインと並んでるんですよね。これは待望のさっちんルート追加ですね!わかります!まさか本当に追加される日が来るとは。とりあえずプレイ確定。
・Girls' Work
月姫とどっちが先になるかわからないそうです。初めて聞いた名前のライターなのでなんとも。
なんか気になってきたので情報が載ってる雑誌を買ってこようかと一瞬思いましたが、冷静に考えると身内の月信者たちの誰かが買って部室に放り込んでくれるはずなので待っておくことにします。さぁ早く誰か買ってこい。
読めてない
・いつも通り適当にやってた結果、大勝したり大敗したり
・相変わらずルールよくわかんね。研究室で麻雀とかできるんだろうか
・コンビニにヤングジャンプがあったのでローゼンメイデン読んでみました
・コードギアス2期の1話みたいですね。要するによくわからん
・でも真紅様は相変わらず可愛いよ
・眠すぎて内蔵が気持ち悪いので寝ます。おやすみなさい
助悪郎
最初に受けて受かったSE職以外、まさかの6連敗というグダグダな流れで終わりを迎えそうな感じです。…まぁ勤務地がおそらく大阪になるのが救いか。
MTG。シャドームーアのプレリが週末に迫っています。リストも数枚を残して完成しているようで。
《トゲ尾の雛/Spiketail Hatchling(PCY)》ですね…と思ったらインスタントとソーサリーだけでした。流石に何でもだと強すぎるか。マーフォークデッキなら選択肢として有りなのかも。U マーフォーク・ウィザード 1/1
これを生け贄:対象のインスタントかソーサリーを、コントローラーが無色1払わない限り打ち消す
《ドラコ/Draco(PLS)》的なマナコストのカカシ・ロード。カカシは置いといて、多相を出すとパーマネントが壊せるのは面白いかもしれません。まぁ多分面白いだけですけど。(2/W)(2/U)(2/B)(2/R)(2/G) 伝説のカカシ 6/6
自分のコントロールする他のカカシは+1/+1
他のカカシが自分のコントロール下で場に出たとき、対象のパーマネント1つを破壊する
割と強そう。殺しても4/4飛行警戒として帰って来るのはそれなりに使えそうです。3WWW 天使 5/5
飛行、警戒、Persist
場に出たとき、このターン場から自分の墓地に置かれたカード全てを手札に戻す
もう1つの能力の方は…うーんよくわからん。《神の怒り/Wrath of God》対策にはちょいと重い。
《粉砕/Shatter》の上位互換もいくつか出ましたが、特に強そうな1枚。3点ってお前。ただ、アーティファクトが多い環境の速度についていくためには《酸化/Oxidize(DST)》が優先されるのかもしれません。もしくは《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage(SOK)》とか。1R インスタント
対象のアーティファクト1つを破壊し、そのコントローラに3点
糞重い上に、森以外の手段でマナブーストすると威力がどんどん落ちていくカード。でもこういうの嫌いじゃないです。頑張れターボランド。6G ソーサリー
あなたのコントロールする森の数に等しい2/2緑の狼トークンを場に出す
地味ですけど。いつか《光り葉の大ドルイド/Gilt-Leaf Archdruid(MOR)》が輝く日を夢見て2G エルフ・ドルイド 1/1
場に出たとき、ライブラリーから1枚基本地形をタップ状態で場に出す
スポイラーの時点ではインスタントなのかソーサリーなのかよくわかりませんでしたが、しっかりインスタントでした。なかなか良いですね。《変わり谷/Mutavault(MOR)》が入って居ても一応撃てるのがポイント。《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》《カー砦/Kher Keep(TSP)》辺りは入れたくなくなると思いますけど。(2/R)(2/R)(2/R) インスタント
対象に4点
無駄にでかいよ!ブロックされるとどんどん小さくなりますが、なんとか本体に通せば復活。それにしても6マナは重い…4GG ワーム 9/9
これをブロックするか、これにブロックされたクリーチャーはターン終了時までwither(ダメージを-1/-1カウンターの形で与える)を得る。
これがプレイヤーにダメージを与えた場合、これから全ての-1/-1カウンターを取り除く。
流石に死ににくそう。でも相変わらず《変わり谷/Mutavault(MOR)》と共存できないのはどうかと…あと相手によってはバニラです。サイド要因?(G/W)(G/W)(G/W)(G/W)(G/W) スピリット・アバター 5/5
プロテクション青、黒、赤
しかしやっぱり微妙エキスパンションの臭いがします。
リミテッドだとダイスが大量に要りそうです。とりあえず週末に期待。
Nostalgic Dreams

SFCコントローラ型wiiクラシックコントローラ。ややこしいですね。
wiiリモコンのオプションの1つに従来型のゲームをするのに適したクラシックコントローラというものがあるのですが、どうせならSFCそのままにしてしまえという素晴らしい発想のコントローラ。クラブニンテンドープラチナ会員、すなわち大量に貢いだ信者へのご褒美です。最近はめっきりPSP派ですが、何だかんだで任天堂商品いっぱい買ってたんですね俺。そういやwiiとか買ったなぁ…
使い道も思いつかないので(というか使えるソフトが無い)ので、とりあえず取り出して握ってみるだけ握ってみることに。なんか小さい。こんな小さかったっけSFC…いや、俺の手が大きくなったのか。そんなノスタルジーに浸りつつやっぱり使い道も無いので元通り箱に詰めてしまっておくことにします。これで「斑鳩」とかプレイしたいんですけどねー。そういやXBOXの方の配信が始まったとか。早く箱買わないと!結局何信者なんだ俺は。
全力で見逃した
例の如くネタバレ注意。というか見てない人にはさっぱりわからないと思います。
・スザク君が軽く黒化
・ギアスのバーゲンセールやー
・両目ギアスを見たとき、「寄生獣」の三木を思い出した
・カレンの涙ぐましい頑張り。要所要所で乳と尻を強調する姿勢に乾杯
・自分が実はキャラクターの名前も顔もよく覚えてないということに気付く
本当に名前覚えられません。「記者」「色黒の技術者女」「オレンジ」「角オナのメガネ(酷い)」みたいに大まかな特徴をおぼろげに覚えてるだけ。カタカナの長ったらしい名前を覚えるのがしんどいです。それはそうと角オナのメガネっぽい人が一瞬登場してましたね。もう出てこないと思ったのに…また核弾頭持って突っ込んでくるんじゃないかと今から楽しみ。
鈍器殴打
要するに3年間雑用や雑用や雑用を通じて研究能力を高めようという理系にはお馴染みの制度です。私は大学院に進学せずに就職する予定なので1年。つまり割とどうでも良い。いや嘘。楽なところが良い。
そんな目的でいくつか回ってみましたが、話聞くだけでダルいですね。毎日10時に来て5時に帰るとか死んじゃう。週に4日、13時に来て15時に帰るぐらいが良いです。欲を言えば自宅警備員になりたい。
とりあえず「楽」ということを一番の重点として選びたいと思っています。
事前希望調査だと何故かしんどいと評判の研究室に人気が集中している謎。
みんな真面目なのね…
MHP2G。最近、サークル部室に行くと新入生と先輩が混じった4~5人がPSPを握り締めている妙な場が展開されています。新入生にMHが人気、というよりMHやってる人がうちのサークルに来た気が。勧誘会のときにずっとやってた甲斐があったNE!
「全G級訓練を最低1つの武器でクリア」がミラボレアス(黒)(反転)の解禁条件になっているらしいので、ちょっと真面目にやってみました。2日ぐらいかかってとりあえず全訓練1つだけクリア。そんなわけでなんちゃってG級訓練攻略。タイムも併記しておくので信用できるかどうかはそれを見て判断して下さい。
○共通
・wikiを参考に、ペイントと秘薬を採取。回復、食料の場所も確認しておく
・基本は超チキンプレイ。タイムのことは忘れろ
○ヒプノック(17:15)
弓で超チキンクリア。採取マップが公開されていないときにやったので秘薬未使用。
超チキンプレイならいけます。ジャンプ攻撃はヒプノックの尻を追いかけるように回って避けましょう。
ヒプノックの尻。ヒップだけに。つまんね。
○ババコンガ亜種(13:36)
ハンマーでクリア。攻撃力がやヴぁいのでやっぱりチキンプレイで。頭を狙いたくなりますが、無理せず尻とか横腹でも良いと思います。糞を投げられたら無理せずキャンプで寝てもおk。
○ザザミ亜種(21:16)
笛でクリア。結構攻めた気が。
移動強化、はじかれ無効、精霊王の加護は切らさないようにしましょう。
○ナルガクルガ(22:12)
かなり苦労しました。ハンマーで何回やっても駄目だったので太刀。屈辱的ね…
回避2が付いてりゃ何でも良いってことがよくわかる訓練。どれだけ太刀嫌いだ俺は。
頭を攻撃して、怒らせたら落とし穴。ここで練気ゲージを溜めて一気に攻める。
○ドドブランゴ亜種(14:27)
ハンマーでクリア。こいつも脅威の攻撃力。秘薬を飲んだ上で、常に体力は限界をキープ。
原種とは別物に近いのでちゃんと動きを見ること。正面に立たない。
○ヴォルガノス(28:32)
みんなのアイドルヴォルガノス。片手剣で睡眠爆破。
ブレスの隙などを狙ってジャンプ切り→数回コンボで素早く離脱。勢い余って寝た瞬間起こさないように注意。ちなみに私は2回起こしました。駄目駄目じゃねぇか。寝たら支給爆弾→大タル爆弾と置いて小タルで支給の方を起爆。2回繰り返したらピッケルで掘りに行く。ついでに落とし穴、シビレ罠、毒ナイフ(イーオスから)も集めて適当に使用。30分ぐらいかかりましたけど安全に行けます。這いずりが来たら武器をしまって逃げるのが得策。
○ギザミ亜種(16:09)
笛でクリア。割と簡単でした。秘薬を取ってギザミにペイントを当てたら、隣のエリアに避難して移動強化→攻撃→防御→はじかれ無効→攻撃→防御と吹いて突撃。以後、切れ味が落ちるかエリアチェンジするごとに吹き直し。殻は堅いので足を狙い、転んだら頭を狙いましょう。
○真・ラージャン(11:27)
弓でクリア。意外なことに一番簡単でした。ノーダメージ。
根性がついてるので秘薬無くても大丈夫なはず。採取すべきはピッケル→支給爆弾です。睡眠ビンで眠らせて、支給を2個置いて爆破。次に強撃ビンをセットして頭に連射を、尻から貫通。時計回りで回避するという基本さえできてれば簡単。
そんな感じで例のアレのクエストが出ました。
とりあえず最初はソロで行って絶望してこようと思います。高耳火事場作らないと…
かりかりぴー
○オトモその後
1.爆弾で飛ばされる。敵のタゲ取り以外の用途が思いつかない
2.笛を覚えさせる。微妙なタイミングで吹かれる回復笛がなんとも可愛い
3.シビレ罠設置を覚えさせる。滅多に置かないが置いたときは流石に強い
4.武器のみ(打撃)を使うオトモに切り替える。爆弾が飛んでこないって素晴らしいNE
5.麻痺攻撃を覚えさせる。麻痺→シビレ罠→打撃スタンと繋げたときは神が見えた
6.自分がハンマーなんだから切断武器にすれば良いと気付く
7.ナズチを2回も麻痺させた上に尻尾を切る、神かお前は←今ここ
やっとまともに運用できてきた感。武器のみ、麻痺攻撃、状態異常強化でナズチが2回、テオが1回麻痺する程度。尻尾についてはあんまり切ってる印象ありません。爆弾についてはなつき度が上がればこっちに投げてこなくなるそうですが…まぁいらないかなぁ。爆弾使わせるなら爆弾のみにして、自分は弓かボウガンが良さそうです。
○笛装備できたよー
龍木ノ古笛【神歌】 鼓笛珠 鼓笛珠
ガルルガフェイク 防音珠
ガルルガXメイル 鼓笛珠 鼓笛珠
ガルルガXアーム 鼓笛珠 観察珠
ガルルガXフォールド 観察珠 観察珠
ガルルガXグリーヴ 観察珠 観察珠
攻撃1196 防御587 火10 水2 雷10 氷2 龍2
高級耳栓 捕獲の見極め 笛吹き名人 状態異常攻撃強化
4人プレイで罠麻痺スタンハメ→捕獲するための装備。
防御は爪護符込みで、ラスボス討伐後の強化限界値です。前もちょっとふれましたが、捕獲の見極めは5スロで発動する割にかなり役に立つ良スキル。ボマー、高速砥石と並んで5スロ枠の選択肢の1つになるのではないかと。
○笛
笛繋がりなんですが、龍木笛と祭囃子・晴嵐ノ調(雷/麻痺双剣)の相性がやヴぁいです。もともと敵の動きを止める性能が高い上に強走が吹ける龍木笛は双剣と相性が良いのですが、双剣にも麻痺がついてるととんでもないことになります。レウスレイア辺りは動く暇がありません。
そんなわけでもっとみんな双剣を使えば良いと思う。特に麻痺双剣。まぁ尻尾切ってくれりゃ別に何でも良いんですけど、落とし穴ハメで5分針捕獲したいと思わないか?思わないか。どうもMHFの習慣で効率厨になりがちです。もう笛双剣双剣双剣とかで良いよ。
○訓練
ツワモノハンマー(クロオビハンマー派生、3スロ、切れ味+で紫ゲージ)が欲しくなったので訓練場にも手を出してみることに。…しかし前作以上にしんどい。防具が弱いくせに敵の攻撃力が凄いです。
秘薬採取
→一発喰らったら回復を兼ねて使おう
→敵怒った
→一発喰らった
→即死
みたいな。秘薬はさっさと飲んだ方が良いっぽいです。秘薬採取せずに戦うのは勇者。
プレイ時間は100時間を突破し、120時間が見えてきました。
このシリーズに費やした時間の合計がそろそろ1000時間に迫っていることは内緒。
便所虫
原文を読んでも何を言っているのかよくわからんです。
なんかブログに関する認識が根本から違う気がするんですが…
>「メールの署名に自己紹介代わりのブログが無い人は,どんな人かわからないので会いたくない」
>「初めての相手からメールをもらった時は,まず電子署名を見てブログのURLをチェックする」
>今や,ネットを使いこなすビジネスパーソンにとって「ブログは名刺代わり」なのです。
…マジで?IT業界こわい。現時点で内定をもらっている企業がIT系なのでそっちに進む可能性は割と高いのですが、こんな謎世界に放り込まれると思うと今から不安で夜も眠れません。
仕事をもらう窓口みたいにリアルの仕事に関わる形でブログ使うなら実名なのは当たり前なんですが、単純に読ませるためのブログだったら実名であるメリットが見当たらない気がするんですけどどうなんでしょう。ほとんどの人はブログ通じてリアルの人脈をアレしていきたいってわけでも無いと思うんですけど。
情報の正確性云々についても、内容が正しければそれで良いわけですし、単純に速さが重視されるものについては匿名じゃないと出せないものの方が多いんじゃないかと。名前出したい人は出せば良いんじゃね?程度。
細かい話は置いておくと、匿名の方が好きです。
本名だとどうでもいい建前しか言わない奴が多かったり、名前に引きずられて何を言ってるのか聞こえ辛くなったりするため。2chとか最高よね。うちのコメント欄も匿名限定にしようかと最初は思いましたが、それも不便そうなので名前入力できるようになってます。言いづらい苦情とか罵倒があったら匿名で書けば良いと思うよ!
机上の
私の趣味の話ですが、散らかってるデスクトップに我慢ができません。よくわからんzipとかインストーラとか転がってるデスクトップ見るとモニタを破壊したくなりますよね?よね?なるって言え。先日も部室に転がってた後輩のノートPCのデスクトップに小一時間ぐらい文句つけてましたが、あんまり周囲の賛同が得られなくてがっかりでした。貴様らのデスクトップには無駄が多いのだ。というわけで久しぶりにデスクトップ晒し。

クリックすると糞でかい画像に拡大されるので注意。
デスクトップ上に置いてあって神経に障らないアイコンの量はせいぜい2列が限度。理想を言えば1列以内に収めたいところですが、ゲーム類が多くて2列に。まぁ風神録とか夏神とかそろそろ削除しても良いと思うんですけどね…あ、夏神は予想通り飽きました。またそのうちということで。
ちなみに壁紙は電波のふるさとさん作のHellsinker関係。壁紙も色々変えたりしてるんですが結局これに戻ってきてしまいます。実用性とデザインが両立してるのが好み。
AN AWESOME PRAYER IS CONFLICT WITH US
…まぁ、私に限っては内定辞退の連絡は現状不必要な感じです。
ついでに「4月10日までに合格者のみ連絡」の連絡が23時30分現在まだ来ていません。
またMTGネタ。1枚だけ。
突如現れた1マナパワー2。しかも何故かハイブリッド。《モグの狂信者/Mogg Fanatic》と合わせて、低マナ域で殴るタイプの赤単とかできるかもしれません。キスキンは微妙でも《ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart(LRW)》は強かったことを考えると、こいつにも活躍の場があると信じたい。(R/G) ゴブリン・戦士 2/1
可能なら、毎ターン攻撃に参加する
何かと必死
というかまだニートやってたのかお前はと言われそうですが、研究室配属やら何やらあって普通に通い始めるのは4月末からになる模様。良かれ悪かれ就職先もありそうですし、あと一年ちんたらできる研究室に入ろうかなぁとは考えています。まぁ割とどうでもいい。
MTG。昨日の続き。
《知恵の蛇/Ophidian》もいつのまにやらおまけつきが標準となったようです。1(W/U)(W/U) キスキン・ウィザード 2/2
対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、自分のライブラリーの一番上を公開し手札に加える。その点数で見たマナコスト分のライフを得る
でもこいつ全然本体に通らないと思う。
アバターサイクル。《謙虚/Humility(TMP)》と見せかけて能力は残ったままなのがなんとも。最低限《大気の精霊/Air Elemental》なんですが、《変わり谷/Mutavault(MOR)》との相性の悪さを乗り越えられるかがこのサイクルの生き死にを決めるのではないかと。(W/U)(W/U)(W/U)(W/U)(W/U) アバター 4/4
飛行
他のクリーチャーは1/1である
こいつも地雷の臭い。でも臭いだけでどうやって使えば良いのかはさっぱりわかりません。2(W/U)(W/U) 鳥・スピリット 4/3
これにダメージが与えられる場合、それを軽減し0にする。
発生源のコントローラは軽減された点数に等しい枚数のカードを引く
相手にも利用されますしねぇ。
黒がらみは《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》のおかげで少々マシかも。でもこれが使われるかと言われると、まぁ、てかやっぱり微妙エキスパンションなんじゃねぇのか(U/B)(U/B)(U/B)(U/B)(U/B) アバター 4/4
ブロックされない。
対戦相手に戦闘ダメージを与えた場合、手札を見て1枚選んでリムーブ
シグは黒化しました。ならず者ビートとかにいかがでしょう(U/B)(U/B) 伝説のマーフォーク・ならず者 1/3
各ターンの終了時、そのターンに対戦相手が3点以上のライフを失っていたなら1ドロー
赤黒にしてはまぁまぁ優秀そうな感じ。(B/R)(B/R)(B/R) エレメンタル・戦士 4/4
ブロックに参加できない
弱くは無い。弱くは無いんだけど何か湾パンチ足りない気がする。1(B/R)(B/R) エレメンタル・シャーマン 2/2
これを生け贄:対象の特殊地形1つを破壊
とりあえずミシュラランド全盛のご時世ではターゲットに困ることは無いかと。
英訳があやふやですが、5(B/R) ホラー 8/8
4個の-1/-1カウンターが乗って場に出る
場から墓地に置かれたとき、乗っていた-1/-1カウンター1つにつき1つの-1/-1カウンターを対象のクリーチャーの上に置く
「put a -1/-1 counter on target creature for each -1/-1 counter on ~」
なので多分《よろめく大群/Shambling Swarm(TOR)》みたいに割り振れるのかと。
8/8という数字が刺激的ですが、実際4/4なので注意。死んでもちゃんと働くところが好みです。《死体のダンス/Corpse Dance(TMP)》的システムがあると楽しそう。
なかなか悪くないんじゃないでしょうか。文章を読むに、無色部分の支払いも影響する模様。インスタントじゃないのが対フェアリーではマイナスですが。2(R/G) ソーサリー
コストとしてRが支払われていたなら地上クリーチャーに3点、Gが支払われていたなら飛行クリーチャーに3点。(両方なら両方)
コンボデッキの種に。ストームとかに使えそうですよね。夢を見るのは自由だ1(R/G) インスタント
マナプールに2マナ、好きな色の組み合わせで加える。1ドロー
良いよ良いよー。4マナ4/4おまけつきも色々出ましたが、こいつはなかなか面白いです。突然大きくなる《不敬の命令/Profane Command(LRW)》に大興奮。妙に色が薄いのも良。3(R/G) 伝説の巨人・シャーマン 4/4
T:マナプールに無色4を加える。このマナはXを支払うためにしか使えない
カウンターカワイソス。エクテンのゴブリンにとかに居場所はあるんでしょうか。(R/G)(R/G) ゴブリン・シャーマン 2/2
呪文や能力により打ち消されない
(R/G):対象の呪文は呪文や能力により打ち消されない。
しかし最近のクリーチャーは全体にスペック高めな印象
《藪跳ねアヌーリッド/Anurid Brushhopper(JUD)》を見習ってもうちょい頑張れ。(G/W)(G/W)(G/W) エルフ・騎士 3/4
警戒
別に弱いスペックでもないんですけど
やっぱりクリーチャーは白緑ですよねー。でも4マナってマナ域自体が少々重い。1(G/W)(G/W)(G/W) エルフ・騎士 4/4
他の緑のクリーチャーは+1/+1
他の白のクリーチャーは+1/+1
対戦相手のコントロールする呪文や能力によってこれが手札から捨てさせられた場合、場に出る
だんだんでかくなる《トリスケリオン/Triskelion(MRD)》。重さが解決できるなら強い。7 アーティファクト・クリーチャー-カカシ 4/4
3つの-1/-1カウンターが置かれて場に出る
これから-1/-1カウンターを1個取り除く:対象のクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く
あとは《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT)》サイクルは間違いなく強いので集めたいところ。
まだ1/3しか出てませんが、全体に微妙なカード多い気がします。残りの2/3に期待。
おおきく振りかぶって
MTGの話。シャドームーアのリストが徐々に出ているようです。
テーマはハイブリッドと-1/-1カウンターだとか。
まぁなんとも大雑把というか…アドバンテージは取れそうですが、それだけです。クリーチャーを沢山並べつつこれを撃つとか夢見がちなデッキは多分弱い。5(B/R)(B/R)(B/R) ソーサリー
5/5の赤であり黒であるエレメンタルを1体場に出す。対象の対戦相手はあなたのコントロールする黒のクリーチャーの数だけクリーチャーを生け贄に捧げ、赤のクリーチャーの数だけ土地を生け贄に捧げる
大雑把なカードしか無いってわけじゃないけど大雑把なのが楽しそうなのでうっかり優先的に紹介しちゃう罠。貼れば大体勝ちそうですが、どうやって貼るのか誰か教えてください。4UUU エンチャント
あなたがカードを1枚引く場合、代わりに2枚引く
《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》の方が強そうに見えます。大量に置く手段があれば…2B クリーチャー-アウフ 4/3
攻撃かブロックに参加するたび、これの上に-1/-1カウンターを1個置く
場から墓地に置かれたとき、これの上の-1/-1カウンターの数だけドロー
やっとまともなのが出ました。手札が無いときに出しても死なないのが好印象。《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》やら《大いなるガルガドン/Greater Gargadon(TSP)》を捨てると楽しそうです。巨人デッキでも組みたいところですが、《田舎の破壊者/Countryside Crusher(MOR)》との相性は微妙な感じ。2RR クリーチャー-巨人・シャーマン 5/4
場に出たとき、ランダムディスカード
クリーチャーカードを捨てた場合、対象の対戦相手にそのパワー分ダメージ
《嵐の束縛/Stormbind(TSB)》すら使われないのにこれが使われるかというと微妙。土地を捨てられないのは少々しんどいですねぇ…こういうカードは割と好きなだけに残念1RR エンチャント
X,手札から点数で見たマナコストがXのカードを一枚捨てる:対象に2点
こいつはくせぇーっ!地雷の臭いがプンプンするぜぇー!1G エルフ・ドルイド 0/2
T:マナプールにGを加える
これの上に-1/-1カウンターを1個置く:アンタップする
でも僕の貧弱な脳では《ナルシシズム/Narcissism(TOR)》+《思考の泉/Mind Spring(MOR)》しか思い浮かびませんでした。瞬発的にマナが沢山出るのでコンボ系のマナブーストに使えるかもしれませんが、《根の壁/Wall of Roots(TSB)》を越えるには何か特殊な使用法しか無い気がします
単純明快。カードアドバンテージを失ったり、《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》にはそもそも瞬速が付いてたり、《新緑の抱擁/Verdant Embrace(TSP)》とか秒で死にそうなのが問題点。3GG インスタント
あなたの手札から緑のクリーチャーを1枚場に出してもよい
大雑把シリーズの中ではかなり使えそうな。とりあえず《倍化の立方体/Doubling Cube》使うとどうなるのかジャッジに聞いてみたいですね。まさかの4倍なのか。4GG エンチャント
あなたがパーマネントをマナを生み出す目的でタップした場合、2倍のマナが出る
もしかして大雑把エキスパンションなのか。5GGG ツリーフォーク・シャーマン 6/6
トランプル
場に出たとき、対象のクリーチャーでないパーマネント1つを破壊
Persist(場から墓地に置かれたとき、-1/-1カウンターが乗っていなかったなら1つ乗せてオーナーのコントロール下で場に戻す)
《絶望の天使/Angel of Despair(GPT)》と見せかけてクリーチャーが破壊できません。
でも帰って来る能力持ちなのでリアニメイトしたりすると喜ばれそう。
長くなったので肝心のハイブリッドはまた次回。
やけに弱いカードが多い気がするのは単色だからだと信じて。
長い長い話
G級もソロクリアはできますが、素材目的で連戦となると精神を病みそうになります。
PTプレイだと一気にユルいゲームになるので気が楽に。
引き続きプレイ状況の話。
○黒ディア2匹(G級、旧砂漠)
40分ぐらいやって3死という酷い戦いを乗り越えて、なんとかソロクリア。
30分両捕獲。うーんしんどかった。
装備はウイングボウⅣ、高級耳栓ボマー観察眼+ネコ火薬。睡眠ビンと音爆弾を駆使して1匹目を調合爆破、観察眼で10分針捕獲。2匹目は閃光玉を調合撃ちして30分針捕獲。必死だな俺。肉の変わりに強走Gを持ち込んで常時強走状態でした。ディアは今回から地中で方向転換する攻撃が加わったのですが、ランナー無しだとなかなか避け辛いのです。
あと、観察眼。初めて使いましたがかなりの強スキル。
ペイントした相手が捕獲可能になるとマーキングの色が黄色に。かなりの時間短縮に繋がります。装飾品が1スロ+2なので、5スロで簡単に発動できるのも高評価。
○街シェン(G級)
そういえばそんなのもあったね。一応キークエなのでソロ突撃。
時間は余裕でしたが耐久力が残り10%とギリギリでした。
装備はナルガ弓に火事場ボマー。今回はネコ火事場との併用ができなくなった(ネコが上書きされる)上にネコ火事場が1.35倍という微妙なものになったので通常火事場だけで挑戦しました。爆弾は調合撃ち。立ってないときは殻に貫通、立ったら足に連射。砦の前で立ち止まったら足に爆弾置いて爆破。ソロでのポイントは砦への攻撃をキャンセルさせることだと思います。あらかじめ足を1段階破壊しておいて、立ったときに爆弾などを駆使して2段破壊。というかこれやらないと無理なんじゃないかと。
以下、ラスト緊急クエの話。反転の有効性に疑問を感じたので全文表示格納にしてみます。
直接読んでる方はネタバレ注意。
Think about
○TYPE-MOON新作
月姫のリメイクが出るものだと根拠も無く信じ込んでいましたが、普通に別ゲーでした。
まぁ魔法使いとか言ってる時点で世界観は共有してる感じ。やらない理由も無いのでやると思います。多分発売時には社会人になってると思いますが、何事も無くプレイ予定。
確かこれってきのこが大昔に書いてた小説ですよね。後輩に聞いたら「テキストファイルで持ってる」とか物騒な返事が返ってきました。ネタバレしやがったらぶち殺すぞ。今の世の中、何でも出回るものです。
○コードギアス二期
見てない人はネタバレ注意。
・弟…ってどっから湧いてきたの?
・ゼロ死亡とか言われても…
・全体的に置いてけぼりですよね。俺だけ?
・でもどんなときでもおっぱい要員としての役割をきちんと果たすカレンに惚れるぜ
・C.C.はコスプレ要員としての自覚があるのかね?
・まぁシリアスな場面なんだから許してやるよ
・多分次も見ます。覚えてたら。
○ビアンカvsフローラ
フローラ選ぶとかありえないだろ…どのくらいありえないかってエロゲのエロシーンの選択肢で外を選ぶぐらいありえない。ゲームなんだからやりたいようにやれよ!…いや、そうするとフローラなのか?結婚は金じゃないですよ!人生は金だけど。つまり結婚≠人生であり、人間1人でも生きていけるものである。何の話だっけ。
SFCのDQ5で誰を使っていたかと思い返してみても、主人公とピエールしか思い出せない不思議。ピエールと結婚したって言われても信じちゃいそうですね。スライムナイトだけど。
イオナズンどうこうとかリンク先で書かれてますが、DQの魔法キャラの
Team70
今日はサークルの新入生勧誘会だったんですが、アンケートの「最近ハマっていること」で結構多かったMHP2G。でも何故かソロプレイしかしたことないという人ばっかりでした。そんなもんなんですかね?自分の高校時代を思い返してみると…そういえば1人でポケモン集めてたりしてました。そんなもんか。
自分の話。
装備作ったりしてたので未だにG級最後の緊急が出ていません。
キークエストはここまで全部ソロでやってるのでこのまま通したいものですが…
○グラビモス(G級、旧沼地)
キークエストであり、かつ素材も欲しかったためソロで突撃。高耳ランナーの弓装備。
まず超でかい。尻尾の先がかすっただけで3分の2ぐらい持ってかれて涙目。
そして何故かガブラス無限湧き。死ね。考えた奴死ね。
泣きそうになりつつ2死40分でなんとか捕獲。
その後、身内と3人で行ってみましたが、開始後五分で2人死にました。15分捕獲。
デカすぎて近接武器でどこを殴れば良いのかわからないとの評判。
○ティガレックス(G級、雪山)
なんか久しぶりにティガ見たなぁ…
昔は苦労したものですが、だいぶ練習したので簡単でした。
それはそうと回避距離うpの性能は異常。
○ラオシャンロン亜種(G級)
問題クエ。4人がかりで乱舞しても下手な奴が居ると討伐できないことがあったMHFの記憶が蘇ります。これは相当しんどいんじゃないかと思ってゲキリュウノツガイの上位版を用意。さらにネコの火薬術と調合使用で爆弾を合計17発…とかやってたら余裕でソロ討伐できました。残り時間10分。ただ、入場と同時に倒すのはまだ無理なようです。火事場を使えば簡単だとは思いますが。
こんな感じで残るキークエは1つ、黒ディア2頭です。死ね。考えた奴死ね。
上位単体ぐらいの体力の黒ディアが2匹って考えただけで軽く吐き気が。
ソロでもクリアできるバランスで調整されているはず…と信じて頑張ってみる予定。
それでも駄目なら罠麻痺スタンハメ乱舞の刑。
もう1つ、ネコスキルの話。今回追加されたネコのKO術がかなり強いです。
自分の攻撃のスタン蓄積値を上げるのかと思いきや、どうも相手のスタン耐性値を下げてるような…身内と2人、ハンマーと笛(私だけKO術)で行ってみてそんな印象を受けました。割とどうでも良いネコスキルが多い中でかなりの良スキルだと思います。まぁ関係ない人にはあんま関係ないんでしょうけど。
そんなわけで、肉と野菜関係のKO術猫が出たら是非雇ってオトモ経由で私に回してください
>身内
灰に
・徹夜で面接受けるととてもダルい
・そろそろ36時間ぐらい起き続けてるので死にそうです
・コメント返信などは後ほど
・大学に携帯電話忘れた!合格の電話がかかってきたらどうしよう!
・かかってこないから安心しろ
・寝ます
ostrich club
先日某所の喫茶店で定食を注文したんですが、米の横に漬物が載ってるんですよ。俺漬物は嫌いじゃないんですけど、ご飯と一緒には食わないんですよね。その漬物の緑っぽい汁がご飯についててなんか微妙に嫌な気分になりました。カレーの福神漬でも似たような現象が起こりますね。これ漬物嫌いな人にとっては微妙どころかかなり嫌なことだと思うんですけどどうでしょうか?
ここまでの話とは一切合財100%関係無い話。
忘れて次を読んでください。
良いか!忘れろよ!絶対だからな!
key新作情報。
世代的には鍵厨ではなく月厨であり、別に月厨ってほど頑張っても無い私としてはkeyが何出そうが割とどうでも良いんですが、ライターが田中ロミオ氏だと聞きつけチェックしてみることに。CROSS†CHANNEL、結構気に入ってるんですよ。私が2番目に触ったエロゲ。この人の話を他に読んだことも無いんですけど、まぁkeyってメーカーにも一度触れてみたかったし、一石二鳥!ということで。
で、チェックしたんですが。
>シナリオ:田中ロミオ/竜騎士07/都乃河勇人
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
竜…騎士……だとっ…!?
本当に上の顔文字みたいな顔になりました。この…なんだろうね。
なんだかよくわからなく、筆舌に尽くしがたい気持ちになりました。
多分やらないと思います。まぁどうせ出るのはだいぶ先なんで気が変わるのかもしれませんが。
Lurking Evil
必死で書いたら徹夜になりました。つまり眠いので寝ます。また明日。
何事も無く
妙な風習ですねぇ…とか毎年書いてる気がして確認してみたら、本当に毎年書いてました。
今年で3回目です。つまりこのブログも3年目ということであり、開設当時19の若者だった私も21のおっさんになってしまったわけです。まぁ四捨五入で20だからセーフですよね。25歳になったサークルの先輩に四捨五入三十路おめでとうございます!とか言うのがマイブームです。四捨五入三十路って格好良くないですか?三千世界無双刀みたいな。まーたMHネタか。強い武器ほど厨ネームなのがMHなんだよね。
エイプリルフールネタはTYPE-MOONのだけ全部読みました。
ライダーの妙ないじめられっぷりに、なんか、こう、嬉しくなってくるよね。
凛様はあんまり目立ってませんでした。珍妙なコスチューム着てたけど。