2008-07

仄暗い水の底から

なんとなくwiiのゼルダを引っ張り出して起動。積みゲーが崩されるとか非常にレアケースです。最後にセーブした日付みたら2006年12月、プレイ時間18時間。多分wii探して買うのに使った時間の方が長いねこれ。

操作とかすっかり忘れているのに攻略途中のダンジョンから始まるという酷い展開に速攻で電源切りそうになるも、なんとか記憶の底を漁ってそのダンジョンをクリア。クリア後のイベントでストーリー的にかなり重要な展開が起こっているように見えますが、流れとか登場人物をすっかり忘れているので何がなんだかわからない。


4時間ぐらいやったところで3D酔いと食いすぎの複合効果で気持ち悪くなってきたので止めました。体を癒すために横になったら寝落ちして今(午前2時)に至る。明日以降も少しずつ進め…いや面倒くせぇなぁ…明日考えます。




今日のエレメンタルさん

・GP本戦参加とか気のせいだった。サイドイベント楽しみです( ^ω^)
スポンサーサイト



かえるのうた

唐突に始まる東方話。

諏訪子と魔理沙の会話がどうしても思い出せなかったので久々に風EXでもやろうかと思ったら、なんとまだ解禁されていませんでした。霊夢ではLunaクリア済みなのに魔理沙はノーマルすらクリアしていなかったという謎な状況。

折角なのでハードぐらいクリアして解禁しておくか…と思うも、結構苦戦。できることなら霊夢B(針)に近いレーザー(B)でプレイしたかったのですが、ご存知の通りファッキンなバグがあるので仕方なくグラディウス(A)装備。これが使いにくくて参る。初見ではグラディウスか針巫女だなぁぐらいに思っていた覚えがありますが、針の性能に慣れるとグラディウスオプションの妙な挙動がさっぱり制御できません。

数回やってなんとか残0でクリア。
このエンディングも初めて見たな…もしかして6種類あるのかこれ。

EXも苦労しつつ残0クリアしましたが、特に面白い絡みもありませんでした。普通普通。



どうして諏訪子×魔理沙が気になったかというと、eratohoやってて魔理沙助手時に会話が無かったのが気になったからです。助手にやらせると会話なくなるの寂しいですよねー



テキストベースの調教ゲーとか言い訳効かない感じですね。
誰に言い訳する必要があるのかは不明。内なる自分とか



今日のエレメンタルさん

・正直飽きてきた。T1のデッキ持ち込んで勝てるほど上手くないよ俺

少年の日を

世徒ゆうき 単行本第3弾「ストレッタ」


世徒ゆうき…生きていたのねっ…!
初単行本と2冊目の単行本で儲かりすぎたのでそのまま引退したのかと思ってました。

世徒ゆうきというと私にとっては最初に買ったエロ漫画の単行本を描いた作家であり、よくわからない思い入れがあります。最初に自分で買って読み始めたその手の雑誌が何故かMUJINなんですよね。メガストアとかよりも分厚くてお得に見えたんでしょうか。若いな俺。

全体に歳いってそうなキャラの多いMUJINから入ったのに、気が付くと若干ロリ指向の気があるのは仕様です。全ての道はロリへ通ずという格言があってだな。無ぇよ。




今日のエレメンタルさん

・某所で勝ってたレシピを参考にメインから全体除去を全抜き。確かにキスキン(とシャーマン)以外相手だとかなりゴミなんですよね…メインのキスキン耐性がかなり下がりますが、サイド後に《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》、追加の《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》を投入して滅殺。確かにこれだけ除去入ってれば2~3本目は取れるのかもしれない。黒除去多いので《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LRW)》もあんまり気にならず。

・まぁそれもメタゲームかなぁ…普通にキスキン勝ってるし

・赤バーンが増えてる。勝てねぇ

・サイドから《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》抜いて《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》。カウンターに対する耐性は上がりますが、《苦花/Bitterblossom(MOR)》はどうしようも…まぁ上から引かれたら同じですけど。痛くないのが地味に嬉しいときも。一番の利点は安いこと

先手2Tキル

今日のエレメンタルさん

・キスキンにはまぁ勝てるんじゃない?7:3~8:2ぐらい
・フェアリーには勝てる。《苦花/Bitterblossom(MOR)》には勝てない
・《魂を吹き消すもの/Soul Snuffers(EVE)》実は弱くね?《炎渦竜巻/Firespout(SHM)》の方が大体強い
・《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》増やしたいような増やしたくないような
・土地は増やす。24→25、もしくは26
・正直、調整してて勝てる気がしない。0回戦ドロップの危機

HIKIKOMORI

かなり前から読んでた気がする図書館戦争シリーズがようやく終了。
評判通りなかなか面白かったです。表現の規制関連の話でタイムリー…だったはずが最近あんまり聞きませんね。2次ロリ規制とかどうなったの?あと、ラブコメパートがとても若干痒くなってくるのは仕様。

別冊は買うかどうか少々微妙。1冊丸ごと痒いと考えると…



ヘルシンカー合同誌2

■参加者(敬称略)
さなり - Q-ice.com
tamajam - trickster.jam
とり
めがね
ななぽ - 7-iro
ねりうめ - 断面図。
とんのり丸 - 犬丼帝国
斗沢 真 - 昼寝共同戦線
RED - RED-SIGHT
橘甘木 - 八月の空八日の光

なん…だと……?



エレメンタル調整。

・キスキンメタの癖によくキスキンに負ける

・《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》マジ弱い。《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》も殺せないとか生きてる価値あるのかお前

・《外身の交換/Crib Swap(LRW)》は予想以上に強い。黒いやつやプロテクション関係(カメコロ、アバター)も殺せる上、墓地に落とさないのが何より優秀。頑強とか《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》強いからねー

・《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger(LRW)》はどうにも…外身と《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》サーチ用の予定でしたが、ソーサリータイミングで上に積むチューターとか遅すぎて仕方ない。土地を積めないのもマイナスポイント

・口を減らして外身増やせば良いんじゃね?


うーん難しい。あと土地が止まると死ぬのでもうちょい増やして良い気がします

Wild Growth

台所の流しに捨てたメロンの種から芽が出て、ゴミ受けが大変なことに。
もう少し気付くのが遅れたら色々と面倒なことになるところでした。

スイカとかメロンの種は芽が出ないものだと思っていたので驚いています。
全部引っこ抜きましたが、数本だけコップで水栽培してみることにしました。
まぁ実はできないと思いますが。



5色エレメンタルをとりあえず構築。

・それにしても《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》は弱くなりましたね…いや、弱くは無いんですが使えないシーン多すぎ。《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》のために1枚ぐらいは墓地に居て欲しいんですが、初手に2枚とか来られても結構困ります

・《概念の群れ/Horde of Notions(LRW)》は相変わらず超強い。速攻トランプルは本当に偉大

・ライフの回復手段が欲しい。具体的に言うと《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》。《原初の命令/Primal Command(LRW)》はちょっと重いし、《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》はエレメンタルじゃないし…

・《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SHM)》は本当に困る



あとプレイングがかなり危ういです。練習練習。

眠気と吐き気

MTG。グランプリ神戸まで一週間です。

もうデッキも思いつかないし面倒臭いのでスルーしようかとも思っていましたが、ノリで適当なエレメンタル組んでしまったので練習ぐらいはしてみることに。組んでって言ってもまだ紙の上に書いただけなので、これから実際に組み立てて微調整していくわけですが…書いててすでに面倒くさそうでダルい。まぁ5色は色々無理が効くので昔から好きなタイプではありますが。

多分真面目に構築やる最後の大会だと思うので2日目残りたいですね。
社会人になって時間のかかる構築やるかと聞かれると多分やりません。リミテッド専になりそう。


とかいいつつ水曜ぐらいにはダルくなってやっぱ行かねぇとか言い出しそうなのが俺なんだよね。
だって神戸ですよ?自宅大阪だし。こんな暑い時期に外に出るなんてどうかしてるNE!

遭難時には強い

「部屋の温度下げたい!」はメタボの始まり?

「自分はメタボだ」と思っている人に「部屋の温度設定は何度が望ましいか」と質問したら、最も多かったのは25度(22%)だった。一方、「メタボではない」と思っている人で最も多い回答は28度(29%)。メタボか非メタボかで、3度の差が出た。

28度とかエアコン付けてる意味が無ぇよ糞がっ

とデブが申しております。24だと若干寒いし26だと微妙に暑いので25度が適正ですね。

Timesifter

寝る前(朝6時頃)に出したゴミが夕方になっても回収されていない謎。
よーく考えてみると、ゴミの日を1日間違えていました。
引きこもって最初に困るのが日付とか曜日がわからなくなることです。
2chの雑談スレとか見てると土日ぐらいはわかるんだけどなー。


そういやコードギアスも完全に忘れてました。
ネット配信で確認しましたが、なんかまた凄い流れですね。どうなるのこれ?

Summer Days

暑いしやることも無いので部屋の中に静かに横たわって半日過ごす。つまり寝てました。

なんかもう画期的に暇です。去年のこの時期何してたっけ…と思って過去ログ見てみるとテスト期間なのにMHFやってました。若かった。今も大差ないけど。何かネトゲでも始めましょうかね。



まぁ正直な話ネトゲとかやる気にならないので新しいSTGを。

四聖龍神録

風神録クローン?まぁ大体同じようなSTG。
ただ、東方だと無いような弾の形が結構あってそれなりに面白いです。

システムはほとんど同じですが、一番違うのが買い物システム。プレイしていると金を使ってアイテムを購入できます。それによって当たり判定が小さくなったり、アイテム回収ラインが下がったり、喰らいボムの判定が長くなったり。…変なゲームねこれ。アイテム使うことにデメリットも無さそうなので、最終的には付けられるオプション全部つけることになるんじゃないかと。それなら最初から揃えとけと思ったり。

作りが丁寧なのは良いんじゃないですかね。せっかくなのでノーコンAllは目指してみようかと。

DB

実家から帰還。ネット回線は重いわ自室にエアコン無いわで過ごし辛かったです。

親戚や内定先の上司に卒業旅行の予定をやたらと聞かれるんですが、卒業旅行ってそんなにポピュラーなものなんですかね?出不精なので旅行に頻繁に行く人の気持ちってのはイマイチわかりません。光ファイバーがあればどこにでもいけるよ!

関係ないけど「でぶしょう」ってどうしても「デブ症」をイメージしますよね。大体合ってるけど。



帰宅途中にコミケカタログを購入。配置を見た感じ、一日目には何の用も無さそうです。
企業ブースの人手が欲しい人が居たら申し出てもらえれば手伝うかも。
代わりに2日目に上海アリス列に並んでもらうけどな!


…まぁ、何事も無く2日目から参加になりそうではあります。
俺のために上海アリスに並びたいという献身的な勇者はいつでも募集中。

やる気はありません

・実家二日目

・クーラーが無い部屋で生活するのがしんどい。扇風機だと露骨に体調が悪くなります。
俺は設定温度24度じゃないと生活できないんだよっ

・ネットに繋ぎっぱなしということも出来ないので仕方なくMHP2G進めるわけですね。まだやってたのとか言われそうですが、まだやってます。500時間弱。そろそろレベル10防具コンプも佳境。来週はイベントルーツ配信だよ!未だに惰性で続けてる身内共は拡散装備で集合せよ

地霊殿アップデートだと…!?と思ったら中身的には特に変化無し。
正直次の告知は直前の「マスターアップしました」か「ディスク完成しました」だと思ったので驚き。

・ピクミンwiiが製作中だとかなんとか…相変わらずゲーオタ的にどうでもいいソフトの話しか無かった先日のE3の任天堂発表、その公式発表とは別に非公式な場でポロッと出た話だとか。どこで読んだ話なのか忘れたのでソース無し。ピクミン2は本当に良いゲームなのでオススメです。スマブラでwii買った人はGCのソフト漁ってみるのも良いんじゃないでしょうか?良いゲームあるよー

1コマでエロ漫画家を当ててください
9問中7問10問中7問正解。結構な量のエロ漫画読んでることに気付く。
フクダーダ入ってたのはちょっと嬉しかったです

Food Chain

法事のために実家に。

ついでにMTGのプレリリースパーティ出てきました。静岡西部とかもうMTGやってる奴いないんじゃないかと思ってましたが、予想以上に人が多かったです。最近始めましたー的な人もちらほら。

成績の方はシールド3-1、ドラフト2-1。大阪よりいくらか勝ちやすい感じではありつつも結局勝ちきれない辺り弱い。とりあえず《殴りハエの蔓延/Blowfly Infestation(SHM)》と《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》は強かったです。あと2手目で何故か《聖蜜の巫女/Oracle of Nectars(SHM)》が流れてきたのでありがたく頂戴しておいたり。



久しぶりに地元のプレイヤーと話しましたが、皆さんグランプリ神戸のデッキは決めかねているようです。まぁ難しいですよね…エレメンタルやらキスキン持ち込むのは簡単ですが、どう考えても上の方が持ち込んでくる新デッキに食い荒らされるわけで。やっぱり一か八か新デッキを…あー面倒くせぇ。気が付くと《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》4枚入っててつまんね。グランプリとか何事も無くスルーするかもしれません。暑いしー。

夏です

ニコニコ動画のアクセス激減!?

一時期より見てませんが、それなりに見てます。アニメ関連のMAD全削除は辛いかなー…と思いましたが、元々ゲーム動画しか見てないので関係無かったというオチ。STG動画とかいちいちトレントで拾ってくる手間が省けるので助かります。あとはエア本さんとかガチムチも若干見てますがあんまり削除関係ないですしね。

身の回りの人々を見た感じ、

・最近あんまり見てない
・初期と変わらず楽しそうに見てる
・最近見始めて楽しそう

の3つぐらいに割れてる気が。
つまんねつまんね言いつつも全然見なくなったって奴はあんまりいないような。



最近だとこれとか好きです。滑らかな3Dモノは気が付くとずっと眺めてしまうので危険。これとか。

ノリと勢い

HDDに積もりに積もったデータ(主に動画)を整理。全部で300~400Gぐらいあって気が遠くなります。気付くと3時間ぐらい経ってましたが、あんまり減りませんでした。どうしてこんなに溜まってしまったのか自分でも謎。そろそろ漫画もちゃんと整理したいと思うんですがどうにもなりませんね。特に同人誌。


書くことが何も無いのでこの辺で終了。結構書くことあったはずなのに何故…と思ったら昨日全部書いてました。もう2年半も毎日書いてるんだからペース配分とか覚えれば良いと思うんだ俺。

過去に何回かネタをストックしようと試みましたが、大体駄目でした。ネタ帳とか、後から見るととても書く気にならないようなお寒い話が並んでて自分に引きます。もちろん推敲は大事ですが、結局はノリと瞬発力で書かれているわけですね。ちょっと前の文章を読み返すとあまりのつまらなさに愕然とすることもしばしば。…まぁ頑張ります。

人生綱渡り

相変わらずニート生活。
世間の無職の間では最近「どこまで言ったら逮捕されるかゲーム」が流行っているらしいですね。
よーし僕も流行の波に乗…らねぇよ。予告する方も逮捕する方もどれだけ暇なのか。



久しぶりにゲーセン、そして大復活適当に1周クリア。まぁオートボム付いてるのでちょっとやれば誰でもクリアできるんじゃないかと。よーしニ周目…とか考えましたがなんだかダルい。蜂の位置とか覚えられません。
それよりも、行きつけのゲーセンの大復活の隣に置いてあるケツイが最近楽しいです。未だに4ボスが倒せませんが。XBOX版が出るまで待つかどうか悩み中。



一応グランプリとかあるらしいのでMTGもちょこちょこと。

・カラスの罪(回顧ハンデス)
この手のカードって用心して2マナだったりするものですが、これは1マナ。ちょっと冒険した感があるデザインです。1~2Tに合計3発、3Tに《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》とかするとなかなか強いですね。《川のケルピー/River Kelpie(SHM)》と組み合わせた変なマネキン回してますが、《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》が出てくるのだけは本当に勘弁して欲しい。あと《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》マジで無理。

・混沌とした反発(相手のコントロールする青と白のパーマネント×2ダメを相手に与える、5マナ)
やたらクリーチャーを並べたがるキスキンに対するナイスサイドカード…と見せかけて実はメインに入ってます。そう、「奴」と組み合わせて…あとはわかるな?赤単ビートのフィニッシャーとしてそれなりに優秀。インスタントなのでカウンターの隙を突きやすいのも素敵。



ファンタシースターポータブルの体験版をやったんですが、イマイチ面白みがわからず。
なんというか全体に安く感じるんですよ。いわゆるチープ。クリックゲーの延長というか…サークルの後輩も体験版持ってたのでマルチプレイも試したんですけど、うーん、マルチだから何?まだ序盤だから面白みがわからないだけなんでしょうか。

MHP2Gも本格的に煮詰まってきたので新しい携帯ゲーが欲しいところではあるのですが、ちょっと合わない感。というかMHP2Gやった後に何故これをやる必要があるのだろうと思ってしまいます。そろそろ中古も出始めてそうな「剣と魔法と学園モノ」でも買おうかしらー。



そういえばDQ5とか出るんですね…買わないけど。DQ6が出たら買います。結婚相手が1人追加されたらしいですが、ビアンカ以外を選ぶ奴は邪教徒として火あぶりの刑だからね(´・ω・`)

Terminate

『FFXIII』、欧米ではXbox 360でも展開

スクエニとカプコンはソニーに酷いことしたよね(´・ω・`)

MH3(wiiへ移動)、バイオ5(XBOXとマルチ)に続いて、FF13もまさかのマルチ。ブルーレイじゃないとデータが収まりきらないとか聞いた覚えがありますが…DVD何枚組なんでしょうか。まぁそれはそれとしてPS3もいよいよ後が無さそうな感じになって参りました。最後まで忠誠を貫いたメタルギアはそれなりに売れてるようですが…日本では「今のところ」予定無しだそうです。

本命→完全版は日本でも出すからね(´・ω・`)
対抗→1週間後ぐらいに普通に出すからね(´・ω・`)
大穴→何事も無かったかのように同時に出すからね(´・ω・`)


まぁ…お疲れ。ディスガイア3が移植されるのを楽しみに待ちます。
しかしそれでもXBOXが売れるとはあんまり思えませんねぇ。噂になっていた値下げは

「流通しているバージョンだけ5000円程度値下げ」
「流通分が終わったら従来の値段でHDD大きめの出すよ」
「エリート?ハイエンドマシンに値下げなど必要ない」

となんだか微妙な感じ。DSもPSPもそうですけど、値下げせずに上位モデルを同じ値段で出してるんですよね…ウザい。PSPとかそろそろ値下げして欲しいものです。




それはそうと昨日の「EVEが入ってドラフト楽しい→でもEVE×3ドラフトは心底ウンコ」というネタが某所のブログと思いっきり被っていて申し訳ない気分になりました。偶然です。そのぐらいウンコなんだよEVE×3は。

ライフリンク跋扈跋扈

暑い。原付に乗っていれば涼しい…と見せかけて熱風が吹きつけてくるので普通に暑いです。
なんでこんな暑いんだろうと思ったらもう7月も半分なんですね。うーん早い。
そろそろ夏コミの計画を立てていきたいところ。


MTG話3日目。イーブンタイドのカード個別の印象とか。

長いので全文表示に格納。

全文を表示 »

Spectral Procession

・今日もプレリでした

・ドラフト3回、1-1、1-1、0-1。アホなの?もう駄目だ俺は

・初回のドラフト
金を払って席に付くと、何故か配られるイーブンタイド×3。シャドームーアは?
そんな色物環境でしたが、ミミック最強理論に基づいて白黒ミミックを大量にピック。
1戦目は相手のミミックを-1/-1カウンターばら撒く2BBのアンコクリーチャーで殲滅して終了。
2戦目、相手が(赤白ミミック+赤白オーラ連打)×2で即死。試合時間5分ぐらい

・2回目のドラフト
今度はシャドームーア含みのまともな環境。白が最強に違いないという考えに基づき、白タッチ赤を構築。《羽毛覆い/Plumeveil(SHM)》2枚、《幽体の行列/Spectral Procession(SHM)》とめっさ強いデッキに仕上がって大喜びするも、2戦目の相手の《燃えさしの突風/Ember Gale(SHM)》があまりに強すぎて終了

・3回目のドラフト
相手ダブルマリガン、こっちマリガン。順調にビートしてライフを1桁まで削り、このままいける…と思ったら土地10枚以上引いて1敗。2本目、向こうマリガンこっちダブルマリガン。仕方なく2マナ2/1を並べてビート体制に入ろうとしたところで2BBのカウンターばら撒く彼が登場して殲滅される。完

・3回ともデッキは悪くなかったと思うんですが…

・プレイングは…どうだろう。とりあえずライフゲイン付き《平和な心/Pacifism》のゲインを忘れたせいでダメージレースに負けたのは反省している。2/1軍団を流されたのは…でも仕方ないですよねぇ。ある程度展開しないと殴れないわけで。ビート戦略が駄目なのか。《微震/Tremor》に弱すぎるのは問題

・問題の3回目、これは流石に事故と言いたいですが、運が絡むゲームで運のせいにし始めたらキリが無いと思うんですよね…絶対上達しないと思いますし。そんな感じで考えてみた結果、まぁ、これは、事故だなうん

・昨日は1/1を2体出す回顧が強いとか言ってた気がしますがどうやら俺の勘違いだったようだ。攻めてるとき、例えば3Tに《シスルダウンの二人組/Thistledown Duo(SHM)》とかだとそこそこ強いんじゃね?3/3、5/5飛行、コピーは無条件で強い。あとミミックを焼ける1点も強い

・ビート戦略やってるときの《今わの際/Last Breath(SHM)》の微妙さ加減ときたら

・4マナアンコで-1/-1が4個乗って出てくるシリーズは強いですね。もの凄い勢いで4/4とか5/5に育ちます。絆魂付いてたらゲーム終了。具体的には白黒のことだが

・2色オーラサイクル、これも絆魂が付くかどうかは重要。イーブンタイドだと赤白が抜けてるんじゃないかな

・青緑オーラのお供は(U/G)で1/1の可愛い子。2Tに3/3飛行警戒被覆が殴り始めると流石に強いね


・カード個別の印象はまた明日以降。研究室とかで暇な時間に書けば良いと気付きました。

Pillory of the Sleepless

・今日はプレリ、今からドラフト、明日もプレリ

・そういうことで時間が全く無いので適当更新です

・シールドは3-1+最後スプリット。白黒しもべと黒緑しもべ、《黄昏の番人/Twilight Shepherd(SHM)》が入ったレアデッキ。そこそこ強めな構成だったので全勝できるかと思ったら初戦の相手も白黒しもべを持っており、しかも《鏡編み/Mirrorweave(SHM)》撃たれて即死。萎える

・白黒しもべはグロい。凄い勢いで場をお掃除

・黒はちょっとマシになった?まともな軽除去がコモンで登場したのが良

・白は相変わらず強いと思う。4マナの起動マナ無しタッパーで白スペル唱えて起きる奴とか《平和な心/Pacifism》とか。どっちもコモン。アンコで良いんじゃないの特に前者

・緑のコモン、4マナ4/4で-1/-1カウンター1つ乗っけて出てくる奴と5マナ3/3persistのアウフが我慢できない強さ。だからどっちもアンコレベルだろこれ

・黒緑の劣化《グレイブディガー/Gravedigger》もまぁ普通に強い

・回顧も強いなぁ…レア(5/5飛行生成、コピートークン生成)が即死なのはもちろんのこと、白のコモンの1/1二体湧かす奴ですら死に直結

・それはそうとドラフトは0-1でした。マナカーブがうんこだった

・ミミックシリーズは強い。能力はおいといて、シャドームーアで引っ張りだこだった2マナパワー2がスモールエキスパンションでお手軽に5種類も供給されるのが素敵。オーラと合わせて固め取りできたなら能力部分が生きる日が来るのかも

・第一印象は「コモンのくせにファッキン強いカード多くね?」でした。明日か明後日ぐらいにもうちょっと詳しく書くかもしれません

日日日水土土土

今週の大学まとめ

月曜日…土日実験だったから休みますね
火曜日…2日間実験だったんだからもう1日休めますよね
水曜日…歓迎会があったので出席
木曜日…飲み会の翌日は休日って決まってるよね
金曜日…今週もあと1日、面倒だから休みますね
土曜日…そりゃ休日は休みますよね
日曜日…休むのは前提として、月曜休むか迷う


週休6日のニート系大学生が今日もお送り致します。



昨日に引き続きMTG話。イーブンタイドのハイブリッド部分。

3(W/B)(W/B) エレメンタル・スピリット 2/2
飛行
これについているオーラ1つにつき、これは+2/+2
X(W/B)(W/B):これを墓地から場に戻す。手札から、点数で見たマナ・コストがX以下のオーラをこれにつけても良い。つけなかったなら、これをリムーブ

よくわかんねぇカード。帰って来るのは良いんですけど、オーラが簡単に尽きそうなんですよね…《怨恨/Rancor(ULG)》系の帰って来るオーラでなんとかなるんでしょうか。面白そうではあります。

2(B/G)(B/G) ツリーフォーク・ホラー 6/6
場に出たとき、対戦相手を選ぶ。選んだ相手のコントロールするクリーチャーの数に等しい-1/-1カウンターをこの上に置く

おおデカい。相手によっては強い…とは思いますが、その相手が現環境だとあんまり思いつきませんね。《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》で良いと思うよ

1(B/G)(B/G)(B/G) ホラー 2/2
自分の緑のクリーチャーは+1/+1
自分の黒のクリーチャーは+1/+1
自分のアップキープの開始時、1/1緑黒のwormクリーチャートークンを1体場に出す

3/3がモリモリ湧くらしい緑黒しもべ。自分のサイズが貧弱なのが寂しいところ。《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》を+2/+2できるという点は評価してあげたいです

(B/G)(B/G)(B/G)(B/G)(B/G) スピリット・アバター 7/7
トランプル
-1/-1カウンターが2個置かれて場に出る
(B/G)、-1/-1カウンターを1個取り除く:再生

《魂売り/Spiritmonger(APC)》的な。色拘束は厳しいですが、トランプルが付いてるところは素晴らしい。再生のためにカウンターを取っておくのか、とりあえず7/7にしてみるのかは迷うところ。まぁダメージで死ぬこともそんなに無いとは思うので6/6ぐらいにしとけば良いんじゃね


2(R/W)(R/W)(R/W)(R/W) スピリット・ホラー 2/4
自分の赤のクリーチャーは+1/+1
自分の白のクリーチャーは+1/+1
自分が赤の呪文をプレイするたび、対象のプレイヤーに3点
自分が白の呪文をプレイするたび、3点のライフを得る

赤の再利用火力を使いまわすと一瞬で人が死にそうな赤白しもべ。これが出る頃にはハンドが残って無さそうなのが辛いところ。書いてあることは強そうなんですが

(R/W)(R/W)(R/W) インスタント
好きな数の対象の攻撃クリーチャーかブロッククリーチャーに3点を割り振る

リミテッドで撃たれたらゲロ吐きそう。しかもコモンかよこれ。色拘束は厳しいので、相手が不自然に土地立ててたら警戒した方が良いのかもしれません

(R/W)(R/W) エンチャント
場に出たとき、Xを払っても良い。X体の赤白ゴブリン・兵士をX体場に出す
(R/W):自分の赤、または白、もしくは両方のクリーチャーはターンエンドまで先制攻撃

昔《ゴブリンの攻勢/Goblin Offensive(USG)》というカードがあってだな…
先制攻撃が付くのは、頭でっかち連中には地味にありがたい。ゴブリンは…ちょっと重いですかね。別に弱くは無いと思うんですけど…《歪んだ世界/Warp World(RAV)》とかどうよ

(R/W) キスキン 1/1
(R/W):2/2のキスキン・スピリットになる
(R/W)(R/W)(R/W):これがスピリットなら、4/4のキスキン・スピリット・戦士になる
(R/W)(R/W)(R/W)(R/W)(R/W):これが戦士なら、8/8の飛行と先制攻撃を持つ8/8のキスキン・スピリット・戦士・アバターになる

《飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar(USG)》と比べて明らかに強い件。赤白緑で組むと1マナパワー2が12体です。4/4とか8/8になるコストが何故か安め。

2(U/G) マーフォーク・ウィザード 2/2
場に出たとき、森を2つ以上コントロールしていれば3点のライフを得ても良い
場に出たとき、島を2つ以上コントロールしていれば対象のタップ状態のクリーチャーを手札に戻しても良い

《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》があればビートダウンブチ切れ間違い無しだったんですが。4ターン目に森森島島が並べられるような構成なら十分有りだとは思います。森が無くても戻すことは戻せる+マーフォーク・ウィザードということで、青系のマーフォークとかにどうでしょ?攻撃的に使いづらいのが難点か

6 アーティファクト
自分より多くのクリーチャーをコントロールしている対戦相手はクリーチャーカードをプレイできない。エンチャント、土地、アーティファクトについても同様である

カードパワーは多分高い。でも使い道がイマイチ思いつかない。平気で《苦花/Bitterblossom(MOR)》置かれてトークンが増えていくのは悲しいところ。とりあえずマナアーティファクトたくさん並べて土地とクリーチャーふっ飛ばせば大体勝てる。





黒緑のレア連中がやたらデカいですね。5マナ7/7、《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》、7マナ10/10。なんか楽しいぞ!まぁ気が向いたら構築もやります。気が向いたら。明日はプレリ話の予定。

発想が病気

MTG。イーブンタイドのプレリリース直前ですが、スポイラーリストがやっと全部揃ったそうです。
気になったカードについていくつか。


3WW ソーサリー
全てのクリーチャーをそれらのオーナーのライブラリーの底に入れる

《神の怒り/Wrath of God》。ブロック構築だと一番軽いラスゴだと思います。《質素な命令/Austere Command(LRW)》があんまり使われてないみたいなので微妙なのかもしれませんが…
どちらかというと《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》に近いのかもしれませんね。《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》もすっきり掃除できるのは悪く無さそう。

3U エンチャント
2:手札が空の場合、1ドロー

《死体の花/Cadaverous Bloom(MIR)》と無限コンボです。だからどうした。
楽しそうですが流石にリミテッド止まりな気もします。何か捨てるシステムが欲しいところ

UUU ソーサリー
自分のライブラリーを上から10枚公開し、その中のカードのマナコストに含まれる青マナシンボルに等しい枚数、対象の対戦相手のライブラリーを墓地に送る。公開したカードをライブラリーの下に好きな順番で入れる

《ドワーフ徴募兵/Dwarven Recruiter(ODY)》出して上に青い多相を大量に積んで瞬殺…のつもりが、青い多相で重いのがいなくて断念。《絵描きの召使い/Painter's Servant(SHM)》+《丸砥石/Grindstone(TMP)》の方が120倍ぐらい強そうですよね

5B ソーサリー
自分のコントロールする沼の数、相手のライブラリーからカードを選んでリムーブ

《否定の風/Denying Wind(PCY)》ってどうしてあんなに弱かったんですかね。まぁこれが強いかどうかって言われるとやっぱりアレなんですけど

1G エルフ・ドルイド 1/1
T:自分のコントロールするパーマネントに含まれる異なる色1つにつき、その色のマナを出す

訳がちょっと怪しい。《概念の群れ/Horde of Notions(LRW)》が居れば多分5マナ出ます。もしかしたら《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》辺りと組んで凄い加速するかも。最低でも緑1つは出るのが良

G エルフ・戦士 2/2
アンタップステップに起きない
自分が緑の呪文をプレイするたび起きる

良いんじゃないですか?《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac(SHM)》も入れて1マナパワー2祭り

1G エルフ・戦士 4/3
トランプル
このターン、自分が他に緑の呪文をプレイしていないとプレイできない

昔《アロサウルス乗り/Allosaurus Rider(CSP)》というクリーチャーが居てだな…いや、今も一応居るけど。《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》が落ちた後とかに何とかして使いたい2マナ域。《ぶどうのドライアド/Vine Dryad(MMQ)》とかちょっと欲しい

G エンチャント
被覆(対象にならない)
X:この上にtowerカウンターをX個置く
あなたのアップキープの開始時、towerカウンターが100個以上乗っていたならこのゲームに勝つ。やったぁー

馬鹿なの?まぁ楽しいから良いけど。冷静に考えると《マナの反射/Mana Reflection(SHM)》重ね貼りですが、100個に到達できるペースでマナが余るならX火力でも撃てば大体死んでそうです。冷静に考えないのが正解。




単色カードの話してたら長くなったのでこの辺で。
明日はハイブリッドの話でもしようかと。

片言でも通じますけど

研究室にやってきた留学生の歓迎会。

「4年生は自己紹介。英語で」

とか無茶振りしなのでやめてください。

脳がアルコールでアレなのでまた明日。

Kitchen Finks

何事も無く今日も休み。自主的に。まぁ大学行ってもやること無いしな…



クロノトリガーDS

書こう書こうと思っているうちに旬を逃してしまった感のある話。

ゲーム黄金期…というと語弊がありますね、「今の20代ぐらいの人々にとっての」ゲーム黄金期、SFC時代に出た名作RPGがDSで発売です。移植なのかリメイクなのかは謎。私もクロノトリガーは何週もした覚えがありますが、喜びよりも先にスクエニがちょっと不安です。リメイク出しすぎじゃね?携帯機ブームに乗っかって過去の遺産をグダグダ食い潰してるような気が。処理落ちゲーのFFTのせいで移植すらまともにできてないという印象すら抱いてしまいます。


リメイクor移植どっちが良いか…と言われると、個人的には移植を選びたくなりますね。今のスクエニがリメイクとかした日には、DSの容量を使い切ろうとして無駄な要素が大量に入るんじゃないかと。おとなしく移植して「わー懐かしい」程度のアレで良いんじゃないですかね。…もしかして今やったら退屈なゲームなのかもしれませんが。


まぁどっちにしても多分買わないんですけど。実家には(多分)まだ動くSFCとクロノトリガーのソフトが眠っています。故郷は遠きにありて思うもの。SFC時代の思い出のゲームを今更どうこうしようとも思いません。

ゴールと思えばそこがゴールだ

長い戦いだった


そ…そろった……

ということで遂に最大最小金冠コンプリート。
最後に残ったのはテオ最小でした。下位テオを10分ぐらいで殺し続けること40匹ぐらいで出現。
プレイ時間470時間弱。P2から数えて820時間です。お疲れ。


MHP2Gになって金冠を狙う人も増えたようでちょこちょこ検索されるので、知ってると楽になりそうな方法とかを少し。


・バサルモス最大(2chより)
出現はG級素材ツアー。ボウガン(弓でもできるのかも)で開始。キャンプの左へ移動し、1歩も動かず、カメラの角度を1段階だけ上げて、スコープに切り替えてバサルを狙う。通常画面に戻して発射。立ち上がったバサルの背中のこぶの一部がスタミナゲージを越えた辺りから金冠の可能性有り。リタマラがかなり有効。逆に、これ以外はあんまりリタマラしない方が良いんじゃないかと


・ヴォルガノス最大
2体クエストが良効率か。自動装填属性強化のラオ極に水冷と電撃と調合分+通常2を持ってエリア2から10へ入る(9からは駄目)。まずはそのエリアにいる1匹を適当に撃って気付かせ、エリア2側の出口でハメ。電撃弾をある程度(30発ぐらい)撃ち、2匹目が来るのが見えたら外に出る。電撃弾を調合→怪力の種を飲んで再突入。今度は2匹両方に気付かせ、2匹ともエリア2の入り口へ誘導、2匹同時に水冷弾を当てる。全部2匹同時に当てるのは難しいですが、多く当てれば当てるほど通常弾を撃たずに済みます。適当に水冷弾を調合→電撃弾→通常弾の順で攻撃。1匹目が死ぬと、もう1匹のブレスの盾となってくれるのでさらに楽に。両方が生きているときでも、片方が這いずっているときならもう片方のブレスは当たりません。開始地点がエリア2で5分、それ以外で10分。相当な金になるのでリタマラよりおすすめ。


実際に使った方法はこの2つのみ。他は自マキもリタマラもしてません。
悪名高いフルフルは勝手についてました。ガチで一番しんどかったのは多分ドドブランゴ。



これでめでたく卒業…といきたいところですが、レベル9~10防具コンプリートとか始めたので終われません。もう820時間とかやったならキリ良く1000時間やっちゃえば良いんじゃね?みたいな。正直何か別のゲーム出るまで延々とプレイし続けてしまいそうです。

そういうフラグは立ってた気がする

だらだら箇条書き。


・今日も実験。土日頑張ったので明日は振り替え休日です。自主的に設定しました。
明後日も振り替え休日に設定すべきかちょっと迷う。

・オ…オレンジ!しかしあの解除能力って範囲指定ですよね?範囲内にルルーシュとかその関係者がうっかり居たらどうするつもりなんでしょう、実際シャーリーはナナリーの存在も思い出してるわけで。

・そのシャーリーは…まぁ俺はカレンが居ればそれでいいよ

・OPとEDも変わってましたね。もう中間地点か。EDがアリプロだったのがちょっと嬉しい

・少女マテリアルの入荷は週明け~7月中旬だとか。売ってないとわかると途端に欲しくなりますね。先輩の家にあったのでパラパラめくってみましたが、目次の挿絵が印象に残りました。その発想は無かったわ

・久しぶりにどどんぱち大復活。ワイドショットでさっくりAll…と思ったら5ボスで死んだよ糞が。3ボスとか4ボスとかv1.0の時はボム連射→ボムアイテム回収→連射で倒してたのでよくわかりません。そしてビット地帯は相変わらずそびえ立つ糞。

・アフタヌーン連載時はイマイチ読む気がしなかった「百舌谷さん逆上する」、部室に転がってた単行本のカバー裏が面白すぎたのでうっかり購入。中身も結構面白かったです。微妙に波長が合わないのか、読んでて若干疲れるのが難点


・ここまでの文章、間違えて消したと思ったら自動保存されてました。FC2愛してるよ

Dripping Dead

土曜なのに大学の実験があるって何なのー。
暑い中、1時間ぐらいかけて別の大学まで行って一日中原子炉いじってました。原子炉っていうとなんか怖いイメージですが、実験用なので大したこと無いらしいです。一日実験するよりも飛行機に10時間ぐらい乗った方が宇宙からの放射線の影響で被曝量が多いとか。

明日も引き続き実験。まぁ土日だけで単位が出ると思えば安いんですけど。



けよりな号完全運休

ここ数回のコミケで、始発よりも早い交通手段として利用させてもらっていた同人バスが運休。
なんか色々大変なようで…確かにガソリンの値段はやヴぁい。リッター180円とかアホなの?

料金を高くしてなんとかなるならなんとかしてもらえると嬉しいです。
ゆりかもめのシャッターダッシュとかもう二度とやりたくないので。



新セットのプレリも気付くと1週間後に迫ったMTG、おそらく最後になるであろうSHM×3ドラフトやってきました。3-0。結局3-0か0-3しかせずに終わった環境ということになりますね。

なんか基本的には駄目駄目で、流れが良いときだけカードパワーで3-0してる気がします。正直記憶にある中で一番苦手なセット。デッキになるように見せかけてさっぱりならないんですよねー。ラヴニカのときとか猟奇的な構成でも結構勝てた気がするんですけど。とりあえずクリーチャーは大目の方が良いみたいです。18ぐらい入ってても文句は無し。



明日も早いのでこの辺で。寝ます。

Into the North

スピリッツ(漫画週間誌)での連載が先日終了したボーイズ・オン・ザ・ランの最終巻が出てたので買ってきました。なんか結構唐突な終わりだった気がするんですよね…オメガトライブもそんな感じでしたけど。

所々読み飛ばした箇所もあるので再確認…と思ってページを開くと、なんと目次に「エピローグ」の文字が。書き下ろしだそうです。全然知らなかったけど買って良かった。さーてどんな後日談が


(  ゚д゚ )


…いや、何も言うまい。
少なくともぱっと見では感動的に見えるようにまとめたあの最終回の後でこれかよ。
砂場で決闘してた頃が遠い昔のように思えます。まぁ実際結構な昔なんだけど。



ちなみにオメガトライブの方は公式ブログが立ってなんか解説的なことやってるみたいです。



以上。漫画を知らないとさっぱりわからない話でした。
どっちも割と面白いので知らない人は読めば良いと思います。

Knows Only Blazing

少女マテリアル売ってねぇぞfuck。
なんか凄い売れ行きだとは聞いてましたが、売り切れだとは聞いてませんでした。
成年コミックのくせに売り切れって何なの?印税うはうはなの?
俺にも1冊売ってくれ。できれば特典付きで。

仕方ないのでホットミルク買って店を出ました。そのまま内定先の懇談会に出席しました。
自己紹介とか入社後の抱負とか偉そうに語る俺様のカバンの中にアニメ絵のエロ本が入ってるとはこの場の誰も気付くまい。このスリルに興奮ッ…!いや流石に嘘だよ。単純にカバンが重くなってウザかったです。

帰郷

一ヶ月ぶりぐらいに研究室のミーティングがあったと思ったら、どうでもいい話を2時間ぐらい延々と聞かされる会でした。だから一部の人間にしか通じない話を全員拘束して話すなと。これもいわゆる社会勉強なんでしょうか。大学よくわかんね。




MHFが無料キャンペーン期間だったことに昨日の午前2時過ぎに気付き、久しぶりにログイン。無料期間なら1人ぐらいフレンドが居るかなーと思ったらフレンドリスト真っ黒ワロタ。まぁ1回離れたネトゲとかなかなか戻りませんよねぇ。施設の場所が変わっているのにとまどいつつ一通りうろうろした後、適当な街へ入ってエスピナスの募集に乗ってみることに。

…なんかつかみどころの無い奴でした。例えるならディアっぽいような?MHにありがちな突進があまり無く、尻尾大回転とか多い感じ。そしてたまに毒ブレス。ハンマーの射程がいまいち掴めず、PTメンバーを頻繁に吹っとばしつつも10分ぐらいで終了。4つも出た頭殻がレアなのかレアじゃないのかもよくわからないままに終わりました。


久しぶりのMHF、感想としては

・絵が綺麗
PSPの携帯性も悪くありませんが、やっぱり高画質でやると楽しいゲームです

・コントローラーが使いやすい
PSPのボタン配置とか指がつる

・アイテムボックスが狭い
6ページとか馬鹿なの?死ぬの?回復薬と砥石を毎回買いに行く面倒臭さと言ったら

・チャットがやりやすい
Xlinkのチャットはやたら使いにくいです

・キャラが男だ
フンッ!ヌンッ!ウォアッ!フゥゥゥゥン!!!(注:男らしいボイスの数々)
このむさくるしい男の尻を500時間も眺めて過ごしただなんて俺凄いね




そんな感じ。MH3はできればPS3で出して欲しいなぁと改めて思いました。
その時は絶対女キャラを選ぼうと改めて思いました。

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析