発想が病気
MTG。イーブンタイドのプレリリース直前ですが、スポイラーリストがやっと全部揃ったそうです。
気になったカードについていくつか。
どちらかというと《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》に近いのかもしれませんね。《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》もすっきり掃除できるのは悪く無さそう。
楽しそうですが流石にリミテッド止まりな気もします。何か捨てるシステムが欲しいところ
単色カードの話してたら長くなったのでこの辺で。
明日はハイブリッドの話でもしようかと。
気になったカードについていくつか。
《神の怒り/Wrath of God》。ブロック構築だと一番軽いラスゴだと思います。《質素な命令/Austere Command(LRW)》があんまり使われてないみたいなので微妙なのかもしれませんが…3WW ソーサリー
全てのクリーチャーをそれらのオーナーのライブラリーの底に入れる
どちらかというと《最後の裁き/Final Judgment(BOK)》に近いのかもしれませんね。《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》もすっきり掃除できるのは悪く無さそう。
《死体の花/Cadaverous Bloom(MIR)》と無限コンボです。だからどうした。3U エンチャント
2:手札が空の場合、1ドロー
楽しそうですが流石にリミテッド止まりな気もします。何か捨てるシステムが欲しいところ
《ドワーフ徴募兵/Dwarven Recruiter(ODY)》出して上に青い多相を大量に積んで瞬殺…のつもりが、青い多相で重いのがいなくて断念。《絵描きの召使い/Painter's Servant(SHM)》+《丸砥石/Grindstone(TMP)》の方が120倍ぐらい強そうですよねUUU ソーサリー
自分のライブラリーを上から10枚公開し、その中のカードのマナコストに含まれる青マナシンボルに等しい枚数、対象の対戦相手のライブラリーを墓地に送る。公開したカードをライブラリーの下に好きな順番で入れる
《否定の風/Denying Wind(PCY)》ってどうしてあんなに弱かったんですかね。まぁこれが強いかどうかって言われるとやっぱりアレなんですけど5B ソーサリー
自分のコントロールする沼の数、相手のライブラリーからカードを選んでリムーブ
訳がちょっと怪しい。《概念の群れ/Horde of Notions(LRW)》が居れば多分5マナ出ます。もしかしたら《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》辺りと組んで凄い加速するかも。最低でも緑1つは出るのが良1G エルフ・ドルイド 1/1
T:自分のコントロールするパーマネントに含まれる異なる色1つにつき、その色のマナを出す
良いんじゃないですか?《ぼろ布食いの偏執狂/Tattermunge Maniac(SHM)》も入れて1マナパワー2祭りG エルフ・戦士 2/2
アンタップステップに起きない
自分が緑の呪文をプレイするたび起きる
昔《アロサウルス乗り/Allosaurus Rider(CSP)》というクリーチャーが居てだな…いや、今も一応居るけど。《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》が落ちた後とかに何とかして使いたい2マナ域。《ぶどうのドライアド/Vine Dryad(MMQ)》とかちょっと欲しい1G エルフ・戦士 4/3
トランプル
このターン、自分が他に緑の呪文をプレイしていないとプレイできない
馬鹿なの?まぁ楽しいから良いけど。冷静に考えると《マナの反射/Mana Reflection(SHM)》重ね貼りですが、100個に到達できるペースでマナが余るならX火力でも撃てば大体死んでそうです。冷静に考えないのが正解。G エンチャント
被覆(対象にならない)
X:この上にtowerカウンターをX個置く
あなたのアップキープの開始時、towerカウンターが100個以上乗っていたならこのゲームに勝つ。やったぁー
単色カードの話してたら長くなったのでこの辺で。
明日はハイブリッドの話でもしようかと。
スポンサーサイト