2008-07

日日日水土土土

今週の大学まとめ

月曜日…土日実験だったから休みますね
火曜日…2日間実験だったんだからもう1日休めますよね
水曜日…歓迎会があったので出席
木曜日…飲み会の翌日は休日って決まってるよね
金曜日…今週もあと1日、面倒だから休みますね
土曜日…そりゃ休日は休みますよね
日曜日…休むのは前提として、月曜休むか迷う


週休6日のニート系大学生が今日もお送り致します。



昨日に引き続きMTG話。イーブンタイドのハイブリッド部分。

3(W/B)(W/B) エレメンタル・スピリット 2/2
飛行
これについているオーラ1つにつき、これは+2/+2
X(W/B)(W/B):これを墓地から場に戻す。手札から、点数で見たマナ・コストがX以下のオーラをこれにつけても良い。つけなかったなら、これをリムーブ

よくわかんねぇカード。帰って来るのは良いんですけど、オーラが簡単に尽きそうなんですよね…《怨恨/Rancor(ULG)》系の帰って来るオーラでなんとかなるんでしょうか。面白そうではあります。

2(B/G)(B/G) ツリーフォーク・ホラー 6/6
場に出たとき、対戦相手を選ぶ。選んだ相手のコントロールするクリーチャーの数に等しい-1/-1カウンターをこの上に置く

おおデカい。相手によっては強い…とは思いますが、その相手が現環境だとあんまり思いつきませんね。《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus(MOR)》で良いと思うよ

1(B/G)(B/G)(B/G) ホラー 2/2
自分の緑のクリーチャーは+1/+1
自分の黒のクリーチャーは+1/+1
自分のアップキープの開始時、1/1緑黒のwormクリーチャートークンを1体場に出す

3/3がモリモリ湧くらしい緑黒しもべ。自分のサイズが貧弱なのが寂しいところ。《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LRW)》を+2/+2できるという点は評価してあげたいです

(B/G)(B/G)(B/G)(B/G)(B/G) スピリット・アバター 7/7
トランプル
-1/-1カウンターが2個置かれて場に出る
(B/G)、-1/-1カウンターを1個取り除く:再生

《魂売り/Spiritmonger(APC)》的な。色拘束は厳しいですが、トランプルが付いてるところは素晴らしい。再生のためにカウンターを取っておくのか、とりあえず7/7にしてみるのかは迷うところ。まぁダメージで死ぬこともそんなに無いとは思うので6/6ぐらいにしとけば良いんじゃね


2(R/W)(R/W)(R/W)(R/W) スピリット・ホラー 2/4
自分の赤のクリーチャーは+1/+1
自分の白のクリーチャーは+1/+1
自分が赤の呪文をプレイするたび、対象のプレイヤーに3点
自分が白の呪文をプレイするたび、3点のライフを得る

赤の再利用火力を使いまわすと一瞬で人が死にそうな赤白しもべ。これが出る頃にはハンドが残って無さそうなのが辛いところ。書いてあることは強そうなんですが

(R/W)(R/W)(R/W) インスタント
好きな数の対象の攻撃クリーチャーかブロッククリーチャーに3点を割り振る

リミテッドで撃たれたらゲロ吐きそう。しかもコモンかよこれ。色拘束は厳しいので、相手が不自然に土地立ててたら警戒した方が良いのかもしれません

(R/W)(R/W) エンチャント
場に出たとき、Xを払っても良い。X体の赤白ゴブリン・兵士をX体場に出す
(R/W):自分の赤、または白、もしくは両方のクリーチャーはターンエンドまで先制攻撃

昔《ゴブリンの攻勢/Goblin Offensive(USG)》というカードがあってだな…
先制攻撃が付くのは、頭でっかち連中には地味にありがたい。ゴブリンは…ちょっと重いですかね。別に弱くは無いと思うんですけど…《歪んだ世界/Warp World(RAV)》とかどうよ

(R/W) キスキン 1/1
(R/W):2/2のキスキン・スピリットになる
(R/W)(R/W)(R/W):これがスピリットなら、4/4のキスキン・スピリット・戦士になる
(R/W)(R/W)(R/W)(R/W)(R/W):これが戦士なら、8/8の飛行と先制攻撃を持つ8/8のキスキン・スピリット・戦士・アバターになる

《飛びかかるジャガー/Pouncing Jaguar(USG)》と比べて明らかに強い件。赤白緑で組むと1マナパワー2が12体です。4/4とか8/8になるコストが何故か安め。

2(U/G) マーフォーク・ウィザード 2/2
場に出たとき、森を2つ以上コントロールしていれば3点のライフを得ても良い
場に出たとき、島を2つ以上コントロールしていれば対象のタップ状態のクリーチャーを手札に戻しても良い

《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》があればビートダウンブチ切れ間違い無しだったんですが。4ターン目に森森島島が並べられるような構成なら十分有りだとは思います。森が無くても戻すことは戻せる+マーフォーク・ウィザードということで、青系のマーフォークとかにどうでしょ?攻撃的に使いづらいのが難点か

6 アーティファクト
自分より多くのクリーチャーをコントロールしている対戦相手はクリーチャーカードをプレイできない。エンチャント、土地、アーティファクトについても同様である

カードパワーは多分高い。でも使い道がイマイチ思いつかない。平気で《苦花/Bitterblossom(MOR)》置かれてトークンが増えていくのは悲しいところ。とりあえずマナアーティファクトたくさん並べて土地とクリーチャーふっ飛ばせば大体勝てる。





黒緑のレア連中がやたらデカいですね。5マナ7/7、《雲打ち/Cloudthresher(LRW)》、7マナ10/10。なんか楽しいぞ!まぁ気が向いたら構築もやります。気が向いたら。明日はプレリ話の予定。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析