2008-07

人生綱渡り

相変わらずニート生活。
世間の無職の間では最近「どこまで言ったら逮捕されるかゲーム」が流行っているらしいですね。
よーし僕も流行の波に乗…らねぇよ。予告する方も逮捕する方もどれだけ暇なのか。



久しぶりにゲーセン、そして大復活適当に1周クリア。まぁオートボム付いてるのでちょっとやれば誰でもクリアできるんじゃないかと。よーしニ周目…とか考えましたがなんだかダルい。蜂の位置とか覚えられません。
それよりも、行きつけのゲーセンの大復活の隣に置いてあるケツイが最近楽しいです。未だに4ボスが倒せませんが。XBOX版が出るまで待つかどうか悩み中。



一応グランプリとかあるらしいのでMTGもちょこちょこと。

・カラスの罪(回顧ハンデス)
この手のカードって用心して2マナだったりするものですが、これは1マナ。ちょっと冒険した感があるデザインです。1~2Tに合計3発、3Tに《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》とかするとなかなか強いですね。《川のケルピー/River Kelpie(SHM)》と組み合わせた変なマネキン回してますが、《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》が出てくるのだけは本当に勘弁して欲しい。あと《薄暮の大霊/Oversoul of Dusk(SHM)》マジで無理。

・混沌とした反発(相手のコントロールする青と白のパーマネント×2ダメを相手に与える、5マナ)
やたらクリーチャーを並べたがるキスキンに対するナイスサイドカード…と見せかけて実はメインに入ってます。そう、「奴」と組み合わせて…あとはわかるな?赤単ビートのフィニッシャーとしてそれなりに優秀。インスタントなのでカウンターの隙を突きやすいのも素敵。



ファンタシースターポータブルの体験版をやったんですが、イマイチ面白みがわからず。
なんというか全体に安く感じるんですよ。いわゆるチープ。クリックゲーの延長というか…サークルの後輩も体験版持ってたのでマルチプレイも試したんですけど、うーん、マルチだから何?まだ序盤だから面白みがわからないだけなんでしょうか。

MHP2Gも本格的に煮詰まってきたので新しい携帯ゲーが欲しいところではあるのですが、ちょっと合わない感。というかMHP2Gやった後に何故これをやる必要があるのだろうと思ってしまいます。そろそろ中古も出始めてそうな「剣と魔法と学園モノ」でも買おうかしらー。



そういえばDQ5とか出るんですね…買わないけど。DQ6が出たら買います。結婚相手が1人追加されたらしいですが、ビアンカ以外を選ぶ奴は邪教徒として火あぶりの刑だからね(´・ω・`)
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析