2009-01

きょうさく

寒い。ギャラクシー銀河寒い。



予告通りScarlet Meisterハードカバーは鈍器制作の東方二次横STGです。
お嬢とさくよさんを切り替えながら進んでいきます。切り替えながら進むっていうと永夜抄思い出しますが、それとは似て非なるシステムだったりします。

・画面内にさくよ/お嬢が同時に存在
・操作してるキャラのみ当たり判定がある
・低速とは別に操作切り替えボタンがある
・切り替えボタンを押すと、さくよとお嬢の座標はそのままで操作キャラだけが切り替わる

    ←弾
嬢   ←弾  咲
    ←弾

みたいな状況でお嬢…もうレミリアでいいや、レミリアを操作してるときに操作切り替えボタンを押すと、何事も無かったかのように弾壁を抜けられます。図がずれてたら申し訳ない。他に特徴的なのはコンボシステム。大往生とか風神録みたいなシステムですが、一定数コンボを溜めるごとにパワーアップ状態になり、レーザー威力向上+弾消しが1回できるようになります。


あとは残機があり、ボムがあり…とオーソドックスな構成に見えますが、その難易度がヤバすぎてヤバい。難易度選択画面の「easyならクリアできる人向け」に騙されて突撃したeasyシューターは1面で虐殺されて帰ってくると思います。アレは東方easyじゃなくてもっと別のSTGのeasyだから勘違いしないように。

東方の二次創作として出しているのに、システム周りが東方とは全く別方向のゲームになっているんですね。某氏が紫雨ゲー思い出すとかいってましたが、割とそんな感じ。東方みたいに画面下(左)に張り付いて素直に避けようとすると「避けるゲームじゃないしww」とか言いたそうな弾壁に圧殺されて終了します。コンボの弾消しを上手く使い、弾を避けることを極力減らしていかないと駄目。


面白いかつまんねかで言うとそりゃあもう面白いので頑張ってノーコンクリア目指します。
…とりあえずeasyで。easyならシステムの理解+「抱え落ちしない」でクリアできそうなので。
それ以上は今後のやる気次第。



それはそうと、レミリアはレミリアでもレモリアでもヘタリアでもお嬢でも良いのに、咲夜さんだけはさくよさんじゃないと落ち着かないのは何故ですかね。俺だけか。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析