2009-02

本家が白い

例大祭のカタログ買ってきました。2000円弱。
たっかいなぁと思いながら手に取ってみると驚きの重さ。
東456を全部使うならこんなもんか…企業ブースまで出来てるし。

サークルチェックでもしようと思いましたが、あまりの厚さに断念。まぁまだ1週間あるし?



最近は書くこと無くてほぼ100%日記更新でなんだか申し訳ない。
ゲームにしても書くことが割とあるゲームとあんまり無いゲームがあるのです。
fallout3はどうもあんまり書く気が起きない。もうちょっとで実績も揃いそうなので、
暇を見つけてレビューは書きたいなぁと思ってますが。
スポンサーサイト



クンカクンカ

苺ましまろ6巻発売…のはずが、帰りによった本屋に置いてませんでした。
とらのあなとかメロンブックスの感覚だと絶対平積みの本でも、一般書店だと
数冊しか入荷しないとかよくある話。

その手の本屋ばっかり行ってると思考が誤った方向に誘導されがちです。
「苺ましまろは国民的大ヒット漫画でどこの本屋でも平積み!」みたいな
電波入った認識をさっきまでしてたような。マジ怖い。


代わりに絶望先生と俺はまだ本気出してないだけの最新刊買ってきました。
急に嫌な腐臭が漂うタイトルになりましたね。
苺ましまろとかフローラルな少女臭がしそうなのにね。

信じろ

というわけで今回はUFOだそうです。東方の話。
プリティリトル早苗ちゃんは自機になれて良かったねー。
是非常識を捨てた動きを見せてもらいたいものです。


例大祭なんですが、身内のサークルの手伝いという名目で行くことになったようです。
まるで人ごとだよ。金は無いけど頑張る。とりあえずカタログ買ってこないと。

Memory Lapse

夕方に知人から「今どこに居る?」メールが。
fallout3やってるんだようるせぇなぁと思って「家だよ」と返信したら
「飲み会来ないの?」とのお返事。そうだね、忘れてたね。

思いっきり遅刻しました。約束を完全に忘れるのは流石にレアケース。
そろそろ脳の老化が始まったのかもしれない。



そんな感じで脳が溶けるぐらいやってるfallout3。
メインストーリーを進めてとりあえずエンディングまで到達しました。70時間強。
サブクエストでレベルが最大まで上がってたせいか、割とあっさり。
クリアするだけなら、メインクエスト1本に絞れば割と早く終わる気はします。

大統領関連は割とありがちなネタだなぁと思いましたが(嫌いではない)、
その後の展開に爆笑。なんというか良いセンスしてるよね。


後はもう1キャラ作って残りのクエストをこなし、実績を埋めて終わろうかと思います。
バイオ5が出るまでに間に合うかどうか微妙なところ。まぁ発売日に買わなくても
良いかなぁって気もしているんですが。

欲しくなくもない

卒論も終わったので超ニート生活。あと1ヶ月スーパーニートタイム、と思ったら
早速研究室のミーティングだそうです。行っても意味無ぇだろ…



久しぶりにニコニコのランキングとか見てたら、1位にアニメが。

ファイアボール

無料公開のアニメなので消されずに済んでいるようです。1話2分ほどで、全13話。
30分の間集中してアニメを見ることが滅多にできない自分ですが、
これは一度も止めることなく通しで見てしまいました。うーん楽しい。

内容はリンク先なりニコニコなりで実際に見てもらうとして、とにかくテンポが良い。
漫才のような感じでサクサクと進みます。制作はディス二ー。ディズニー!?
ディズニーってこんなんも作るんですね。

DVD出てるなら欲しいなぁと思いましたが、公式見ても得に情報無し。
代わりにfigma(可動フィギュア)が3月に出るそうです。…どうでもいいな。

Prayer rarely explains.

卒論発表が終わり、卒論作業が全部終了。
これで大学の教育課程の全てを終了しました。したはずです。
今さら単位足りないとか言われても知らないよ?



fallout3の合間に、テレビを無理矢理縦置きにして黒往生も進めてます。
ようやく4ボスに到達できたところ。しかしさっぱりコンボ繋がらないねこのゲーム。

不具合騒動の方も広がりを見せているようで。
ニュー速にスレが立った時点でもうまともな話はできないねー。
もともと基地外が多いシューター界隈、加えてニュー速の基地外が
うようよと集まってきたらもうだめぽ。

ゲーム自体は別に良いんです。移植度とかそんな細かいところまで知らん。
メニューが糞なことと、ロードが長いことが本当の問題。
別に「不具合」騒動じゃないんです。全体に作りが適当なだけ。

小市民

昨日の深夜から酷い腰痛が。金曜土曜と床に座ってMTGとかやってたからか。
なんか運動不足も来るところまで来た感があります。階段とか息切れするし。



fallout3。気付くと50時間突破。
だれること無く50時間までやれたRPGってのはしばらく無かった気がします。
FF12とかアルトネリコ以来?そもそもに最近RPGやってなかったって話でもあるんですけど。
ペルソナ3とかアルトネリコ2は10~20時間で投げてしまいました。

ゲームの中身は本質的に同じで、お使いをこなしていくだけなんですけどねぇ。
お使いをするにしても選択肢が広いのが楽しい。かなり幅があるので、
自分の思う行動を主人公がしないってことが日本RPGより大分減っている気がします。

「クエストの依頼主の言動は気にくわないけどアイテム欲しいから仕事はする」

って選択肢に加えて

「やってないことをやったと嘘ついてアイテムだまし取った」
「依頼主が気にくわないからぶっ殺して死体からアイテムを剥いだ」
「そのアイテムが無くても話を進められる道へ進むことにした」

などなど、色々なやり方があるんですね。
それなのにどうしても善人プレイになってしまうのが悲しいというか俺の器が小さいというか。



時間があったらセカンドキャラとか作ってみようかと思ってます。というかそういう設計な気が。
1人のキャラが「奴隷を捕まえてこい」クエストと「奴隷を逃がせ」クエストの両方に取り組むのは
何だかおかしいですよね?前にちょろっと説明した善悪ステータスのこともあるし、何よりも
ロールプレイング的におかしい。

いや、口先で上手く立ち回る中立野郎って見方もできなくはないですが。

以前の問題

昨日に続き、日付をまたいで遊んでました。内定先の研修課題提出と
卒論発表が両方月曜にあったりするわけですが、まぁどうでも良いよね。



特に書くことも無いので今日はこれで適当に終了します。
黒往生のロードとメニュー画面が余りに微妙なことに文句垂れようかと思いましたが、
世間が過剰気味に文句垂れてる時にこれ以上文句垂れるのも微妙だなぁってことで自粛。
ゲーム本体は別に良いと思うよ?

だいたいそんな感じ

卒論の提出が完了。まだ発表が残っていますが、練習もそこそこにして逃げ帰ってきました。
最後の2週間ぐらいは流石にそこそこ働いた気がしますが、平均から見れば随分と楽な
卒論だったような。



2008年春
特にやることが無い。毎日ネットサーフィンして過ごす

2008年夏
卒論に関してなんですけど…と教授に話を振ってみるも適当に流される

2008年秋
やることが無いので大学に行かなくなる。
10月も半ばになった頃、ドクターに呼び出されて卒論のテーマを与えられる
でもやることはない

2008年冬
月2回ぐらいのペースで実験、と見せかけてドクターが装置弄ってるのを後ろから見るだけ。
油断するとドクターが勝手に実験を終わらせて結果だけくれたりする

2009年1月
卒論を書き始める。というかほぼコピペで完成に近づく
別の研究室から助教授的な人が異動してくる。実はこれまで実質的に指導教官不在だった

2009年2月
助教授的な人にチェックを受け、あまりの酷さに全面訂正。そりゃコピペだからな
提出締めきりの1週間前、ドクターが泊まり込みの研修に出かける
ドクターが適当にやった適当な論文をコピペしただけの何も知らないアホ2人を
締切直前に押しつけられた形になる助教授には同情したい気持ちだ

アホ2人をなんとか働かせて卒論完成。



助教授の人、最後の方は同時に2桁近くの論文をチェックしていたようです。
朝の9時から深夜1時過ぎまで働いていたとかなんとか。お世話になりました。

まぁそんなもんだから

黒往生が届きました。いつ届くのかいつ届くのかと待っていましたが、実際届いたのは夜7時頃。
ペリカン便、最近いつもこのぐらいな時間な気がします。2年前ぐらいまでは
昼間配達→不在→夜に再配達指定を繰り返してたので
「昼はいない家」として記録されたのかもしれません。



で、早速インストールしてプレイ。噂通りに糞長いロードです。どれだけ長いんだこれ。
メニュー画面からコンフィグに行って、戻るときにもロード。メニュー画面が重いのか?
最初に全部読んどけばゲーム中は快適…と思いきやステージ間でも普通にロード。えー。

内容の方はまぁ良いんじゃないでしょうか。というか下手すぎて良いも悪いもわかりません。
まさか1回目のプレイが2面で終わるとは思いませんでした。何回か繰り返してようやっと4面。
そういえばアーケード(白往生)でも3面道中が限界だった覚えがあります。

アケシューこんなに下手だったかなぁと思うも、よく考えたら虫姫ふたりも最初は3面で死ぬ程度
だったような。ケツイとか今でもそうだし。ガルーダとか大復活はそもそもに難度が低い。



とりあえずちょこちょこプレイして行きましょうかね。シューターですーとか言いながら
大往生クリアしてませんはとても若干アレな感じ。

峠は越えました

本日朝の9時頃、amazonから黒往生発送しましたメールが。
konozamaかと思ったら普通に発売日に届くようです。2chにもう届いた報告が上がってたので
今日は一日中amazonの配送状況のページでF5してましたが、千葉から動かず。
そろそろ静岡辺りまで来てるんじゃないかと思うんだけどなー。


XBOXliveでプレイ動画が公開されているということで落として見てみましたが、
なんか綺麗すぎて落ち着かないですねこれ。アーケードの大きい画面だともっと荒い。
移植の正確性に関しては結構どうでも良かったりします。元ゲーをあんまりやってないので、
ちょっとぐらい違っても全体として大きな違いが無ければ大体おkという方針です。

Reverent Mantra

・amazonで頼んだ黒往生EX、発送が2/20~2/22ということで早速konozamaの予感。
重要なゲームは絶対amazonで注文しねぇと改めて誓った。
これがディスガイア2だとしたら発狂モノだよ!

・MTG、最近はエクテンが流行ですが、スタンの方は赤白ヒバリが流行ってるみたいですね。
相手に土地出すソープロ+こっちに土地出す騎士が入ってるとか。うーん汚い。
エクテンの方はなんかコンボか超速ビートしか居なくて若干萎える。
緑黒とかどうですかね?ハンデスでコンボ系に強く、
《魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal(CHK)》でエルフとかフェアリーに強い。かもしれない。《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》が無いとzooに殺されそうですが。

・とにかく卒論がダルい。忙しさはそれほどでも無いけど精神的にしんどい。
延々と穴を掘る→埋めるを繰り返してる感じです。
無駄な気がしますがきっと社会勉強なんでしょう。

社会の歯車

卒論関係がとても忙しくなってきました。
忙しくなってきたとは言え、夕方には普通に帰宅してる+家ではfallout3してるので
うちの大学の一般的な理系に比べるとずいぶん暇なんじゃないかとは思いますが。



XBOX版黒往生(リンク先異常に重いので注意)の発売が近づいて来たので予約。
予約特典に隠しアイテム(蜂)の場所付きマップが付くらしいので特典がもらえる店を
探していたのですが、見つからなかったのでamazonで予約しました。別に急ぐものでも
無いのでkonozamaキメられても問題なし。ディスガイア2はちゃんとフラゲできる店で買います。

そういや、公式サイトでXBOX版のオリジナルモード+新キャラのプレイ動画が公開されてます。
……これなんて大復活?レーザーでもりもりと弾が消えてるように見えます。レーザーでも弾が
消えるってのはえらく簡単な仕様な気もしますが、まぁそれ専用の調整がされてることでしょう。
たぶん。

のんべんだらり

土曜は研修、日曜はfallout3で終了。fallout3楽しい。
卒論の方はあと一週間です。まぁどうにかなるんじゃないかなぁと信じている。


そういや箱をネットに繋いで10日ぐらい経ちますが、人との協力プレイとかさっぱり
やってません。やってるゲームが対応してないって話なんで仕方ないんですけど、
なんだか微妙に寂しい。ちなみにオンラインプレイは有料です。年5000円ぐらい払わない
といけませんが、繋いでから1ヶ月は無料。次に協力プレイやりそうなのはバイオ5なので
無料期間はほとんど無駄になりそうな感じです。まぁ別に良いですけどー。

そもそもバイオ5が出たとして人と一緒にプレイするのか謎。どうだろうね。
もしかしてここで募集かけるかもしれませんが、いまいち客層と被らない感はある。

眼鏡があれば良いじゃない

ヒトガタハッパ謎のアップデート。あんまり内容変わらないという話でしたが、
蓋を開けてみると結構変わってるような。

一番大きいのはみんな大好きクロ―ベルのジェム自動回収が無くなったことでしょうか。
まぁキャラ性能的に自動回収付いてるのが謎ではあったので妥当な気はします。
ついでにマナアクションの無敵ビームの時間が短く、威力が高く。
なんだか必要マナも減ってる気がしますが、気のせいかもしれません。

キャラ関係だと、ルーティも大幅変更。ショットがかなり使いやすくなり、自動回収も付きました。
3ボスでアレする以外の役目が生まれそうです。良かったね!
それ以外のキャラはあんま使わないのでよくわからず。

あとは後半面の敵配置変更。5面とか敵の密度が更に上がっており、クロ―ベルの
ビームでガシガシ破壊してやると爽快です。


久々にやったら普通難易度裏ボス無しでも普通にクリアできませんでした。
ちょっとショック。ちゃんと3ボスでアレしたのにねー。
プレイ感覚が結構変わって楽しいので、またやってみようと思います。
fallout3に忙しくてあんまり進まない気もしますが。

年刊

雨の中を原付(レインコート無し)で走ると酷く辛いことになります。
あんまりにも辛いと逆に笑えてくるから不思議。



MTG。マナバーン2009が本屋に平積みされてたのでうっかり買ってきてしまいました。
いや、もともと買うつもりだったけれども。

内容の方ですが、2008に比べるとかなり良くなってるんじゃないかと。正直びっくり。
読むところがかなり多く、昔の「デュエリスト・ジャパン」を思い出します。
年1回しか出ないということで、大会結果などの速報性が求められる記事よりも戦略記事の
方に重点が置かれてる(気がする)のが良い感じです。いくら頑張ってもネットの速度には
かないませんからねー。発行が年1回になったことで、逆に役割をしっかり意識できるように
なったのかなぁと思ったり。

海外の情報サイトの有料記事の翻訳が載ってるのが特に素晴らしいです。
海外サイトに金払うのってなんだかめどいし、そもそも英語を読むのがめどい。
でも海外の古参プレイヤーは面白くてためになる記事を書くのでみんな読みたい。

やっぱり紙メディアはネットの後追いしてても駄目だと思います。
速度以外の観点から見て価値のある記事を載せていかないと。


そんなわけでMTGプレイヤーには結構おすすめなマナバーン2009。
1500円と若干お高い価格ですが、読むところ多いので損した気分にはならないかと。

ablation

ゲーム関連で2つ。

MH3の発売時期が2009年夏に決定
夏。夏休みの頭ってことで7月末~8月頭ぐらいに発売出来れば良いんですが、
多分8月末~9月な気はします。まぁ今年からは1ヶ月超の夏休みとかありえない
立場になってしまうのでどうでもいい。発売されたらそれなりに節度を守った廃人プレイ
をしようかと思います。廃人プレイするのは決定事項なんだけど。

DQ9発売延期
3/28→7/11。延期されすぎワロタ。そういえば去年も3月発売から大幅に延期された
ソフトがありましたね。風来のなんとか3。無かったことにしたい。
DQ9に関してはディスガイア2ポータブルと完全に被っていたためスルー予定でしたが、
7月なら買っても良いかなーとちょっとだけ思ったり。
どっちかというとDQ6のリメイクが楽しみですが、こっちはどうなったの?

Trophy Hunter

昼前に起きて夜までfallout3。何も食っていないことに気づいたので飯を食い、
一眠りして目覚めました。まぁニートの日だし良いか。いやそれは昨日だ。



そんな感じでそろそろ20時間のfallout3。3Dマップには大分慣れてきました。

で、最近徐々に気になる「実績」。聞いたことぐらいはある言葉かもしれません。
XBOXのプレイヤーアカウントみたいなのにプレイしたゲームの記録が付いて、
何かを達成するたびにポイントが付いていきます。MHP2Gのギルドカード勲章だとか
シレン系の冒険の記録を思い出してもらえれば。

こういうの見ると割とむきになるタイプなんですよねー。
fallout3の実績は、メインストーリーの進行、サブクエストの達成で付いていくのが主ですが、
完全達成しようとすると色々な問題が出てくるようなのも混じっています。
例えば善悪関連。WIZと同じでプレイヤーキャラに善悪の属性があり、行動によって変化します。
それに関連した実績に

「プレイヤーの属性が善/中立/悪の状態でレベルXを越えた」

というものがあるのです。Xの値は3種。つまり計9個。
レベルに関しては一方通行で増えるだけなのでまともに考えたら3周しないといけません。
属性が善になるプレイと悪になるプレイは全く違うし、道の数は多いゲームなので3周ぐらいは
できると思うんです…が、流石に大変だしいくら面白いって行っても3周はしんどい。

抜け道も存在します。レベルXに到達する直前のデータをセーブしておき、
善悪属性が変わる行動を取る→レベルアップを繰り返すことで1周でも埋められるんですね。

…まぁ今日の本題はそれに手を出すべきなのかってことなんですが。
実績ポイントの合計値がプレイヤーカードに記載されていくので、どうしても増やしたい。
一般的にどうかは知らないが俺は増やしたい。
でも3周を想定されているであろう実績を抜け道で解除するってのもなんか微妙ではあります。



ちなみに「ポイント合計を増やす」という観点だと、アイマスL4Uとかかなりオススメらしいです。
曲を聴くだけでどんどんと実績が開いていくとか。身内に借りてBGM代わりにしつつ
ポイントを稼ごうかなぁと一瞬思いましたが、これもなんか微妙ではあるよね。

コロンビア

第五回 東方紅楼夢

>会場 インテックス大阪2号館

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!   大阪民大勝利
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"


今年の10月です。京都だとそのときの体調や前後の予定と相談かなぁといった感じですが、
大阪なら無問題なので突撃。傭兵として働いてみたい人は声かけてね!(無報酬)

まぁ言ってもオンリーなのでそんなに人手もいらないと思いますが。
前回同様、まともな時間に行けば前の方がペナルティで抜けるので大分楽なはず。

Drift of Phantasms

土日月とダラダラしていたために明日の卒論発表練習がとてもやヴァい。
フラッシュメモリをカバンから取り出してPCに差し込むまでに2日間もかかるとは
思いませんでした。卒論のファイルを開くのに半日かかって、今に至ります。
さーてどうなるのかなー。俺は知らねぇよ。うん。

泣いても笑ってもあと2週間ぐらいで全部終わり。終われ。
教授は落とす気0らしいので勝利は確定ですが、教授以外の人たちが
とても粘着質に絡んでくるため道中が大変です。耐え凌ぐのだ。

汚物は消毒だー

卒論作業をしようかなぁと一日中思ってました。思ってただけだけど。
それでも…想いは…伝わるかもしれないじゃないかっ…

楽勝だと思われていた卒論ですが、最近ウチの研究室に異動してきた講師が
ガンガン攻めてくるので雲行きが怪しいです。もうどうでもいいから適当に卒業させて下さい。



fallout3。FPSじゃなくて多分RPG。

RPGっていうと昔のDQみたいな2Dマップ、WIZみたいな3Dダンジョン、最近のムービーゲー
などが思い出されますが、なんつーかそれらとは全く別ゲーです。用意された道が非常に
多く、割と好き放題することができます。NPCだって一部を除いて殺し放題。結果として
属性が「悪」に染まったり、クエストが進行しなくなったりしますが致命的な問題には
なりません。RPGの元々であるTRPGに近い感じですかね。

お使いの連続で1本道があって、ミニイベントの脇道があって…ってRPGに慣れてると
最初は辛いかもしれません。というか辛かった。やってることは同じなんですが、道が
死ぬほどあります。情報を聞き出すにしても、要求を聞く、金を払う、説得する、脅迫する、
ぶち殺すなど多彩な手段が用意されてるんですね。殺したら聞き出せないけど。

あと、常識だと思っていたことが通用しない。雑魚を殺して拾い集めた鉄クズやら食料を
店に売りにいくわけですが、店側の用意している金に限界があって全て換金できない。
ある程度時間をおかないと物が売れません。他には、人の物を盗むと攻撃されるとか。
そりゃそうよね。人の家のタンスからちいさなメダルをくすねて良いわけがない。


そんな感じで、とにかく最初は慣れです。慣れてくれば割と普通のRPGっぽく、もしくは
それ以上に楽しめるようになります。FPSっぽいので戦闘が難しく思えるかもしれませんが、
実はコマンド入力方式だったりするので安心。未来のテクノロジーで、勝手に敵の頭や足を
ロックオンして射撃してくれます。



クリアにはまだまだ時間がかかりそうです。
2月中旬黒往生とは平行できるのでおk。
3月頭発売のバイオ5までにはなんとかクリアしたいところ。

世紀末物語

ようやくXBOXの配線が完了。部屋に物が多くてスペース的にギリギリなため、
新しい家具が入るたびに色々と配置換えをしないと収まりません。今回もかなり苦労しました。



で、色々と落としたり買ってきたりしてプレイ。

ビューティフル塊魂
これは本体同梱のソフト。まぁ触ったこと無いし触っとくか…と思って始めたら秒で酔ったので
終了。結構難しいです。あとすっげぇ酔う。ある程度慣れればサクサク転がせるのかもしれませんが、慣れないとなかなか上手く行きませんね。3Dマップは把握が難しい。

GeometryWars
これも本体同梱。体験版が最初からHDDにインストールされています。
全方位STGなんですが、操作を全てスティックで行うのがちょっと珍しい。
まぁ1回だけやって終わるか…と思ったら面白すぎて延々と続けてしまいました。
これは買うしかないと思ってゲイツポイントを買いに走りましたが、定価だったので中止。
amazonだと2割引なんですよねー。注文しておいたので来週には届く予定です。

・バイオハザード5
体験版。これは何故かあんまり酔わないですね。
なんかシリーズの4と0を足して最近のFPSっぽい見た目にした感じに見えます。
狙いを合わせているときに動けないのがFPS好きの間では大不評だとか。
まぁ私が4を割と好きな人間なのでそこそこ楽しめました。チェーンソーは相変わらず怖いねー。
気づくと発売まであと1ヶ月ぐらいだとか。多分買います。

fallout3
ゲイツポイントが高くて悔しかったので代わりに買ってきた最近話題のFPSっぽいRPG。
自分視点か、ビハインドカメラ(バイオ4形式)か選べます。自分視点は酔うかなぁと思い
ましたが、それほどでもなかったので自分視点のまま続行。

本当に自由度が高いゲームです。自由すぎて最初は何をしていいものやら戸惑います。




実績システムがあるので色々と手を出したくなります。
しばらくはfallout3を中心に進める予定。

黒船来航

でけぇな

ついカッとなって買った。特に反省はしていない。
なんかもう購入プランを考えるのが面倒になってきたんですよね。買い物をするときは割と入念に計画を立てる方ですが、計画を立てること自体は好きじゃないです。むしろ面倒くさいので嫌い。ただ損をしたくないという意地だけが俺に綿密な計画を立てさせます。面倒くせぇ。


モニタとか後回しで良いよもう。
まだ繋いでいないのでわかりませんが、画質が微妙だったらまたその時に考えます。

とりあえず全てがデカいですね。ACアダプタのデカさとかおかしい。

蛸がいいです

卒論作業。提出締切り1週間前からドクターが泊まりで研修に出かけると言うことで、実質の締切りが急遽1週間前倒しされました。ひぃ。いや割とどうでもいい。ほとんど完成してるので早いところ提出して研究室からとんずらして3月末までニートになりたいです。

卒論自体よりも、ミーティングの場をいかに凌ぐかが難題です。
すでに完成してる研究に進捗状況も糞もねぇよfuck。



「ゆるめいつ」OVA化

地味に好きだったりする4コマ本がアニメ化。…でもなんかこの漫画をアニメ化って違わね?
そんな大プッシュする系の話でも無いような気もしますが、猫も杓子もアニメ化の時代なので
とりあえずアニメ化しとけってことなんでしょう。そんなに儲かるんでしょうか。

個人的にはアニメ本体よりもコミックス2巻が出ることが嬉しいです。あと、3月末に発売のまんがライフセレクション増刊号とかいう雑誌に未発表作品と1話の入ったDVDが付くとか。500円。まぁ500円なら悪くないので覚えてたら購入予定。

三代目

XBOXのスティック(RAP.EX-SE)、5日配送のはずがもう届くらしいという話を聞いたので
メールチェック。運送屋のサイトから配達時間指定で4日朝を再指定。


デカい



なんか普通に届きました。時間指定しなかった人、もしくは指定してから早い時間に再指定しなおした人は上手くいけば今日中に手に入れることができたようです。都市部の特権か。早速非公式ドライバを入れてPCに接続。だってXBOX持ってないし。一応公式のドライバもあるらしいですが、駄目駄目だとかなんとか。

デフォルトではスティックがハットスイッチとかよくわからん機能に割り当てられているため、設定でX軸Y軸に変更。これで問題なく動いたのでドライバの改造などはいらないようです。


使用感は…どうですかね、これまで使っていたのが古い奴だったり安物だったりしたので、それらに比べれば使いやすいのは当たり前。スティックはSTGが多いゲーセンのスティックに似た感触。かなり柔らかいです。多分これがセイミツスティックの手触りなんでしょう。もうちょっと硬くても良い気はしますが、硬すぎるよりは使いやすいのでおk。




これでスティックも3代目となりました。
初代は500円で購入、2代目は人にタダでもらった奴です。
次はどうなる

どんどんデカくなる件。次は筐体とか買いそうで嫌ですね。買わないけど。多分。

笑えばいいと思うよ

卒論・修論の提出が近いので頻繁に研究室のミーティングが行われます。


院生が発表

教授が自分のノートPC弄ってて明らかに聞いてない

発表途中に突然横槍を入れる教授「で、~はどうなってるの」

そこは10秒前に説明しただろうが、という表情を教授以外の全員がする

しかし口に出すわけにもいかないので戻って説明

繰り返し


行ったり戻ったりして1時間ぐらいかかる。これが…社会だっ…!
その発表内容と全く関係ない研究をしてる僕のチームはもうなんかげっそりです。
本当無駄の多いシステムだと思うの。マジで。

際限無し

引きこもって卒論とか基本情報技術者試験とか。

研修に行ったとき聞いたんですが、基本情報技術者試験って合格率2割強ぐらいらしいです。
身内が揃って「超簡単」とか「普通受かる」とか言ってた割に結構低い。
まぁこういうのってとりあえず受けてみました的な人結構いますからねー。
センター試験とかも平均点はやたら低いし。



そういや例大祭のサークルリスト出てるみたいですね。スペース数大杉ワロタ。

日程的には空いてますが、どうせ殺人的に混むと思うのでスルーの予定。金も無いです。忘れかけてましたが、明後日にはXBOXのスティック(1万3000円)が着払いで届いたりするんですよね。あとは箱本体とかモニタとか、黒往生とかATOK2009とか、そういやサンクリ新刊も拾わないといけないなぁってことで火の車。

まぁ金は天下の回り者って言うしな!
不景気のときこそ、趣味に金をドカドカぶち込むべきなのです。
…就職したら貯金もしないといかんなー

消え行く運命

コンフラックスのプレリは行くのが面倒になってきたため欠席。
プレリ欠席とか久しぶりです。神河救済ぐらいから毎回出てた気が。
新カードに触るのも面倒となるといよいよ末期かなぁという気もしますね。
構築よりリミテッドよりタワーマジックが面白いんだから仕方ない。


身内が毎度のごとく賞品で山のようにパックをもらってきていたため、ドラフトは1回やりました。
余裕の3-0だったけどな!この環境本当勝てない。練習不足もあると思いますが、これまでの
環境に比べると露骨に勝てません。強いカードとマナサポート取って5色にするつもりが、
何故か弱いカードしか入ってない謎の5色になってみたり。

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析