少年よ神話になれ
俺「ちょっと買い物行くからこの辺で」
同期「何買うの?」
「ろくでもないものだよ」
「ゲーム?」
「近いと言えば近い」
「エロ本?」
「発想は近い」
「美少女ゲー?」
「かなり近づいた」
「エロゲー?」
「通り過ぎた」
「同人とか言う奴?」
「そうそう、自主制作ゲームとか」
「あ、それ知ってる、アレだろ、なんだっけ、」
「(これは絶対名前が出てくるな…)」
「思い出した。アレだ。
わらにんぎょうにごっすんごっすんの
上海なんとかだ」
「そうだね。大体あってるよ」
ここで詳しく説明したりしないのが社会人に求められるコミュニケーション能力である。
諸君も見習えば良い。
追われるように
こんな感じで連休も適当に消化されていきそうな臭いがします。まぁ明日は仕事なんだけど。
携帯機ディスガイア、据え置き機デススマイルズで共存できてるので新しいゲームを
買う必要も無いのですが、色々と気になるのが出てきた最近のゲーム事情。
○電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
今日配信、XBOXライブアーケードのゲーム。完全にノーマークでしたが、twitterの方が大騒ぎ
なのでなんとなく気になる。元がアーケードらしいのでSTG関連の人には割と馴染みが深い
ゲームらしいです。ゲーセンではSTGしかしない人間なのでその辺の事情はよくわからず。
ロボット同士の対戦ゲー…なんでしょうか。アーマードコアみたいに見えましたが、どっちも
やったこと無いので何も言えず。1200ゲイツ(=1800円)なのでとりあえず買おうかと思ったら
ゲイツ切れだった。amazon待ち。
○ダン←ダム
これもそろそろ発売…と思ったら今日発売だった。定期的に話題にして、一時期は
「しばらくはダンダム以外買うゲームが無い」とか言ってた時もあったのに蓋を開けてみると
仕事ダルいわデススマイルズ楽しいわでこんなんやってる暇無ぇよという状態。
結局システムに関してもわからないままなんですが(調べてないから)、まだ買わないと
決めたわけでもないので忘れないようにしたい。しばらくは情報入れないようにしときます。
面白いって聞いたらうっかり買っちゃって大変なことになるだろ!
何も調べてないので「ぼくのほしいゲーム」を羅列しただけですね。中身薄っ。
テトロドトキシン・アタック
覚悟してましたが、割と普通の値段だったり。なんか大阪のふぐは安いらしいです。
記憶に無いのでふぐを食ったのは多分生まれて初めてな気がします。
なんか地味な食い物でした。刺身とか唐揚げとか雑炊とか、普通の食い物をグレードアップ
させた物が次々に出てくる感じ。普通の飲み屋で飲んだ時の値段と値段とあんまり変わらなかったのでお得感は結構あったんですが、とにかく地味。旨かったけど。旨かったんだよ。
あと、店の壁に「ふぐの種類と毒の一覧」みたいなポスターが貼ってあったのが印象的でした。
そんなん強調されても困るんだけど。
Echoing Decay
結核の薬飲んでるせいかなぁとも思いましたが薬飲むのが遅れても普通に出るし、
風呂入るタイミングとか飯食うタイミングにも関係無く出る。
ストレスを疑ってみるも、家に帰ってきた時間帯で出るのが謎。
実は深層心理では会社を愛している仕事人間だったりするのか。無ぇよ。
饅頭って言うな
2日行けば休みになるので普段より気が楽ではありますが。
ディスガイアやったりデススマイルズv1.1やったり。
v1.1は楽しいですね。この前コメントで勧めて頂いたのでやってみましたが、撃ち返しと
アイテムの量がアホすぎる。どっちかというと大雑把な感じのスコアシステムが好きなので
こっちの方が良い。ぱっと見た感じv1.0とは別ゲーな感じもしますが…
v1.0ってきっちりパターン作って繋げてくゲームですよね?
アーケード版が好きだった人がv1.1をどう思っているのか気になります。
そんな感じでv1.1、レベル3進行で現在沼地ぐらいまで。キャラは眼鏡(14歳)です。
世間は金髪B型142cm死霊使い(11歳)人気ですが、俺は眼鏡を諦めない。
Gold Experience
シールド1回、ドラフト1回の計2回。シールドは6パック、ドラフトは再誕→再誕→断片という
猟奇的なフォーマットでした。コンフラックスが無いのは良いとしても(良くない)、何故再誕が
最初なのか理解に苦しむ。初手を選ぶときに14枚全部金色なんだけどどうにかならんか。
3-1、3-0とそこそこの成績だったので久しぶりにカード雑感とか。まずは全体的な話から。
・全部マルチだ
多色カードしか入ってません。ハイブリッドで1マナカードも入ってるかなーとか思ってましたが
本当に全部多色。アーティファクトには全部色が付いてます。土地は無し。
マルチだけあって性能は全体的に良いですね。点数で見たマナコストで比べると流石と
言ったところ。でもプレイできるかどうかは別問題。
・続唱
これが付いてるカードをプレイしたとき、ライブラリーの上を順番に公開して、最初に出た
このカードのマナコストよりも小さいマナコストを持つカードをプレイしても良い。残りのカードは
ランダム順にして一番下に戻す。文章にするとなんだかわかりづらい。
強いの弱いのあるみたいですが、続唱元のカードの性能がそれなりにあればかなり強い能力
みたいです。構築だとまだなんとも言えませんが、リミテッドなら悪くない感じ。
カード個別。ちなみにシールドはジャンドタッチ白、ドラフトはナヤ。
XとYにはお好きな友好色を入れて想像してください。サイクルで5種類あります。1[X][Y] アーティファクト
マナコストを払う代わりに、1を払って自分のコントロールする基本地形を1つ戻しても良い
これはタップ状態で場に出る
T:マナプールにXかYを加える
スポイラーで見たときは何故こんなに弱いんだこのカードとか思いましたが、実際使ってみると
なんか普通。ラヴニカのお帰りランドとプレーンシフトの棲み家ランドを足してオベリスク的にした
感じというか。よくわからん。ぶっちゃけタップイン2色ランドと大差無いです。初手にこれしかないともちろん駄目なんですが。
これもサイクル。特定色のマナ+その両側のハイブリッドの計2マナで2/1。他に多色のパーマネントがあると3/2となり、白は先制攻撃、青は飛行、黒は接死、赤は速攻、緑は被覆が付きます。(W/R)G エルフ・ならず者 2/1
自分が他の多色パーマネントをコントロールしているなら+1/+1、被覆
結構強いんですが、クリーチャー同士で多色パーマネント条件を満たすとコンバットトリックの結果
無駄に両方死んだりするので油断ならない感じ。前述のマナアーティファクト(石)と組み合わせることでかなり安定します。1T石→2Tに3/2。流石に酷い。能力はおいといて2マナパワー3が普通に強くてガリガリ削られてしまいます。
能力に着目するとすれば先制か飛行辺りですかね。石経由前提なら速攻。
被覆はなんか《巨大化/Giant Growth》系が撃てなくて歯痒い思いをすることが多いような。
4マナ4/4と5マナ5/5。何どっちもコモンなのか問い詰めたい。3RG ワーム 5/5
貪食1
2RG サイ・戦士 4/4
ワームの方は貪食とかなんとか書いてありますが、5マナ5/5バニラとして考えて
特に問題は無いと思います。適当なトークン食べて6/6にすることもたまーにありますけど。
2マナ域は本当に強い。RW ビースト 2/2
警戒、速攻
BG ゾンビ・ヒル 2/2
2点のライフを払う:+2/+2。各ターンに1回だけ
赤白の方もかなりアレなんだけど、緑黒とか明らかにおかしい。何故コモン?
ソーサリータイミングの《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》。(B/G)R エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/-3
転置に比べるとちょっと頼りなさげですが、まぁ2マナ3点除去は普通に強いですね。
これに加えて《終止/Terminate》とかもコモンにあるので、割とぽんぽん除去される感。
ドラフトだとそこまででも無かった気はしますが。
被覆付き《肥沃な大地/Fertile Ground(LRW)》。別に土地がぽんぽん壊れる訳でもないので(R/W)G エンチャント(土地)
エンチャントされている土地は被覆を持つ
エンチャントされている土地がマナを出した場合、好きなマナ1つが追加で出る
被覆とかいらないんですけど。
マナサポートと見せかけてこれ自体がそこそこ色拘束あるのであんまり頼りすぎると危険。
ただ、これが上手く出せてしまうと2マナで加速+色安定が行えてしまうので悪くは無いかと。
どっちかというとシールド向きな気はしますが、ドラフトでも重めな構成のときは十分有り。
3マナ2/2飛行として頑張ってくれるのかと思いきや、1発殴ると1BR 鳥・シャーマン 2/2
飛行
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、
1/1赤のゴブリンを2体出してこれを生け贄に捧げる
蘇生 3BR
自爆してゴブリン2体になる変なカード。それだけだと流石に微妙感がありますが、
蘇生が付いているので割と使えます。ダメージ与えた時点で自爆するため、生け贄系の
蘇生ギミックが使えないのはちょっと残念。
アンコとレア。使っておかしかった奴だけ。
ティムとタッパーの夢のコラボレーション。流石にアンコ。WR 人間・射手 1/1
1,T:対象のクリーチャー1体に1点与え、タップ
システムが焼けて、大型も止まるという凄い奴です。そもそもに2マナ域で出るティムが強い。
もちろん2マナ域で出るタッパーも強い。起動が無色なのも気が利いてる。総じて強い。
4マナ3/4速攻ってだけでも強いのに自分のクリーチャー全部速攻って何なの?死ぬの?1BRG サイクロプス・戦士 3/4
自分のクリーチャーは速攻を得る
まぁ3色だしレアだしこんなもんなのかもしれませんが、でも強いものは強い。
本日のMVP。4ターン目に出されたら泣いて良い。何回か出したけど。ごめん。2WG 人間・騎士 2/2
自分の他の多色クリーチャーはそれぞれ自身の色1つにつき+1/+1
プレリ環境だと、半分以上のクリーチャーは自動的に+2/+2されます。
たまに+3/+3されます。最初に紹介した2/1シリーズは一気に
本体はタダの2/2なので死にやすいのが救いではありますが、そう都合良く除去が
撃てないのがリミテッド。まぁ交通事故と思って諦めて頂きたい。
追記:こいつ2マナの癖に3色なんで+3/+3です。というわけで合計6/5。死んだらいい。
ご指摘ありがとうございました。
以上。シールドは4マナ域のレア糞ゲー過ぎるんだけどデッキで、ドラフトは石→3/2で撲殺
デッキでした。どっちも特殊な状況でしか使えない勝ち方な気がします。
まともな順番のドラフトがしたいですね。
Boolean
何人かは同じ電車に乗って帰り、途中の乗り換え駅まで一緒だったり。
俺「今日は買い物行くからこの辺で失礼」
同期「買い物って何買うの?」
俺「まぁちょっと色々だよ」
同期「えー何なのー」
俺「ろくでもないものだよ」
同期「えー(笑)」
俺「はははー(笑)」
お前はそんなに俺の買い物が気になるのか。
「コアマガジンって出版社から出てる成人男性向けの漫画単行本だよ!
そもそもにコアマガジンって会社は(長いので以下略」
みたいな感じで詳細に説明するのもそれはそれで面白いかもなーと一瞬思いましたが
入社1ヶ月目でそんなリスキーなプレイに走るのも意味がわからないので自粛。
そんな感じで久々にとらのあなに寄って色々買ってきました。
同人誌とか一般商業誌とかエロ商業誌とか。
初任給、思ったより税金で引かれる額が小さかったのでちょっと多めに使ってみたり。
11歳金髪B型身長142cm
冷静に構える振りをしつつ内心ちょっと悔しかったりもしたんですが、今日帰宅したらポストに
突っ込まれてました。微妙に嬉しい。
早速HDDに突っ込んでプレイ。ローディング良し。速いってわけでもないが遅くもない。
メニュー画面良し。なんか地味で一昔前、ぶっちゃけダサい部類に入りそうなメニューでは
ありますが使い勝手とテンポという一番重要な部分は満たされてるので良し。
とりあえず全キャラで1回ずつぐらいプレイしてみました。
稼働直後に1~2回やっただけなので実質初プレイみたいなもの。
システムがまだわからないのでゲーム自体の感想はまだなんとも。
攻撃が3種類合って、敵の属性に合わせた攻撃で倒すことによって得点アイテムが
いっぱい出る…らしいのですが、さっぱり覚えられなくて困る。敵の色で判別できたりする
と良いんですけどね。もしかして色分けされてるけど俺が気付いてないだけかもしれない。
自分で難度を選べるシステムですが、敢えて高レベルを選ぶと面白くなってくる気がします。
やっぱケイブは処理落ちもりもりでアイテムじゃらじゃらしてないとなー。
Proper Escort
大丈夫!ケイブの移植だよ!
…いや、まだデススマイルズも届いてねぇから大丈夫かどうかわかんねぇけど。
どっかのギャルゲ移植屋が作るよりは随分と期待できそうな気がする。
マニアックの難しめな稼ぎや、ウルトラにも挑戦してみたいですね。ゲーセンだと
毎プレイ金払ってるという気持ちからどうしても無難無難なプレイになってしまいがち。
デススマ同様にDLCでブラックレーベルが来たりしたらどうしよう!近場のゲーセンに
無かったからほとんどプレイできなかった黒姫ふたりが家に居ながら出来るとか
興奮しすぎて漏れる。
何回か書いてますが、念のためもう1回書いておきますかね。
黒往生の移植版について文句言ってるのは、糞重いロードと駄目駄目なインターフェイスに
関してです。決して「弾の角度が」とか「処理落ちの具合が」とかそういう話ではありません。
ゲーム以外の部分でウンコすぎる出来だったよね、というのが自分の意見。
ゲハとかニュー速で騒いでた奴らとか、文字通りの完全移植で無いと重箱の隅を突くように
粘着する奴らと混同されるのはご勘弁。
そういやケツイは延期だとかなんとか。まぁ黒往生出荷停止の時点で予想はついたので今更。
Limited Resources
別にポイントとか溜めなくても全部amazonで良いんじゃねとか思い始める。
これが大人になるってことなの…?
特典が付くからとらのあなとソフマップと公式通販で3本予約しなきゃ!
みたいな方向性の大人になるのも一興だなぁ、とは思いますが。
Fundamental なんとか
FEって略すらしいですが何の略だかわかりません。フォールンエンパイア?
6割強あれば受かるらしいですが、実際どのくらい取れたのかは謎。
見たことない問題も結構あったりしました。最後まで迷っていたcかjavaの問題選択は、
表計算に逃げるという姑息な手段により回避。初見ではありますが、文法よくわからん
言語よりはかなり楽なんじゃないかと判断しての選択。多分正解じゃね?
そういやGP神戸とかやってたらしいですね。
《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》欲しいとか言ってたけどすっかり忘れてた。
カバレッジ斜めに読んだだけだと…あんまり地雷は居ない感じ?zooのメインに
《等時の王笏/Isochron Scepter(MRD)》とか《秘儀の研究室/Arcane Laboratory(USG)》熊が入ってるぐらいでしょうか。ソープロが入る前の
zooしか見たこと無いので何がどう新しいのかよくわかりませんけれども。
もう構築はついていけんなー。
ただ、しばらく真面目にMTGやってないとやりたくなるもので、次のプレリは多分行くと
思われます。そういや某氏が双頭巨人やりたいとか言ってた気もする。双頭巨人が
真面目かと言われると疑問ではあるけれども、まぁたまには良い。
検索向け
200時間ぐらいやれば大体やること無くなって終わるんですが、学校なり仕事なり
まともになってるとなかなか200時間が出ない。PS2版のときは春休みだったし、
PSP版1のときは授業中にごにょごにょしてたのでなんとかなったんですが。
そんな感じでレベル200武器とか作ってます。セーブ&ロードを繰り返して作るアレですね。
やり方は
1 とりあえずアイテム界を20階まで進める
2 21階からは、一定階(3~5階ぐらい)ずつ進み、レベルアップイベントが出なかったらリセット
3 レベルアップイベントが出たらデールしてセーブ
4 適当なアイテムで10階ぐらい進んで、レベルスフィアとか小部屋の出現フラグを立てる
5 残りの階数でレベル200に確実に到達するというところまで2~4をループ
すげぇ不毛。アイテム界の進行階数が裏でカウントされており、カウント値が一定値に
達すると一定確率で出現するフラグが立つようになっている模様。「一定値」については、
やってみた感じ5階層~10階層ぐらいの間にある予感。10階潜ってイノセント拾いつつ
教師屋で増強してデールも獲得すると良い感じ。
この方法も含めて、例えば「ATK値が理論上最大な武器」を作ろうと思ったらもっと酷いことに。
1 まずは最強武器の1つ下の武器を探す
2 1つ下の武器の修羅アイテム界100階で最強武器を盗む。レアリティを揃えるために0が出るまでリセット
3 最強武器のアイテム界9階までにデフォルトで入っていたイノセントを全て服従。失敗したらリセット
4 9階の時点で一旦脱出。イノセントを全てATK屋に入れ替え。6体入るはず
5 10階でアイテム将軍を倒し、敵を全滅させずにデール
6 10階に入り、アイテム将軍を倒して次の階へ。ここでイノセントタウンが出なければリセット
7 イノセントタウンに議会が出現していなければリセット
8 議会で「ATK上昇UP」を可決
9 11~19階まで普通に進行
10 20階でアイテム将軍を倒し、敵を全滅させずにデール
11 20階に入り、アイテム将軍を倒して次の階へ。ここでイノセントタウンが出なければリセット
12 イノセントタウンに議会が出現していなければリセット
13 21階からは、一定階(3~5階ぐらい)ずつ進み、レベルアップイベントが出なかったらリセット
14 議会で「ATK上昇UP」を可決
15 レベルアップイベントが出たらデールしてセーブ
16 適当なアイテムで10階ぐらい進んで、レベルスフィアとか小部屋の出現フラグを立てる
17 今後、残りの階数でレベル200に確実に到達するというところまで13~15をループ
18 30階でアイテム大王を倒し、敵を全滅させずにデール
19 POPが1上昇するのでATK屋を入れる
20 30階に入り、アイテム大王を倒して次の階へ。ここでイノセントタウンが出なければリセット
21 イノセントタウンに議会が出現していなければリセット
22 議会で「ATK上昇UP」を可決
23 POPが1上昇するのでATK屋を入れる
24 以後、ボスが出るたびに「ボスだけ倒す→脱出→ボス倒して次の階へ」を繰り返す
25 100階でアイテム神を2回倒してレベル200の過程は終了
26 ATK屋を19998集める。8回繰り返す。全部詰める
何回ぐらいリセットのタイミングがあるか数えてみよう!成果が残らないリセットも辛いですが、
一番しんどいのは多分26。19998集めるだけで1~25の行程と同じぐらい時間かかる気が
します。それを8回。レベルスフィアのフラグ立てのついでに集めるとちょっとだけ楽。
1キャラを最強に育てるには
・上の行程を4回繰り返す(移動力を考える場合、議会待ちは不要。イノセントも32体はいらない)
・転生を繰り返し転生レベルをカンスト(18万レベルぐらい)
・大好き屋を25集める(同じ職業、同じ装備で戦闘し続けると36回目の終了時以降ランダム発生)
・キャラに合わせ、属性屋3種各100とクリティカル屋100を集める
・議会で移動距離、反撃回数など強化
・武器を振り続けWMを255に
・技を使い続け技レベルを99に
・もちろん現在のレベルも9999に
1キャラぐらいならここまでやる人も結構居そうな気はします。ここから伸ばす余地があるとすれば
魔チェンジ相手を鍛えるとか弟子を鍛えるとか盗賊でステータスを盗むとか。
ここまでやっても素でステータスカンスト(各4000万)するかは疑問。
強化魔法とか特殊能力使えばあっさり到達するとは思いますが。
こんなん書いてるうちに基本情報処理なんとか試験が明日に迫っています。
まぁなんとかなるんじゃね?半月ぐらい何も勉強してないので危険な香り。
物欲周期
どうせamazonで買い物するなら他にもいくつかと思って色々見ているうちに時間が過ぎました。
mp3プレイヤーとか4年近く使ってるしそろそろ容量大きいのに買い換えたい。
デススマイルズもmp3プレイヤーも必須というわけでは無いんですが、そろそろ給料も出るらしい
んでぱーっとばらまきたいところではあります。初任給ですよ初任給。お世話になった人に飯を
食わせるとかそういう予定が一応あるのでそれほど大きな金額では無いですが、安めのノート
PC買えるぐらいの金額は残りそう。
…そう考えてみるとノートPCも良いよね。これとか。使わないけど。
何故使わない物を欲しがるのと聞かれると困る。
If I Believe
新セットの時期なのに2chスレも確認していません。プレリは元気があれば行きたいけど。
本当に多色カードしかないらしい新セット「アラーラの再誕」、良さそうなカードもそれなりに
出ているようです。2つほどご紹介。
1BG ソーサリー
対象の土地でないパーマネント1つを破壊する
それと同じ名前を持つ他のパーマネントを全て破壊する
ほぅらお前らの大好きな《名誉回復/Vindicate(APC)》だー
なんかよくわからんおまけも付いてます。《残響する真実/Echoing Truth(DST)》っぽい。
《苦花/Bitterblossom(MOR)》トークンが一掃できるし、苦花本体も破壊可能。
その他、エンチャントやプレインズウォーカーに無理なく対処できるのは良。
5色トースト系にどうでしょう。いや、トーストってまだ居るのかどうかわからんけど。
UB アーティファクト
T,アーティファクトを5つ生け贄に捧げる:追加のターンを得る
上のがあんまり普通すぎて微妙だったのでネタを。
《マイアの苦役者/Myr Servitor(5DN)》ですねわかります!
って書こうと思ったら公式のプレビュー記事で書かれてた。
それなら《破片撒きのスフィンクス/Sharding Sphinx(ALA)》ダァーって書こうと思ったら
同じ記事の下の方で書かれてた。もうがっかりだよ。発想が制作者の意図の範疇に収まってる
うちはロクなデッキができない。
なんとか怪しい動きをしてやろうと思って無理矢理ひねり出したのが
《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(ULG)》
《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice(DST)》
でした。まさかの4枚コンボです。しかも全部ソーサリータイミング。アホなの?
しかも微妙にパーマネント足りてない気がする。《踏査/Exploration(USG)》《世界のるつぼ/Crucible of Worlds(5DN)》から島並べまくって《永劫での歩み/Walk the Aeons(TSP)》の方がよっぽどマシ。
ここでテゼレットからTimeValutとか言う奴らは夢を忘れた汚い大人なので反省してください。
Ground Seal
ちょっと前に知人に6巻だけ投げつけられたので、仕方なく1~5巻を買いました。思う壺。
あんまり進展しない話で、そもそもストーリー自体が平凡だから、ストーリーのことは忘れて
女キャラの体のエロさを堪能する漫画だよー(意訳)とか事前に聞いていましたが、実際
読んでみると話の方もそこそこ面白いかも。1巻の時点では自分も前述のような感想でしたが、
読み進めるとそれなりに面白くなってきたようなこないような微妙な感じです。
年代的に近いのが良かったのかもしれませんね。大学出た後、そのままプータロー。
良いねプータロー。俺もなりたい。そんな話はおいといて、年代的に近い話とはそれなりに
興味が湧きやすい物ではあります。
逆に越えてしまった年代の話はどうか。「げんしけん」辺りは今でも楽しく読めるというか
年代的には駄目卒業生ということでヒットしているので楽しく読めますが、これが10年ぐらい
経つと「若ぇな」とか偉そうな感想を抱くようになるのかもしれません。あーやだやだ。
もっと昔に好きだった「ラブひな」辺りは実家に置いてきました。今更開くのは怖い。
「美鳥の日々」は確か大阪に持ってきたはずだけど…やっぱり若干怖い。
当時は面白かった、それで良いじゃない。ねぇ?
埋まれ
周りが賢すぎて辞めますーとか周りがアホすぎて辞めますーとかそういうことにはならなそうな。
賢い子は賢く、残念な子は残念な感じ。世の中色々いるよね。
ゲームの方も当分はディスガイアでやっていけそうなので動きが無い感じ。
おまけつきFF13体験版だとかおまけつきMH3体験版が発売されるらしいですが、
別に買ってまでやりたいなぁと思わないのでスルー。FFに関してはそもそもにPS3が無い。
あってもスルーしそうな気はするけれども。
Spinal Parasite
朝の9時前から夕方6時までプログラムの練習してるだけなんですけど。
プログラムの練習ならそこまで嫌でもないしこれで金もらえるならまぁいいんじゃね状態です。
身内連中が執拗に「いつ辞めるの」コールをしてきますが、まだ辞めません。
1年で失業保険が、3年で退職金が出るからです。それまでは続けます。
給料しょっぱい割に教育関連が意外と充実してるので、教育されるだけされて
適当に退職金むしって辞めるとお得感がある会社だなぁと思っている。言うことが酷い。
Time flows like a river
いい加減時間を食わないゲームにシフトしたいですね。STGとか。
まぁMH3とか出たら普通にやると思うんですけど、どうやって数百時間ひねり出すのかが難題。
いっそのこと会社辞めてみるとかどうだろう。
「MH3のために辞めました」とかちょっと面白くない?
実際に辞めましたーって書いたら信じる奴が割と出そうな気はする。そういう言動をしてきた。
そんな感じで最近のディスガイア。やってない人にはわからない。
・重騎士(槍)
いくらHP高くても強い敵相手だとあっという間に溶けるので壁にはならない。大体投げ役です。
あとは今回追加された槍の武器技が高低差に強いのでその辺で微妙に活躍。
・盗賊(拳)
1人独走中で、ATK/SPDがそろそろ100万。加速装置レベル100が大きい。SPDが上がって
拳の攻撃力が上がる上、移動力も上がるのでますます独走。
・魔法剣士(杖)→天使兵(杖)
属性強化も悪く無かったんだけど、全体に微妙な感じだったので新キャラの天使兵に転職。
天使兵の特殊能力は「隣接する味方に与えられる無属性ダメージを軽減」だそうです。
使えねぇ…何故無属性限定なのこれ。
まぁ本当に重要な特殊能力は敵その他をすり抜ける飛行特性です。人型で飛行は流石に
卑怯。あとステータス補正がやたら高く、投げ距離も長い。どう見ても強キャラ。
・ドクロ(杖)
そんなのも居たね。賢者にしようかと思ったけど別に使わなくてもなんとかなる気がしたため
作ってません。前科300は付いてるのでそのうち何かには使う。
・盗賊(弓)
準最強弓の100階まで潜った奴を持っているのでそこそこ。WMが低いのでまだ弱いですが、
メイン盗賊の補助として使われる予定。盗賊1人だと事故死したときや転生したときに困る。
・量産型兵器(魔物、魔チェンジ拳)
魔チェンジも解禁されたことだし、控えを適当に魔物に転生。せっかくならということで
新登場キャラにしてみました。特殊能力は「移動しないで通常攻撃すると2回攻撃」。空気。
ただ、ATK適性が140%もある上に強さがWMに依存しないので最初からそこそこ強めです。
盗賊に寄生して高スピードでレベル上げができるのも良。まぁ現状魔チェンジすると弱く
なるんですけど…強くするにはかなり入念な準備が必要な予感。
・女侍(剣)
あんまり鍛えて無いので遅れ気味。とりあえずWM上げ。
特殊能力の方も最近判明したそうです。「1人で、1体の相手に攻撃するとダメージ増」
割と強いかも。アイテム界だと微妙ですが、強敵との戦いでいつか役に立つ。いつか。
魔物型が案外面白いですね。もう1~2体ぐらい準備してみようかと。
ティンクについては天使兵の採用により無かったことになりました。
おまけ

出現しやすいアイテム「しか」無いの間違いですよね
白ロリ黒ロリ
休みを楽しめるとかよく言いますが、実際に働き始めてみてもやっぱり週休6.5日ぐらいが
ちょうど良いと思います。もっと言えば週休7日が最高。
人生の目的を聞かれたら「できるだけ長時間ゴロゴロすることです!」と叫びたい。
自信を持って。
気付くと4月も中旬…ということでそういえばそろそろデススマイルズの発売が近い。
黒往生は出荷停止され、ケツイもなんだか信用できない感じの現在、もう頼るはケイブ様直々の
移植しかありません。頑張れケイブ。超頑張れ。もうとっくにマスターアップしたらしいですけど。
STG無いと箱買った意味が…となりそうなところですが、fallout3とバイオ5、あとダウンロード
ゲームが面白かったので割と満足です。PS3でも似たようなことできそうな気がするのは内緒。
バイオ5と言えば対戦モードが実装されたとかなんとか。値段は150ゲイツ(=225円)なんですが、ディスガイアが忙しいので落としてません。追加実績確認したら「対戦モードで~勝する」みたいな手間かかりそうなのばっかで萎えたというのもある。
そもそもにあのシステムで対人戦ってなんだか微妙な気が…まぁまだやってないので何とも。
暇があったら1回ぐらい触ってはみたいですね。安いし。
体が重い
さて移転先を探すかーと思いましたが、その前に公式ブログをチェックしたところ解決策が
載ってました。「システムの増強で表示が速くなったけど、金かかるから広告入れるよ」
だそうです。新システムを利用しないことにすれば従来通りになるとか。
確かに微妙に速い気もしますが大差無いと判断したのでさっくり消去。
なんつーか字がデカすぎて美観を損ねる。人様の鯖とテンプレ借りといて何を偉そうにって感じではありますが美観を損ねるのは間違いない。大して重くもないと思うので今の速度で我慢して下さい。fc2様は一番下の広告で我慢してください。というかこういうオプションってデフォルトではオフにして欲しいもんです。それだと全然認識してもらえないってのはわかるんですが。
世間の認識も似たようなもんなのかなーと思ってfc2のブログいくつか回りましたが、残っている
ところが多くて驚き。放置しすぎて認識していないのか、解除方法があるということに思い至ら
なかったのか、そもそも美観とかどうでもいいのか。
Cabal Ritual
PCも時間も無い環境に隔離されていたので0時前になると落ち着かないとかそういうことは
ありませんでしたが、抜けたカレンダーを見るとやっぱり何か感じる物が。
「2日間休みますよー」って書いても、3日目の夜になるとアクセスカウンタが回り始めるってのは
幸せなことだなーとなんとなく思いました。今後ともよろしくお願い致します。
昨日のアレ、巷では身内の会なんじゃないかと言われているようで。
…そう考えてみればそうなのかも。100人身内で埋まるかというと微妙ですが、
買い専がのこのこ出かけて行くと若干寂しい感じになる気がしなくもない。
死を垣間見よ
特に発狂することも無く生還。内容についてはまぁ特に語るまい。
ちなみに穴掘って埋めたり、自衛隊の訓練受けたり…はしてません。そもそもに会場ホテルだし。
とりあえずネット巡回などしていると耳寄りな情報が。
GDGD 第1回トークショー
これは凄い。かも。しかし東京。
土曜だし行って帰ってくるだけなら…とか考えて脊髄で申し込みそうになりましたが、
休日に遠出する気力がある状態でも無いので多分スルーしそうな感じではあります。
ZUN氏が入ってるのでもしかして100人枠とか一瞬で埋まってるのかもしれませんが。
明日も明後日も出社しないといけないらしいので寝ます。ダルい。
フラグ立て
延々ディスガイア2P。80時間ぐらいでやっと1周目+アクターレ編を終えました。
途中から育成に入ったせいでバランスが崩壊し、ただでさえつまんねストーリー本編が
余計につまんね感じに。まぁ仕方ない。アクターレ編の方は適切なレベルでやれば
SRPGとしてそこそこ面白そうなので、経験者はアクターレ編から始めた方が良いの
かもしれません。
そんなわけで3周目、本編に戻って育成を続けます。均等に育てているつもりが、いつの間にか
一番強い奴と一番弱い奴の攻撃力差が100倍ぐらいに。誇張じゃなくてマジで100倍差
開いちゃうのがこのゲームの怪しいところ。
前にもちょっと言いましたが、明日~明後日は研修合宿というファッキンなイベントで監禁される
ため更新無しです。特に仕込みもありません。生きて帰ってきたら水曜にまた会いましょう。
Counterbalance
おめぇ卒業したんじゃねぇのかという話ですが、他の卒業生も普通に居たので安心。
しかし卒業しても大学の近くに住むOBってアレよね。斑目よね。
OBの人数が余りに多かったのでOBの人数>新入生の人数な歓迎会になることは
確実…と思われていましたが、蓋を開けてみると謎の盛況。なんか2chのスレで
話題になってたらしいとか。何が当たるかわからん世の中です。
Wildsize
「人数が多いので飲み放題の飲み物は全部ピッチャー単位になります」
とか妙なこと言われたので試しに梅酒ロック注文したら本当にピッチャーで来てワロタ。
それでもあっという間に空になるのは驚きです。大学の身内の飲み会は酒があんまり
減らずに食い物が消える印象がありますが、外の飲み会は逆ですね。みんな酒好きすぎ。
食い物が余るのでいつも以上に食いまくってました。まーた太るよ。
デブといえば、社員証の写真が激デブで驚きです。ここ半年ぐらいでかなり太ったような。
1001匹わんちゃん
いや、1日中座ってるのはいつもだけど。
「学生から社会人へ立場が変わったことを自覚~」みたいなわかりやすいテーマの研修ですが、
社会人になったというよりも小中学校に戻ったような気分です。声を揃えて挨拶させられてみたり、人権問題のビデオとか見せられてみたり。つまりこれが社会だ。
去年の夏頃に結構やってた同人STG、PatriotDarkがweb公開されたようです。
再販も無さそうな気配だしこのまま幻のゲームとして消えていくのかなーと思ったら
まさかの無料公開。
去年の夏コミバージョンから若干の変更があるらしいですが、やったのが半年以上前のことなので何が違うのかよくわかりません。久々に握ったPS2コントローラの違和感はやヴぁかった。
ここ最近はPSPかXBOXしか触ってなかったから…
弾消してじゃらじゃらー的なSTGが好きな人には割とオススメです。せっかく公開されたので
とりあえず落として触ってみれば良いんじゃないでしょうか。
Dystopia
入社式でした。9時間も拘束されるとか頭がフットーしそうだよおっっ
明日から毎日仕事とか嘘としか思えないほど残酷物語な感じです。
やっぱ嘘でしたーみたいな感じでニートに戻ったりできないだろうか。無理か。無理だな。
明日からの更新も何事も無く続く予定です。記事数も丁度1000ということでさっくり終わっとこう
かなぁとちょっとだけ悩みましたが、まぁ正直なところ止めるのも面倒な状態なので継続。
毎日更新とか面倒臭くないですかとかよく聞かれますが、ある程度続けると今度は止めるのに
ある程度のエネルギーが必要になるのです。
ただ、まとまった時間は取りづらくなるので外出時にタイマー更新したりはしなくなると
思います。来週頭から研修合宿なのでそのときは普通に休む予定。
しかし研修合宿って嫌な響きですね。研修も合宿も嫌なのに研修合宿って。
研修合宿って単語だけで滝のようにゲロが出そうだよ!