2009-05

Skyshroud Poacher

E3直前だよーということで、新型PSPの確定情報がようやっと出たようです。
タッチパネルだのスライド式だのUMD廃止など、噂だけで延々と語られていたPSP2の真相は…


新PSPはスライド式の 「PSP Go」


PSP・轟!

ご…ごう……?早速よくわからん名前が出てきてひっくり返りそうになります。一応仮称。
スライド式・UMD廃止が大きな変更点でしょうか。遂にPSPで最もいらない部品が排除された!
と思ったら別にこれまでのソフトをイメージ化できるとかそういう話では無いようで…

以下2ch情報。dquplusにも載ったので皆さん既に見てる気もしますが確認のため。
(5月18日付けの書き込みなので、以下の信憑性は微妙)

*PSP Go!(仮)はPSスポット設置店とネット限定で本体を販売。
*ソフトは従来のクレジット決済、PSNチケットのほか、
 PSスポット設置店の店頭でシリアルコード購入しDLできる。
*PSP Go!(仮)発売後に発売されるPSPソフトは、原則ダウンロード販売も義務付けられる。サードももちろん。
*現行のPSP-3000も併売。UMDでのソフト供給も従来どおり行われる。つまりDL&UMD併売となる。
*8か16GBのフラッシュメモリが内蔵される。メモステも継続対応する。
*PSP-Go!(仮)の本体価格は3000よりも若干安くなる。
*旧作ソフトのDL販売も随時供給予定。
*出来る限りの旧作ソフトも供給する予定だが、権利関係上難しいものもあり全てとはいかない。
*外付けUMDドライブを提供する計画は無い。
*タッチパネルなどのハード仕様の追加は無し。スペックなどは現行のPSPと同じ。
マイナーチェンジというより別バージョンという扱い。

つまりこれまでのソフトをやりたければ新しくデータ版を買わねばならず、全ソフトについて
データ版が出る保証は無しと。微妙。そりゃUMDを取り込めちゃったら色々マズいのは
わかるんですが、そこを求めているのに。

あと、写真を見てもらえばわかりますがキー配置が凄い。
十字キーの真右にアナログスティックが配置されているというMH舐めてんのか仕様。


この情報が全てガチだったらパスする気がします。
この関連で一番嬉しいのは、今後出るPSPのソフトに関しては全てデータ版が提供される
ということ。PSP-3000に全部突っ込めるようになるのは実にありがたい。



E3、他に気になるネタとしては「マイクロソフトの携帯機(XBOXlive連動)」「薄型PS3」辺りです。
前者は音楽プレーヤーも兼ねてるらしいので、値段次第ではさっくり買っても良いかなぁ程度。
後者は値段がどうなるかが一番の関心。
スポンサーサイト



Scarlet Meister

デススマイルズ。箱ゲーには実績というものがあり…という話は何回かした覚えがありますが、
実績の中には「秘密の実績」というものがあります。これは解除条件が明かされていない実績で
あり、厳しい条件やネタ条件であることが多いです。

プレイしていると突然解除されてびっくりどっきりといきたいところなんですが、このネット時代
大抵の秘密の実績は発売後すぐにバレてしまいます。どうやって気付いたんだというネタ条件
でも案外早くバレる。

で、デススマイルズMBLの秘密の実績。MBL発売から2週間程度が過ぎても確かなことが
わかりませんでしたが、どうやら雑誌情報で確定条件が出たようです。(ネタバレ注意)






デススマイルズ最後がいよいよ判明、情報追加

「真の強者」…ブラッディージルバを倒す

出現条件
・序盤6ステージをレベル999でクリア
・峡谷、神殿、城道中をノーミスクリア
・設定変更、コンティニューなどしない




…強者ってか狂者ですよね?
多分レベル999ノーコンAllだろうなぁという予想に関してはみんな持っていたと思うんですが、
まさか真ボスだとは。EXとラス面をノーミスクリアって条件がおかしい。

一週間前の開発ブログによると実績解除者が12名居るそうです。
2万本ぐらい売れてそのうちの12名なので解除率0.06%。まさに真の狂者。

テイルズオブ俺

昨日の更新に対する反応が予想以上でビビる。書いた本人でさえあやふやな半年前の話を
さっと思い出せる人があれだけいるのはありがたいことなのかもしれません。たぶん。

ネット上に雑事を書き散らして結構経ちますが、身内レベルだと「俺よりお前の方が俺に詳しい」
みたいなのが何人か居る気がします。俺検定3級ぐらい取れる。就活に役立つ。いや立たない。



村上春樹の新作「1Q84」が出ると3日前ぐらいに聞いて、昨日購入。
ハードカバー上下で4000円とか高そうに思えますが、同人誌8冊分と考えると別に全然高くない
というかむしろお得だと最近気付きました。真の問題はその体積と重さ。

現在上巻の終盤。今のところ普通に面白いと思います。「海辺のカフカ」「アフターダーク」が
個人的にさっぱりだったのであんまり期待して無かったんですが、なんか普通に先が気になる。
突如超展開が始まらないとも限らないので終わってみるまではなんとも言えないんですけど…

あと、タイトルの「1Q84」が出てくる経緯に吹いた。ギャグなのかマジなのかわからん。
そのセンスはどうなんだよと問い詰めたくなる。

Fight to the Death

新色、もらえる!


ししし新色だとぅ!また週5回とか食うのか俺。
流石にそんな食わねぇよと思いつつとりあえず1回食ってきました。紫。



何のことだかさっぱりわかんねぇよという人はこの辺→を参照。
というか何のことだか一発でわかったよという人が居たら逆に凄い。

私の呪いはさかのぼる

インフルエンザ騒ぎも2週間近くが過ぎると飽きられるようで、電車の中でマスクしてる人の
割合が減ってきました。関西で感染者が出た週明けの月曜は7割強ぐらいがマスクしてましたが、今は3~4割が良いところ。いやまぁ暑いし。私も満員電車以外ではしてません。

しかし、会社の方の対策は急には止まれないのでまだまだ続く。
「自分と家族の体温を毎朝測って報告」というめどい制度も続行中です。
…周囲の人間5人ぐらいに聞いたところ、ほぼ全員が測ってませんでしたけど。

僕はもちろん家に体温計がないのでアレです。
というか独り暮らしの男の家に体温計があるとか家庭的すぎて逆にビビるよね。

Elephant Resurgence

なんか箱の実績を増やしたい欲望に駆られたのでパックマンCEを購入。
チャンピォンシップ・エディションの略です。パックマンのくせになまいきな。

2年前のゲームなので、2年前ぐらいにちょっと話題になってました。
「スペースインベーダーエクストリーム」「ギャラガレギオンズ」みたいな、昔のゲームを
今風にアレンジしてみました系です。というかこれが先駆けなんですかね?これが出た
辺りからそういうアレンジの話をよく聞くようになった気がしますが、詳しく知らないのでなんとも。


1時間ぐらいやってみた感想としては、コントローラーの糞さがヤバい。箱の十字キーは糞だと
よく言われますが、STGに限らずともその糞さは遺憾なく発揮される模様。誤入力が即死に
繋がるゲームなので割としんどいです。スティックに変えたらマシになった気もしますが、
STG以外のゲームをスティックでやるのもなんだか違和感。

ゲーム自体はかなり面白いと思います。迷路で鬼ごっこというオリジナルの面白さは
そのままに、音楽や見た目の演出、コンボシステムを加えることで新しい面白さも
出ているのが良。

加速する装置です

どっかの草の根大会で勝ってた土地40枚スワンアサルト、楽しい!とか言いながらこっそり
回してたんですけど、海外のグランプリで優勝らしいですね。…つまんね。バレると流石に
弱そうな感じでがっかりです。《むかつき/Ad Nauseam(ALA)》《田舎の破壊者/Countryside
Crusher(MOR)》と、個人的に大好きなカードが沢山入ってて良いデッキだったんですが。

相変わらず構築の時が流れるのは早いです。もうリミテッドとタワーだけで良いやとか思ってたり。



MTGと言えば、XBOXもそろそろ発売されそうな臭いです。臭いはするのになかなか発売
されない謎。実績リストも公開されたのにねぇ…これで日本には来ないとか言われたら泣く。

Paradigm Shift

そういえばハルヒ(アニメ)の新作が流れたとか流れてないとか。
1期の再放送にこっそり差し挟んで流されたようです。…そんな妙な話題作りする必要あんの?

しかしハルヒって言うとなんかもう大昔みたいに思えますね。左の検索窓で調べてみたところ、
最後に「ハルヒ」って単語を出したのは9ヶ月前でした。うーん懐かしい。最速地域の録画を見た
後、関西地域の放映も見てました。アニメ1話30分すら我慢できない人間が13話を2周ですよ。
何かに取り憑かれていたとしか思えない。

新作も見たいんですが、どこのチャンネルで放送されていたか調べることすら面倒で放置中。
そもそもに今頃になってハルヒ新作の話してる時点で世間から遅れすぎ感がたまらない。



もう面倒臭いからDVDで見ようかなぁと思ってたり思ってなかったり。
DVDなんてファンアイテムで信者しか買わねぇだろーとか思ってた時期が俺にもありました。
一定数は「めんどくせぇ」という心によって売れているんだろうなぁと実感。

Stasis

なんか眠いなーと思って横になったら4時間ワープ。
6時間睡眠生活はやっぱりしんどいようです。やっぱり12時間ぐらい寝ないとな…4月ぐらいは9時間睡眠生活してましたが、そんなに寝てるとゲームする暇が無い。

まぁゲームに関してもしばらくは欲しいのも無いんですが…ディスガイア+デススマイルズ体制が
長持ちしすぎて困る。次はMH3かエルミナージュ2。どっちも夏発売なのが気になりますが、
据え置き+携帯機で上手く住み分けてくれるでしょう。各駅停車通勤は良い。

俺の饅頭はどこだよ

そういえばデススマイルズ2とか出てたことを思い出してゲーセンへ。
…なんかSTGやってる人少ないなぁ。もうちょっと人いなかったっけ。

それでも一応人が途切れることのないデススマ2。見た目はなんかケイブっぽくないですね。
デススマ2の横で稼働してた式神の城3にそっくり。内容は…相変わらずよくわからん。
これに限らず、STGの稼ぎシステムについてまともな説明が為されないのはどういう意味が
あるんでしょう。一見さんお断りということか。

1回だけやってみたプレイは2面終了でした。ボスの弾幕は割とケイブっぽかった気も。
現状だと4面でラスボスが登場せずに終了するらしいですね。アップデート商法ここに極まる。

世界へ…!

週1ぐらいのペースで行われる最近の漫画話。10日前の時点で読み終わり、机の上に
積まれた漫画が未だに積まれたままです。家に居る時間が少ないと荒れててもあんまり
気にならないのよね。いや、ニート生活してたときから荒れてたんだけど。



賭博覇王伝 零 (8)
きれいなカイジ。主人公の目は少年誌っぽくきらきらしてるのに、周りの連中の目は相変わらず
腐った感じなので違和感が凄い。「コナンvsルパン」みたい。
今までは買わずにサークル部室で読んでたんですけど、卒業して行く機会がほとんど無くなって
しまったので購入。いつかは揃えようと思ってたので丁度良いといえば丁度良い。

そして8巻の展開に吹く。打ち切りかと思ったら一応再開予定立ってるんですね。
良かった。マジで良かった。


DoLL (1)
アフタヌーン。どんな漫画か知らずに読んだ方が楽しい気がする…帯とか表紙でバラされてるのでそうもいかないんですが。一応反転しとくと→眼鏡とオヤジとダッチワイフの話です。主人公の女の眼鏡が好きなタイプだったから買ったとかそういうことは断じて無い。無い。多分無い。

アフタヌーンもサークル部室で読んでたんですけど、最近はさっぱりですね。
先輩の部屋に常備されてた気がしますが、先輩の部屋も汚すぎてどこにあるのかわからない。
掃除してください。(お前が言うな


最後の性本能と水爆戦
快楽天に載っててなんだか気になる道満晴明。
エロ表現があるけどどうも成年コミックじゃないみたいです。amazonも警告出さないし。
数ページの漫画が沢山載ってる短編集です。なんというか独特の味があって好き。

でもこの単行本の中のお気に入りは「スウィングビッチーズ」。
独特の味というか勢いだけの短編ですけどこれは良い。
快楽天に最近載ってる4コマも早く単行本になればいいと思います。



箇条書きだからって山のように書こうとせず、3冊ぐらい書くのが丁度良い感じですね。
多分週1ぐらいで延々と続きます。週2~3冊ぐらいは漫画買ってる気がするのでネタも
切れづらい気がする。

Leyline of the Void

月曜だ!死にたい!とか思ってたのに気付くともう水曜も終わり。
仕事の方は研修中ですが、研修でもそれなりに忙しいので時間が経つのは割と早いもんです。

2回目の給料もそろそろ出そうではありますが、金の管理が大雑把すぎて貯金出来てるのか
出来てないのかもよくわかりません。家計簿とか付けられる人は偉い。まぁ飢えて死ぬことは
無いので大丈夫なんじゃないですかね。たぶん。



fc2の調子がどうにも悪いようで、復帰を待っていたら23時半になってしまったため短く切り上げ。
普段は早めに書いてタイマーで更新してたりします。23時過ぎには寝る健康生活。

残ってお風呂に入る

地味に続けてたデススマイルズv1.0のレベル3走行が終了。緑の饅頭で1.3億。

城道中で大ゴケしてパパ前で残0.5。終わったかなーと思うも、そこから
パワーアップ発動→瞬殺→エクステンド(大)入手→ボム6連射で余裕でした。
やっぱ火力が強いといざというときに役に立ちますね。強いぞまんじゅう。

挑戦の過程で「コンティニュー50回」「撃ち返し累計65535発吸収」などの累積系実績は
大体満たせましたが、実力が必要な「スコア2億」「スコア3億」に関してはどうしてもしんどい。
無理してレベル3走行するよりも低レベルできっちり繋げた方が高得点出そうな気がしますが、
撃ち返しが飛んでこないと正直退屈なのです。いや、飛んでこなくてもよく死ぬけど。


今後は2億目指すかv1.1のEx有りAllを目指すかのどっちかですかね。
どっちも埋めるのは多分無理なのでどっちかに絞って頑張りたい。
v1.0よりもv1.1が気に入っているため峡谷になりそうな気はしますが、一番ありそうなのは
どっちも達成できずに挫折。峡谷とかマジ難しいんだけど何なのこれ。

高く翔べ

毎朝出社時に遭遇する女子中学生の群れがいないとなんだか寂しい気がする。

特に正面に座る眼鏡の図書委員っぽい読書中学生、この前読んでた本が「図書館戦争」で
いかにもだなぁと思ってたら翌日は「恋空」だったりして、こりゃぁ数年後には金髪コンタクトに
変身して同窓会で再開した根暗男子(黒髪眼鏡好き)に嫌な感じの衝撃を与えそうだぜぇとか
色々面白い妄想の対象になってたのにいなくなると寂しい。カムバック。
妙にリアルな妄想だけど別に実体験に基づいてるわけじゃないよ?いやマジで。



ということでインフルエンザ地域の大阪から22歳の根暗がお送り致します。致しました。
なんだか読みづらい文章な気がしますがインフルエンザよりも深刻な脳の病気なので
よくわかりません。仕方ないね。

Plague Boiler

大阪在住神戸勤務ですよこんにちは。
活動区域がインフルエンザ地域と被りすぎで危険な臭いがします。
梅田と尼崎通る電車乗ってますからね!いつ死んでもおかしくない。

学校は休みになってるらしいですが、会社は多分何事も無い感じ。つまんね。
マスクは支給されてるのでそれでなんとかしようとは思います。なんとかなるのかこれ。

Enduring Renewal

ケイブのうた」が欲しかったのでオンライン通販待機。

夏と冬に秋葉原でケイブの物販イベント「ケイブ祭り」が行われていることを知っている人は
知っていると思いますが、それのオンライン版です。リアル物販でも狂気に満ちた長さの行列
ができるわけで、それをオンラインでやったらどうなるかっていうと鯖が死ぬわけですね。ええ。


12時開始だったので12時ちょっと前から待機

12時、「カートに入れる」ボタンが出現したので押す

無反応。じっと待つ。10分後ぐらいに入る

住所入力。レジに進む

進まない。タイムアウト。情報を再送信します

進まない。タイムアウト。情報を再送信します

503。鯖が死にました

エラー。最初からやり直してね★




不貞寝。数時間寝て、目が覚めてからレジに進んでみたら余裕の売り切れでした。
どうせ夏には再販されるでしょうからそのときに買います。

一時的にだけ増大する負荷のためだけに鯖をどうこうするってのが大変なのはわかります。
が、販売機会を少なくすることで物欲を煽って売る…みたいな商売をしてる以上、売るときは
きちんと売って欲しいもんです。

覚悟と制約

帰って横になり、気付いたら0時前。疲れた。5日連続勤務とか人間業じゃねぇぞ!



一昨日ぐらいに引き続いて最近の漫画とか。

純真ミラクル100%(2)
モクソンの腹を愛でる漫画。と思ったら作者お得意の勘違いネタが面白すぎて面白い。
作者が勘違いしてるんじゃなくてキャラ同士が勘違いし合って妙にすれ違う感じのアレです。
同人でお馴染みですね。そっちに話を膨らますと血生臭い話になりがちなので自重。

そういや連載誌のエールが廃刊だそうですね。結構読んでる漫画あった(と言っても2~3本)
だけに、12冊(隔月刊で2年)ぐらいなら買っといても良かったかなぁと今更思ってみたり。
純真ミラクルとかその他数本は移籍して続くそうです。


あしめし
ブログ漫画らしいです。店頭で立ち読みして面白かったので購入。最近はweb漫画も
工夫されてて読みづらいってことはあんまり無いはずなんですが、それでも本に比べると
なんだか読みづらいのは何故でしょう。
内容の方は漫画家アシスタント日記みたいな業界話。


ハニーブロンド
突然18禁。
印刷ミスがあって回収騒ぎになりましたが、見た目それほど違和感無かったので放置。
身内だとあんまり評判聞かない感じのフクダーダ先生です。萌え系が好きな層には
合わないだろうし、ガチ系が好きな層はなんか別のところに流れてる感。悲しい。

洋モノAVっぽさがあります。ヒロインが外人ってのを差し引いても。
どっちかというと前に出た短編集の方が好きですが、まぁこれはこれで。
エロ漫画は毎回エロが必要という制約があるのでどうしてもストーリーより短編が上手く行く
傾向が俺の中ではあります。そういった状況の中ではかなり上手く行ってる方な気はする。



まだまだ積まれてるので次回以降に続く。
エロ漫画もまだあるよ!と、どこに向いているのかわからないアピールをしつつまた次回。

未来は僕らの手の中

MH3発売日決定

8月1日。早っ。夏って言っても8月終わりかと思ったら普通に頭でした。
笛が無いMHなんて…と思ったり思わなかったりしつつも、動画見るとやっぱり微妙に
楽しみになってくるよねーとかそんな感じ。お値段は

通常版→7340円
クラコンPRO同梱版→8490円
信者アイテム付き限定版→9440円

信者版はどうでもいいとして、クラコン同梱版がやったら安いですね。
…そんなにリモコンに自信がないのん?



同梱版買う予定です。1000円ちょいでコントローラ付いてくるのはお得。
その前にwiiの有線LANアダプタとか買って接続テストしないといけないんですが、
なんだかとてもめどい。
まだ先のことだし放置で良いかーと放置して、7月下旬になって慌ててamazonで
アダプタ注文するも駆け込み需要で品切れ→konozamaという絵が目に浮かびます。
わかってるなら今すぐやれよ。でもめんどいんだなぁこれが。

歯痛2009

机の上に山積みになっている漫画を少しずつ読みながら記録していこうコーナー。
そのうち書こう書こうと思っていると山盛りになることが判明したので1日数冊ずつ
消化していくことにします。ついでに本棚にしまえると片付くんだけど、それはめどい。

例の如くリンクはamazonです。ここから買うとfc2がちょっと儲かると思うので
買いたい人は買って下さい。俺はとらかメロンかまんだらけで買うけど。


花と奥たん(1)
高橋しん。スピリッツにたまに載ってたり載ってなかったり。
毎回料理が出るのが特徴ですかね。最近料理モノ流行ってるの?
本当の特徴は別の部分ですが、最終兵器彼女で一度やられてたので二度目は別になんとも。

世界樹の迷宮II 六花の少女 下巻
FLIPFLOPs。買ったの結構前な気がする。無難に良い出来じゃないですか?
この人達の書く4コマを久々に読みたいですが、オリキャラでやっても面白いかは不明。

かもめチャンス(2)
これもスピリッツ連載。自転車モノです。自転車も微妙に流行ってるような流行ってないような。
「オメガトライブ」が好きだったので作者買いしてますが、これも結構好き。
オメガトライブのキャラと同じ顔のキャラが唐突に出てくるので笑えたりもします。
スターシステムとか言うんでしたっけこういうの。

モテキ(1)
最近本屋に行くと平積みされてて目障りだなぁこの野郎と思っているうちに買ってしまった。
モテ期ってタイトルが気に入らない。表紙の男の微妙な面が気に入らない。
そして多分この手の漫画を気に入るだろう自分が気に入らない。案の定面白かったです。

FLIP-FLAP
何故今更買ったかよくわからないけどなんとなく欲しくなった。ラブロマの人。
アフタヌーンで連載されてたけどすぐ終わったので1冊完結。ピンボール漫画という謎ジャンル。
ラブコメのふりをしてますが確実にピンボールがメインです。STGに通じる部分があって
なかなか楽しく読めました。表紙が銀色で妙に目立つ。


明日以降に続く。
そういやエロ漫画1つも入ってないですね。次回以降にご期待下さい。
期待してどうするのという話ではありますが。

御布施

左の親知らずが痛い。左下の親知らずは定期的に腫れますが、どうも今回は上下が同時に
腫れてる模様。高校ぐらいからごまかしごまかし過ごしてきましたがそろそろ抜かないと
まずいのかもしれません。

でも抜くとなると流石に休み取りたいわけで、研修中の身では有給とか取れないわけで、
ゴールデンウィークも適当に過ぎたわけで、まぁしばらくは我慢しろってことですね。
痛みが一旦治まればまた半年ぐらい放置確定なんですけど。



デススマイルズのメガブラックレーベルが配信されてたのでノータイムで購入。1200ゲイツ。
最近ネット経由でぽんぽんお買い物しすぎな気もするので気を付けたい。

とりあえずはv1.0の実績から埋めていきたいので、深入りしないようにちょっとだけ
触ってみました。

・サキュラはなんか使い魔が強い。上下スクロールで上下に撃てるのって幸せだよね
・投げやりな感じのストーリー展開で行われる同キャラ戦
・すっごい量の撃ち返し。でも正直v1.1の方が楽しい気が
・と思ったらEx2の水晶がアホゲーで楽しかった。是非v1.1でも遊びたいけど無理だろうなぁ
・レベル999。LunaticとかDemonicとかウルトラとかゴッドとか裏二周とかそういう臭いを感じる

水晶は楽しかった。…そのぐらい?
実績埋めるためにちょっとだけやるかもしれません。どっちかというとv1.1かなぁ。
2回しかやってないのでよくわかりませんが、現状そんな感じ。

念レス

DVD「ファイアボール」発売決定

公式見たら5600円(税抜)とか書いてあってちょっと高いなぁ…とか思ってたらamazonで
税込4351円だったので高速で予約。なんでamazonってこんな安いんですかね。

値段の話はおいといて、DVD発売おめでとうございます。
フィギュアとか出してないでDVD出せよと念じた甲斐がありました。



自力で収入も得ることができるようになったことだし、今後はDVDをもりもり…と言いたいところ
ですが、実のところあんまりアニメ好きじゃないんですよね。昔は頑張って新番の評判聞いて
良さそうなのだけ見てましたが(頑張ってない)、いまいち面白みがわからなかったので
フェードアウト。なんというか30分近くも1つの動画を見続ける根性がない。

常在型能力

うおおお仕事に行きたくない!ない!

日曜晩なのでとりあえず言っときました。でも「仕事したくない」って状態が標準なので
わざわざ書く必要も無い気がするんですよね。ブログに「風邪引きました」って書く人は
一般的ですが、「今日も健康です」って書く人はあんまり居ない。


ということで俺は基本的に常時「仕事行きたくない」状態であると認識して頂きたい。
特に記述が無くても常にニート願望を抱いております。何を偉そうに。



今日もデススマイルズの実績埋めとディスガイアのレベル上げだけしかしてないので
他に書くこともございません。おやすみなさい。

これでよかったのだ…

昨日は会社の飲み会で飲み過ぎてふらふらだったのでお休みでした。

0時過ぎたら「不慮の事故により更新休みです」みたいな更新が勝手に行われるように
設定しましょうかね。普通に寝過ごしただけで「不慮の事故」とか出てくるのも何だか
仰々しいんでアレですけど。

孤独死したときに死体が腐ったりするのを避けるためには割と有効な手段かもしれない。



デススマイルズv1.1終了。まんじゅうフォレットでレベル3走行Ex無し、残0ボム1で25億。
ラスボスは本当にしんどかったです。ボムが1機につき1つしかない仕様なので、いつものように
ボムでゴリ押すこともできず。まぁ無理矢理ゴリ押したんですけど。2機ぐらい消費しました。

かなり面白かったと思います。アーケードでやったときは今ひとつ心に残らず、家庭用でやっても
イマイチかなぁ…が最初の印象でしたが、v1.1のレベル3走行を始めてからが面白かったです。
撃ち返しとアイテムで処理落ちするのがガルーダ2っぽくて楽しい。


難度選択制ってのは初心者から上級者まで楽しめる…ってのが定番の売り文句ですが、
割とありがちな構成として「初心者モードだとそのゲームの面白さがさっぱりわからない」
というのがある気がします。上級者モードに放り込んでその面白さが理解できるかって
言われると多分出来ないので難度を分けるのは良いと思うんですが、初心者モードには
初心者モードなりの面白さがあるゲームってのは結構難しいと思うんです。

デススマイルズは…どうなんでしょう、私の感想としてはレベル1はつまらなかったです。
STG初心者にやらせる難度としては正しいとしても、難度が正しいだけで面白みが
伝わってこない感じ。初心者には何か伝わるものがあるのかもしれませんが…


まぁそれはそうとしてv1.1レベル3固定はとても楽しかったのでしばらくは続けたいですね。
あと、v1.0じゃないと開かない実績がいくつかあるのでそれらを開いていく方向で。

末期の法則

会社の同期とゲームの話してたらバイオ5やってるよーとかいう話になって、
ああ俺も3月ぐらいにやってたよ久々にやるかーと思ったら相手はPS3でした。
数人居て全員PS3。1人だけ箱とPS3両方持ってる奴いましたが、バイオ5はPS3。

…実はこのハード本気で駄目なんじゃね?シューター界隈に浸かりすぎて
大勝利的なイメージを持っていましたが、もしかしてもしかすると駄目かもしれない。
マジで大勝利って思ってたわけでもないけど予想を越えて駄目な感じ。

ま、まぁ駄目な方がSTGは出るよ!ギャルゲーも出るよ!ギャルゲーは別にいらんけど。



ちなみに箱の所持者に「STGとかやるよ」みたいな感じで話を振ってみたら
「エースコンバット?」というありがちすぎて逆に珍しい気がする解答が返ってきました。
ラストレムナントがやりたくて買ったらしいです。

届かぬ風呂

嫌だ!働きたくない!
2日行けば休みだーとか書いた気もしますが、実際明日から仕事だと考えると
働きたくなさ過ぎて困る。ニートりたい。



地味に続けていた箱版デススマイルズ、ようやくラスボス最終形態まできました。
パワーアップとボムを両方持った状態で敵の体力があと1ミリ弱、これは勝ったなーと
思った直後に両方持ったまま抱え落ちして終了。アホなの?

定期的に言ってますが、STGにおいて慢心は敵です。ええ。


スコアの方は上手く行くと20~25億程度、上手くいかないと15~20億程度。
それ以下の場合はそもそもに城まで到達せずに死ぬ感じ。最初は10億エクステンドとか
きっついなぁと思ってましたが、パワーアップ状態でボスを撃破することを意識するだけでも
大分楽になりますね。あとは稼ぎやすい場所をいくつか覚えておいてそこを
パワーアップ状態で通れるように調整すればなんとか。


ESSさんがステージリトライの繰り返しで理論値50億ぐらい行ったよーとか書いてたので
凄いなぁとか思ってましたが、ランキング上位は100億とか行ってるとかなんとか。まさに宇宙。

一体何をやってるのか想像も付きません。結構気になりますが、
とりあえずもう少しでノーコンAllできそうなのでそれまではリプレイは見ない方向で。

魂をブチまけろ

買いたい漫画が溜まってきたので、久々に日本橋まで。
メロンの上にリブレットが移転してたりしてびっくりしました。とらのあなもなんか改装済み。
最近gdgdなことで評判なホワキャンはいつも通り。そういやらしんばんも移転するとか
なんとか言ってた気がするけどどこに移転したんだろうか。

そんな感じで久しぶりにもりもりと散財。初任給出たからって無理して使わなくても
そのうちにこうやって使う機会があるから安心です。何が安心なのかは謎。


連休最終日は買ってきた漫画読んだりディスガイアのレベル上げしたりして過ごします。
木、金と2日行けばまた休みなので気楽なもんです。本当の地獄は来週月曜。
5日も連続で働いたら死んじゃうかもしれない。

ものづくり大国

発売から1ヶ月ぐらいが経って徐々にペースが落ちてきたディスガイア。
そろそろゴール地点が見えてきました。盛大にネタバレを含むので全文表示に格納。

全文を表示 »

時代が追いついた

結局バーチャロン買いました。体験版やった印象だと買うかどうか微妙なところでしたが、
1200ゲイツ(=1800円)って値段設定がやっぱり安い。駄目元で買う気になる値段。

ちなみに、ゲイツポイントはamazonで買うと安いです。というかそれ以外で買ったら駄目。
公式で買うと3500ポイントが定価で5000円強になるわけですが、amazonで買うと何故か
4200円。ヨドバシですら5000弱+ポイント還元なのに…身内でも知らない人が割と居たので一応。



で、バーチャロン・オラトリオ・タングラム。…めっさ難しくない?
体験版は偶然勝てたのか難度が抑えられてるのかわかりませんが、
製品版だと勝てなさすぎてる。もちろん相手はCPU。

身内が「FPS+格ゲー」とか評してましたが、まさにそんな感じ。
2Dの格ゲーすらついて行けない人間に3Dの格ゲーとかついて行けるのかどうか。
しかも操作系はかなり複雑です。うーんしんどい。対人戦にまでたどり着けるか微妙。


まぁ暇を見つけて少しずつ練習していきますかね。ディスクの入れ替えがいらないので
積まれる確率が若干低いのもDLゲーの利点だと思います。

Denying Wind

朝帰り。ドラフトとかやってました。
環境の速度がかなり速いのでドラフト2回ぐらいなら疲れずに出来る感じです。
成績の方は2-1だったり0-3だったりして微妙に勝ちきれない感じ。
微妙にってか後者はどう見ても全敗なんですけど。どうにも緑が入ってない組合せは苦手。

勝った方は凄い勢いで賛美するデッキでした。凄い勢いで賛美するデッキだったので
0/8飛行被覆の壁が出てきた時点で終了。やめろよ。どう考えても無理だよ。

高品質熊

今日から休み。ということで身内でMTGドラフト。まともなパック順でやるのはこれが初めてです。

とにかくリボーンの強さが際立ちますね。大抵1パック目より2パック目、2パック目よりも
3パック目が強くなるような調整がされている感じはありますが、今回は特に凄い。
アラーラ断片の頃にメインだったクリーチャー陣がお粗末すぎて泣けます。
俺たちはモストドンを有り難がっていたのか…

いや、モストドンも弱くは無いけど。でも4マナ4/4とか5マナ5/5の方が強い。

なんか適当に組んでもデッキになる環境になった気がしました。気のせいかもしれませんが。
多分明日も1~2回ぐらいやります。これで適当に組んで負けたらどうしよう。

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析