もうちょっとだけ眠いんじゃ
定時帰宅だ!と思ったけど眠すぎて倒れてたら23時になった。再び寝ます。おやすみ。
スポンサーサイト
ニアピン賞
どうでも良い授業の試験において60点が単位取得ラインだった場合、
70点取ったら10点分の労力を無駄に使ったことを悲しむべきなんだよ。
という人生観がなかなか受け入れてもらえなくて困る。
そんな感じで23時帰宅です。わーい!残業代が増える!
増えた給料使ってそろそろ本気で新しいモニタを買おうかと思ってるんですが、
ピボット(90度回転)+ワイド+HDMI入力という3つを満たすのがなかなかありません。
ピボットはオフィス向けで、ワイドとHDMIは動画とかゲーム向けって分類なので
両方満たす意味があんまり無いと考えられてるような。ピボットもゲーム向けだろ常考…
縦STG限定だけど。
70点取ったら10点分の労力を無駄に使ったことを悲しむべきなんだよ。
という人生観がなかなか受け入れてもらえなくて困る。
そんな感じで23時帰宅です。わーい!残業代が増える!
増えた給料使ってそろそろ本気で新しいモニタを買おうかと思ってるんですが、
ピボット(90度回転)+ワイド+HDMI入力という3つを満たすのがなかなかありません。
ピボットはオフィス向けで、ワイドとHDMIは動画とかゲーム向けって分類なので
両方満たす意味があんまり無いと考えられてるような。ピボットもゲーム向けだろ常考…
縦STG限定だけど。
キャッキャウフフ
1週間に休み2日は流石に短い。1週間に5日ぐらい休みを設けるべきなんじゃないかと思う。
引き続きデスパライソ。主人公の職業はWARRIORで始めました。
初期値がWARRIORに設定されていたのでなんとなく。
メイドのレベル(忠誠度?)が主人公の各職業に対してカウントされる形式になってるので、
職業変えるとまた1からになるっぽいです。つまり主人公をWARRIORからMAGIUSに変えると
メイド陣を育て直し。…主人公の職は慎重に選ぶべきかも。まぁリセットされるわけでも
無いので育て直しは効くんですけど。上記の例の場合は、MAGIUSになったとしても
WARRIOR時のレベルは記憶されます。
PTに関しては、PTポイントの範囲を越えないようにメイドを選ぶ感じ。このポイントは
レベルに応じて少しずつあがります。自分+メイド2人のPTを組むまでにもそれなりの
時間がかかったり。
メイド同士の仲が良い悪いというものも設定されていて、色々と困ります。
ヒーラーと戦士の仲が悪いのが困りもの。レンジャーっぽい人は誰とでも仲良くできるので便利。
とりあえず今は主人公(戦士・斬糸)、ミラノ(戦士・斬糸)、シースリー(斥候・銃)という構成に。
こういうRPGやるといっつも無難な構成にしてしまう自分に嫌気が差したので敢えて剣じゃなく
糸を使ってみましたが、普通に強くて困る。まぁ俺の冒険なんてこんなもんだよね。世界樹2も
結構冒険したつもりだったけど、ソードマンをダークハンターにしただけだったしー。
引き続きデスパライソ。主人公の職業はWARRIORで始めました。
初期値がWARRIORに設定されていたのでなんとなく。
メイドのレベル(忠誠度?)が主人公の各職業に対してカウントされる形式になってるので、
職業変えるとまた1からになるっぽいです。つまり主人公をWARRIORからMAGIUSに変えると
メイド陣を育て直し。…主人公の職は慎重に選ぶべきかも。まぁリセットされるわけでも
無いので育て直しは効くんですけど。上記の例の場合は、MAGIUSになったとしても
WARRIOR時のレベルは記憶されます。
PTに関しては、PTポイントの範囲を越えないようにメイドを選ぶ感じ。このポイントは
レベルに応じて少しずつあがります。自分+メイド2人のPTを組むまでにもそれなりの
時間がかかったり。
メイド同士の仲が良い悪いというものも設定されていて、色々と困ります。
ヒーラーと戦士の仲が悪いのが困りもの。レンジャーっぽい人は誰とでも仲良くできるので便利。
とりあえず今は主人公(戦士・斬糸)、ミラノ(戦士・斬糸)、シースリー(斥候・銃)という構成に。
こういうRPGやるといっつも無難な構成にしてしまう自分に嫌気が差したので敢えて剣じゃなく
糸を使ってみましたが、普通に強くて困る。まぁ俺の冒険なんてこんなもんだよね。世界樹2も
結構冒険したつもりだったけど、ソードマンをダークハンターにしただけだったしー。
Cataclysm
MTG。11版…じゃなくてM10だそうです。「10」ってどこから来たんだろう。
スポイラーが結構な量出てますが、基本セットにしては全体的にカードパワーが高いような。
そういう微妙なバランスの悪さ…というか基本セットの弱さを正してきたのかなぁと思ったり。
過去の基本カードの上位互換みたいなのが他にも色々入ってて、基本スペルのマナ対効果
が修正されてる感じです。
今後に与える影響はよくわかりませんが、少なくともリミテッドはこれまでより楽しくなりそうです。
基本セットのリミテッドってどうしてもパワーが低くて地味だったので…しかも特定のアンコだけ
異常に強くてなすすべなく場がひっくり返されて終わる微妙ゲー。
スポイラーが結構な量出てますが、基本セットにしては全体的にカードパワーが高いような。
5マナ4/4飛行にはおまけとは言えないレベルの能力が付くってのは常識で、最近は《エーテル宣誓会の審判人/Ethersworn Adjudicator(CON)》なんてのも出てたり。しかし10版に入っていたのは《大気の精霊/Air Elemental》。5マナ4/4飛行が基本サイズだった頃のバランスを引きずっているわけですね。3UU クリーチャー-ジン 4/4
飛行
願いカウンターが3つ置かれた状態で場に出る
2UU,願いカウンターを1つ取り除く:自分のライブラリーの一番上を公開する。それをマナコストを払わずにプレイして良い。プレイしなかったならリムーブする
そういう微妙なバランスの悪さ…というか基本セットの弱さを正してきたのかなぁと思ったり。
過去の基本カードの上位互換みたいなのが他にも色々入ってて、基本スペルのマナ対効果
が修正されてる感じです。
今後に与える影響はよくわかりませんが、少なくともリミテッドはこれまでより楽しくなりそうです。
基本セットのリミテッドってどうしてもパワーが低くて地味だったので…しかも特定のアンコだけ
異常に強くてなすすべなく場がひっくり返されて終わる微妙ゲー。
Labyrinth Minotaur
プログラムがようやっとまともに動いたので早々に帰宅。それでも22時。
あとはパワーポイントを適当にやっつけて適当に発表して適当に配属されるだけです。
できれば暇な部署に配属頼む。切実に。
ということでデスパライソ再開。かなり頻繁にアップデートが行われているようです。
基本はWIZ、よりも世界樹に近いのかも。敵がシンボルとしてマップ上をうろうろしてたり、
スキルがポイント割り振り制だったり。特殊なのはPT構成の方法でしょうか。キャラメイクして
名前付けてPT組むのがWIZとか世界樹ですが、このゲームは名有りのメイドを雇ってPTを
組むことになります。ちなみに主人公だけ名無しの職業選択制。
ダンジョンに入るたびに金を払ってメイドを雇うため、ボケボケしてるとあっという間に金欠に…
というのが1年前に出た最初のバージョンだった気がしますが、今のバージョンだとあんまり
そんなことも無く普通に金が貯まったり。
現状、紫雨ゲーにしては割と丸い方に見えます。
所々怪しい尖り方しててびっくりしますが(箱、逢魔、…)、比較的丸い。
あとはパワーポイントを適当にやっつけて適当に発表して適当に配属されるだけです。
できれば暇な部署に配属頼む。切実に。
ということでデスパライソ再開。かなり頻繁にアップデートが行われているようです。
基本はWIZ、よりも世界樹に近いのかも。敵がシンボルとしてマップ上をうろうろしてたり、
スキルがポイント割り振り制だったり。特殊なのはPT構成の方法でしょうか。キャラメイクして
名前付けてPT組むのがWIZとか世界樹ですが、このゲームは名有りのメイドを雇ってPTを
組むことになります。ちなみに主人公だけ名無しの職業選択制。
ダンジョンに入るたびに金を払ってメイドを雇うため、ボケボケしてるとあっという間に金欠に…
というのが1年前に出た最初のバージョンだった気がしますが、今のバージョンだとあんまり
そんなことも無く普通に金が貯まったり。
現状、紫雨ゲーにしては割と丸い方に見えます。
所々怪しい尖り方しててびっくりしますが(箱、逢魔、…)、比較的丸い。
Brink of Madness
23時帰宅だ!早い!いや早くない。
研修の最終発表のために延々とシステム設計したりjavaのコード書いたりしてます。
来週頭ぐらいまではゲロゲロな感じ。土日は休むけど。
研修終わって配属されてもこんな感じだったらどうしますかねー。
さっくり辞めてニートに戻りたい。
研修の最終発表のために延々とシステム設計したりjavaのコード書いたりしてます。
来週頭ぐらいまではゲロゲロな感じ。土日は休むけど。
研修終わって配属されてもこんな感じだったらどうしますかねー。
さっくり辞めてニートに戻りたい。
もえつきるほどニート
23時半帰宅。わーい残業代がふえるぞー
ぞー
ぞー
ふるえるぞニート
残業で23時半帰宅とか俺の寿命がストレスでマッハなんだが…
ですぱらⅡ
入社後初の残業だよーということで帰宅が10時頃。+3時間で3~4000円もらえると考えると
なんだかお得な気もするけど、基本は働きたくない。寝ていたい。
あんまり時間もないので今日は要点だけ述べると、紫雨RPGのデスパライソのデバッグ版が公開
されたのでみんなやれば良いと思います。wizとか世界樹とかそういうの…と見せかけて随所に
見られる怪しいシステムが魅力。
去年の夏に体験版の体験版が頒布されてから1年、ようやっと完成版が出るとかなんとか。
すっげぇ楽しみなんだけど夏コミという時期時期的にMH3で忙しそうなのが問題ではある。
なんだかお得な気もするけど、基本は働きたくない。寝ていたい。
あんまり時間もないので今日は要点だけ述べると、紫雨RPGのデスパライソのデバッグ版が公開
されたのでみんなやれば良いと思います。wizとか世界樹とかそういうの…と見せかけて随所に
見られる怪しいシステムが魅力。
去年の夏に体験版の体験版が頒布されてから1年、ようやっと完成版が出るとかなんとか。
すっげぇ楽しみなんだけど夏コミという時期時期的にMH3で忙しそうなのが問題ではある。
偏狭な世界
箱MTGが何だか残念な感じだったので、メタルスラッグ3を購入。
メタスラシリーズをやってたのはもう7~8年前になります。
地方のゲームショップってデュエルスペースとかゲームコーナーが併設されてたりして、
そういうところで数年間過ごした人間としてビデオゲームにも結構触っていたのです。
夏休みの1ヶ月間毎日コイン入れてたせいで一応1コインでクリアはできるようになったのですが、そういう店に置かれているビデオゲームにありがちなパターンとして設定がゆるゆる。
難易度簡単、残機MAX、100円2クレ。そういうものだと信じて疑わなかった。
思えば幸せな時代だったのかも。
で、3年後ぐらいに買ったPS2の移植版がもうとにかく難しい。
敵弾は速いわ、敵は硬いわ、残機少ないわでどうにもならない。メタスラが家でできる
なんてーとか最初は喜んでましたが、長続きしなかったような気がします。
そんなメタスラ、今でもPS2版は持っているのでいつでも出来るんですが、いちいち
起動するのがめんどい+箱のスティック使いたいということでXBLA版の購入に至ったわけです。
5年前と異なるのはコンティニューを使わないことに対する拘りが強くなったことと、スコアを
気にするようになったこと。うーん、どちらかと言えば昔より楽しくなったような気がする。
やっぱり短めのACTやSTGはコンティニューを許さない方が良いんじゃないか。
よく「コンティニューを許さないシューターは視野が狭い」みたいなこと言われるんですが、
実際コンティニューしない方が楽しめると思うんですよね。コンティニューして楽しめるんだから
別に良いじゃないかーとも言われるんですけど、いや、別にそれを止めはしない。
しかし、例えばキャラ育成が面白いRPGの育成部分をチートで飛ばしてるような勿体なさがあると
感じるのです。お前がそれで良いなら良いんだけど、本当にそれで良いの?みたいな。
モッツァレラチーズとトマト別々に食ってるよ?みたいな。わかりづらい。
まぁ余計なお世話と言われればそれまでなんですけどー。
あと、業務用として動かすこと考えるとインカムを稼ぎやすいので付けといた方が良いと思う。
そんな感じでダラダラやってます。実績フルコンプはどう見ても年単位の努力が必要そうなので
置いておくとして、難度「やさしい」でノーコンALLぐらいしたいなぁと。でも8年前のノーコンALL
って5機2クレの10機設定で、現状は3機1クレだから単純計算3倍以上難しい。
…まぁ程々に頑張ります。MH3が出るぐらいまで。
メタスラシリーズをやってたのはもう7~8年前になります。
地方のゲームショップってデュエルスペースとかゲームコーナーが併設されてたりして、
そういうところで数年間過ごした人間としてビデオゲームにも結構触っていたのです。
夏休みの1ヶ月間毎日コイン入れてたせいで一応1コインでクリアはできるようになったのですが、そういう店に置かれているビデオゲームにありがちなパターンとして設定がゆるゆる。
難易度簡単、残機MAX、100円2クレ。そういうものだと信じて疑わなかった。
思えば幸せな時代だったのかも。
で、3年後ぐらいに買ったPS2の移植版がもうとにかく難しい。
敵弾は速いわ、敵は硬いわ、残機少ないわでどうにもならない。メタスラが家でできる
なんてーとか最初は喜んでましたが、長続きしなかったような気がします。
そんなメタスラ、今でもPS2版は持っているのでいつでも出来るんですが、いちいち
起動するのがめんどい+箱のスティック使いたいということでXBLA版の購入に至ったわけです。
5年前と異なるのはコンティニューを使わないことに対する拘りが強くなったことと、スコアを
気にするようになったこと。うーん、どちらかと言えば昔より楽しくなったような気がする。
やっぱり短めのACTやSTGはコンティニューを許さない方が良いんじゃないか。
よく「コンティニューを許さないシューターは視野が狭い」みたいなこと言われるんですが、
実際コンティニューしない方が楽しめると思うんですよね。コンティニューして楽しめるんだから
別に良いじゃないかーとも言われるんですけど、いや、別にそれを止めはしない。
しかし、例えばキャラ育成が面白いRPGの育成部分をチートで飛ばしてるような勿体なさがあると
感じるのです。お前がそれで良いなら良いんだけど、本当にそれで良いの?みたいな。
モッツァレラチーズとトマト別々に食ってるよ?みたいな。わかりづらい。
まぁ余計なお世話と言われればそれまでなんですけどー。
あと、業務用として動かすこと考えるとインカムを稼ぎやすいので付けといた方が良いと思う。
そんな感じでダラダラやってます。実績フルコンプはどう見ても年単位の努力が必要そうなので
置いておくとして、難度「やさしい」でノーコンALLぐらいしたいなぁと。でも8年前のノーコンALL
って5機2クレの10機設定で、現状は3機1クレだから単純計算3倍以上難しい。
…まぁ程々に頑張ります。MH3が出るぐらいまで。
Sakashima the Impostor
箱の黒往生、ソースコードの盗用が発覚
いや…もう、なんだろうね。5pbが委託した先の会社がやらかしたそうで。
ゲーム部分はそこそこ遊べる気がしたと思ったらそこはパクりだったらしい。
アップデートに関してはアリカ(PS2版を作った会社)の人がやってくれるとか。
でもクソ遅いローディングは治らないんだろうなぁ…
ケツイに関しては別チームが割と真面目に作ってるそうです。
もう出ないものと思ってたけど一応出る模様。移植度は置いといて、バグが無いと良いですね。
あとローディング。メニューの見た目とか適当で良いからとにかく速くなるように頼む。
いや…もう、なんだろうね。5pbが委託した先の会社がやらかしたそうで。
ゲーム部分はそこそこ遊べる気がしたと思ったらそこはパクりだったらしい。
アップデートに関してはアリカ(PS2版を作った会社)の人がやってくれるとか。
でもクソ遅いローディングは治らないんだろうなぁ…
ケツイに関しては別チームが割と真面目に作ってるそうです。
もう出ないものと思ってたけど一応出る模様。移植度は置いといて、バグが無いと良いですね。
あとローディング。メニューの見た目とか適当で良いからとにかく速くなるように頼む。
そういうことだよ
結構な量の酒が入っているので更新とかできない。1回休み。
これだけの文章を書くのにミスタイプ5回ぐらいしたし。
これだけの文章を書くのにミスタイプ5回ぐらいしたし。
無情の碑出告
いよいよ箱のMTGゲーが発売と言うことでダウンロード。本当は昨日解禁だったんですが、
XBOXliveの調子が悪くてさっぱりダウンロードできなかったので1日遅れ。
ローカライズはされてないので全編英語です。とりあえず30分ぐらいプレイして、えーと、その、
うん、ちょっと流石に微妙かなこれ。まずテンポが悪い。双方が明らかに優先権放棄してる
ような状況でもなかなか進まない。対CPUだからかなぁと思って対人もやってみましたが、
やっぱりテンポが悪い。というかそもそもネット対戦が繋がりづらい。
極めつけはデッキ構築。そもそも構築じゃない。固定の構築済みがあって、それを使って
プレイしていくとカードが増えます。増えるというかアンロックです。アンロックされたカードは
構築済みに足すことができます。入れ替えですらない。足すだけ。
いや、MOっていうネトゲを運営してるんだから、わずか1200円で構築が遊べるゲームを出す
わけがない。それはわかる。でもいくらなんでもこの適当さはどうよ…前にタカラかどっかの
ページで公開されてたMTG体験版みたいな奴と大差無ぇんじゃねぇの?
…まぁとりあえずDLC待ちですかね。カードプールは狭くても良いからせめて構築はしたい。
1200円ならリミテッドで糞パック引いて0-1ドロップしたと思えば痛くない金額なんですが、
結構前から待ってたMTGが適当なアレだったのが悲しい。
XBOXliveの調子が悪くてさっぱりダウンロードできなかったので1日遅れ。
ローカライズはされてないので全編英語です。とりあえず30分ぐらいプレイして、えーと、その、
うん、ちょっと流石に微妙かなこれ。まずテンポが悪い。双方が明らかに優先権放棄してる
ような状況でもなかなか進まない。対CPUだからかなぁと思って対人もやってみましたが、
やっぱりテンポが悪い。というかそもそもネット対戦が繋がりづらい。
極めつけはデッキ構築。そもそも構築じゃない。固定の構築済みがあって、それを使って
プレイしていくとカードが増えます。増えるというかアンロックです。アンロックされたカードは
構築済みに足すことができます。入れ替えですらない。足すだけ。
いや、MOっていうネトゲを運営してるんだから、わずか1200円で構築が遊べるゲームを出す
わけがない。それはわかる。でもいくらなんでもこの適当さはどうよ…前にタカラかどっかの
ページで公開されてたMTG体験版みたいな奴と大差無ぇんじゃねぇの?
…まぁとりあえずDLC待ちですかね。カードプールは狭くても良いからせめて構築はしたい。
1200円ならリミテッドで糞パック引いて0-1ドロップしたと思えば痛くない金額なんですが、
結構前から待ってたMTGが適当なアレだったのが悲しい。
なみのりピカチュウ
仕事したくねぇ病のビッグウェーブ。乗り遅れるわけにはいかない。
自分でも何言ってるかよくわかんねぇけどとにかくダルいのよこんばんは。
研修もそろそろ終わりーということで最後の発表会みたいなのに向けてなんか色々してます。
この色々がすっげぇ面倒臭い。色々計画立てないといけないんだけど時間全然無くてやヴぁい。
15人以上のチームだけど半分ぐらいはほとんど動かない。カカシでも立てとけ糞がっ。
あと、大卒の自称プログラム経験者がやヴぁい。お前本当に経験者かよレベル。
専門卒の方が50倍ぐらい賢い。日本の大学教育やヴぁい。よくそんなんで情報系の大学
卒業できたねーそのまま死ね!と言いたいところですがよく考えたら俺も量子力学取らずに
原子力系の学科卒業してた。電気系なのに回路理論も物性論も取ってない。いやー似たような
もんだね。大学とかアレだね。アレ。というか逆に専門卒がマジで賢い。専門外まで賢い。
賢いのに同じ給料で人より働かされててなんか可哀相。社会主義ニッポン。
でももっとやヴぁいのが文系。「平方根って何?」とか言われても反応に困る。
おい何のためのSPIだよと突っ込むと、コミュニケーションなんたらかんたらで
ゲロが噴出する。平方根知らなくてもSEできるよというのが我が社の方針です。
そんな感じで今日も元気です。
それはそうと「ロロナのアトリエ」の特典テレカの絵って可愛いよね。
公式サイト見に行ったら他のキャラもみんな可愛かった。設定資料集だけ欲しい。
自分でも何言ってるかよくわかんねぇけどとにかくダルいのよこんばんは。
研修もそろそろ終わりーということで最後の発表会みたいなのに向けてなんか色々してます。
この色々がすっげぇ面倒臭い。色々計画立てないといけないんだけど時間全然無くてやヴぁい。
15人以上のチームだけど半分ぐらいはほとんど動かない。カカシでも立てとけ糞がっ。
あと、大卒の自称プログラム経験者がやヴぁい。お前本当に経験者かよレベル。
専門卒の方が50倍ぐらい賢い。日本の大学教育やヴぁい。よくそんなんで情報系の大学
卒業できたねーそのまま死ね!と言いたいところですがよく考えたら俺も量子力学取らずに
原子力系の学科卒業してた。電気系なのに回路理論も物性論も取ってない。いやー似たような
もんだね。大学とかアレだね。アレ。というか逆に専門卒がマジで賢い。専門外まで賢い。
賢いのに同じ給料で人より働かされててなんか可哀相。社会主義ニッポン。
でももっとやヴぁいのが文系。「平方根って何?」とか言われても反応に困る。
おい何のためのSPIだよと突っ込むと、コミュニケーションなんたらかんたらで
ゲロが噴出する。平方根知らなくてもSEできるよというのが我が社の方針です。
そんな感じで今日も元気です。
それはそうと「ロロナのアトリエ」の特典テレカの絵って可愛いよね。
公式サイト見に行ったら他のキャラもみんな可愛かった。設定資料集だけ欲しい。
最早修復不能
笛のリストラが決定して以来MH3の情報集めから離れていたんですが、
発売1ヶ月半前だしそろそろ調べないといけないなぁ…ということで2chスレとかチェック。
いや、別に調べないといけないってわけでもないんだけど。
今までと同じ形式だとするとスタン属性が蓄積する攻撃があるということですが、
え、ちょっとずるくね?ハンマーさんdisってんの?
おめでとう。もっと早く追加されてても良かった。
あとの2つも割と好印象。
ただ、弓を思い出した感じステップ系の動作ってあんまり使われなさそう。
でも剣も斧もガードは無しらしいです。えー。
でも別にガンス民ってガードとかいらないよね?爆発すればいいんだよね?(差別的発言
色々追加の方はやってみないと何もわからない系の変更。
というか全体的にやってみないとわからん。そりゃそうだ。
体験版がやりたくなってきますが、有料体験版買うのは流石に微妙。
とりあえずwiiのネット接続環境を整え…って前回もこんな感じで締めた気がする。
そのときは「まだまだ先だから大丈夫だよね」って放置した気がする。
まぁまだ1ヶ月半あるから大丈夫だよね!
発売1ヶ月半前だしそろそろ調べないといけないなぁ…ということで2chスレとかチェック。
いや、別に調べないといけないってわけでもないんだけど。
曲芸プレイ向け?ランス
・カウンター突き追加
まーた広範囲か。転ばせ属性がついていないことを祈る太刀
・左右移動斬り追加
・気刃大回転斬り追加
え、ちょ、スタンってどういうことだよお前。大剣
・横殴り追加(スタン効果有り)
今までと同じ形式だとするとスタン属性が蓄積する攻撃があるということですが、
え、ちょっとずるくね?ハンマーさんdisってんの?
やってみないと何もわからない系の変更。ハンマー
・溜め2で武器を振り上げるようになった
・回転攻撃のあとに逆回転に繋がるようになった
もうポーチの半分以上が弾薬に埋め尽くされるのは嫌だお…という声にお答えして追加。ボウガン
・ライト、ミドルはサイドステップができる
・斬属性の弾が追加
・弾薬用ポーチが追加
おめでとう。もっと早く追加されてても良かった。
あとの2つも割と好印象。
ただ、弓を思い出した感じステップ系の動作ってあんまり使われなさそう。
ガンス乙。故郷を無くした流浪の民ことガンス民を受け入れる準備は万端の模様。スラッシュアックス
・変形して剣になったり斧になったりするけどどっちも斬属性だよ
・属性の力を解放して攻撃する通称「属性開放突き」
でも剣も斧もガードは無しらしいです。えー。
でも別にガンス民ってガードとかいらないよね?爆発すればいいんだよね?(差別的発言
ところでスタンは付くんですか?そこまでスタンにこだわらなくても良い気はする。片手
・打撃属性攻撃追加
・あとモーション色々追加
色々追加の方はやってみないと何もわからない系の変更。
というか全体的にやってみないとわからん。そりゃそうだ。
体験版がやりたくなってきますが、有料体験版買うのは流石に微妙。
とりあえずwiiのネット接続環境を整え…って前回もこんな感じで締めた気がする。
そのときは「まだまだ先だから大丈夫だよね」って放置した気がする。
まぁまだ1ヶ月半あるから大丈夫だよね!
列挙型
漫画の話でも。週1ペースの予定がしばらく書いてなかったので、今週は週2ぐらいで。
・よんでますよ、アザゼルさん。 1
最近やたらと平積みされてて目立つ漫画。
何なんだろうなぁ表紙の生き物…ハムスターとライオンの亜種?とか思って気にしてるうちに
買ってしまいました。表紙に関しては多分amazonにあるので見に行けば良いと思う。
内容の方はギャグ。激烈に面白いわけでも無いけど平均的にそこそこ面白い+たまにかなり
面白いぐらい。主人公が地味系眼鏡なので評価うp。眼鏡三倍段って言うよね。何の段だか
知らんけど。
・プリティ・マニア
表紙の口元がよだれ垂れてて微妙にエロかったので購入。表紙はamazonで…と思ったら
画像が無かったので適当にググって下さい。
中身はギャル女+オタク男のラブコメ。たまーにエロい。2人でスタート→キャラが増える→
なんだかぐだぐだしてくる→適当に終わるというラブコメ的な流れを1冊で体験できます。
読んでるときは面白かった気がするけど読み返すかと言われると微妙な感じではある。
・黒鷺死体宅配便 1
前々から気になってましたが、近くの古本屋でセット本がやたら安く売ってたので購入。
「死体の声が聞こえる」みたいな死体関連の特殊能力者が集まってどうこうする話。
ほうほう…と思って読み進めると普通に死体が動いたりする。ええ。声が聞こえるって
そういうことなんかい。
他にも超展開が多い気がしますが、そういうものだと思って読むとあんまり気にならなくなって
くるのが不思議です。でもたまに気になる。美味しんぼのタイムスリップの回みたいな違和感が
全身を覆う。話の展開自体が怪しい場合と世界のルールが怪しい場合の2パターンがあり、
後者に関してはどうしてもビックリする。
・よんでますよ、アザゼルさん。 1
最近やたらと平積みされてて目立つ漫画。
何なんだろうなぁ表紙の生き物…ハムスターとライオンの亜種?とか思って気にしてるうちに
買ってしまいました。表紙に関しては多分amazonにあるので見に行けば良いと思う。
内容の方はギャグ。激烈に面白いわけでも無いけど平均的にそこそこ面白い+たまにかなり
面白いぐらい。主人公が地味系眼鏡なので評価うp。眼鏡三倍段って言うよね。何の段だか
知らんけど。
・プリティ・マニア
表紙の口元がよだれ垂れてて微妙にエロかったので購入。表紙はamazonで…と思ったら
画像が無かったので適当にググって下さい。
中身はギャル女+オタク男のラブコメ。たまーにエロい。2人でスタート→キャラが増える→
なんだかぐだぐだしてくる→適当に終わるというラブコメ的な流れを1冊で体験できます。
読んでるときは面白かった気がするけど読み返すかと言われると微妙な感じではある。
・黒鷺死体宅配便 1
前々から気になってましたが、近くの古本屋でセット本がやたら安く売ってたので購入。
「死体の声が聞こえる」みたいな死体関連の特殊能力者が集まってどうこうする話。
ほうほう…と思って読み進めると普通に死体が動いたりする。ええ。声が聞こえるって
そういうことなんかい。
他にも超展開が多い気がしますが、そういうものだと思って読むとあんまり気にならなくなって
くるのが不思議です。でもたまに気になる。美味しんぼのタイムスリップの回みたいな違和感が
全身を覆う。話の展開自体が怪しい場合と世界のルールが怪しい場合の2パターンがあり、
後者に関してはどうしてもビックリする。
異教徒は消毒だァー
うっかり寝る直前に飯食ったせいで半日ぐらい気持ち悪い。
寝てるときに胃の中にモノが入ってると内臓が疲れます。
しかし「内臓が疲れる」っておっさんの言い草よね。
22にして30代ぐらいの体力になってる気がする。
ニコニコに上がってたリプレイを見てたら久々にやりたくなってきたのでガンデッドライン。
このゲームのノーマルってフェイズレベルが上限11に制限されてると思い込んでましたが、
上限は普通に21なんですね。というかシステムを所々誤解してた。ボムゲージがオートボム分
しか溜まって無くても喰らいボムすることはできるとか、しかもそのときフェイズレベルは上がる
とか。こうなると普通のボムの存在意義が怪しい。エリクシレルしか使わ(え)ないからか。
と、まぁこれぐらい書いたところで8割5分ぐらいの人は読むの止めてそうな気はしますが
どうでしょう。ゲームブログとしてやってるつもりであっても、紹介したゲームを始めてみましたー
的な食い付きはほとんどありません。理想を言うと未経験者にも面白く読めて、かつ自分も
始めてみたくなるような文章が書けると良いんですが、まぁ、難しいことは難しい。
ある程度元から興味があるゲームじゃないと絶対始めないとは思います。
俺も人のブログやらサイト見て静(性)的ゲーム始めることとか皆無ですし。(ちょっと上手いこと言った)
自分がどう薦められれば静(性)的ゲームをやろうと思うかという方向から考えてみるとか。
「日頃の信頼度が高く」「ゲームの方向性が自分に合ってそうで」「紹介文章が上手い」
ハードル高ぇー。信頼度とは感性の信頼度であり、性的…ってかエロゲやらテキストゲーやら
月に5本とか10本やってる人と感性が合うかって言われると相当厳しい気がするので大体
弾かれてしまいます。逆に、STGとかやってる人のサイトで紹介されるとなるとハードル下がる。
…まぁ無理ね。
そんな簡単にお勧めできるなら誰も苦労しない。ゲームがばんばん売れる。
ガンデッドラインに関しては「知ってて既にやってる」か「知らないし興味無い」のどっちか
だと思います。同人ゲの話は特にそういう傾向ありますよね。まぁこれについてはちょっと
昔のゲームなんで仕方ない部分もあるんですが。
寝てるときに胃の中にモノが入ってると内臓が疲れます。
しかし「内臓が疲れる」っておっさんの言い草よね。
22にして30代ぐらいの体力になってる気がする。
ニコニコに上がってたリプレイを見てたら久々にやりたくなってきたのでガンデッドライン。
このゲームのノーマルってフェイズレベルが上限11に制限されてると思い込んでましたが、
上限は普通に21なんですね。というかシステムを所々誤解してた。ボムゲージがオートボム分
しか溜まって無くても喰らいボムすることはできるとか、しかもそのときフェイズレベルは上がる
とか。こうなると普通のボムの存在意義が怪しい。エリクシレルしか使わ(え)ないからか。
と、まぁこれぐらい書いたところで8割5分ぐらいの人は読むの止めてそうな気はしますが
どうでしょう。ゲームブログとしてやってるつもりであっても、紹介したゲームを始めてみましたー
的な食い付きはほとんどありません。理想を言うと未経験者にも面白く読めて、かつ自分も
始めてみたくなるような文章が書けると良いんですが、まぁ、難しいことは難しい。
ある程度元から興味があるゲームじゃないと絶対始めないとは思います。
俺も人のブログやらサイト見て静(性)的ゲーム始めることとか皆無ですし。(ちょっと上手いこと言った)
自分がどう薦められれば静(性)的ゲームをやろうと思うかという方向から考えてみるとか。
「日頃の信頼度が高く」「ゲームの方向性が自分に合ってそうで」「紹介文章が上手い」
ハードル高ぇー。信頼度とは感性の信頼度であり、性的…ってかエロゲやらテキストゲーやら
月に5本とか10本やってる人と感性が合うかって言われると相当厳しい気がするので大体
弾かれてしまいます。逆に、STGとかやってる人のサイトで紹介されるとなるとハードル下がる。
…まぁ無理ね。
そんな簡単にお勧めできるなら誰も苦労しない。ゲームがばんばん売れる。
ガンデッドラインに関しては「知ってて既にやってる」か「知らないし興味無い」のどっちか
だと思います。同人ゲの話は特にそういう傾向ありますよね。まぁこれについてはちょっと
昔のゲームなんで仕方ない部分もあるんですが。
ガイアが囁く
会社の飲み会行って、そのまま人の家に泊まったので昨日はお休み。
「酔ってるけど普段とノリがあんまり変わらない」的な言われました。どういうことでぇ。
友達少ないけど無口ってわけじゃないんですよね俺。ウザいことを延々と喋る。マジでウザい。
ちょっと前からモニタが欲しいモニタが欲しい言ってますが、最近良いモニタを見つけました。
http://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
43インチ、2880 x 900。わぁすごくおおきいね!「良い」ってのは「大きさが良い」ってことです。
値段とかは全然良くなく、7999ドル。78万8000円だそうです。そういや今1ドルって100円以下
なんですね。これはお得と言わざるを得ない。今買わずにいつ買うの。
まぁアメリカ国内の発売らしいので、そんな微妙なお得さは輸入費だけで吹っ飛びそうな
気がしますが。普通に高いモニタ2枚買ってデュアルモニタにした方が絶対お得。
でも男のロマンって得とは無縁だよね。かっこいいね。
「酔ってるけど普段とノリがあんまり変わらない」的な言われました。どういうことでぇ。
友達少ないけど無口ってわけじゃないんですよね俺。ウザいことを延々と喋る。マジでウザい。
ちょっと前からモニタが欲しいモニタが欲しい言ってますが、最近良いモニタを見つけました。
http://japanese.engadget.com/2009/06/04/nec-43-2880-x-900-crv43-7/
43インチ、2880 x 900。わぁすごくおおきいね!「良い」ってのは「大きさが良い」ってことです。
値段とかは全然良くなく、7999ドル。78万8000円だそうです。そういや今1ドルって100円以下
なんですね。これはお得と言わざるを得ない。今買わずにいつ買うの。
まぁアメリカ国内の発売らしいので、そんな微妙なお得さは輸入費だけで吹っ飛びそうな
気がしますが。普通に高いモニタ2枚買ってデュアルモニタにした方が絶対お得。
でも男のロマンって得とは無縁だよね。かっこいいね。
時よ止まれ、お前は美しい
今日は酔っていないので改めて昨日の話を。
MTG、もうすぐ出る基本セットのプレリからルールが変わるらしいです。
詳しくは公式記事読んでもらえれば良いんですが。いくつか気になるのをピックアップ。
・マナバーン廃止
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight(RAV)》にひどいことしたよね(´・ω・`)
タワーだと結構強いんですが、なんか微妙になりそう。
あとは《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge(DST)》とか、割と好きなカードが微妙なことになりがち。
マナが無くなるのは従来通り…だそうですが、フェイズではなくステップの切れ目で無くなるそうで、アップキープにマナ出してドローしてから考えることもできなくなるとかなんとか。
・戦闘ダメージがスタックに乗らない
《現実からの剥離/Peel from Reality(RAV)》にひどいことしたよね(´・ω・`)
だからタワーでしか見ないようなカードを例に挙げるなと。いや、リミテッドでは強かった。
現実的な視点で見ると生け贄で何かするクリーチャー陣が微妙なことになりそう。
戦闘ダメージをスタックに載せてからバウンスというイマイチ微妙なプレイをこよなく愛する身と
してはこれが特に辛い。
正直、あんまり歓迎したくないってのが第一印象ですかね…まぁ10年もやってきたゲームの
ルールが突然変わるって言われて歓迎する奴もあんまりいないとは思うんですが。
5→6版のルール変更の時は始めた直後だったので「わかりやすくなったなぁ」ぐらいの印象
だったんですけど。
まぁ、あんまり悲観しないようにしようかなぁとは思います。変わることが特長のゲームが
変わることに文句付けるってのもそこらの老害みたいで嫌だ。
それに、今から始めようという人にはわかりやすい変更なのかもしれませんしね。
何事も長期的な視野が大事ってことで。
MTG、もうすぐ出る基本セットのプレリからルールが変わるらしいです。
詳しくは公式記事読んでもらえれば良いんですが。いくつか気になるのをピックアップ。
・マナバーン廃止
《幽体の照明灯/Spectral Searchlight(RAV)》にひどいことしたよね(´・ω・`)
タワーだと結構強いんですが、なんか微妙になりそう。
あとは《溶鉱炉の脈動/Pulse of the Forge(DST)》とか、割と好きなカードが微妙なことになりがち。
マナが無くなるのは従来通り…だそうですが、フェイズではなくステップの切れ目で無くなるそうで、アップキープにマナ出してドローしてから考えることもできなくなるとかなんとか。
・戦闘ダメージがスタックに乗らない
《現実からの剥離/Peel from Reality(RAV)》にひどいことしたよね(´・ω・`)
だからタワーでしか見ないようなカードを例に挙げるなと。いや、リミテッドでは強かった。
現実的な視点で見ると生け贄で何かするクリーチャー陣が微妙なことになりそう。
戦闘ダメージをスタックに載せてからバウンスというイマイチ微妙なプレイをこよなく愛する身と
してはこれが特に辛い。
正直、あんまり歓迎したくないってのが第一印象ですかね…まぁ10年もやってきたゲームの
ルールが突然変わるって言われて歓迎する奴もあんまりいないとは思うんですが。
5→6版のルール変更の時は始めた直後だったので「わかりやすくなったなぁ」ぐらいの印象
だったんですけど。
まぁ、あんまり悲観しないようにしようかなぁとは思います。変わることが特長のゲームが
変わることに文句付けるってのもそこらの老害みたいで嫌だ。
それに、今から始めようという人にはわかりやすい変更なのかもしれませんしね。
何事も長期的な視野が大事ってことで。
粘液の山
MTGのルールが変わったよーとかそういう話があるらしいですが
会社の飲み会でデロデロなので今日はお休み。マナバーンが無くなったとか
ブロッククリーチャーのダメージ割り振りが替わったとかそんな話だった気もするけど
よくわからん。
マナバーン無くなったらホビージャパンがマナバーン2010を出せないと思うんだけど
その辺どうなんだろう。どうでも良い気もする。
会社の飲み会でデロデロなので今日はお休み。マナバーンが無くなったとか
ブロッククリーチャーのダメージ割り振りが替わったとかそんな話だった気もするけど
よくわからん。
マナバーン無くなったらホビージャパンがマナバーン2010を出せないと思うんだけど
その辺どうなんだろう。どうでも良い気もする。
Meishin, the Mind Cage
そういや毎週漫画ネタやるって言ってたのに2週間ぐらいやってなかったので再開。
というか積み過ぎててどれが新しく買った奴なのかよくわからない。一応過去ログと
照らし合わせて確認してるつもりですが、同じ本が2回紹介されたりするかもしれません。
・たかまれ!タカマル (17)
完結おめでとう。完結したの割と前なのに単行本出たのが結構遅かったですね。
一時期はどうでも良くなって放置してましたが、別冊SMLが出来たり顧問が替わったり
した辺りからまた面白く。…と思ったらさっくり終わってしまいました。
「ファミ通に漫画が載ってる」ということは認知されていても、読んでいる人は結構少ない気が
します。結構面白いので読んでみると良いかもしれません。爆裂面白いというほどでも無いので
あんまり期待されても困るんですが。
・バクマン。 (3)
こりゃまたどえらい漫画的な奴が出てきたね、な3巻。出てきたのはもっと前だった気も。
これはかなり好きです。おっさんアシスタントが出てくる辺りとかなんかもうとてもアレな
感じ。ジャンプでやって良いのか。良いんだろうなぁ。
ジャンプで描いちゃいけないこと描いてるぜうへへー的空気がたまに気に障ることも
無くはないですが、基本的にはとても面白い。
・ぢごぷり (1)
木尾士目。買うつもり無かったけど買ってしまった。きっつい。つまらないわけではない。
面白いつまらないを通り越した領域でとにかくきつい。
オタク連中が同人誌作りで内輪揉めしようが、三角関係で包丁が出てこようが、そんなことは
些細な問題だと思い知ります。しかしきっついよこれ。2巻どうすんの。買うけど。
・じぇらしっくぱぁく
エロ。相変わらずです。ロリ好きならオススメ。以上。
しかしストーリー物のエロ漫画は微妙に読みづらいですね。エロ目的だと続いてる話が邪魔
臭いし、話が面白くなってきたところでエロが入ると腰を折られた気分。やっぱ短編の方が
好きです。続き物やるとしてもキャラ共通で1話完結で読める系が良い。適切なところで
適切なエロが入るなら良いんですが、雑誌連載してる以上難しいことではありますよね。
というか積み過ぎててどれが新しく買った奴なのかよくわからない。一応過去ログと
照らし合わせて確認してるつもりですが、同じ本が2回紹介されたりするかもしれません。
・たかまれ!タカマル (17)
完結おめでとう。完結したの割と前なのに単行本出たのが結構遅かったですね。
一時期はどうでも良くなって放置してましたが、別冊SMLが出来たり顧問が替わったり
した辺りからまた面白く。…と思ったらさっくり終わってしまいました。
「ファミ通に漫画が載ってる」ということは認知されていても、読んでいる人は結構少ない気が
します。結構面白いので読んでみると良いかもしれません。爆裂面白いというほどでも無いので
あんまり期待されても困るんですが。
・バクマン。 (3)
こりゃまたどえらい漫画的な奴が出てきたね、な3巻。出てきたのはもっと前だった気も。
これはかなり好きです。おっさんアシスタントが出てくる辺りとかなんかもうとてもアレな
感じ。ジャンプでやって良いのか。良いんだろうなぁ。
ジャンプで描いちゃいけないこと描いてるぜうへへー的空気がたまに気に障ることも
無くはないですが、基本的にはとても面白い。
・ぢごぷり (1)
木尾士目。買うつもり無かったけど買ってしまった。きっつい。つまらないわけではない。
面白いつまらないを通り越した領域でとにかくきつい。
オタク連中が同人誌作りで内輪揉めしようが、三角関係で包丁が出てこようが、そんなことは
些細な問題だと思い知ります。しかしきっついよこれ。2巻どうすんの。買うけど。
・じぇらしっくぱぁく
エロ。相変わらずです。ロリ好きならオススメ。以上。
しかしストーリー物のエロ漫画は微妙に読みづらいですね。エロ目的だと続いてる話が邪魔
臭いし、話が面白くなってきたところでエロが入ると腰を折られた気分。やっぱ短編の方が
好きです。続き物やるとしてもキャラ共通で1話完結で読める系が良い。適切なところで
適切なエロが入るなら良いんですが、雑誌連載してる以上難しいことではありますよね。
奇妙な肉
fallout3のこと書くとアクセス数が露骨に減る気がしなくもない。
どうも受けが悪いですね。FPSだよーって誤魔化してもFPS畑の人はCoD4辺りやってるし、
正直にRPGだよーって言ってもRPG大好きって人は普通にテイルズとかその辺やってる感じ。
一応ゲームオブザイヤーだかなんたらアワードだか受賞してた気がするのでそれなりに
売れてるんだとは思いますが、なんだかこう微妙に微妙。
多分私の書き方も悪い気はします。
きちんと書けばプレイ日記だけでも面白く見えるゲームだと思うんですが。
どうも受けが悪いですね。FPSだよーって誤魔化してもFPS畑の人はCoD4辺りやってるし、
正直にRPGだよーって言ってもRPG大好きって人は普通にテイルズとかその辺やってる感じ。
一応ゲームオブザイヤーだかなんたらアワードだか受賞してた気がするのでそれなりに
売れてるんだとは思いますが、なんだかこう微妙に微妙。
多分私の書き方も悪い気はします。
きちんと書けばプレイ日記だけでも面白く見えるゲームだと思うんですが。
Endless Horizons
いつの間にか出てたfallout3のDLC二弾を落としてきてプレイ。800ゲイツ。
相変わらずちょっと気になる高さのお値段ですが、御布施と考えりゃまぁそんなもんかと
納得しそうになる。実際、定価1万円ぐらいで出しても十分に価値のあるソフトなんですけどね。
で、今回のDLC。前回と違ってRPGっぽい色が強く、自由度も高い…んですが今回も微妙に
一本道感。まぁクエストを継ぎ足してるだけなんだから本編と比べると何やっても狭い感じに
なっちゃうのは仕方ない。
むしろ今回も新アイテムの方に目が向きました。消音+スコープ付きアサルトライフル。
これに前回のDLCの新アイテムであるところの中華ステルススーツを組み合わせると
それはもうやヴぁい。人間相手だったら正面から撃っても気付かれません。
DLCが終わってもついつい遊んでしまいますが、累計でそろそろ150時間ぐらい遊んでるのに
まだ行ったことがない場所がひょいひょい出てくるのが凄いですねこのゲーム。
昔、クロノトリガーとかマザー2をクリアした後に世界をうろうろしてたのが思い出されます。
あんまり面白いのでクリアしても止めるのが悲しくて、何か忘れたものが無いかとマップを
隅々まで探してたんですね。まぁもうレベルもカンストしてイベントもやりきってるんですけど。
しかし、このゲームは探せば探すほど何か出てきます。次世代機って感じがする。
…と、そんな話を絡めたレビューを書こうかなぁと3ヶ月ぐらい前から思ってますが、
なかなかダルくて書き出せない。ゲームレビューブログとして危うい。
相変わらずちょっと気になる高さのお値段ですが、御布施と考えりゃまぁそんなもんかと
納得しそうになる。実際、定価1万円ぐらいで出しても十分に価値のあるソフトなんですけどね。
で、今回のDLC。前回と違ってRPGっぽい色が強く、自由度も高い…んですが今回も微妙に
一本道感。まぁクエストを継ぎ足してるだけなんだから本編と比べると何やっても狭い感じに
なっちゃうのは仕方ない。
むしろ今回も新アイテムの方に目が向きました。消音+スコープ付きアサルトライフル。
これに前回のDLCの新アイテムであるところの中華ステルススーツを組み合わせると
それはもうやヴぁい。人間相手だったら正面から撃っても気付かれません。
DLCが終わってもついつい遊んでしまいますが、累計でそろそろ150時間ぐらい遊んでるのに
まだ行ったことがない場所がひょいひょい出てくるのが凄いですねこのゲーム。
昔、クロノトリガーとかマザー2をクリアした後に世界をうろうろしてたのが思い出されます。
あんまり面白いのでクリアしても止めるのが悲しくて、何か忘れたものが無いかとマップを
隅々まで探してたんですね。まぁもうレベルもカンストしてイベントもやりきってるんですけど。
しかし、このゲームは探せば探すほど何か出てきます。次世代機って感じがする。
…と、そんな話を絡めたレビューを書こうかなぁと3ヶ月ぐらい前から思ってますが、
なかなかダルくて書き出せない。ゲームレビューブログとして危うい。
Worldpurge
・昨日
仕事から帰ったのち、大学のサークルに行って適当に遊んでたら朝
・今日
午前7時に寝て、目を覚ますと午後5時。あまりのダルさに再び横になり、気がつくと午後11時
これは酷い。そんなに時間があるわけでも無いんだからもっとまともに生きろよと思わなくも
無いですがじゃあまともに生きるって何だと考えるとよくわからない。哲学的。
E3でFF14の話が出たとき、「FF11の人達はどうするんだろうね」とか書いた気がしますが。
E3でついにFF14発表されてFF11死亡www
どうするんだろうねとかそんな生ぬるい話じゃなかった。
どうするもこうするもねぇよ世界滅亡だよとかそんな空気。うーん凄い。
廃人っぽい人の魂の叫びはガイドライン板でスレにされてました。そんなにいじめるなよ。
仕事から帰ったのち、大学のサークルに行って適当に遊んでたら朝
・今日
午前7時に寝て、目を覚ますと午後5時。あまりのダルさに再び横になり、気がつくと午後11時
これは酷い。そんなに時間があるわけでも無いんだからもっとまともに生きろよと思わなくも
無いですがじゃあまともに生きるって何だと考えるとよくわからない。哲学的。
E3でFF14の話が出たとき、「FF11の人達はどうするんだろうね」とか書いた気がしますが。
E3でついにFF14発表されてFF11死亡www
どうするんだろうねとかそんな生ぬるい話じゃなかった。
どうするもこうするもねぇよ世界滅亡だよとかそんな空気。うーん凄い。
廃人っぽい人の魂の叫びはガイドライン板でスレにされてました。そんなにいじめるなよ。
籠に乗る人、担ぐ人
E3ぃー。「ぃー」にやる気のなさが滲み出る。
何事も無かったかのようにfallout3の話でもしようかと思いましたけど、まぁ、季節ネタだし。
・wii関連
指突っ込んで心拍数だか血圧だか測ったり、wiifit2だったり、まぁ大体そんな感じ。
任天堂はすごいね。げーむのはばをひろげたね。そうだね。
・マリオギャラクシー2
マリオで2とか付くの久しぶりな気が。サンシャインは結構やったのにギャラクシーはやって
なかったのでこの機会に1からやり直してみようかなぁと思ったり。見た目はなんか面白そう。
酔いそうで心配ですが、ネットの評判見る感じそうでもない模様。
・FF14
再びネトゲ。PS3とPCで発売。MMORPGのことはよく知らないんですけど、こういうときって
FF11の人は「じゃあ14に移るか」ってなるんですかね?まさかキャラのコンバートなんて
システムも無いだろうし、これまで数年かけて育てたキャラを捨てて乗り換えられるもの
何だろうか。
レベルも上限に達して、フレと話すために惰性でやってるような人はフレと一緒に乗り換え
たりするのかもしれませんね。この辺は経験者に聞いてみないとなんとも。
・PSP轟
11月1日に発売予定。価格は26,800円。たっけぇよ。3000より安いって噂はどうなったの。
PSPからUMDドライブを引いて、スライド機構と16Gのフラッシュメモリを足すと何故か7000円
ぐらい高くなるそうです。PSP出た当時の2万は相当無理してる感あったけど、今は…
フラッシュメモリもそんなに高くないんじゃないの?Bluetooth周りが高いんだろうか。
・箱のソフトDL販売
昨日紹介するの忘れてました。入れ替えの手間が省けて地味に嬉しいかも…でもどちらかと
いうと有名ソフトがメインな空気。STG関連がディスクレスでできると良いんですけどねー。
市場価格(=定価より安い)で販売されるらしいので、Oblivion辺りは買うかもしれません。
うーん。あんまり感じない。勃たない。
箱のソフトでいくつか面白そうなのが見えたりもしますが、基本的にはつまんねでした。
箱ソフトについてもなんか続編多いし。Goは高いし体重計メーカは相変わらず体重計だし。
体重計作ってないでピクミン3とか作ってくれませんかね。
作ってるという噂は前々から流れてますが、ファンが勝手に騒いでるだけな気はする。
何事も無かったかのようにfallout3の話でもしようかと思いましたけど、まぁ、季節ネタだし。
・wii関連
指突っ込んで心拍数だか血圧だか測ったり、wiifit2だったり、まぁ大体そんな感じ。
任天堂はすごいね。げーむのはばをひろげたね。そうだね。
・マリオギャラクシー2
マリオで2とか付くの久しぶりな気が。サンシャインは結構やったのにギャラクシーはやって
なかったのでこの機会に1からやり直してみようかなぁと思ったり。見た目はなんか面白そう。
酔いそうで心配ですが、ネットの評判見る感じそうでもない模様。
・FF14
再びネトゲ。PS3とPCで発売。MMORPGのことはよく知らないんですけど、こういうときって
FF11の人は「じゃあ14に移るか」ってなるんですかね?まさかキャラのコンバートなんて
システムも無いだろうし、これまで数年かけて育てたキャラを捨てて乗り換えられるもの
何だろうか。
レベルも上限に達して、フレと話すために惰性でやってるような人はフレと一緒に乗り換え
たりするのかもしれませんね。この辺は経験者に聞いてみないとなんとも。
・PSP轟
11月1日に発売予定。価格は26,800円。たっけぇよ。3000より安いって噂はどうなったの。
PSPからUMDドライブを引いて、スライド機構と16Gのフラッシュメモリを足すと何故か7000円
ぐらい高くなるそうです。PSP出た当時の2万は相当無理してる感あったけど、今は…
フラッシュメモリもそんなに高くないんじゃないの?Bluetooth周りが高いんだろうか。
・箱のソフトDL販売
昨日紹介するの忘れてました。入れ替えの手間が省けて地味に嬉しいかも…でもどちらかと
いうと有名ソフトがメインな空気。STG関連がディスクレスでできると良いんですけどねー。
市場価格(=定価より安い)で販売されるらしいので、Oblivion辺りは買うかもしれません。
うーん。あんまり感じない。勃たない。
箱のソフトでいくつか面白そうなのが見えたりもしますが、基本的にはつまんねでした。
箱ソフトについてもなんか続編多いし。Goは高いし体重計メーカは相変わらず体重計だし。
体重計作ってないでピクミン3とか作ってくれませんかね。
作ってるという噂は前々から流れてますが、ファンが勝手に騒いでるだけな気はする。
挑戦は大事
お仕事から帰ってきて斜めに読んだE3のXBOX関連。
・FF13が出る。ただし現状海外のみ
・メタルギア続編が出る。PS3とマルチ
世間的な影響は大きそうだけど個人的には割とどうでもいい組。
メタルギア4の効果でPS3が結構売れてXBOXはもう死ぬのかなぁと思ったのに何故か
ここに来て大作をマルチ。ゲーム業界は世界を見てるってことなんでしょうか。
でもマルチだと差が埋まらないため箱はやっぱり死にそう。
・Zune HD
ただのメディアプレイヤーだった。ただのメディアプレイヤーに興味はありません。
XBLAのゲームを携帯できるようにして出直しなさい。
・Project Natal
コントローラレスだそうです。体の動きを関知してアレしたりコレしたり。
…そうだね、体感ゲーだね。体感ゲーなんざゲーセンで100円払ってたまーに遊ぶから
楽しいものだってのが私の意見です。これも見た目は凄いだけど30分で飽きそう。
でも見た目は凄い。自分は買いたくないけど知り合いに買って欲しい系。
うん。虫姫さまふたりがとても楽しみですね。
PS3とかwiiは調べる気力が失せたため放置。
まとめサイトで見れば良いかなーとか駄目な考えに至る。
・FF13が出る。ただし現状海外のみ
・メタルギア続編が出る。PS3とマルチ
世間的な影響は大きそうだけど個人的には割とどうでもいい組。
メタルギア4の効果でPS3が結構売れてXBOXはもう死ぬのかなぁと思ったのに何故か
ここに来て大作をマルチ。ゲーム業界は世界を見てるってことなんでしょうか。
でもマルチだと差が埋まらないため箱はやっぱり死にそう。
・Zune HD
ただのメディアプレイヤーだった。ただのメディアプレイヤーに興味はありません。
XBLAのゲームを携帯できるようにして出直しなさい。
・Project Natal
コントローラレスだそうです。体の動きを関知してアレしたりコレしたり。
…そうだね、体感ゲーだね。体感ゲーなんざゲーセンで100円払ってたまーに遊ぶから
楽しいものだってのが私の意見です。これも見た目は凄いだけど30分で飽きそう。
でも見た目は凄い。自分は買いたくないけど知り合いに買って欲しい系。
うん。虫姫さまふたりがとても楽しみですね。
PS3とかwiiは調べる気力が失せたため放置。
まとめサイトで見れば良いかなーとか駄目な考えに至る。
It Makes No Difference
クールビズだよーということでネクタイ無し出社。同時に冷房が28度になりました。暑いよ。
今は気温が大したことないので首回りが苦しくない分嬉しいですが、真夏に28度とか死ぬかも
しれません。もういっそのことアロハシャツとか着て仕事すれば良いのにね。
村上春樹「1Q84」終了。見た目厚いですが、読みやすい文章なので集中して読めば
割と早く終わります。体感的にはハリーポッターと同じぐらいの速度。
内容は、色々な意見があるとは思いますがまぁ割と好き。
「アフターダーク」「海辺のカフカ」が個人的には大ハズレだったので意外。
具体的な話に関しては何も明かさないのが発売前の方針だったらしいので、ここでも
それを採用して細かくは書かないことにします…が、多分いつものが嫌いな人は今回も
駄目でしょう。「僕は射精した。やれやれ」 みたいな感じです。間違いない。
今は気温が大したことないので首回りが苦しくない分嬉しいですが、真夏に28度とか死ぬかも
しれません。もういっそのことアロハシャツとか着て仕事すれば良いのにね。
村上春樹「1Q84」終了。見た目厚いですが、読みやすい文章なので集中して読めば
割と早く終わります。体感的にはハリーポッターと同じぐらいの速度。
内容は、色々な意見があるとは思いますがまぁ割と好き。
「アフターダーク」「海辺のカフカ」が個人的には大ハズレだったので意外。
具体的な話に関しては何も明かさないのが発売前の方針だったらしいので、ここでも
それを採用して細かくは書かないことにします…が、多分いつものが嫌いな人は今回も
駄目でしょう。「僕は射精した。やれやれ」 みたいな感じです。間違いない。