Cycle of Life
週末だったので適当に遊んでたら午前3時帰宅。ということで昨日はお休み。
近頃話題の非電源ゲーム「ドミニオン」に触ってきました。確かに話題になりそうな感じではある。
場に広げられているカードを順番にピックして、自分のデッキに加えていくゲームです。
うーん多分伝わらない。第一印象は「タワーマジックみたい」と「全体の構成が綺麗」でした。
「タワーマジックみたい」の方は、相手の共通の場からカードのシナジー的なものを見つける
ゲーム性と、共通の場をある程度カスタマイズ可能なところから。
「全体の構成が綺麗」は…流石に説明できない。序盤の運要素が削られてるところと、
勝利条件を満たそうとするとデッキがどんどん弱くなるところから。この辺は本当綺麗。
2~3回しかやってないので見えてない部分が結構ある気もしますが。
面白いので暇があればやっていこうかと思います。
サークルの上下連中に勝てるかどうかは微妙。値段的にも大したことないので家に1セット
あっても良い気がしますが、そもそもに家でやる相手がいなかった。まぁそんなもんだよね普通。
近頃話題の非電源ゲーム「ドミニオン」に触ってきました。確かに話題になりそうな感じではある。
場に広げられているカードを順番にピックして、自分のデッキに加えていくゲームです。
うーん多分伝わらない。第一印象は「タワーマジックみたい」と「全体の構成が綺麗」でした。
「タワーマジックみたい」の方は、相手の共通の場からカードのシナジー的なものを見つける
ゲーム性と、共通の場をある程度カスタマイズ可能なところから。
「全体の構成が綺麗」は…流石に説明できない。序盤の運要素が削られてるところと、
勝利条件を満たそうとするとデッキがどんどん弱くなるところから。この辺は本当綺麗。
2~3回しかやってないので見えてない部分が結構ある気もしますが。
面白いので暇があればやっていこうかと思います。
サークルの上下連中に勝てるかどうかは微妙。値段的にも大したことないので家に1セット
あっても良い気がしますが、そもそもに家でやる相手がいなかった。まぁそんなもんだよね普通。
スポンサーサイト