死灰再燃
そろそろシレン4の話をしなければならない。
とりあえずストーリーはクリア。結構苦労しました。
この前もちょろっと書きましたが、結論としては前作より大分良い。現時点で。
DS1~wii3辺りで築き上げた駄目駄目な印象をある程度払拭できたかなぁと思う。
・ストーリー部分の短縮
冗長冗長と言われ続けているストーリーダンジョンを思い切って初代の形式、すなわち
長めの1本に戻す。良いんでない?ストーリーの最終ダンジョン(30階建てぐらい)はまだしも、
そこまでに連なる10階前後のダンジョンとか何がしたいのかよくわからなかったし。そこで
各々に特色を出そうとして死んだのがシレン3だったと思うけど。
思い切って切り捨てたのは英断だと思う。別のRPGの形に捕らわれる必要はあんまない。
・昼夜
一定ターンごとに昼夜が逆転。夜のモンスターには通常攻撃が通らず、「技」で
攻撃するor逃げるしかない。技はダンジョンに入る前に8個を選択。各技は1フロアに
つき1回だけ使える。要するに夜の間は1フロア8回しか攻撃ができない。また、夜は
視界が自分の周囲だけになり、まともな視界を得るためには松明の装備が必要。
夜のモンスターはモンスター同士で殴り合う性質があり、放っておくと勝手にどんどん
レベルアップ。視界が狭い中を高レベルのモンスターが徘徊するという恐ろしい状況に。
8回しか攻撃できないけれども、その8回の攻撃は非常に強く、裏を返せば8回分は
かなり低いリスクで経験値稼ぎができるということ。範囲攻撃ができる技もあり、
召喚の罠などと組み合わせてかなり稼げることも。また、夜のモンスターが落とす
アイテムは必ず祝福されている。
この「裏を返せば」が非常に重要であり、リスクに対してちゃんとリターンが付いてる
設計が好印象。DS1に出てた帯電アイテムとか駄目さの象徴ですよね。4はその辺割と
気を遣って作られてる気がします。タベラレルーを倒すと確実にアイテムを落とすとか(多分)
・オーラ
敵がたまにオーラを纏って登場。「攻撃強化」「防御強化」「倍速」の三種があり、
倒すと経験値2倍。アイテムを落とした場合は祝福状態。これも上と同じく、リスクと
リターンがセットになってて良。あと、理不尽じゃない形でアクシデント性を高めようと
する調整が見える。これについては次の「地形変化」も参照。
・地形変化
部屋の外壁や水路の形が一定時間ごとに変わったり、床からマグマが吹き出してダメージを
受けたり与えたりする。壁際においといたアイテムが壁に埋まったり、壁に自分が埋まって
ワープさせられたり。予想もしない作用が出るのが面白い。ただ、大仰なメッセージと
エフェクトが出る割にほとんどの場合は何の意味もなかったりするのは少し微妙。もうちょい
自己主張しない形にできると良かった気も。
・装備成長
装備をした状態で敵を倒すと装備にも経験が蓄積されていき、レベルアップ。
威力や印数が増えたり新しい能力が付いたり。レベルアップは8段階。
これもなかなか上手い。序盤で拾ったクズ武器が使っているうちに段々強くなり、
そこそこの威力になってきた辺りで別の武器が出たりしてどうするか悩む。
どっちかというと持ち込み不可ダンジョンで生きてきそうな仕組み。
・扉
部屋の入り口にたまーに扉が。開け閉めはターンをせずに行うことができ、
閉まっている場合モンスターは通れない(攻撃により破壊されることはある)
こっちの矢は通る。これも割と空気系な仕組みかもしれません。いまいち
役にたった覚えがない。敵と自分の間に扉があった場合攻撃できなくなる
(攻撃ボタンを押すと自動的に「扉の開閉」を行うため)のは微妙だし。
深層に出てくる罠扉はちょっと面白いかもしれません。部屋内にモンスターが
いるときだけ閉まり、全滅させないと開かない仕組み。
・タグ
装備にタグを付ける(有料)ことで、ロストしたときに返ってくるように。
タグ付け自体も結構な値段な上、返却時に高額な料金を請求されることもあるので
バランス的にはあんま問題無いかなーと言ったところ。こういうのがいわゆる
「新規向け」の調整なんだと思う。レベルを継続性にしちゃうとかそういうこと
じゃなく、システムの面白さはわからせつつも逃げ道を残すような、マイルドにするような。
・バナナ
まさかのおにぎり廃止。いや一応おにぎりも出るけど。
最初の食料は「青いバナナ」の形で支給され、ターン経過で「黄色いバナナ」「完熟バナナ」
「腐ったバナナ」と変化。床に置くか壺に入れるとこの変化は停止。使った後には「バナナの皮」
が残る。床に置いた皮の上に敵が乗るとスリップし、数ターン行動停止&防御力大幅減。
これまで「壺に入れるべき」だった食料の扱いをより複雑な形に変化させてきた形。
バナナの皮の微妙な強さも上手い。弱いとは言わないけどアイテム欄1つ使って持って
おくのもどうかなーぐらいの絶妙さ。多分もっと不思議でめちゃくちゃ生きる。
火攻撃喰らって「焼きバナナ」にしてしまうのが安定みたいな感じもあるけど。
(「焼きバナナ」は時間経過で変化しない)
全体に感じるのは、方向性がきちんとしてるなぁということ。
昔のシレンがどうして面白かったのかを考え、そこをしっかり強化して来た感じ。
反面、全体にマニア向け調整になってる感があり、ご新規さんがどう思うのかは謎。
でも、これで良いんじゃ無いですかね。例えばご新規さん向けにシレンの良さを
潰すような調整をかけたとして、それで面白さが伝わるとかというと微妙。
チュートリアルはしっかりしつつ、システム面ではあんまり妥協しないのがベスト
なんじゃないでしょうか。タグシステムとかは上手いこと両立できてると思いますし。
色々とありますが、一旦はこんなところで。気になる持ち込み不可ダンジョンですが、
かなりバリエーションがあるようです。ストーリークリア直後(本当に直後)にもっと不思議が
出たのは吹いた。早くもっと不思議出せよって要望に応えたんだろうなぁ。
とりあえずストーリーはクリア。結構苦労しました。
この前もちょろっと書きましたが、結論としては前作より大分良い。現時点で。
DS1~wii3辺りで築き上げた駄目駄目な印象をある程度払拭できたかなぁと思う。
・ストーリー部分の短縮
冗長冗長と言われ続けているストーリーダンジョンを思い切って初代の形式、すなわち
長めの1本に戻す。良いんでない?ストーリーの最終ダンジョン(30階建てぐらい)はまだしも、
そこまでに連なる10階前後のダンジョンとか何がしたいのかよくわからなかったし。そこで
各々に特色を出そうとして死んだのがシレン3だったと思うけど。
思い切って切り捨てたのは英断だと思う。別のRPGの形に捕らわれる必要はあんまない。
・昼夜
一定ターンごとに昼夜が逆転。夜のモンスターには通常攻撃が通らず、「技」で
攻撃するor逃げるしかない。技はダンジョンに入る前に8個を選択。各技は1フロアに
つき1回だけ使える。要するに夜の間は1フロア8回しか攻撃ができない。また、夜は
視界が自分の周囲だけになり、まともな視界を得るためには松明の装備が必要。
夜のモンスターはモンスター同士で殴り合う性質があり、放っておくと勝手にどんどん
レベルアップ。視界が狭い中を高レベルのモンスターが徘徊するという恐ろしい状況に。
8回しか攻撃できないけれども、その8回の攻撃は非常に強く、裏を返せば8回分は
かなり低いリスクで経験値稼ぎができるということ。範囲攻撃ができる技もあり、
召喚の罠などと組み合わせてかなり稼げることも。また、夜のモンスターが落とす
アイテムは必ず祝福されている。
この「裏を返せば」が非常に重要であり、リスクに対してちゃんとリターンが付いてる
設計が好印象。DS1に出てた帯電アイテムとか駄目さの象徴ですよね。4はその辺割と
気を遣って作られてる気がします。タベラレルーを倒すと確実にアイテムを落とすとか(多分)
・オーラ
敵がたまにオーラを纏って登場。「攻撃強化」「防御強化」「倍速」の三種があり、
倒すと経験値2倍。アイテムを落とした場合は祝福状態。これも上と同じく、リスクと
リターンがセットになってて良。あと、理不尽じゃない形でアクシデント性を高めようと
する調整が見える。これについては次の「地形変化」も参照。
・地形変化
部屋の外壁や水路の形が一定時間ごとに変わったり、床からマグマが吹き出してダメージを
受けたり与えたりする。壁際においといたアイテムが壁に埋まったり、壁に自分が埋まって
ワープさせられたり。予想もしない作用が出るのが面白い。ただ、大仰なメッセージと
エフェクトが出る割にほとんどの場合は何の意味もなかったりするのは少し微妙。もうちょい
自己主張しない形にできると良かった気も。
・装備成長
装備をした状態で敵を倒すと装備にも経験が蓄積されていき、レベルアップ。
威力や印数が増えたり新しい能力が付いたり。レベルアップは8段階。
これもなかなか上手い。序盤で拾ったクズ武器が使っているうちに段々強くなり、
そこそこの威力になってきた辺りで別の武器が出たりしてどうするか悩む。
どっちかというと持ち込み不可ダンジョンで生きてきそうな仕組み。
・扉
部屋の入り口にたまーに扉が。開け閉めはターンをせずに行うことができ、
閉まっている場合モンスターは通れない(攻撃により破壊されることはある)
こっちの矢は通る。これも割と空気系な仕組みかもしれません。いまいち
役にたった覚えがない。敵と自分の間に扉があった場合攻撃できなくなる
(攻撃ボタンを押すと自動的に「扉の開閉」を行うため)のは微妙だし。
深層に出てくる罠扉はちょっと面白いかもしれません。部屋内にモンスターが
いるときだけ閉まり、全滅させないと開かない仕組み。
・タグ
装備にタグを付ける(有料)ことで、ロストしたときに返ってくるように。
タグ付け自体も結構な値段な上、返却時に高額な料金を請求されることもあるので
バランス的にはあんま問題無いかなーと言ったところ。こういうのがいわゆる
「新規向け」の調整なんだと思う。レベルを継続性にしちゃうとかそういうこと
じゃなく、システムの面白さはわからせつつも逃げ道を残すような、マイルドにするような。
・バナナ
まさかのおにぎり廃止。いや一応おにぎりも出るけど。
最初の食料は「青いバナナ」の形で支給され、ターン経過で「黄色いバナナ」「完熟バナナ」
「腐ったバナナ」と変化。床に置くか壺に入れるとこの変化は停止。使った後には「バナナの皮」
が残る。床に置いた皮の上に敵が乗るとスリップし、数ターン行動停止&防御力大幅減。
これまで「壺に入れるべき」だった食料の扱いをより複雑な形に変化させてきた形。
バナナの皮の微妙な強さも上手い。弱いとは言わないけどアイテム欄1つ使って持って
おくのもどうかなーぐらいの絶妙さ。多分もっと不思議でめちゃくちゃ生きる。
火攻撃喰らって「焼きバナナ」にしてしまうのが安定みたいな感じもあるけど。
(「焼きバナナ」は時間経過で変化しない)
全体に感じるのは、方向性がきちんとしてるなぁということ。
昔のシレンがどうして面白かったのかを考え、そこをしっかり強化して来た感じ。
反面、全体にマニア向け調整になってる感があり、ご新規さんがどう思うのかは謎。
でも、これで良いんじゃ無いですかね。例えばご新規さん向けにシレンの良さを
潰すような調整をかけたとして、それで面白さが伝わるとかというと微妙。
チュートリアルはしっかりしつつ、システム面ではあんまり妥協しないのがベスト
なんじゃないでしょうか。タグシステムとかは上手いこと両立できてると思いますし。
色々とありますが、一旦はこんなところで。気になる持ち込み不可ダンジョンですが、
かなりバリエーションがあるようです。ストーリークリア直後(本当に直後)にもっと不思議が
出たのは吹いた。早くもっと不思議出せよって要望に応えたんだろうなぁ。
スポンサーサイト
Heaven's Gate
うわぁぁぁシュタゲ資料集届いた!
うちの地域はamazonの配達ご予定日-1で配達されるのが基本らしいです。
ギャルゲの資料集とか絵メインかなーと思ったら、ページ全体が絵になってるページは最初の
数ページのみ。あとは時系列まとめ、シナリオ考察、全イベント絵の詳細解説、etc。
あと、ストーリー全体が25ページぐらいにまとめられてるのが良いです。あの辺どんな展開
だったかなーとなんとなく思ったときに、わざわざ箱を起動して該当部分を探す必要がない。
もう1回話辿りたいけど2週目はダルいなーと言う人にも最適。
考察関係の開発者Q&Aではプレイ時に疑問だった例のアレ
(SERNのDBからデータを消しただけで世界線が変わる理由)
が触れられてました。まぁやっぱりわからんかったけど。もしかして俺がアホなの?
それとまぁ言うまでもないことだけど紅莉栖ちゃんの可愛さはもう溢れてるよね。
10章のストーリー概略読むだけでもこう目から汁が出そうになるよね。
ウフフな一枚絵もちゃんと解説されちゃってるしね。あー紅莉栖ちゃんかーわいいなぁ
シレン4もやってるよ?あんまり話したくないから話したくなったら話すよ。うん。
倉庫で死んでアイテムロストとか舐めてんのか
うちの地域はamazonの配達ご予定日-1で配達されるのが基本らしいです。
ギャルゲの資料集とか絵メインかなーと思ったら、ページ全体が絵になってるページは最初の
数ページのみ。あとは時系列まとめ、シナリオ考察、全イベント絵の詳細解説、etc。
あと、ストーリー全体が25ページぐらいにまとめられてるのが良いです。あの辺どんな展開
だったかなーとなんとなく思ったときに、わざわざ箱を起動して該当部分を探す必要がない。
もう1回話辿りたいけど2週目はダルいなーと言う人にも最適。
考察関係の開発者Q&Aではプレイ時に疑問だった例のアレ
(SERNのDBからデータを消しただけで世界線が変わる理由)
が触れられてました。まぁやっぱりわからんかったけど。もしかして俺がアホなの?
それとまぁ言うまでもないことだけど紅莉栖ちゃんの可愛さはもう溢れてるよね。
10章のストーリー概略読むだけでもこう目から汁が出そうになるよね。
ウフフな一枚絵もちゃんと解説されちゃってるしね。あー紅莉栖ちゃんかーわいいなぁ
シレン4もやってるよ?あんまり話したくないから話したくなったら話すよ。うん。
倉庫で死んでアイテムロストとか舐めてんのか
Complex Automaton
結局午前休を取る。朝電話して普通に出勤しようかと思うって言ったのに休めって
言われたんだから仕方ないね。合法的だね。
そんな感じで佐川急便に「シレン4とガルーダ2午前中に持って来て」と電話で頼みつつ
DQ6を完走。佐川がチャイム鳴らした時に丁度ダークドレアムと戦ってた。36ターンかかりつつも
普通に倒せたのでDQ6はこれで終了。思うところは色々とあったので後日書く予定。
で、シレン4とガルーダ2は…これも明日以降書くか。さっくり2~3行で書いとくと
・シレン4
総評「やればできるじゃねぇか」
昼夜システムが秀逸
全体に難しめな感じが
・ガルーダ2
自分が下手になりすぎてて驚愕
ブラックレーベルのとんでもない別ゲー感が凄い
そして異様に複雑なシステム。同人ゲーかお前は
とりあえず黒ガルーダ2のシステムを理解するのがしんどい。
把握しないといけない数量がライフ含めて5個もあるとか狂気の沙汰。
言われたんだから仕方ないね。合法的だね。
そんな感じで佐川急便に「シレン4とガルーダ2午前中に持って来て」と電話で頼みつつ
DQ6を完走。佐川がチャイム鳴らした時に丁度ダークドレアムと戦ってた。36ターンかかりつつも
普通に倒せたのでDQ6はこれで終了。思うところは色々とあったので後日書く予定。
で、シレン4とガルーダ2は…これも明日以降書くか。さっくり2~3行で書いとくと
・シレン4
総評「やればできるじゃねぇか」
昼夜システムが秀逸
全体に難しめな感じが
・ガルーダ2
自分が下手になりすぎてて驚愕
ブラックレーベルのとんでもない別ゲー感が凄い
そして異様に複雑なシステム。同人ゲーかお前は
とりあえず黒ガルーダ2のシステムを理解するのがしんどい。
把握しないといけない数量がライフ含めて5個もあるとか狂気の沙汰。
くたばった
シレン4、ガルーダ2はやっぱりkonozama。
俺の方も遂にダウンしたので丁度良かったと言えば丁度良かった。
定時に抜けて病院行ったら腸炎とか言われました。疲労でアレなところに菌が入った感じ。
帰ってから0時ぐらいまで寝てましたが、やっぱりダルいので再び寝ます。
ゲームに手を付けられるのは週末以降になりそうな感じもする。
俺の方も遂にダウンしたので丁度良かったと言えば丁度良かった。
定時に抜けて病院行ったら腸炎とか言われました。疲労でアレなところに菌が入った感じ。
帰ってから0時ぐらいまで寝てましたが、やっぱりダルいので再び寝ます。
ゲームに手を付けられるのは週末以降になりそうな感じもする。
ああ、消えていく
さーて明日はガルーダ2が届くぞーと思ったらkonozamaだった。
まぁ初回版の直前放出分なのでkonozamaなのは仕方ないのですが。
むしろ虫姫のときみたいにkonozama表記しつつ何故か発売日に届けてくれる可能性に期待。
amazonの関西配送センターがかなり近くにあるのでこの手の謎現象が起きやすいっぽい。
まぁそもそもに明日荷物を受け取れる時間に帰れるかどうかが相当怪しいんですけど。
狂気に満ちた忙しさだった月~水をなんとか倒すも、平日軍の副将と大将であるところの木金も
相当キチガイじみてる予感。もう明日の朝辺り体調不良になっても良いかなーとも思う。
まぁ初回版の直前放出分なのでkonozamaなのは仕方ないのですが。
むしろ虫姫のときみたいにkonozama表記しつつ何故か発売日に届けてくれる可能性に期待。
amazonの関西配送センターがかなり近くにあるのでこの手の謎現象が起きやすいっぽい。
まぁそもそもに明日荷物を受け取れる時間に帰れるかどうかが相当怪しいんですけど。
狂気に満ちた忙しさだった月~水をなんとか倒すも、平日軍の副将と大将であるところの木金も
相当キチガイじみてる予感。もう明日の朝辺り体調不良になっても良いかなーとも思う。
禁じられた遊び
ギリギリ感が漂う。
悲願のガルーダ2を手に入れ、シュタゲの資料集を手に入れるまでは死ねない。
あ、あと一応シレン4も。
悲願のガルーダ2を手に入れ、シュタゲの資料集を手に入れるまでは死ねない。
あ、あと一応シレン4も。
Bond of Agony
月曜から疲れがクライマックスで絶頂感がブッ続く。
そういやベヨネッタの実績も微妙に残ってましたね。最高難度モードとかなかなか手を出す気に
ならなくて放置ですが。実績に捕らわれない大人になりたい。(ガルーダ2の実績をチェックしつつ
そういやベヨネッタの実績も微妙に残ってましたね。最高難度モードとかなかなか手を出す気に
ならなくて放置ですが。実績に捕らわれない大人になりたい。(ガルーダ2の実績をチェックしつつ
王の領域
12時間ぐらい寝て体力を回復させた後、虫姫ふたり。
来週は仕事がますます糞スケジュールということを考えると多分ガルーダ2前最後の虫姫。
ということはしばらくは触らなくなりそうなのでちょっと気合いを入れて。
とりあえずブラックレーベルのノーコン実績、1.5オリのノーコン実績までは
レコとパルム両方で解除できました。ラーサ最終形態を残0ノーボムでガチ避け
してる率がやたら高い。あの全方位高速弾って結構避けられますよね。何故か。
マニに関してもどっちかぐらいはクリアしとこうかなーと思うも、さっぱり進めず
断念。オリに関してはある程度ノリでなんとかなる部分がありますが、マニは流石に無理。
赤レーザーのタイミングとか、弾消し敵の体力とかを体で覚えないとクリア出来ない。
残ってる実績は面倒すぎるネタ系が少々と、マニ以上のガチ系。
タウロン全破壊とかアイテム取得でエクステンドとかは頑張ればいけそうですが、
そんなん頑張ってどうすんの感があるので一旦終了。良いゲームだった。
来週は仕事がますます糞スケジュールということを考えると多分ガルーダ2前最後の虫姫。
ということはしばらくは触らなくなりそうなのでちょっと気合いを入れて。
とりあえずブラックレーベルのノーコン実績、1.5オリのノーコン実績までは
レコとパルム両方で解除できました。ラーサ最終形態を残0ノーボムでガチ避け
してる率がやたら高い。あの全方位高速弾って結構避けられますよね。何故か。
マニに関してもどっちかぐらいはクリアしとこうかなーと思うも、さっぱり進めず
断念。オリに関してはある程度ノリでなんとかなる部分がありますが、マニは流石に無理。
赤レーザーのタイミングとか、弾消し敵の体力とかを体で覚えないとクリア出来ない。
残ってる実績は面倒すぎるネタ系が少々と、マニ以上のガチ系。
タウロン全破壊とかアイテム取得でエクステンドとかは頑張ればいけそうですが、
そんなん頑張ってどうすんの感があるので一旦終了。良いゲームだった。
らんさまけものくさい
久しぶりに土日休みなのでDQ6など進める。
いつまでもカジノに居るわけにもいかないので、さっくりと本編をクリアしておきました。
主人公(ドラゴン)、ハッサン(パラディン)、アモス(ドラゴン)、ドランゴ(ドラゴン)の
ガチムチ野獣パーティー。実に75%が野獣という獣臭さ溢れる構成になりました。
何が凄いってこの段階でベホマ使える人がハッサン1人しかいない。他は全員野獣。
ラスボスは割と簡単に撃破。当たり前。そこそこダメージある攻撃もらっても
流石ドラゴンだなんともないぜ。死者が出たときだけミレーユが出てザオリク唱えて戻る。
メインパーティーにザオリク使える人がいない。だって野獣だし。
まぁそんな感じでDQ6のエンディングを初めて見たのでした。あー天空城ってこういう経緯で
天空にいるのね。しかしそういう位置関係だとすると上下の世界の面積比の時点で何か
怪しさを感じるが気にしない。どっかで聞いた話ですけど、幻想郷はトーラス構造らしいですよ。
設定の整合性的な意味で。今もトーラス構造で整合性がとれるのかはわからない。
とりあえず隠しボス倒すまでやってシレン4&ガルーダ2に移行します。
あんまやりこむ面白さも見いだせそうに無いので丁度良く。
いつまでもカジノに居るわけにもいかないので、さっくりと本編をクリアしておきました。
主人公(ドラゴン)、ハッサン(パラディン)、アモス(ドラゴン)、ドランゴ(ドラゴン)の
ガチムチ野獣パーティー。実に75%が野獣という獣臭さ溢れる構成になりました。
何が凄いってこの段階でベホマ使える人がハッサン1人しかいない。他は全員野獣。
ラスボスは割と簡単に撃破。当たり前。そこそこダメージある攻撃もらっても
流石ドラゴンだなんともないぜ。死者が出たときだけミレーユが出てザオリク唱えて戻る。
メインパーティーにザオリク使える人がいない。だって野獣だし。
まぁそんな感じでDQ6のエンディングを初めて見たのでした。あー天空城ってこういう経緯で
天空にいるのね。しかしそういう位置関係だとすると上下の世界の面積比の時点で何か
怪しさを感じるが気にしない。どっかで聞いた話ですけど、幻想郷はトーラス構造らしいですよ。
設定の整合性的な意味で。今もトーラス構造で整合性がとれるのかはわからない。
とりあえず隠しボス倒すまでやってシレン4&ガルーダ2に移行します。
あんまやりこむ面白さも見いだせそうに無いので丁度良く。
大丈夫、僕の場合は
ガルーダ2限定版のamazon在庫が復活してたのでさっくり購入…と見せかけて結構迷う。
多分使わないフェイスプレートに3000円とか根本的に間違ってる気がする。でもそんなこと
言ったらあんま聞かないアレンジサントラのために虫姫の限定版買ったよなーとか適当に
ごまかしつつポチる。ついでにシレン4とシュタゲの公式設定資料集もポチって16000円。
思い切ってシュタゲのサントラとドラマCD×3もポチポチっとしようかと思いましたが、
まぁまぁ落ち着いてちょっとだけ待機。サントラはとにかくドラマCDは買うんだけど。
買うとか買わないとかぐねぐねした挙げ句結局買うんだけど。そういやamazonで1枚目の
ドラマCDのジャケット絵公開されてますね。紅莉栖ちゃんは相変わらず可愛くて
どうしようかと思っちゃうよね。どうもしないけど。
多分使わないフェイスプレートに3000円とか根本的に間違ってる気がする。でもそんなこと
言ったらあんま聞かないアレンジサントラのために虫姫の限定版買ったよなーとか適当に
ごまかしつつポチる。ついでにシレン4とシュタゲの公式設定資料集もポチって16000円。
思い切ってシュタゲのサントラとドラマCD×3もポチポチっとしようかと思いましたが、
まぁまぁ落ち着いてちょっとだけ待機。サントラはとにかくドラマCDは買うんだけど。
買うとか買わないとかぐねぐねした挙げ句結局買うんだけど。そういやamazonで1枚目の
ドラマCDのジャケット絵公開されてますね。紅莉栖ちゃんは相変わらず可愛くて
どうしようかと思っちゃうよね。どうもしないけど。
Crumble
鈍器さん休止から一夜明け、死体のような動きで出社したところユーザ様が
「データ入れ間違えましたデヘヘ」とか申されましたので復旧作業に追われるというか
お前の入れ間違えでどれだけ面倒なことになるのかわかってんのかこのタコ助。
入れ間違えただけで大変面倒なことになるシステム構成がどうかって話もありますけど、
作った奴は保守運用に関わって無いから関係無いんですよね。糞システムの世話とか
そろそろご勘弁願いたい。ついでにニートに転職したい。
「データ入れ間違えましたデヘヘ」とか申されましたので復旧作業に追われるというか
お前の入れ間違えでどれだけ面倒なことになるのかわかってんのかこのタコ助。
入れ間違えただけで大変面倒なことになるシステム構成がどうかって話もありますけど、
作った奴は保守運用に関わって無いから関係無いんですよね。糞システムの世話とか
そろそろご勘弁願いたい。ついでにニートに転職したい。
今の僕には理解できない
予告通り、一日中ぐうたらして過ごす。
「休みの日とか何してるの?」とか無難かつ話が拡がる可能性が高い質問なので
微妙でどうでもいい関係の人から飛んでくることが多いのですが、正直に答えると
「部屋に閉じこもってモニタか紙媒体を見つめています」なので話がさっぱり拡がらない。
むしろ拡げられると困る。中途半端にゲーム好きだったりして何のゲームしてるのとか
聞かれると高確率で面倒な状況に陥りがち。RPGですって答えると何のRPGってお前は
本当にそれを知りたいのか。今は安定のDQ6だから良いけど、謎の同人ゲやってる時とか
どうすればいいのかわからない。仲間っていうか傭兵みたいなメイドを集めて3Dダンジョンに
入るゲームです、いや世界樹じゃなくて、認識は正しいけどカテゴリ名としてはWIZが、
いやまぁどうでもいいことですよええ。語らぬ。俺は語らぬ。
一番面倒なのがMHで、相手もやってたりして結果的に海賊一式を着た太刀厨とどこかに
行くことになったりする。別に良いですけどそういう子に限ってJテオとかマガジンティg
更新の途中ですがここで緊急速報が入りました。
「Vampirish Night」の開発停止,およびサークル休止のお知らせ
糸冬 了
「休みの日とか何してるの?」とか無難かつ話が拡がる可能性が高い質問なので
微妙でどうでもいい関係の人から飛んでくることが多いのですが、正直に答えると
「部屋に閉じこもってモニタか紙媒体を見つめています」なので話がさっぱり拡がらない。
むしろ拡げられると困る。中途半端にゲーム好きだったりして何のゲームしてるのとか
聞かれると高確率で面倒な状況に陥りがち。RPGですって答えると何のRPGってお前は
本当にそれを知りたいのか。今は安定のDQ6だから良いけど、謎の同人ゲやってる時とか
どうすればいいのかわからない。仲間っていうか傭兵みたいなメイドを集めて3Dダンジョンに
入るゲームです、いや世界樹じゃなくて、認識は正しいけどカテゴリ名としてはWIZが、
いやまぁどうでもいいことですよええ。語らぬ。俺は語らぬ。
一番面倒なのがMHで、相手もやってたりして結果的に海賊一式を着た太刀厨とどこかに
行くことになったりする。別に良いですけどそういう子に限ってJテオとかマガジンティg
更新の途中ですがここで緊急速報が入りました。
「Vampirish Night」の開発停止,およびサークル休止のお知らせ
糸冬 了
この長い長い下り坂を
ダルい。なんとか有休を取得したので明日は一歩も家から出ずに過ごす。
Altar of Dementia
今日あったいいこと→DQ6のカジノで163840枚げt
今日あった悪いこと→DQ6のカジノで163840枚のダブルアップ失敗した
今日あった思い出したくもないこと→上記以外大体全部
さて死の2月も半ば、いよいよ本気で顔色がおかしくなってきた。やれるのか。
今日あった悪いこと→DQ6のカジノで163840枚のダブルアップ失敗した
今日あった思い出したくもないこと→上記以外大体全部
さて死の2月も半ば、いよいよ本気で顔色がおかしくなってきた。やれるのか。
ファッキン下衆野郎
更新とかする気力も無ぇでげすよ。
「げす」って言うと爆走兄弟レッツ&ゴーの猿の人を最初に思い出すんですが、
他に「げす」とか言う奴に心当たりがあるかというと無い。結構ポピュラーな
語尾な気はするんですけどね。何の話なのこれ。
「げす」って言うと爆走兄弟レッツ&ゴーの猿の人を最初に思い出すんですが、
他に「げす」とか言う奴に心当たりがあるかというと無い。結構ポピュラーな
語尾な気はするんですけどね。何の話なのこれ。
力こそパワーだ
通販で注文しておいたスパゲッティ5kg980円が届いたので1日2回食う。500g98円。
小麦の値段上がる前は普通にそんな値段だった気もしますが最近はもっと高いですね。
そこそこ有名なブランドの業務用っぽい奴でしたが、そこまで大きな違いは感じず。
まぁ違和感無く食えりゃ何でも良いよ。「違和感無く」ってのが難易度高いんだけど。
そろそろガルーダ2も出るし虫姫ふたりの実績をもうちょっとだけ埋めるか、
ということで再開。適当にアブパルで1.5オリ始めてみると一発でクリア出来ました。
…アーケードで最初にクリアした時もこんな感じだった気がします。ノマレコで
頑張ってクリア出来ず、気分転換にアブパルにしたら普通にクリア。
アブパル、やっぱりラーサに強いのが大きい気がします。ショットが怪しい挙動なので
道中はイマイチ扱いづらい感じがありますが、レーザーの驚異的な攻撃力のおかげで
ボス戦が格段に楽。しかしラーサ硬いよね。なんでこんな硬いんだろう。
小麦の値段上がる前は普通にそんな値段だった気もしますが最近はもっと高いですね。
そこそこ有名なブランドの業務用っぽい奴でしたが、そこまで大きな違いは感じず。
まぁ違和感無く食えりゃ何でも良いよ。「違和感無く」ってのが難易度高いんだけど。
そろそろガルーダ2も出るし虫姫ふたりの実績をもうちょっとだけ埋めるか、
ということで再開。適当にアブパルで1.5オリ始めてみると一発でクリア出来ました。
…アーケードで最初にクリアした時もこんな感じだった気がします。ノマレコで
頑張ってクリア出来ず、気分転換にアブパルにしたら普通にクリア。
アブパル、やっぱりラーサに強いのが大きい気がします。ショットが怪しい挙動なので
道中はイマイチ扱いづらい感じがありますが、レーザーの驚異的な攻撃力のおかげで
ボス戦が格段に楽。しかしラーサ硬いよね。なんでこんな硬いんだろう。
Stand or Fall
まーた日曜出勤だよダボが!ダボって何だっけ。ジョジョかなんかだっけ。
そんな感じで色々なギリギリ感を醸し出しつつ今日も元気です。嘘です。ギリギリです。
そんな感じで色々なギリギリ感を醸し出しつつ今日も元気です。嘘です。ギリギリです。
ひきかえけん
1日の2/3ぐらい寝て過ごした気がするけどまだ眠いというかダルい。
まぁ明日行けば週末だしーと思いきや土日のどっちかもしくは両方出勤の危険性が高い。
MTG的に言うとand/or。もしかしてMTGに限った表現じゃないのかもしれない。
気を抜くと放置しそうになるDQ6。ムドーの辺と最初に上級職になる辺りが山で、
あとはなんかゲーム的に起伏が薄いというかムドー以外の幹部達は何故あんなに
適当な扱いなのか。ムドーとか素晴らしいBGMまで流れるのに。
そんな感じでグダりつつも、なんとか伝説の装備を揃えてあっちの世界へ。
小学生のときにデータが消えて終了した「伝説の盾を取る」ミッションを完遂したので
そこは満足です。しかし難しくないかアレ。盾の情報が適当に散らばってるって
知ってたからちゃんとメモ取ってたけど、そんなマメなプレイする奴いるのか。
多分SFC版には「おもいだす」システムがあったからでしょう。きちんとメモ取ってないと
詰まる系のダンジョンでも大丈夫的な。今回は廃止されましたが、件の洞窟でミレーユ先生に
話しかけると「覚えているかしら?~~という話があったような」みたいな感じで
わざとらしく正解を教えてくれるので安心です。
そんな感じで現在25時間過ぎ。
エスプガルーダ2まであと2週間。まぁ良いペースなんじゃなかろうか。
まぁ明日行けば週末だしーと思いきや土日のどっちかもしくは両方出勤の危険性が高い。
MTG的に言うとand/or。もしかしてMTGに限った表現じゃないのかもしれない。
気を抜くと放置しそうになるDQ6。ムドーの辺と最初に上級職になる辺りが山で、
あとはなんかゲーム的に起伏が薄いというかムドー以外の幹部達は何故あんなに
適当な扱いなのか。ムドーとか素晴らしいBGMまで流れるのに。
そんな感じでグダりつつも、なんとか伝説の装備を揃えてあっちの世界へ。
小学生のときにデータが消えて終了した「伝説の盾を取る」ミッションを完遂したので
そこは満足です。しかし難しくないかアレ。盾の情報が適当に散らばってるって
知ってたからちゃんとメモ取ってたけど、そんなマメなプレイする奴いるのか。
多分SFC版には「おもいだす」システムがあったからでしょう。きちんとメモ取ってないと
詰まる系のダンジョンでも大丈夫的な。今回は廃止されましたが、件の洞窟でミレーユ先生に
話しかけると「覚えているかしら?~~という話があったような」みたいな感じで
わざとらしく正解を教えてくれるので安心です。
そんな感じで現在25時間過ぎ。
エスプガルーダ2まであと2週間。まぁ良いペースなんじゃなかろうか。
Surge of Zeal
23時半帰宅。とても若干無理。
賽の河原
年度末が近づき仕事の忙しさが徐々にファッキンな感じになってくる2月上旬、
チームリーダーが糞虫過ぎて先輩一同が一様にやる気を無くす危機。いやーマジ糞虫。
配属されたばっかりの頃は厳しいながらも筋は通す人なんだねうんうんとか思ってたけど
仕事わかってきた状態で改めて眺めると真性のクズだった。
仕事したくないけど就活してる系の人は楽な会社を探しますが、
社風の差異より部署の差異の方が重大だったりすることがあるので困りものです。
もっと言うと直属の上がどんな奴か。つまり最後は運ゲーってことで、
人生はサイコロだーとか死んだ魚の目で言い始めることになりがち。俺のことだが。
チームリーダーが糞虫過ぎて先輩一同が一様にやる気を無くす危機。いやーマジ糞虫。
配属されたばっかりの頃は厳しいながらも筋は通す人なんだねうんうんとか思ってたけど
仕事わかってきた状態で改めて眺めると真性のクズだった。
仕事したくないけど就活してる系の人は楽な会社を探しますが、
社風の差異より部署の差異の方が重大だったりすることがあるので困りものです。
もっと言うと直属の上がどんな奴か。つまり最後は運ゲーってことで、
人生はサイコロだーとか死んだ魚の目で言い始めることになりがち。俺のことだが。
Pillar of the Paruns
Vampirish Night
去年の8月末の「例大祭に向けて新作作ってる」発言から4ヶ月、ハードカバーは鈍器先生の
新作が満を持して登場。とりあえず動画を見てなんかおとなしそうな縦だなーと思ったら
円筒だった。何を言っているかわからねぇと思うが俺にもわからねぇ。とりあえず動画を見れば
いいと思う。
しかしまぁびっくらこいた。縦とか横とか全方位とかあって、エスコン風味とか斜め辺りでも
かなり異色を放つこの界隈にあって円筒か。エスコンとか斜めが表現したかったであろう物を
かなり違和感の無い形で表現できてる気がする。正直感動した。
例大祭どうしますかねー。行く気0だったんですが、これのために有休取って突撃しようかと
思ったり思わなかったり。ちょっと待てば普通に委託される気もするんだけど。とりあえず
動作確認版で様子見しつつ、買ってきてくれる子を全力で探す。何も本家買えって言ってる
わけじゃないんだから頼む。いや本当。
去年の8月末の「例大祭に向けて新作作ってる」発言から4ヶ月、ハードカバーは鈍器先生の
新作が満を持して登場。とりあえず動画を見てなんかおとなしそうな縦だなーと思ったら
円筒だった。何を言っているかわからねぇと思うが俺にもわからねぇ。とりあえず動画を見れば
いいと思う。
しかしまぁびっくらこいた。縦とか横とか全方位とかあって、エスコン風味とか斜め辺りでも
かなり異色を放つこの界隈にあって円筒か。エスコンとか斜めが表現したかったであろう物を
かなり違和感の無い形で表現できてる気がする。正直感動した。
例大祭どうしますかねー。行く気0だったんですが、これのために有休取って突撃しようかと
思ったり思わなかったり。ちょっと待てば普通に委託される気もするんだけど。とりあえず
動作確認版で様子見しつつ、買ってきてくれる子を全力で探す。何も本家買えって言ってる
わけじゃないんだから頼む。いや本当。
それぐらいの慎重さが求められている
週休1日とか休んだ気がしなくてダルいこと極まり無い。
まぁ土曜出勤なだけマシな気はします。
日曜出勤だと次の週の木~金辺りでダウンしそうになる。
そろそろまとめとかないと忘れそうなシュタゲの話とか。
レビューの形にしようかなーと思いましたがもう面倒臭くなってきたので適当に箇条書きで。
そういやfallout3とかもレビューにするとか吹いてた気がしますが忘れて良いと思います。
なんかもう長文書いて見直したりするのが疲れる。末期症状。
以下反転+全文表示で隔離。やってない人は見てはならない。
やる予定が無い人もやるかもしれないから見てはならない。
まぁ土曜出勤なだけマシな気はします。
日曜出勤だと次の週の木~金辺りでダウンしそうになる。
そろそろまとめとかないと忘れそうなシュタゲの話とか。
レビューの形にしようかなーと思いましたがもう面倒臭くなってきたので適当に箇条書きで。
そういやfallout3とかもレビューにするとか吹いてた気がしますが忘れて良いと思います。
なんかもう長文書いて見直したりするのが疲れる。末期症状。
以下反転+全文表示で隔離。やってない人は見てはならない。
やる予定が無い人もやるかもしれないから見てはならない。
繰り返す歴史
昼過ぎに仕事終了。
ソフマップ行ってエスプガルーダ2の初回版予約しようとしたら予約終了してて
悲しみにうちひしがれる。amazonも結構前に予約終了したまま復活しないんですよね…
虫姫ふたりの時は奇跡のamazon復活でなんとかなったんですが。
発売日に探してみるか。無理か。無理だろうなぁ。別にフェイスプレートとか使わないから
良いんだけど。この機会にちょっと浮かれたフェイスプレートに変えてやろうなんて考えて
なかったというと嘘になるし、本当に諦められるかというとそれも若干怪しいんだけど。
そんな経緯を経て、今ケツイケツイを予約するかどうか迷ってます。
サントラかー。サントラなぁ。普通に怒首領蜂+ケツイのサントラでも買っとけば良い気もする。
ソフマップ行ってエスプガルーダ2の初回版予約しようとしたら予約終了してて
悲しみにうちひしがれる。amazonも結構前に予約終了したまま復活しないんですよね…
虫姫ふたりの時は奇跡のamazon復活でなんとかなったんですが。
発売日に探してみるか。無理か。無理だろうなぁ。別にフェイスプレートとか使わないから
良いんだけど。この機会にちょっと浮かれたフェイスプレートに変えてやろうなんて考えて
なかったというと嘘になるし、本当に諦められるかというとそれも若干怪しいんだけど。
そんな経緯を経て、今ケツイケツイを予約するかどうか迷ってます。
サントラかー。サントラなぁ。普通に怒首領蜂+ケツイのサントラでも買っとけば良い気もする。
がっふぅ
色々と無理。寝る。
四季のエッセイ
システムトラブル→残業→休日出勤確定。よーし三連コンボ来た。死ね。マジで死ね。
ITとか業界自体がウンコなんじゃねぇかなーと思いつつ転職する気力も湧かない
今日この頃です。景気が良くなったら本気出すとか言いつつ出さないのが俺。寝る。
ITとか業界自体がウンコなんじゃねぇかなーと思いつつ転職する気力も湧かない
今日この頃です。景気が良くなったら本気出すとか言いつつ出さないのが俺。寝る。
ヨハネスブルグ
文句言いながらDQ6。
DQで苦労したボスっていうと7のヘルクラウダーと6のミラルゴが思い浮かびます。
ヘルクラウダーはお供を呼びまくるからキツかったんですが、ミラルゴって何故に
きつかったんだっけ…と思いつつ十数年ぶりの再戦。別に強く無いなーと思ってたら
お供呼ばれた上にベギラゴン喰らって全滅した。そうだね。お供最強だね。
まぁ23歳にもなるといらん知恵が付くのでスクルト+マホカンタ積み込み余裕でした。
いてつく波動使ってこない敵とか強化呪文積み込みで必ず勝てる。と思ったら
キラーマジンガ先生に為す術も無く全滅させられたりしてああなんだかんだで
結構面白いかもなーと思いつつそろそろ20時間。
25日のエスプガルーダ2とシレン4までには終わらせたいですね。
適当に隠しボス倒したら終わるんで余裕で間に合うと思いますが。多分。
DQで苦労したボスっていうと7のヘルクラウダーと6のミラルゴが思い浮かびます。
ヘルクラウダーはお供を呼びまくるからキツかったんですが、ミラルゴって何故に
きつかったんだっけ…と思いつつ十数年ぶりの再戦。別に強く無いなーと思ってたら
お供呼ばれた上にベギラゴン喰らって全滅した。そうだね。お供最強だね。
まぁ23歳にもなるといらん知恵が付くのでスクルト+マホカンタ積み込み余裕でした。
いてつく波動使ってこない敵とか強化呪文積み込みで必ず勝てる。と思ったら
キラーマジンガ先生に為す術も無く全滅させられたりしてああなんだかんだで
結構面白いかもなーと思いつつそろそろ20時間。
25日のエスプガルーダ2とシレン4までには終わらせたいですね。
適当に隠しボス倒したら終わるんで余裕で間に合うと思いますが。多分。
古典芸能
主にDQ6。雑感をダラダラと↓
・全く説明書読まなくて良い
どちらかというと説明書読んでから始める派ですが、今回は一度も開かなくても
全く問題なかった。DQのルールはマリオの次ぐらいに有名なんじゃねぇの
・画面が使い辛すぎる
特に道具選択画面。キャラ選択してるときは文字で一覧表示するのに、アイテム選択に
入ると何故絵柄付きで表示するの。イメージが付きにくい人はwindowsのファイル表示を
思い浮かべてもらえるとわかりやすいです。前者は「一覧」で後者は「並べて表示」
1キャラの持ってるアイテムが1画面で表示しきれないというアホ仕様。
ふくろ使う時とかストレスでマッハ。というかアイテム全般を使いたくない。
いつからこんな画面になったんですかね?DS4から?
・「さくせん」の意味がわかった
小学生のときは理解できなかった「めいれいさせろ」以外の存在意義がわかった。
ダルいからだ。毎ターンボタンを連打するのがダルいから「ガンガンいこうぜ」があるんだ。
・清々しいほど一本道
こんな一本道なゲームだっけこれ…別にFF13とか何の問題も無いんじゃねぇの
・味が薄い
というか俺の舌が馬鹿になってる説が濃厚。1Fでイベント敵に殺され、2Fで一方通行に殺され、
3Fで回転床に…みたいなピーキーなバランスのゲームばっかりやりすぎたせいで生ぬるい。
死ぬときは死ぬし簡単すぎるとも思わないけど、ただただ味が薄い。
・話がとても若干辛い
辛いっていうと遠回しな表現で大人な感じだけど、実際の所はつまらない。
もうお兄さん23歳だしね。これについても舌が馬鹿になっている説は否定できない。
でも仲間との会話は酷すぎない?DQに仲間と話すシステムが付いてからは
基本的に何か行動するたびに全員の話を聞くプレイスタイルですが、
今回はつまんねすぎて辛い。ミレーユとかもうちょいまともなこと喋れお前。
やっぱり小学4年だか5年だか6年の時にしっかりクリアしておくべきだったよねこれは。
6がアレなのか俺がアレなのかはわからないですけど、昔のゲームとかこんなもんなのかも
しれません。町の人全員と話してタンスを全部開ける作業のどこに面白みを感じていたのか
今となってはよくわからない。いややるけど。メダル取りこぼしたら嫌だからやるんだけど。
・全く説明書読まなくて良い
どちらかというと説明書読んでから始める派ですが、今回は一度も開かなくても
全く問題なかった。DQのルールはマリオの次ぐらいに有名なんじゃねぇの
・画面が使い辛すぎる
特に道具選択画面。キャラ選択してるときは文字で一覧表示するのに、アイテム選択に
入ると何故絵柄付きで表示するの。イメージが付きにくい人はwindowsのファイル表示を
思い浮かべてもらえるとわかりやすいです。前者は「一覧」で後者は「並べて表示」
1キャラの持ってるアイテムが1画面で表示しきれないというアホ仕様。
ふくろ使う時とかストレスでマッハ。というかアイテム全般を使いたくない。
いつからこんな画面になったんですかね?DS4から?
・「さくせん」の意味がわかった
小学生のときは理解できなかった「めいれいさせろ」以外の存在意義がわかった。
ダルいからだ。毎ターンボタンを連打するのがダルいから「ガンガンいこうぜ」があるんだ。
・清々しいほど一本道
こんな一本道なゲームだっけこれ…別にFF13とか何の問題も無いんじゃねぇの
・味が薄い
というか俺の舌が馬鹿になってる説が濃厚。1Fでイベント敵に殺され、2Fで一方通行に殺され、
3Fで回転床に…みたいなピーキーなバランスのゲームばっかりやりすぎたせいで生ぬるい。
死ぬときは死ぬし簡単すぎるとも思わないけど、ただただ味が薄い。
・話がとても若干辛い
辛いっていうと遠回しな表現で大人な感じだけど、実際の所はつまらない。
もうお兄さん23歳だしね。これについても舌が馬鹿になっている説は否定できない。
でも仲間との会話は酷すぎない?DQに仲間と話すシステムが付いてからは
基本的に何か行動するたびに全員の話を聞くプレイスタイルですが、
今回はつまんねすぎて辛い。ミレーユとかもうちょいまともなこと喋れお前。
やっぱり小学4年だか5年だか6年の時にしっかりクリアしておくべきだったよねこれは。
6がアレなのか俺がアレなのかはわからないですけど、昔のゲームとかこんなもんなのかも
しれません。町の人全員と話してタンスを全部開ける作業のどこに面白みを感じていたのか
今となってはよくわからない。いややるけど。メダル取りこぼしたら嫌だからやるんだけど。
厨プレイ
気がつくとDQ6とか始めてました。
前にもちょろっと書いた覚えがありますが、DQ6は伝説の装備を集める辺りでデータが
飛んだため未クリアだったりします。小学生には辛かった。嫌な事件だったね…
そんな感じで購入。10年前は結構苦労した覚えがあるムドーも1発で倒せ、俺が
賢くなったのか調整の結果ヌルゲーになったのかは謎。炎の爪を使ったからかもしれない。
転職解禁後、とりあえずハッサン以外全員魔法使いにしてメラミを習得、
その後遊び人/戦士/僧侶/魔法使いの安定PTに。遊び人が安定かと言われると
若干怪しいですが、主人公にとっては勇者への最短ルートだから仕方ない。
遊び人→踊り子はかなり辛いものの、スーパースターになればハッスルダンスを
踊り続けるだけの仕事が与えられるので大丈夫です。主人公の威厳がやヴぁい。
前にもちょろっと書いた覚えがありますが、DQ6は伝説の装備を集める辺りでデータが
飛んだため未クリアだったりします。小学生には辛かった。嫌な事件だったね…
そんな感じで購入。10年前は結構苦労した覚えがあるムドーも1発で倒せ、俺が
賢くなったのか調整の結果ヌルゲーになったのかは謎。炎の爪を使ったからかもしれない。
転職解禁後、とりあえずハッサン以外全員魔法使いにしてメラミを習得、
その後遊び人/戦士/僧侶/魔法使いの安定PTに。遊び人が安定かと言われると
若干怪しいですが、主人公にとっては勇者への最短ルートだから仕方ない。
遊び人→踊り子はかなり辛いものの、スーパースターになればハッスルダンスを
踊り続けるだけの仕事が与えられるので大丈夫です。主人公の威厳がやヴぁい。