2010-03

ガリガリした感じ

帰宅した後、シレン4→ガルーダ2→シレン4→ガルーダ2→…の無限ループ。
どっちかで死ぬとそっちがクソゲーに見えてくるのでもう片方に移行。
結果として脳を全体的に酷使するので異常に疲れるって言うかこの文章書くのもしんどい。



昨日はシレン4の話しましたし、今日はガルーダ2の方。

ガルーダ2、アーケードSTGで1本だけ挙げてねって言われたら挙げるぐらい好きなゲーム
なんですが、実は標準設定でAllした経験が無いという微妙なヘタレっぷり。ラスボスまで
行ったことも1回ぐらいしかないです。結構練習したんですけどねー。イマイチ上手くならなかった。

・UI
普通。虫姫はやたら小綺麗になってましたが、今回はまたデススマイルズぐらいの感じに
戻りました。そういや虫姫って外注だった気もしますね。まぁプレイに支障はないので
どうでも良い。

・移植度
普段あんま気になりませんが、そこそこ回数やってるタイトルだけあって微妙な違和感も。
某氏も書いてましたがせせりんのワインダー速いよね。ワインダーというか丸弾の方が。
でもボス発狂を絶死界したときのガリガリした感じは再現されてたので満足。あのガリガリした
感じのためにガルーダ2やってると言っても過言ではない

・ブラックレーベル
マジ別ゲー。どれぐらい別ゲーかというと通常走行で敵を倒すと弾が消える。覚聖で倒すと
弾が消えないどころか撃ち返しが発生する。全く意味がわからなくて困る。通常版と平行すると
確実に混乱するので一旦封印。

・アレンジモード
通常ともブラックレーベルとも別ゲー。敵が赤と青の弾を放ち、それぞれショットorレーザーで
消せる。斑鳩っぽいと見せかけてもっと大雑把な何か。…まぁこれも一旦封印で



モード多くてどれも別ゲーなので戸惑う。無理にガルーダ2に入れなくても別タイトルに
したら良いんでない感もあります。まぁ無いよりは良いので普通版クリアしたら触るかもーぐらい。
ブラックレーベルとかちゃんと理解できれば結構楽しそうな感じはする。



まぁ長い目で見てダラダラ触っていきますーみたいな感じで締めようと思ったら、春に
デススマイルズ2が出るとか。えー早い。今の予定だとケツイも春だし、4月頭には
世界樹3もあるしそもそもシレンがいつまでかかるのかさっぱりわからないしで
意外と活躍の場が薄いのかもしれない。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析