THE DEMON WAS DESTEROYED
2時半ぐらいまでデモンズソウルやってたら仕事中に脳が痛くてしんどい。
なんとかごまかしごまかし帰宅したつもりが家ついたの22時過ぎで、
まぁとりあえず0時まで2時間ぐらいあるしデモンズソウルでもやろうか。死。
前回詰まってた難所、塔マップをなんとか全部クリア。
道中で何回転落死したか数えられません。助っ人呼んだら助っ人も転落死したし。
ボス戦でもボスに殺されるのが6割、転落死が4割ぐらい。マジ転落ゲーなので注意。
しかしクリアできた時の喜びは格別ですね。マゾゲーというより単に振れ幅の
大きいゲーム。マゾゲーはなんか目標達成してもあんまりご褒美が無かったりする。
勲章は君の心の中に…そういう意味では実績やらトロフィーやら無粋なのかも
しれません。まぁ俺は大好きだけど。
なんとかごまかしごまかし帰宅したつもりが家ついたの22時過ぎで、
まぁとりあえず0時まで2時間ぐらいあるしデモンズソウルでもやろうか。死。
前回詰まってた難所、塔マップをなんとか全部クリア。
道中で何回転落死したか数えられません。助っ人呼んだら助っ人も転落死したし。
ボス戦でもボスに殺されるのが6割、転落死が4割ぐらい。マジ転落ゲーなので注意。
しかしクリアできた時の喜びは格別ですね。マゾゲーというより単に振れ幅の
大きいゲーム。マゾゲーはなんか目標達成してもあんまりご褒美が無かったりする。
勲章は君の心の中に…そういう意味では実績やらトロフィーやら無粋なのかも
しれません。まぁ俺は大好きだけど。
スポンサーサイト
焼肉定食
延々とデモンズソウル。1週間で15時間強ってあんまり多くない気がするけど
昨今の情勢を考えると据え置き機でこの数はかなり頑張ってる方だとは思う。
協力プレイとやらも初めてやってみました。一週目は一人で最後まで行くつもり
でしたが、あんまりに死にすぎて辛くなってきたので申請を受けてみました。
仲間がいるって安心しますねーとか思いながら適当に進行。意思疎通手段が
ジェスチャーぐらいしかない割に意外と感覚でどうにかなる。これはいける。
時代は協力プレイだね。マゾゲーとか流行らないからね。
さーてそろそろ難所だぞーという所で協力に来たプレイヤーは足場から落ちて
死んでいったんだけど。俺も後を追うように難所で死んだけど。時代はやっぱマゾゲーね。
協力とかヌルいこと言ってるから死ぬ。ソロプレイとPKだけで生きていくわ俺は。
昨今の情勢を考えると据え置き機でこの数はかなり頑張ってる方だとは思う。
協力プレイとやらも初めてやってみました。一週目は一人で最後まで行くつもり
でしたが、あんまりに死にすぎて辛くなってきたので申請を受けてみました。
仲間がいるって安心しますねーとか思いながら適当に進行。意思疎通手段が
ジェスチャーぐらいしかない割に意外と感覚でどうにかなる。これはいける。
時代は協力プレイだね。マゾゲーとか流行らないからね。
さーてそろそろ難所だぞーという所で協力に来たプレイヤーは足場から落ちて
死んでいったんだけど。俺も後を追うように難所で死んだけど。時代はやっぱマゾゲーね。
協力とかヌルいこと言ってるから死ぬ。ソロプレイとPKだけで生きていくわ俺は。
A Display of My Dark Power
なんとなく2日程失踪してました。プチ失踪。
MTG。巷で噂のアーチエネミーとかやってました。ざっくり言うと1対3の特殊戦。
1側は魔王となって、計略カードを駆使して3人殺せば勝ち。3側は勇者となって
魔王を殺せば勝ち。
・魔王はライフ40、勇者はライフ20
・魔王は先行かつドロー有り
・勇者は死んだ人からゲーム離脱
・勇者のターンは3人同時進行。双頭巨人的な
・魔王は、攻撃時に相手勇者を指定する。クリーチャー毎に指定可。ブロッカーは貸せないらしい
・魔王は毎ターンのドロー後、計略デッキの上からカードを1枚めくる。めくられたカードの
効果が誘発する。もしくは場に残り続けて影響を与える。詳細はリスト参照
こんなもん?詳しくはよくわからんので割愛。公式のルールとか見て下さい。
この手のカジュアルルールはタワーマジックでやるのが俺の掟なのでタワーでやりました。
計略デッキをガチで組むと強くなりすぎとか聞いたので、その場にある計略カードを全部
山にして闇鍋プレイ。タワーなのでライブラリーサーチ系は無効にして捲り直す感じ。
で、やった結果どうにも魔王側がしんどい感じです。勝率3割は無いと思う。
うまく計略が嵌れば勝てますが、3人が一斉にクリーチャー展開して殴られるような展開に
なるとライフ40点とか秒で無くなる。あと、3人が単発除去やカウンターを連射してくる
展開もマジで無理。計略デッキをちょっとだけ調整する必要がありそうです。本来は20枚
ぐらいで予め組んどくものらしいですが。
この前出てたPlanechaseよりは随分楽しいと思います。アレはサイコロ振るのが
面倒なだけでイマイチだった。その点これは適当に上をめくるだけなので大雑把に
楽しい。ヴァンガードぐらいの楽しさはある。まぁタワーマジック前提なので、
構築とかEDHでやりたい人は適当に聞き流して良いかと。
MTG。巷で噂のアーチエネミーとかやってました。ざっくり言うと1対3の特殊戦。
1側は魔王となって、計略カードを駆使して3人殺せば勝ち。3側は勇者となって
魔王を殺せば勝ち。
・魔王はライフ40、勇者はライフ20
・魔王は先行かつドロー有り
・勇者は死んだ人からゲーム離脱
・勇者のターンは3人同時進行。双頭巨人的な
・魔王は、攻撃時に相手勇者を指定する。クリーチャー毎に指定可。ブロッカーは貸せないらしい
・魔王は毎ターンのドロー後、計略デッキの上からカードを1枚めくる。めくられたカードの
効果が誘発する。もしくは場に残り続けて影響を与える。詳細はリスト参照
こんなもん?詳しくはよくわからんので割愛。公式のルールとか見て下さい。
この手のカジュアルルールはタワーマジックでやるのが俺の掟なのでタワーでやりました。
計略デッキをガチで組むと強くなりすぎとか聞いたので、その場にある計略カードを全部
山にして闇鍋プレイ。タワーなのでライブラリーサーチ系は無効にして捲り直す感じ。
で、やった結果どうにも魔王側がしんどい感じです。勝率3割は無いと思う。
うまく計略が嵌れば勝てますが、3人が一斉にクリーチャー展開して殴られるような展開に
なるとライフ40点とか秒で無くなる。あと、3人が単発除去やカウンターを連射してくる
展開もマジで無理。計略デッキをちょっとだけ調整する必要がありそうです。本来は20枚
ぐらいで予め組んどくものらしいですが。
この前出てたPlanechaseよりは随分楽しいと思います。アレはサイコロ振るのが
面倒なだけでイマイチだった。その点これは適当に上をめくるだけなので大雑把に
楽しい。ヴァンガードぐらいの楽しさはある。まぁタワーマジック前提なので、
構築とかEDHでやりたい人は適当に聞き流して良いかと。
SoulShift
体調が慢性的に悪い。明日健康診断なんだけど大丈夫ですかね。
太りすぎとか運動不足とか言われるのは確定的に明らかである。
そろそろデモンズソウルの話をするべきだと思う。
伸ばし伸ばしにし過ぎると最初に何考えてたか忘れていく感じなので。
どんなゲームかと言われると3Dアクション。成長要素が結構あるのでRPG的な部分も
ありますが、どっちかというとアクション寄り。見た目的にfallout3とやってること
似てるような印象を受けるものの、システムが全然違うので別ゲ。
ダンジョン(いくつかあって内容は固定)を探索しつつ敵をぶち殺し、経験値兼通貨みたいな
役割の「ソウル」をかき集め、レベルアップしたり武器を強化したりしていくゲームです。
死ぬと持ってるソウルを全部その場に落とす。もう一度そこまで行けば回収できますが、
うっかりもう1回死ぬと前回落とした分がロスト。難易度高い高い言われてるのは、
アクション自体が難しめなのに加えてこの辺のデスペナルティの問題かと。そんなに
重いペナでも無いですが、最近はまともなデスペナあるゲームの方がレアな気はする。
特徴的なのはオンライン要素。オンライン対応ですが、その内容がかなり珍しい。
・プレイ中、他プレイヤーの影がうっすら見える
全体的に暗いダンジョン内で、たまーに他プレイヤーの影が見えるとなんとなく
心強い感じに。物陰から急に出てきてビビることも有り。ゲーム的には何の影響も
およぼしませんが、影が壁をすりぬけて消える→隠し通路があるみたいな攻略の
手がかりになることも。
・他プレイヤーの死に様が見える
プレイヤーが死ぬと「血痕」が残るのですが、他プレイヤーの血痕を調べると
そのプレイヤーが死ぬ前の数秒の行動がリプレイ再生されます。血痕が多い
場所は高確率で死ぬ要素があるのでリプレイ再生しつつ慎重に進んでみたり。
・ダンジョンにメッセージを残せる
床に書き置きをすると、他のプレイヤーからもそれが見えるように。
他のプレイヤーが書いた嘘だか本当だかわからんアドバイスが床に点々と
書いてあります。死に様リプレイと併せて、結構多めな初見殺しを緩和してる感じ。
・協力
他プレイヤーと協力してダンジョンを攻略できるとか。ヌルくなりそうなので
まだやってませんが。協力を申請したい側がも床に書き置きをして、それを
読んだ人が召喚するパターン。
・乱入
他プレイヤーのゲームに、敵キャラとして乱入できます。これは強制的に
乱入される。勝った方は経験値その他のボーナス、負けた方は経験値ペナルティ。
乱入された側は他プレイヤーに協力を求めたりできるので、基本的に乱入した側が
不利。まぁ有利だったら糞ゲーと化すとは思う。
オンラインにありがちなネチョネチョした感じの馴れ合いやしがらみが薄いと
いうかほとんど無いのが特徴。その割に殺し合いができたりして、なかなかに
尖った構成だなぁと感心してみたり。
そんな感じで1日1~2時間ずつぐらい進めてます。
神経が疲れるゲームなのでそれ以上は辛い。
しばらくはやりたい新作も出なさそうなのでこれのトロフィー(箱で言う実績)集めたり
箱のSTGやったりして過ごそうかと思います。次の新作は何ですかね。まさかMHP3?
太りすぎとか運動不足とか言われるのは確定的に明らかである。
そろそろデモンズソウルの話をするべきだと思う。
伸ばし伸ばしにし過ぎると最初に何考えてたか忘れていく感じなので。
どんなゲームかと言われると3Dアクション。成長要素が結構あるのでRPG的な部分も
ありますが、どっちかというとアクション寄り。見た目的にfallout3とやってること
似てるような印象を受けるものの、システムが全然違うので別ゲ。
ダンジョン(いくつかあって内容は固定)を探索しつつ敵をぶち殺し、経験値兼通貨みたいな
役割の「ソウル」をかき集め、レベルアップしたり武器を強化したりしていくゲームです。
死ぬと持ってるソウルを全部その場に落とす。もう一度そこまで行けば回収できますが、
うっかりもう1回死ぬと前回落とした分がロスト。難易度高い高い言われてるのは、
アクション自体が難しめなのに加えてこの辺のデスペナルティの問題かと。そんなに
重いペナでも無いですが、最近はまともなデスペナあるゲームの方がレアな気はする。
特徴的なのはオンライン要素。オンライン対応ですが、その内容がかなり珍しい。
・プレイ中、他プレイヤーの影がうっすら見える
全体的に暗いダンジョン内で、たまーに他プレイヤーの影が見えるとなんとなく
心強い感じに。物陰から急に出てきてビビることも有り。ゲーム的には何の影響も
およぼしませんが、影が壁をすりぬけて消える→隠し通路があるみたいな攻略の
手がかりになることも。
・他プレイヤーの死に様が見える
プレイヤーが死ぬと「血痕」が残るのですが、他プレイヤーの血痕を調べると
そのプレイヤーが死ぬ前の数秒の行動がリプレイ再生されます。血痕が多い
場所は高確率で死ぬ要素があるのでリプレイ再生しつつ慎重に進んでみたり。
・ダンジョンにメッセージを残せる
床に書き置きをすると、他のプレイヤーからもそれが見えるように。
他のプレイヤーが書いた嘘だか本当だかわからんアドバイスが床に点々と
書いてあります。死に様リプレイと併せて、結構多めな初見殺しを緩和してる感じ。
・協力
他プレイヤーと協力してダンジョンを攻略できるとか。ヌルくなりそうなので
まだやってませんが。協力を申請したい側がも床に書き置きをして、それを
読んだ人が召喚するパターン。
・乱入
他プレイヤーのゲームに、敵キャラとして乱入できます。これは強制的に
乱入される。勝った方は経験値その他のボーナス、負けた方は経験値ペナルティ。
乱入された側は他プレイヤーに協力を求めたりできるので、基本的に乱入した側が
不利。まぁ有利だったら糞ゲーと化すとは思う。
オンラインにありがちなネチョネチョした感じの馴れ合いやしがらみが薄いと
いうかほとんど無いのが特徴。その割に殺し合いができたりして、なかなかに
尖った構成だなぁと感心してみたり。
そんな感じで1日1~2時間ずつぐらい進めてます。
神経が疲れるゲームなのでそれ以上は辛い。
しばらくはやりたい新作も出なさそうなのでこれのトロフィー(箱で言う実績)集めたり
箱のSTGやったりして過ごそうかと思います。次の新作は何ですかね。まさかMHP3?
シェカネア
「勇者カタストロフ」復刊
知ってる人は知ってる牧野博幸の単行本が復刊。
大分前から復刊ドットコムに上がってはいましたが、ようやくだそうです。頑張った。
全4巻の1~2巻は普通に新品で買ったんですが、3~4巻が見つからず。そのうち古本屋でも
見ることが無いレア本と化し、10年ぐらい探してやっと3巻だけ入手、4巻未読。まぁ普通に
ヤフオクとかamazonのマーケットプレースで2000円ぐらい出せば手に入るんだけど。
そんな感じで思い入れの深い一冊です。新装版はページ数が多いので多分上下巻に
なるんだと思いますが、巻末漫画はちゃんと入るのか気になる。巻末漫画が抜ける
ようだとかなり辛いのでそこはしっかり押さえて欲しいところ。ガンガン系の単行本って
無駄に巻末漫画充実してたりしますよね。
知ってる人は知ってる牧野博幸の単行本が復刊。
大分前から復刊ドットコムに上がってはいましたが、ようやくだそうです。頑張った。
全4巻の1~2巻は普通に新品で買ったんですが、3~4巻が見つからず。そのうち古本屋でも
見ることが無いレア本と化し、10年ぐらい探してやっと3巻だけ入手、4巻未読。まぁ普通に
ヤフオクとかamazonのマーケットプレースで2000円ぐらい出せば手に入るんだけど。
そんな感じで思い入れの深い一冊です。新装版はページ数が多いので多分上下巻に
なるんだと思いますが、巻末漫画はちゃんと入るのか気になる。巻末漫画が抜ける
ようだとかなり辛いのでそこはしっかり押さえて欲しいところ。ガンガン系の単行本って
無駄に巻末漫画充実してたりしますよね。
omega UG
さーてデモンズソウルもりもり進めるかーと思ったらファック残業。
21時ぐらいに帰宅してもりもり進めようかと思ったけど1時間ぐらいやったら
疲れて終了。ゲームは1日1時間。神経使うゲームなので何時間もやるのはしんどい。
PS3繋がりで1つ。
GUNDEMONIUM COLLECTION
少し前に海外のメーカーが日本の同人STGをコンシューマ展開するとか言い出して
話題になってましたが、遂に展開されたようです。いきなり紫雨。gamesparkだと
「日本のアンダーグラウンドな職人クリエイター」とか物凄い言われようだけど別に
間違ってはない。
PSstoreでのDL販売ということで本来ならPS3買って0.5秒ぐらいで購入してたはず
なんですが、北米向けにしか配信されないと言うことで日本アカウントからだと
購入不可。そもそもに諸事情により契約の条件に日本が入ってないので配信されることは
無いんだとか。買うためには北米のPSNポイント手に入れて北米アカウント作って…とか
それこそアンダーグラウンドな感じでめどい。
日本人向けにはC78でこの3本を1つにまとめた総集編が出るそうです。
まぁ買えば良いんじゃ無いかな。当日の気分次第では俺が買って押しつける。
21時ぐらいに帰宅してもりもり進めようかと思ったけど1時間ぐらいやったら
疲れて終了。ゲームは1日1時間。神経使うゲームなので何時間もやるのはしんどい。
PS3繋がりで1つ。
GUNDEMONIUM COLLECTION
少し前に海外のメーカーが日本の同人STGをコンシューマ展開するとか言い出して
話題になってましたが、遂に展開されたようです。いきなり紫雨。gamesparkだと
「日本のアンダーグラウンドな職人クリエイター」とか物凄い言われようだけど別に
間違ってはない。
PSstoreでのDL販売ということで本来ならPS3買って0.5秒ぐらいで購入してたはず
なんですが、北米向けにしか配信されないと言うことで日本アカウントからだと
購入不可。そもそもに諸事情により契約の条件に日本が入ってないので配信されることは
無いんだとか。買うためには北米のPSNポイント手に入れて北米アカウント作って…とか
それこそアンダーグラウンドな感じでめどい。
日本人向けにはC78でこの3本を1つにまとめた総集編が出るそうです。
まぁ買えば良いんじゃ無いかな。当日の気分次第では俺が買って押しつける。
Morality Shift
エヴァ破のブルーレイが届いたので見る。PS2が出た時にDVDプレイヤーとして売れてるとか
いう話を聞いてDVD見たい奴とかそんなに居るのかよとか思いましたが、PS3を買った一番の
動機はブルーレイプレイヤーでした。そんなもんか。
劇場で見たの随分前なので展開を忘れ気味でしたが、なんか凄い話ですね。
大人達のセリフが難解というか厨二というか正直よくわからない。展開も。
それでも戦闘シーンとか都市のギミック系ははわかりやすく面白いというか
よくこんなん作れるなぁ的凄さがありました。落ちてくるアレを止める奴とか2回見た。
デモンズソウルもぼちぼち進行中。評判通りに結構な難しさですね。
やたら死ぬ。連続で死ぬと経験値ロストが発生するのであんまり死にたくないなぁと
思いつつやっぱり死ぬ。まぁ仕方ないね。オンラインに人居るか心配でしたが、
非同期型ということもあってそれなりに人の気配はある感じ。詳細はまた明日以降。
いう話を聞いてDVD見たい奴とかそんなに居るのかよとか思いましたが、PS3を買った一番の
動機はブルーレイプレイヤーでした。そんなもんか。
劇場で見たの随分前なので展開を忘れ気味でしたが、なんか凄い話ですね。
大人達のセリフが難解というか厨二というか正直よくわからない。展開も。
それでも戦闘シーンとか都市のギミック系ははわかりやすく面白いというか
よくこんなん作れるなぁ的凄さがありました。落ちてくるアレを止める奴とか2回見た。
デモンズソウルもぼちぼち進行中。評判通りに結構な難しさですね。
やたら死ぬ。連続で死ぬと経験値ロストが発生するのであんまり死にたくないなぁと
思いつつやっぱり死ぬ。まぁ仕方ないね。オンラインに人居るか心配でしたが、
非同期型ということもあってそれなりに人の気配はある感じ。詳細はまた明日以降。
Siege of Towers
ようやっとPS3購入。

これで現行据置き機が3種揃いました。なんかwiiの代わりにレモリア置いてあるけど
まぁそれはそういうことで。wiiも最近はいくつかやりたいのあるんですけどね。
引越しの時(去年の11月)にしまってから再セットアップがダルい。
セットアップは滞り無く完了。LANケーブルと電源ケーブルとHDMIケーブル差して起動、
初期設定した後にPSPで使ってたPSstoreのアカウントでサインイン。特に問題なし。
UIはやっぱり綺麗ですね。PSPもそうですけど、レスポンスが良くて気持ち良い。
とりあえずPShomeとか週刊トロステーションとかダウンロードしつつ、同時に買ってきた
デモンズソウルを始めてみたり。この辺の個別の話は追々ということで。

これで現行据置き機が3種揃いました。なんかwiiの代わりにレモリア置いてあるけど
まぁそれはそういうことで。wiiも最近はいくつかやりたいのあるんですけどね。
引越しの時(去年の11月)にしまってから再セットアップがダルい。
セットアップは滞り無く完了。LANケーブルと電源ケーブルとHDMIケーブル差して起動、
初期設定した後にPSPで使ってたPSstoreのアカウントでサインイン。特に問題なし。
UIはやっぱり綺麗ですね。PSPもそうですけど、レスポンスが良くて気持ち良い。
とりあえずPShomeとか週刊トロステーションとかダウンロードしつつ、同時に買ってきた
デモンズソウルを始めてみたり。この辺の個別の話は追々ということで。
OverkillDread
ここ最近思い出したようにMTGの構築とかしてます。
紙で組むと散らかるからMWSで電子データ。
さっき《複製の儀式/Rite of Replication》と《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で45体トークン出して全部12/13にしたりしてました。殴ると540点入るね。
既に場に出てた数体が全部13/14になったので45体が殴る前に終わったけど。
しかし最近はカードパワー高いですね。具体的にはジェイスとかジェイスとか。
報復者+複製キッカーはただの馬鹿コンボですが、カードパワーはどっちも結構高いと思う。
始めたのがマスクスとかその辺なので「昔のカードは強い、今のは弱い」みたいな印象が
どこかにありますが、今はレガシーのデッキでもつい最近目にしたようなカード多いですし。
そういえばエクステンデッドもルールが変わるそうで、一番古いセットがタイムスパイラルに
なるとか。時の流れが速すぎる。俺の中ではまだ《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》が
昨日のことの様だよ。言い過ぎた。
紙で組むと散らかるからMWSで電子データ。
さっき《複製の儀式/Rite of Replication》と《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》で45体トークン出して全部12/13にしたりしてました。殴ると540点入るね。
既に場に出てた数体が全部13/14になったので45体が殴る前に終わったけど。
しかし最近はカードパワー高いですね。具体的にはジェイスとかジェイスとか。
報復者+複製キッカーはただの馬鹿コンボですが、カードパワーはどっちも結構高いと思う。
始めたのがマスクスとかその辺なので「昔のカードは強い、今のは弱い」みたいな印象が
どこかにありますが、今はレガシーのデッキでもつい最近目にしたようなカード多いですし。
そういえばエクステンデッドもルールが変わるそうで、一番古いセットがタイムスパイラルに
なるとか。時の流れが速すぎる。俺の中ではまだ《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》が
昨日のことの様だよ。言い過ぎた。
諦めることです
そうだね、ワールドカップだね!
…この入りは若干無理があったと思う。キャラ的に。
「凄い自殺点決めた」と「負けると思ったのに案外勝った」ぐらいしか知りません。
それよりも試合やってると思われる時間になるとtwitterが糞みたいに重くなるのは
どうにかならんか。ならんか。ならんだろうな。
会社の人も見てる人は結構見てるらしいですが、ほとんど話題に出ません。
最初に「スポーツは一切見ません」宣言をしたので俺に振らないだけかも
しれませんけど。上司に無理矢理タイガース戦に連れて行かれるような会社で
なかったことだけは良かったと思う。それ以外微妙だけど。
…この入りは若干無理があったと思う。キャラ的に。
「凄い自殺点決めた」と「負けると思ったのに案外勝った」ぐらいしか知りません。
それよりも試合やってると思われる時間になるとtwitterが糞みたいに重くなるのは
どうにかならんか。ならんか。ならんだろうな。
会社の人も見てる人は結構見てるらしいですが、ほとんど話題に出ません。
最初に「スポーツは一切見ません」宣言をしたので俺に振らないだけかも
しれませんけど。上司に無理矢理タイガース戦に連れて行かれるような会社で
なかったことだけは良かったと思う。それ以外微妙だけど。
死期のエッセイ
そうだねE3だねその2。
期待のPS3はどうなったのか。amazonで注文するのを引っ張りに
引っ張った価値はあったのか。
・PSmove
10月発売。周辺機器の値段一覧とか。同梱版はカメラ(eyetoyとかいうアレ)と
move付きで4万ぐらい。そもそもにmoveに興味が無いのでどうでもいい。
・PSNetwork有料プラン開始
月500円年5000円。PSstoreから体験版が早く落とせたり一部ゲームが安くなったり。
XBOXLiveと同じなんだけど…今の所通信プレイが有料化みたいな話は出てませんが、
今後は出てきそうな気配。まぁサーバ維持費はかかりますよね。よね。
・その他
portal2とか。あとなんか色々出る。
終わり。終わりってお前。値下げどころか新型発表も無かった件。PS3もPSPも。
アメリカかどっかで新しい型番が出てたのは何だったんですかね。まぁあんまり
新型待ちしてても仕方ないのでさっさと購入予定。
任天堂の方は結構頑張ったみたいです。結構面白そうなwiiのカービィとか。
あとは3DSの発表とソフト一覧とか。桜井氏がパルテナ作ってたりしてビビる。
本体性能もなんか色々凄いですね。詳細は公式で。ロムの容量でかいのと
スティック付いてるのが好印象。もうMHもこっちで出して良いんじゃない?
メタルギアも出るらしいし。
3D関連はよくわからんです。未体験なアレなので実機に触ってみないとどうにも。
そんな感じでE3でした。3DSはなんだかんだで発売日に行っちゃう気がしますねー。
発売日未定だけど。そしてソニーにはがっかりだよ。マイクロソフトは…普通?
去年よりかは血湧き肉躍る感じではありました。去年とかPSP轟とwiifit2だもんな。
期待のPS3はどうなったのか。amazonで注文するのを引っ張りに
引っ張った価値はあったのか。
・PSmove
10月発売。周辺機器の値段一覧とか。同梱版はカメラ(eyetoyとかいうアレ)と
move付きで4万ぐらい。そもそもにmoveに興味が無いのでどうでもいい。
・PSNetwork有料プラン開始
月500円年5000円。PSstoreから体験版が早く落とせたり一部ゲームが安くなったり。
XBOXLiveと同じなんだけど…今の所通信プレイが有料化みたいな話は出てませんが、
今後は出てきそうな気配。まぁサーバ維持費はかかりますよね。よね。
・その他
portal2とか。あとなんか色々出る。
終わり。終わりってお前。値下げどころか新型発表も無かった件。PS3もPSPも。
アメリカかどっかで新しい型番が出てたのは何だったんですかね。まぁあんまり
新型待ちしてても仕方ないのでさっさと購入予定。
任天堂の方は結構頑張ったみたいです。結構面白そうなwiiのカービィとか。
あとは3DSの発表とソフト一覧とか。桜井氏がパルテナ作ってたりしてビビる。
本体性能もなんか色々凄いですね。詳細は公式で。ロムの容量でかいのと
スティック付いてるのが好印象。もうMHもこっちで出して良いんじゃない?
メタルギアも出るらしいし。
3D関連はよくわからんです。未体験なアレなので実機に触ってみないとどうにも。
そんな感じでE3でした。3DSはなんだかんだで発売日に行っちゃう気がしますねー。
発売日未定だけど。そしてソニーにはがっかりだよ。マイクロソフトは…普通?
去年よりかは血湧き肉躍る感じではありました。去年とかPSP轟とwiifit2だもんな。
EEE
そうだねE3だね。
ということでまずは箱だそうです。
・新型
小さくなってHDD250GB、値段据え置き。発売は来週とか。え、来週?早っ。
6/24だから来週ですね。本体はあんまり小さくなった気がしませんが、
ACアダプタが結構小さくなった印象。まぁ元々のデカさが凄いし。
あとはHDMI出力と光音声出力の位置がまともになったこととか、無線LANとか、
ドライブの静音化とか。地味ながら悪くは無い。HDDを換装するぐらいなら
買い換えようかなぁという気にはなる。お値段据え置きなので新規開拓は微妙。
・Natal
改めKinect。キネクト。
全身を使ってモーションコントローラ的遊びをしようというのがアメリカン的と
いうか、ジャップの住宅事情のことを考えてくれても良い。と思ったら結構
考えてるようで、日本発売未定です。まずは北米だけ、2010年11月。
…しかし現状どうでもいいですね。買うに足るソフトが出れば考える。
以上。新型は結構良いんじゃ無かろうか。今のバリューパックってforza3と
ベヨネッタが付いてたりするので結構迷いますが、初期不良の様子を見つつ
新型行っとくのがおすすめな気がする。今から箱行くこと自体あんまおすすめしないけど。
(追記1:ACアダプタあんま小さくない気がしてきた。サイズ情報探すのめどい)
(追記2:電力供給の関係で、現行型の箱でNatal使おうとすると専用ケーブルが必要だとか)
明日4時、今晩の明け方にソニーの発表があるそうです。もう噂だかリークだか
でまかせだかよくわからん情報が乱れ飛んでてカオス。move同梱とかHDD増量とか
あんまりときめかない情報が多いのが玉に瑕。そんな中、値下げの話がちらほら
あるのが嬉しい。PS2互換の話があったらもっと嬉しいんだけど全然聞かないね。
もう互換はされないんだろうなぁという空気はある。
ということでまずは箱だそうです。
・新型
小さくなってHDD250GB、値段据え置き。発売は来週とか。え、来週?早っ。
6/24だから来週ですね。本体はあんまり小さくなった気がしませんが、
ACアダプタが結構小さくなった印象。まぁ元々のデカさが凄いし。
あとはHDMI出力と光音声出力の位置がまともになったこととか、無線LANとか、
ドライブの静音化とか。地味ながら悪くは無い。HDDを換装するぐらいなら
買い換えようかなぁという気にはなる。お値段据え置きなので新規開拓は微妙。
・Natal
改めKinect。キネクト。
全身を使ってモーションコントローラ的遊びをしようというのがアメリカン的と
いうか、ジャップの住宅事情のことを考えてくれても良い。と思ったら結構
考えてるようで、日本発売未定です。まずは北米だけ、2010年11月。
…しかし現状どうでもいいですね。買うに足るソフトが出れば考える。
以上。新型は結構良いんじゃ無かろうか。今のバリューパックってforza3と
ベヨネッタが付いてたりするので結構迷いますが、初期不良の様子を見つつ
新型行っとくのがおすすめな気がする。今から箱行くこと自体あんまおすすめしないけど。
(追記1:ACアダプタあんま小さくない気がしてきた。サイズ情報探すのめどい)
(追記2:電力供給の関係で、現行型の箱でNatal使おうとすると専用ケーブルが必要だとか)
明日4時、今晩の明け方にソニーの発表があるそうです。もう噂だかリークだか
でまかせだかよくわからん情報が乱れ飛んでてカオス。move同梱とかHDD増量とか
あんまりときめかない情報が多いのが玉に瑕。そんな中、値下げの話がちらほら
あるのが嬉しい。PS2互換の話があったらもっと嬉しいんだけど全然聞かないね。
もう互換はされないんだろうなぁという空気はある。
Lure
なんとなくappstoreから落とした太鼓の達人+にハマる。
アーケードで一時期やってて、PSPとかDSの移植版を買おうかなーと思うも
ボタンやペンで操作するのはなんか違う気がしてスルーしてたんですが、
appstoreの体験版を触ってみると凄くしっくり来る。とりあえず追加曲に
1200円ぐらい突っ込みました。
話としては大きく2つで、まずは体験版を無料で配って完全版アンロックなり
DLCなりで稼ぐ戦略は強いねーということ。PSPやらDSのも操作性に問題は
無かったのかもしれませんが、わからんものに数千円突っ込むのは色々としんどい。
これが0円だととりあえず落として触るか、になるわけで。ソニーにしても任天堂に
しても、ネット対応はしてるんだからもっと積極的にやっても良いと思うんですが。
もう1つは、DSとtouchはゲーム的にある程度棲み分けが出来そうかなーということ。
DSのボタンが無いとしんどいゲームが大多数ですが、一部についてはtouchみたいに
ボタンを捨ててでも指でガンガン触れた方が良いものもあったり。まぁDSが画面デカく
なってタッチパネル面がもうちょっと良い奴になれば終了なんだけど。
そういやそろそろE3ですね。3DSも気になりますが、個人的な期待はPS3の新型。
型番が新しくなるそうなのでハードウェア的に何か良いことがあるのかもしれません。
実は今週末にamazonでPS3注文しようとしたんですが、これを思い出して1週間先延ばし
することにしてたり。
アーケードで一時期やってて、PSPとかDSの移植版を買おうかなーと思うも
ボタンやペンで操作するのはなんか違う気がしてスルーしてたんですが、
appstoreの体験版を触ってみると凄くしっくり来る。とりあえず追加曲に
1200円ぐらい突っ込みました。
話としては大きく2つで、まずは体験版を無料で配って完全版アンロックなり
DLCなりで稼ぐ戦略は強いねーということ。PSPやらDSのも操作性に問題は
無かったのかもしれませんが、わからんものに数千円突っ込むのは色々としんどい。
これが0円だととりあえず落として触るか、になるわけで。ソニーにしても任天堂に
しても、ネット対応はしてるんだからもっと積極的にやっても良いと思うんですが。
もう1つは、DSとtouchはゲーム的にある程度棲み分けが出来そうかなーということ。
DSのボタンが無いとしんどいゲームが大多数ですが、一部についてはtouchみたいに
ボタンを捨ててでも指でガンガン触れた方が良いものもあったり。まぁDSが画面デカく
なってタッチパネル面がもうちょっと良い奴になれば終了なんだけど。
そういやそろそろE3ですね。3DSも気になりますが、個人的な期待はPS3の新型。
型番が新しくなるそうなのでハードウェア的に何か良いことがあるのかもしれません。
実は今週末にamazonでPS3注文しようとしたんですが、これを思い出して1週間先延ばし
することにしてたり。
即残念状態
「中学生日記がエロゲ博士」とか聞いたので久々にNHK教育とか見てみる。
エロゲの展開を参考にして人の恋愛相談を受けるという謎な少年の話でした。
しかも速攻バレてオタクと罵られる→3次元なんて駄目だ、2次元の方が良い的展開。
大丈夫かお前。いくら中学生とは言えお脳が怪しいんじゃないか。
しかし小中学生でその手のギャルゲエロゲどっぷりなのってどれぐらい居るんですかね。
俺がそのぐらいの年代の頃は…どうだったかな。PCとかネットでエロって発想が
あんまり無かった。ネットはMTG関連の情報見たり「先行者」見るために使ってた気がする。
俺が知らないだけで裏ではオタク野郎が暗躍してたのかもしれませんが。
エロゲの展開を参考にして人の恋愛相談を受けるという謎な少年の話でした。
しかも速攻バレてオタクと罵られる→3次元なんて駄目だ、2次元の方が良い的展開。
大丈夫かお前。いくら中学生とは言えお脳が怪しいんじゃないか。
しかし小中学生でその手のギャルゲエロゲどっぷりなのってどれぐらい居るんですかね。
俺がそのぐらいの年代の頃は…どうだったかな。PCとかネットでエロって発想が
あんまり無かった。ネットはMTG関連の情報見たり「先行者」見るために使ってた気がする。
俺が知らないだけで裏ではオタク野郎が暗躍してたのかもしれませんが。
Skill Borrower
fc2の編集画面開いたら「fc2投稿用iphoneアプリ登場」とか広告出てきて
うっかり押してしまったり。最近fc2この手の広告若干ウザ目。
無線LAN+ipodtouchで適当にネット見ることが結構ありますが、この手の
専用アプリを経由した場合大抵見やすいです。twitterとか2chとかはPCで
見るより優秀なんじゃないかと錯覚するタイミングすらある。
反面、普通にネットしようとするとモニタサイズ小さすぎてアレですね。
くぱぁすると拡大できますが、拡大したから良いかっていうと全然解決してない。
というか前述のtwitterや2chも、外部サイトを見ようとすると妙な挙動になることが
結構多く、リンク踏むには微妙。マルチタスク対応すればマシになるのかもしれませんが。
それはそうとくぱぁって伝わるの。アレだよアレ。あの動き。
くぱぁって最初に誰が言ったんですかね。あかざわRED?もっと古い言葉な気もする。
うっかり押してしまったり。最近fc2この手の広告若干ウザ目。
無線LAN+ipodtouchで適当にネット見ることが結構ありますが、この手の
専用アプリを経由した場合大抵見やすいです。twitterとか2chとかはPCで
見るより優秀なんじゃないかと錯覚するタイミングすらある。
反面、普通にネットしようとするとモニタサイズ小さすぎてアレですね。
くぱぁすると拡大できますが、拡大したから良いかっていうと全然解決してない。
というか前述のtwitterや2chも、外部サイトを見ようとすると妙な挙動になることが
結構多く、リンク踏むには微妙。マルチタスク対応すればマシになるのかもしれませんが。
それはそうとくぱぁって伝わるの。アレだよアレ。あの動き。
くぱぁって最初に誰が言ったんですかね。あかざわRED?もっと古い言葉な気もする。
流し満貫
唐突に飲み会とか。
週の真ん中にやられると明日以降どうやって会社にいけばいいかわからない。
脳も若干アレなのでここ最近のブログ設定変更とかメモしてさっさと寝る。
・fc2アクセス解析撤去
qlookに乗り換えてから見てませんでしたが、何故かタグだけは貼ってたので
頑張って解析していたものと思われます。6月9日いっぱいでサービス終了ということで
終了告知が左上にデカく出るようになったので撤去。乙。
・世界樹3ブログパーツ撤去
3日で外すはずが2ヶ月ぐらいつけてたね。サブクラスが取得できるようになってからは
多ファーマーPTはそれほど苦にならず。そして6層ぐらいからまた苦に。何匹かボス
残ってますが積まれ気味です。そのうちまとめようとは思う。
・過去記事表示数増加
左の。5個から10個になりました。google検索とかから飛んできた人が最新の5個だけ見て
帰って行くケースが割と頻繁にあるような印象を受けたので、倍にしたらどうなるのっと
いうことで試験的に倍化。見栄えが好きだし、あんまり重くなった気もしないので
もうちょい増やすかも。
そんな感じで。リンクとかもそろそろがっつり追加したい気持ちはある。
週の真ん中にやられると明日以降どうやって会社にいけばいいかわからない。
脳も若干アレなのでここ最近のブログ設定変更とかメモしてさっさと寝る。
・fc2アクセス解析撤去
qlookに乗り換えてから見てませんでしたが、何故かタグだけは貼ってたので
頑張って解析していたものと思われます。6月9日いっぱいでサービス終了ということで
終了告知が左上にデカく出るようになったので撤去。乙。
・世界樹3ブログパーツ撤去
3日で外すはずが2ヶ月ぐらいつけてたね。サブクラスが取得できるようになってからは
多ファーマーPTはそれほど苦にならず。そして6層ぐらいからまた苦に。何匹かボス
残ってますが積まれ気味です。そのうちまとめようとは思う。
・過去記事表示数増加
左の。5個から10個になりました。google検索とかから飛んできた人が最新の5個だけ見て
帰って行くケースが割と頻繁にあるような印象を受けたので、倍にしたらどうなるのっと
いうことで試験的に倍化。見栄えが好きだし、あんまり重くなった気もしないので
もうちょい増やすかも。
そんな感じで。リンクとかもそろそろがっつり追加したい気持ちはある。
禿と林檎
iphone4とか出るそうで、いよいよメイン携帯を乗り換えるかどうかという感じに。
実は今使ってるのもソフトバンクなんですよね、って人に言うと「それなら迷う必要無い」
みたいな反応が多勢でビビるんだけど。ソフトバンクそんなにアレなの。iphone移行の
最大の障壁みたいな言われ方してる感。
個人的に、一番のデメリットは遊んでるの丸わかりなこと。前にも書いたっけ。
仕事中とかに普通の携帯触ってるともしかしたら仕事なのかもしれないと思われますが、
iphoneとかどう考えてもおもちゃなのでアレ。まぁ仕事に使ってる人も居ると思うけど
気分の問題。iphoneでタスク管理(笑)してるとか言い張ろうか。無理だな。
まぁ当日に並ぶとかそういうのは無いです。ビッグウェーブには乗らない方向で。
実は今使ってるのもソフトバンクなんですよね、って人に言うと「それなら迷う必要無い」
みたいな反応が多勢でビビるんだけど。ソフトバンクそんなにアレなの。iphone移行の
最大の障壁みたいな言われ方してる感。
個人的に、一番のデメリットは遊んでるの丸わかりなこと。前にも書いたっけ。
仕事中とかに普通の携帯触ってるともしかしたら仕事なのかもしれないと思われますが、
iphoneとかどう考えてもおもちゃなのでアレ。まぁ仕事に使ってる人も居ると思うけど
気分の問題。iphoneでタスク管理(笑)してるとか言い張ろうか。無理だな。
まぁ当日に並ぶとかそういうのは無いです。ビッグウェーブには乗らない方向で。
おくりびと
マクドナルドのコップキャンペーン後半戦が始まったので早速食う。
一週間ぶりだと何の違和感もなく食えるね。普段どれだけ食ってんだって話だが。
昨日に続いてデススマ2の話をする予定でしたが、一旦中断したのでお流れ。
6月中旬のアップデートでランキングリセットされるらしいのでどうせなら
それからということで。しかし全エンディングを見る+風呂を5回見るとか
結構大変そうでめんどい。あとおまけゲーが地味に面倒臭い。おまけとして
付いてるだけなら数回やって終わりで良いんですが、実績が噛んでると
とても若干ウザい感じは否めない。
一週間ぶりだと何の違和感もなく食えるね。普段どれだけ食ってんだって話だが。
昨日に続いてデススマ2の話をする予定でしたが、一旦中断したのでお流れ。
6月中旬のアップデートでランキングリセットされるらしいのでどうせなら
それからということで。しかし全エンディングを見る+風呂を5回見るとか
結構大変そうでめんどい。あとおまけゲーが地味に面倒臭い。おまけとして
付いてるだけなら数回やって終わりで良いんですが、実績が噛んでると
とても若干ウザい感じは否めない。
ただでさえ天使の饅頭が(略
昔良く行ってたゲーム屋に久々に行ってみたら、デススマ2の限定版が2000円引き
ぐらいで売ってたのでノータイムで購入。ネット通販は無駄に迷うのが駄目ですね。
店頭で見ると素早く行けるんですが。
ということで適当に開始して適当にクリア。難易度は大分緩い。多分前作より緩いです。
レベル3走行(Ex有)で2~3回目ぐらいで終わりました。キャラはもちろん饅頭フォレット。
難易度は緩いんですがシステムはかなり複雑な感じになってます。
1もショット/レーザー/ロックショット/ボム/パワーアップ/撃返し弾吸いと
結構複雑でしたが、今回はロックショットじゃないと届かない敵が居たり、
パワーアップ時がかなり面倒な感じになってたりと大変。
要約するとパワーアップして撃ち返しを吐かせ、ある程度溜めた上で一気に消して
アイテムじゃらじゃらするゲーム。虫姫ふたりアレンジとかかなり印象が近い。
最近のcaveコンシューマアレンジと同様、あんまりガチな避けは要求されない分
システムをちゃんと理解しないとゲームにならない感はある。
話は変わってここからが主題なんだけど、饅頭のおっぱい凄いよね。
公式のトップ絵かパッケージ絵見てもらえばわかりますが、マジでおっぱいが凄い。
饅頭ってどうして饅頭って呼ばれるようになったんだっけと聞かれたらうっかり
おっぱいと即答しそうになるぐらいには凄い。
あと、顔的には過半数が饅頭になった。特にキャスパーとか饅頭度がかなり上がった。
新キャラとキャスパーが相当に饅頭なので、差別化を図るために元祖饅頭の
おっぱいを強調したんでしょう。パッケージのおっぱいを強調する姿勢とか
かなり狙ってる。なんかもう一人おっぱいな人が居ますがその人は別にどうでもいい。
ぐらいで売ってたのでノータイムで購入。ネット通販は無駄に迷うのが駄目ですね。
店頭で見ると素早く行けるんですが。
ということで適当に開始して適当にクリア。難易度は大分緩い。多分前作より緩いです。
レベル3走行(Ex有)で2~3回目ぐらいで終わりました。キャラはもちろん
難易度は緩いんですがシステムはかなり複雑な感じになってます。
1もショット/レーザー/ロックショット/ボム/パワーアップ/撃返し弾吸いと
結構複雑でしたが、今回はロックショットじゃないと届かない敵が居たり、
パワーアップ時がかなり面倒な感じになってたりと大変。
要約するとパワーアップして撃ち返しを吐かせ、ある程度溜めた上で一気に消して
アイテムじゃらじゃらするゲーム。虫姫ふたりアレンジとかかなり印象が近い。
最近のcaveコンシューマアレンジと同様、あんまりガチな避けは要求されない分
システムをちゃんと理解しないとゲームにならない感はある。
話は変わってここからが主題なんだけど、饅頭のおっぱい凄いよね。
公式のトップ絵かパッケージ絵見てもらえばわかりますが、マジでおっぱいが凄い。
饅頭ってどうして饅頭って呼ばれるようになったんだっけと聞かれたらうっかり
おっぱいと即答しそうになるぐらいには凄い。
あと、顔的には過半数が饅頭になった。特にキャスパーとか饅頭度がかなり上がった。
新キャラとキャスパーが相当に饅頭なので、差別化を図るために元祖饅頭の
おっぱいを強調したんでしょう。パッケージのおっぱいを強調する姿勢とか
かなり狙ってる。なんかもう一人おっぱいな人が居ますがその人は別にどうでもいい。
中学生日記2010
読んだ漫画の話をダラダラとするだけのブログになりつつある。
ダラダラと話をしていなかった時期があるかというと無いんだけど。
ゲームはどうしても忙しさに応じて本数が減りますが、漫画はなんだかんだで
あんまり変わらない数読みますからねー。
・賭博堕天録カイジ 和也編 3
なんかよくわからんことになってるなカイジ…もっとゲーム(=ギャンブル)自体の
話を中心にしていいのよ?まぁ今後の展開の伏線として長々と語りやってるんだろうけど、
それでもなんかこう長ぇよお前感はある。
・空の下屋根の中 2
ニート漫画とか言ったの誰だよ…
なんかいかにもきらら的な女の子が意味無い話してるシーンに混ざって、仕事とは何だろうかとか
就職活動とは何だろうかみたいな割と神経に来るテーマが語られててよくわからない気分になる
謎の4コマ。2巻で完結したのでもう1回ぐらい読み返してこの漫画が何だったのか確認したい。
・放課後プレイ2
2巻ではなく2だそうで、登場人物が入れ替わってます。1のときと同じく、たまーに
ノリが合わなくてもやっとしつつ、全体的には面白いと思う。でもどっちかってーと
同人でやって欲しいよねこれ。電撃4コマってのがどんな立ち位置なのかよくわからん。
そういう雑誌なのかもしれませんが。
あと、ネタが好き放題に広くてついていけないケースが多い。MTGネタとか知らない奴
絶対無理じゃないかと思う。やっぱ同人向けですよねこれ。
・R-中学生 1
なんとなく感じるものがあったので適当に買いましたが、大当たりを引いた感はある。
中学生辺りのなんとも言えないアホさとエロさを描いたコメディ…コメディかな。
この手のジャンル名称って未だによくわからん部分が多い。
「部屋に隠したAV」「透けブラ」「第二次性徴」とかその辺にピンと来る人は是非。
割と綺麗な感じで1冊終わったので完結かと思ったらタイトルに「1」って付いてますね。
続刊か。あんまり長くできる感じの漫画でも無さそうなんだけど。
以上。今日のおすすめはまぁ4つ目で。
今日のおすすめとかいかにも定例コーナーのように見せかけてますがそんなことはない。
ダラダラと話をしていなかった時期があるかというと無いんだけど。
ゲームはどうしても忙しさに応じて本数が減りますが、漫画はなんだかんだで
あんまり変わらない数読みますからねー。
・賭博堕天録カイジ 和也編 3
なんかよくわからんことになってるなカイジ…もっとゲーム(=ギャンブル)自体の
話を中心にしていいのよ?まぁ今後の展開の伏線として長々と語りやってるんだろうけど、
それでもなんかこう長ぇよお前感はある。
・空の下屋根の中 2
ニート漫画とか言ったの誰だよ…
なんかいかにもきらら的な女の子が意味無い話してるシーンに混ざって、仕事とは何だろうかとか
就職活動とは何だろうかみたいな割と神経に来るテーマが語られててよくわからない気分になる
謎の4コマ。2巻で完結したのでもう1回ぐらい読み返してこの漫画が何だったのか確認したい。
・放課後プレイ2
2巻ではなく2だそうで、登場人物が入れ替わってます。1のときと同じく、たまーに
ノリが合わなくてもやっとしつつ、全体的には面白いと思う。でもどっちかってーと
同人でやって欲しいよねこれ。電撃4コマってのがどんな立ち位置なのかよくわからん。
そういう雑誌なのかもしれませんが。
あと、ネタが好き放題に広くてついていけないケースが多い。MTGネタとか知らない奴
絶対無理じゃないかと思う。やっぱ同人向けですよねこれ。
・R-中学生 1
なんとなく感じるものがあったので適当に買いましたが、大当たりを引いた感はある。
中学生辺りのなんとも言えないアホさとエロさを描いたコメディ…コメディかな。
この手のジャンル名称って未だによくわからん部分が多い。
「部屋に隠したAV」「透けブラ」「第二次性徴」とかその辺にピンと来る人は是非。
割と綺麗な感じで1冊終わったので完結かと思ったらタイトルに「1」って付いてますね。
続刊か。あんまり長くできる感じの漫画でも無さそうなんだけど。
以上。今日のおすすめはまぁ4つ目で。
今日のおすすめとかいかにも定例コーナーのように見せかけてますがそんなことはない。
Jinxed Idol
おいヤベぇボーナス出るぞボーナス!社畜大勝利!!11!1!
まぁ去年冬とさっぱり額変わってないけど。昇給も無いに等しいんだけど。
とりあえずPS3行こうかと思います。PS3+torneパックが普通に売ってる店を
見つけたので狙ってたんですが、冷静に計算するとPS3(120G)+HDD(500G)+torneと
買った方が安くて驚愕。それなら別に250Gとかtorneとか行く必要もないので普通に
120G行くかね。
同時購入は多分エヴァ。ゲームは…どうだろうね。デモンズソウルとか行くのも
ありだけど相当にハードらしいので心が折れそう。ケツイで大分心が消耗してるので
癒されたい。しかし癒され系ゲームはやたら時間喰うケースが多いので迷うところです。
時間あればディスガイア3とかなんですけどねー。レビューサイトの上位見てもイマイチ
ピンと来ない。じゃあブルーレイのために買うのか。そんなブルーレイ見ないよね。
何のために買うのか。買ってから考えりゃいいだろ言わせんな恥ずかしい
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
(↑このAAって元ネタ何なんですかね。アンパンマンにこんな奴いた気が)
まぁ去年冬とさっぱり額変わってないけど。昇給も無いに等しいんだけど。
とりあえずPS3行こうかと思います。PS3+torneパックが普通に売ってる店を
見つけたので狙ってたんですが、冷静に計算するとPS3(120G)+HDD(500G)+torneと
買った方が安くて驚愕。それなら別に250Gとかtorneとか行く必要もないので普通に
120G行くかね。
同時購入は多分エヴァ。ゲームは…どうだろうね。デモンズソウルとか行くのも
ありだけど相当にハードらしいので心が折れそう。ケツイで大分心が消耗してるので
癒されたい。しかし癒され系ゲームはやたら時間喰うケースが多いので迷うところです。
時間あればディスガイア3とかなんですけどねー。レビューサイトの上位見てもイマイチ
ピンと来ない。じゃあブルーレイのために買うのか。そんなブルーレイ見ないよね。
何のために買うのか。買ってから考えりゃいいだろ言わせんな恥ずかしい
∩_∩
/ \ /\
| (゚)=(゚) |
| ●_● |
/ ヽ
| 〃 ------ ヾ |
\__二__ノ
(↑このAAって元ネタ何なんですかね。アンパンマンにこんな奴いた気が)
壷中の天地
淡々と漫画を消化。
・アイアムアヒーロー 3
新章に入った感。今の所の印象は結構微妙だったりします。歩道橋+飛行機の辺が
凄い勢いあって面白かったんですけど。まぁまだまだ先の展開はわからないので
期待しつつ読み続ける方向で。
・聖☆おにいさん 5
読むたびに「なんか合わねぇ」とか思う割についつい買い続けてしまう。
面白いことは面白いんだけどこのもやもやする感じは何か。
・マンガで分かる心療内科 1
「おとなの1ページ心理学」を買うか買わないか迷っているうちになんか新しいのが
出てたので購入。ヤングキングコミックスとか書いてありますがネットで読んだ記憶が
ありますね。どっかでweb連載されてたような。
中身は割とオーソドックスな感じのギャグ。精神病について学べたり学べなかったり。
・怪獣のテイル 1
幼女を眺めるマンガ…でもないなこれ。なんだろう。緩い感じのストーリーモノ。
作者のF4U氏の「文化部をいくつか」が面白かったのでこれも買ってみました。
結構面白いと思う。ベタベタだけど。幼なじみとかお嬢様とか出てきますしね。
しかも落ちモノ。文字通り。様式美とか言っとけば3割増ぐらいで聞こえは良い。
・アソビバ 1
女の子を眺めるマンガ。…これは割とそうだよね?1話完結で、強いて言えばギャグ。
ただ、新キャラを継ぎ足して話を進めるタイプでは無いので非常に好印象です。
作者コメントによるとページ数の都合で足したくても足せなかったという話ですが。
やっぱキャラ足す系はどうしてもねー。最初の数話で出てきた登場人物で話が
完成しているのが美しいという信仰がある人間なので。そうだねネギまだね。
あと、1つ1つの話が結構濃い。緩いという名の下に薄い感じのアレでは無いと思う。
緩いって字面をついさっき見た感じがしたのでここまでの文章を読み返したらちょっと
上で書いてた。いや別に怪獣のテイルは薄くない。ただ凄い様式美なアレというか。
なんかアキバblogとかその辺に載ってるのを片っ端から読んでるんじゃねぇか疑惑。
そんなことは無いようなあるような。無くは無い。
・アイアムアヒーロー 3
新章に入った感。今の所の印象は結構微妙だったりします。歩道橋+飛行機の辺が
凄い勢いあって面白かったんですけど。まぁまだまだ先の展開はわからないので
期待しつつ読み続ける方向で。
・聖☆おにいさん 5
読むたびに「なんか合わねぇ」とか思う割についつい買い続けてしまう。
面白いことは面白いんだけどこのもやもやする感じは何か。
・マンガで分かる心療内科 1
「おとなの1ページ心理学」を買うか買わないか迷っているうちになんか新しいのが
出てたので購入。ヤングキングコミックスとか書いてありますがネットで読んだ記憶が
ありますね。どっかでweb連載されてたような。
中身は割とオーソドックスな感じのギャグ。精神病について学べたり学べなかったり。
・怪獣のテイル 1
幼女を眺めるマンガ…でもないなこれ。なんだろう。緩い感じのストーリーモノ。
作者のF4U氏の「文化部をいくつか」が面白かったのでこれも買ってみました。
結構面白いと思う。ベタベタだけど。幼なじみとかお嬢様とか出てきますしね。
しかも落ちモノ。文字通り。様式美とか言っとけば3割増ぐらいで聞こえは良い。
・アソビバ 1
女の子を眺めるマンガ。…これは割とそうだよね?1話完結で、強いて言えばギャグ。
ただ、新キャラを継ぎ足して話を進めるタイプでは無いので非常に好印象です。
作者コメントによるとページ数の都合で足したくても足せなかったという話ですが。
やっぱキャラ足す系はどうしてもねー。最初の数話で出てきた登場人物で話が
完成しているのが美しいという信仰がある人間なので。そうだねネギまだね。
あと、1つ1つの話が結構濃い。緩いという名の下に薄い感じのアレでは無いと思う。
緩いって字面をついさっき見た感じがしたのでここまでの文章を読み返したらちょっと
上で書いてた。いや別に怪獣のテイルは薄くない。ただ凄い様式美なアレというか。
なんかアキバblogとかその辺に載ってるのを片っ端から読んでるんじゃねぇか疑惑。
そんなことは無いようなあるような。無くは無い。
Mindslaver
平日は帰宅して適当にネットした後に適当にケツイやって適当にネットやって寝るので
書くことが全く無い。今は第二ネットフェイズ。そろそろ漫画フェイズに入ってその後
睡眠フェイズ。ターンエンド。このまま目が醒めなければいいのにね。
それはそうとケツイの方はそろそろクリアできそうなんですよね。Xモードだけど
エヴァッカニア行けたし。と見せかけて通常モードの縦穴後は割と地獄だったり。
弾消し敵は偉大。赤いから初見でも適当に進めたりする。
書くことが全く無い。今は第二ネットフェイズ。そろそろ漫画フェイズに入ってその後
睡眠フェイズ。ターンエンド。このまま目が醒めなければいいのにね。
それはそうとケツイの方はそろそろクリアできそうなんですよね。Xモードだけど
エヴァッカニア行けたし。と見せかけて通常モードの縦穴後は割と地獄だったり。
弾消し敵は偉大。赤いから初見でも適当に進めたりする。