2010-11

Magus Night

激烈にダルい感じの日々が続き、仕事のあまりの不毛さに実働時間以上に
疲れが蓄積し週末が待ち望まれますねといった感じの金曜日、トラブル発生に
より土曜出勤決定。そんな感じで日曜夜です。男性の自殺件数が多いのは
日曜夜だか月曜朝だかその辺らしいね。飲み会で上司にそういうトリビアを
振って嫌な顔される遊びはやらない方が良い。体験談として。



・Fallout: New Vegas
10時間ぐらいやってやっとvegasに到着。開始地点から直線でvegasに向かうと
獰猛な野生の生き物にレイポゥされる仕様なので迂回したりして到着。まぁ自由は
自由なんだけど自由には責任が伴うんだよというアメリカ的な教訓のある話ということで。

育成方針としては前作で強かったステルス戦法ということでsneakingに重点的に
振りつつ、実績を意識してlockpickとscienceとspeechも頑張る。この辺は経験値
稼ぎにもなるので早めに上げとくのは吉。ただ、ステータスを一時的に+10する雑誌が
登場したのもあってlockpickとscienceを100まで上げる必要はなさげ。+10すると
25nになるような値に調整しとくとまぁ無難。

本読み強化perkがあると+20になるのでまぁ考慮して。恒久的にステータスが上がる本に
ついては冊数が大分減ってる上に素の上昇値が3、perk取っても4になるだけなので
前作ほどの有用性は無いのかも。まぁ雑誌のこと考えれば十分有りだけど。取ったし。



・げんしけん(2代目)
うっかりアフタ買ったのでそのうち何か書くとか言ってた覚えがあるので書く。
まぁ単刀直入かつ若干遠回しに言うとキツい部類です。無ぇだろこれは。

やっぱこのノリが許されるのは1話限定復活とかそういうタイミングだけよ。
10年前に引退したアイドル歌手がバラエティで1曲歌うみたいなそういう場で
のみなんとなく許されてしまうタイプのアレ。

げんしけんだって毎回毎回激烈に面白いタイプの漫画じゃないし導入部だから
こんなもんかな、と思って第1話と今回を読み比べてみるも、やっぱりアレな
臭いしかしなくてげんなり。女装野郎がどこで着替えてようがどうでもいいよ。

こいつらがこの先数ヶ月の間繰り広げるであろう人間模様に全く興味が湧かない。
というか繰り広げない系?短期集中連載だからってことで特に何も繰り広げずに
半年ぐらいで終わる系?くじびきアンバランス→ぢごぷりの流れも相当「来た」
けどこれはもうなんかアレなの?終わコンとか脳が足りて無さそうな表現で罵って
欲しいの?そういうしょーもねぇの好きでしょ?裏の裏は表とか言いつつ男の娘
出しちゃうタイプでしょ?この美大アフタヌーン野郎。美大では無かった気も。

まぁ大体そんな感じでした。楽園4の方は楽しかったです。陽炎日記~ぢごぷりの
単行本(げんしけんファンブック含む)を揃えてるが故に苦言が出ました。
許せとは言わぬ。でもはっきり言ってつまんねぞ。今回も1回限りで終わるならわかるが。



デレデレ書いてたら長くなったので終了。列挙式にしようと思ったら2個で終わった。
falloutは書くこと結構あるのでもう少しマメに更新しても良いんですけど更新してる
暇があれば進めたい。正直今のペースだとMHP3に間に合わないし。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析