金八ファンディスク
金曜休み取ったりしたは良いですがダラダラしてたらなんとなく3日過ぎてました。
まぁそんなもんだね。まどかも当面延期だしね。当面っていつまでだよオイ。
金八引退式とかやってたので視聴。帰宅が遅かったため最後1時間ぐらいのみ。
金八って言うと上戸彩が出てた回とその次を見てたわけですが。
過去の卒業生大量に集めて回想シーンを入れつつ1人1人名前を読み上げるパートが始まったのでとりあえず上戸彩の今昔を比べるかーと思ったら出てねぇし。舐めてんのかおい。全員と見せかけてそれなりに欠けがある仕様みたいです。最後に金八が「来てくれたみんなも事情があって来れなかったみんなも3Bです」とか言うんですが事情ってなんだよみたいなモヤッとした感じの気持ちが残って若干微妙。まぁリアルと言えば凄いリアルなんですけど。
最後にDVDコンプリートボックスプレゼント(11月発売予定)とか出てきて、そんなん出るのかーと思ってちょっと調べたら価格22万円の85枚組でした。ああ、うん、凄いと思う。家にあったらネタとしておいしい。誰か買って。
個人的に卒業式というと小中高大何やってたかなってぐらい何の思い出も無いんですが、FF8のエンディングだけは明確に覚えてます。あのビデオ回してるエンディング。小学生には少々難しいところのあるストーリーだったかもしれませんが、なんか好きなんですね。
ストーリーが糞とかFFとして糞とかよく言われますが、6以前のFFをやっていないので俺のFFはアレです。ヒネた感じの優男が若干ヒネた感じのストーリーに乗せて女の子といちゃいちゃしつつ人間的に一回り成長する話です。良い話だなー
そんな雑談でした。
毎日更新してた時期って何書いてたのかなーと思ってログ読み返して見たら雑談してたので雑談リバイバルです。なんか雑談する気になったらtwitterに書かずに半日ぐらい寝かせればこれぐらい書ける気がしますね。週2更新ぐらいを目指したり目指さなかったりしつつまた来週。
まぁそんなもんだね。まどかも当面延期だしね。当面っていつまでだよオイ。
金八引退式とかやってたので視聴。帰宅が遅かったため最後1時間ぐらいのみ。
金八って言うと上戸彩が出てた回とその次を見てたわけですが。
過去の卒業生大量に集めて回想シーンを入れつつ1人1人名前を読み上げるパートが始まったのでとりあえず上戸彩の今昔を比べるかーと思ったら出てねぇし。舐めてんのかおい。全員と見せかけてそれなりに欠けがある仕様みたいです。最後に金八が「来てくれたみんなも事情があって来れなかったみんなも3Bです」とか言うんですが事情ってなんだよみたいなモヤッとした感じの気持ちが残って若干微妙。まぁリアルと言えば凄いリアルなんですけど。
最後にDVDコンプリートボックスプレゼント(11月発売予定)とか出てきて、そんなん出るのかーと思ってちょっと調べたら価格22万円の85枚組でした。ああ、うん、凄いと思う。家にあったらネタとしておいしい。誰か買って。
個人的に卒業式というと小中高大何やってたかなってぐらい何の思い出も無いんですが、FF8のエンディングだけは明確に覚えてます。あのビデオ回してるエンディング。小学生には少々難しいところのあるストーリーだったかもしれませんが、なんか好きなんですね。
ストーリーが糞とかFFとして糞とかよく言われますが、6以前のFFをやっていないので俺のFFはアレです。ヒネた感じの優男が若干ヒネた感じのストーリーに乗せて女の子といちゃいちゃしつつ人間的に一回り成長する話です。良い話だなー
そんな雑談でした。
毎日更新してた時期って何書いてたのかなーと思ってログ読み返して見たら雑談してたので雑談リバイバルです。なんか雑談する気になったらtwitterに書かずに半日ぐらい寝かせればこれぐらい書ける気がしますね。週2更新ぐらいを目指したり目指さなかったりしつつまた来週。
スポンサーサイト
カレー担当
夜に電話かけてきて明日休日出勤お願いしますとか舐めてんの?死ぬの?
みたいな感じで連休が唐突に終わりそうです。来週金曜辺り適当に休んでまどか分のアドバンテージ取るか。そもそも木曜やるのか定かじゃねぇけど。ニコニコ最速とか言うろくでもない話も聞こえてきて色々謎。
11話が来なくて寂しいので過去話見直したりネタ画像拾い集めたりしてるわけですけど、なんかこう黄色が良いですよね。10話直後はなんか逆境に弱いなぁぐらいの印象だったんですが、過去の調子こいた戦い方とか何度も眺めてるうちに惹かれるものが。
魔法少女システムの本質を全く知らないままに「マミさんが調子こいてる時のテーマ」(あの曲)に乗って魅せプレイをしてみたり必殺技名叫んでみたり、着地に合わせて紅茶出しながらキメポーズしてみたり、やっと出来た後輩が嬉しくて嬉しくて手を握っちゃったりするものの調子乗りすぎて頭からがっつりやられちゃったり、隠された事実を知った暁には凄い勢いでパニックに陥りみんな死ぬしかないのよモードに入ったは良いものの後輩に瞬殺されてみたり、場合によっては当然の如く死んでる富竹キャラだったりするマミさんかわいいよ!!!!
その手のいじめSS(参考)とか数点読んでみてああ良いよねこういうのとか思いつつ、SSやら同人誌が欲しいかというとそうでもない気も。なんかこうモノに表現しちゃうと何か大事なニュアンスが消えていく気がする。「頼れるお姉さんを演じようとしつつも実はメンタル面などに結構な不安要素の多いマミさん」のイデアを現実に転写する過程で絵や言葉にできない色々な何かが抜け落ちていくんですよ。自分でも何言ってるかよくわからんのだけど。まぁ前述のSSみたいのがパラパラとある分には良いと思うし多少はあって欲しいんだけど。だけど。
世間的には青赤とか黒ピンク(リバ可、あるいは不可)が隆盛だったりするわけですが、そんな中でもうしゃぶりつくされた感のある黄色をもう一度どうにかしてみてはどうですかね、みたいな話でした。いや別に勧めて無いけど。そもそもそんな話だっけ。あと青赤その他も別に良いと思う。問題は青とか赤とかにあんまり興味が抱けないこと。黒ピンクは良いんだけど、そもそもにピンクがあんな性格になったのは黒の願いが歪んだ形で効いてるからじゃねぇのとかいわゆる猿の手系の寓話を思い出して、別方向に面白くなってしまうのでカップリングさせづらいです。黒ピンクの話し始めるとやっぱり長くなるので割愛。またそのうち。
あ、あと一応今回はモバイル系のブラウザに極力対応すべく段落中の改行を廃止し、オート改行の任せるままにしてみました。iphoneその他は若干マシになったかと思いますが、特に文章的にアレな回なので別の意味で読みづらいかもしれませんね。仕方ないですね。諦めましょう
みたいな感じで連休が唐突に終わりそうです。来週金曜辺り適当に休んでまどか分のアドバンテージ取るか。そもそも木曜やるのか定かじゃねぇけど。ニコニコ最速とか言うろくでもない話も聞こえてきて色々謎。
11話が来なくて寂しいので過去話見直したりネタ画像拾い集めたりしてるわけですけど、なんかこう黄色が良いですよね。10話直後はなんか逆境に弱いなぁぐらいの印象だったんですが、過去の調子こいた戦い方とか何度も眺めてるうちに惹かれるものが。
魔法少女システムの本質を全く知らないままに「マミさんが調子こいてる時のテーマ」(あの曲)に乗って魅せプレイをしてみたり必殺技名叫んでみたり、着地に合わせて紅茶出しながらキメポーズしてみたり、やっと出来た後輩が嬉しくて嬉しくて手を握っちゃったりするものの調子乗りすぎて頭からがっつりやられちゃったり、隠された事実を知った暁には凄い勢いでパニックに陥りみんな死ぬしかないのよモードに入ったは良いものの後輩に瞬殺されてみたり、場合によっては当然の如く死んでる富竹キャラだったりするマミさんかわいいよ!!!!
その手のいじめSS(参考)とか数点読んでみてああ良いよねこういうのとか思いつつ、SSやら同人誌が欲しいかというとそうでもない気も。なんかこうモノに表現しちゃうと何か大事なニュアンスが消えていく気がする。「頼れるお姉さんを演じようとしつつも実はメンタル面などに結構な不安要素の多いマミさん」のイデアを現実に転写する過程で絵や言葉にできない色々な何かが抜け落ちていくんですよ。自分でも何言ってるかよくわからんのだけど。まぁ前述のSSみたいのがパラパラとある分には良いと思うし多少はあって欲しいんだけど。だけど。
世間的には青赤とか黒ピンク(リバ可、あるいは不可)が隆盛だったりするわけですが、そんな中でもうしゃぶりつくされた感のある黄色をもう一度どうにかしてみてはどうですかね、みたいな話でした。いや別に勧めて無いけど。そもそもそんな話だっけ。あと青赤その他も別に良いと思う。問題は青とか赤とかにあんまり興味が抱けないこと。黒ピンクは良いんだけど、そもそもにピンクがあんな性格になったのは黒の願いが歪んだ形で効いてるからじゃねぇのとかいわゆる猿の手系の寓話を思い出して、別方向に面白くなってしまうのでカップリングさせづらいです。黒ピンクの話し始めるとやっぱり長くなるので割愛。またそのうち。
あ、あと一応今回はモバイル系のブラウザに極力対応すべく段落中の改行を廃止し、オート改行の任せるままにしてみました。iphoneその他は若干マシになったかと思いますが、特に文章的にアレな回なので別の意味で読みづらいかもしれませんね。仕方ないですね。諦めましょう
Corrupted Conscience
何事もなく生きてます。まぁ大阪なので。
日曜更新がなかったのは何事もなく休日出勤だったからです。容赦無いね。
予告通り楽園とまどか。
・楽園5号
気付くと5冊目。年3回なので次で2周年。早っ。
○水谷フーカ「14歳の恋」
基本的にド丸いんだけど今回の中では一番楽しかったです。
丸いってそういうことだしな。わかりやすくて楽しい。和み。
あと最近中学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
個人的な話をすればこういう思い出は一切無かったね。疑う余地無く。
○宇仁田ゆみ「ノミノ」
丸い方から挙げてるわけじゃないけれども。結構好きでしたが最終回です。
楽園に載ってるようなのって長く続けない方が良いですしね。でも若干寂しい。
あと最近大学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
懐かしいも糞も2年前の話だという噂。
○木尾士目「Spotted Flower」
ごくごく個人的に好きです。
じゃあ他のはパブリックに好きなのとか言われても意味不明。
そもそもパブリックに好きってなんだよお前
○シギサワカヤ「サブリミナル」
読むために体力が要る類の。作者が出してる短編集と同じ人が出てくる話です。
上2つに比べると爛れてますね。まぁ社会に出るってそういうことよね。小嘘。
毎度毎度爛れた話が50ページぐらい続くので疲れます。好きなんだけど。
○志摩時緒「あまあま」
2本立て4コマ+一部普通漫画。だから中高生を出されると無い思い出が懐かしい。
全体にゆるゆるですけど割と好き。単行本買うか微妙だけど優先的に読むぐらいの。
あと何故かみんな眼鏡ですね。素晴らしい世界観だと思います
○沙村広明「コップと泥棒、その妻と愛人」
実は「幻想ギネコクラシー」というシリーズだったようです。名前付いたのは
今回だけど。ということは単行本が出る可能性が高まったということで大変よろしい。
それはそうと今月のは個人的には今ひとつ。考えオチ?
勢いで転がしてオチで爆笑するようなタイプのが好きなんですよね。
単行本にするならこういうのもあって良いけど。
○kashmir「てるみな」
今回の新登場作家。その筋で結構人気が高いらしいです。
しかしよくわからなかった。難易度高ぇわこの人
○あさりよしとお「小惑星に挑む」
2話目。1話目と同じ感想。何故楽園に?
何故楽園に組だと竹田昼氏の「酒と麦酒と三鞭酒」もあるんですけど、
こっちは何故か面白く読める。なんだろう。別に宇宙興味ないからか。
○黒咲練導「被嗜虐深度」「それゆけ楽園ちゃん(仮)」
ああなんかもう明確に嫌いだと思った。放課後プレイも3まで買いながら
買うたびに嫌いだなぁこいつと思い続けてましたが(何故買う)、
もう今回ので決定的でした。でも放課後プレイ4が出たら多分買う。
あっちは同人誌だと思ってる。このニュアンスを汲み取れ。
ということで楽園とホットミルクには出てこないで頂けると俺は嬉しい。
以上。全体にはちょっと好みから外れ気味だったか。
水谷フーカ良かったです。あと木尾士目は好きです。良いって言わないけど好きです。
・まどか10話
もうどうすんだよここからと思ったらそうきたか過去話。
こっち業界の名作と呼ばれる物にはループ系が多いのはなんでなんですかね。
おいおいまたループだよケッとか思いつつ見終わったあとブルーレイ予約した。
だって1話もう一度見たかったし。なんだかんだ言ってループ好きだし。
ということで
桃→やるときは案外やる
青→お脳が弱い
黄→頼れると見せかけて意外と逆境に弱い
赤→なんだかんだでできる子だがよく死ぬ
黒→ほむほむ
でした。眼鏡は良いけど三つ編みはちょっとね。なんかこう違うんだよ。
別に今の髪型のままで眼鏡かけてもええんよ。ほらほら。
そんな感じで。しかし文章が長いね。
半分に切って残りは水曜ぐらいにアップしたら良い気もするんですけど
多分忘れて次のまどかが始まってしまうのでやむを得ず長い。
日曜更新がなかったのは何事もなく休日出勤だったからです。容赦無いね。
予告通り楽園とまどか。
・楽園5号
気付くと5冊目。年3回なので次で2周年。早っ。
○水谷フーカ「14歳の恋」
基本的にド丸いんだけど今回の中では一番楽しかったです。
丸いってそういうことだしな。わかりやすくて楽しい。和み。
あと最近中学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
個人的な話をすればこういう思い出は一切無かったね。疑う余地無く。
○宇仁田ゆみ「ノミノ」
丸い方から挙げてるわけじゃないけれども。結構好きでしたが最終回です。
楽園に載ってるようなのって長く続けない方が良いですしね。でも若干寂しい。
あと最近大学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
懐かしいも糞も2年前の話だという噂。
○木尾士目「Spotted Flower」
ごくごく個人的に好きです。
じゃあ他のはパブリックに好きなのとか言われても意味不明。
そもそもパブリックに好きってなんだよお前
○シギサワカヤ「サブリミナル」
読むために体力が要る類の。作者が出してる短編集と同じ人が出てくる話です。
上2つに比べると爛れてますね。まぁ社会に出るってそういうことよね。小嘘。
毎度毎度爛れた話が50ページぐらい続くので疲れます。好きなんだけど。
○志摩時緒「あまあま」
2本立て4コマ+一部普通漫画。だから中高生を出されると無い思い出が懐かしい。
全体にゆるゆるですけど割と好き。単行本買うか微妙だけど優先的に読むぐらいの。
あと何故かみんな眼鏡ですね。素晴らしい世界観だと思います
○沙村広明「コップと泥棒、その妻と愛人」
実は「幻想ギネコクラシー」というシリーズだったようです。名前付いたのは
今回だけど。ということは単行本が出る可能性が高まったということで大変よろしい。
それはそうと今月のは個人的には今ひとつ。考えオチ?
勢いで転がしてオチで爆笑するようなタイプのが好きなんですよね。
単行本にするならこういうのもあって良いけど。
○kashmir「てるみな」
今回の新登場作家。その筋で結構人気が高いらしいです。
しかしよくわからなかった。難易度高ぇわこの人
○あさりよしとお「小惑星に挑む」
2話目。1話目と同じ感想。何故楽園に?
何故楽園に組だと竹田昼氏の「酒と麦酒と三鞭酒」もあるんですけど、
こっちは何故か面白く読める。なんだろう。別に宇宙興味ないからか。
○黒咲練導「被嗜虐深度」「それゆけ楽園ちゃん(仮)」
ああなんかもう明確に嫌いだと思った。放課後プレイも3まで買いながら
買うたびに嫌いだなぁこいつと思い続けてましたが(何故買う)、
もう今回ので決定的でした。でも放課後プレイ4が出たら多分買う。
あっちは同人誌だと思ってる。このニュアンスを汲み取れ。
ということで楽園とホットミルクには出てこないで頂けると俺は嬉しい。
以上。全体にはちょっと好みから外れ気味だったか。
水谷フーカ良かったです。あと木尾士目は好きです。良いって言わないけど好きです。
・まどか10話
もうどうすんだよここからと思ったらそうきたか過去話。
こっち業界の名作と呼ばれる物にはループ系が多いのはなんでなんですかね。
おいおいまたループだよケッとか思いつつ見終わったあとブルーレイ予約した。
だって1話もう一度見たかったし。なんだかんだ言ってループ好きだし。
ということで
桃→やるときは案外やる
青→お脳が弱い
黄→頼れると見せかけて意外と逆境に弱い
赤→なんだかんだでできる子だがよく死ぬ
黒→ほむほむ
でした。眼鏡は良いけど三つ編みはちょっとね。なんかこう違うんだよ。
別に今の髪型のままで眼鏡かけてもええんよ。ほらほら。
そんな感じで。しかし文章が長いね。
半分に切って残りは水曜ぐらいにアップしたら良い気もするんですけど
多分忘れて次のまどかが始まってしまうのでやむを得ず長い。
Blind Eternities
風邪気味だったり慢性的に内臓が気持ち悪かったりして色々酷い。
そろそろまともな生活習慣を身につけないと老後が短いですよ感が漂うものの、
まぁそれはそれで仕方ないかな感もある。細く短い人生でした。仕方ないね。
例の如く列挙。多分まどか終わるまではこれで行くよもう…
・ディスガイア4
30時間ぐらい。静的ゲームの据え置きでここまで真面目にやるのも珍しいですね。
動的は割と真面目に50時間ぐらいやって終えてる感あるけど。ベヨネッタとか
vanquishとか。
現時点の感想ではかなり良いゲームだと思います。日本一ソフトウェアは最近
あんまり良い噂聞かないので若干心配でしたが、特に問題なし。これまでのが
好きな人なら安心して楽しめるんじゃないでしょうか。新規は知らんけど。
毎度のことながら最初は弓とか槍とかなんとも言えぬ武器を活かそうと頑張って
見るわけですが、30時間もやるとそろそろ現実が見えてきて拳とか魔物とか
3*3の特殊技がある連中だけが順調に育っていきます。まぁ3*3技が無いキャラとか
空気ですし。デスコ強すぎるし。発売前に使いたかったフーカとか斧(笑)だし。
3辺りから武器マスタリ(無敵床に乗って延々と味方同士殴り合うアレ)の概念が
無くなったようなので、適当に持ち替えていく予定です。ぶっちゃけ全員拳でも困らん。
・まどか9話
なんかSFの臭いが。SF要素が入るのってあっち系ライターの特徴だと思うがどうか。
予定通り赤退場。無難に退場できて良かったんじゃないでしょうか。虚淵ワールドに
おいて普通に死ねるとか良かったよね。廃人とか魔女にならなくて良かったよね。
あと個人的にはホテル?の部屋に置き去りにされた青の死体が心配です。
普通ならスルーなんだけどわざわざ防腐がどうこうみたいな話を差し込んだ以上、
今後の展開に絡んでくる可能性大。具体的には来週辺りで良い感じに腐敗した
青とまどかがご対面。一発で廃人化しそうなので無理。しかし今週もまどかは
どうしようどうしよう言ってるだけだったね。虐待したい。
来週辺りは黒の身が心配な感じです。開始15分過ぎぐらいの所でタイトルの
キメゼリフを吐いた子は不幸になるというジンクスがですね。
終わり。
そういや楽園5号もちゃんと買ってます。来週は楽園まどかの予定です。別に繋がりは無い。
そろそろまともな生活習慣を身につけないと老後が短いですよ感が漂うものの、
まぁそれはそれで仕方ないかな感もある。細く短い人生でした。仕方ないね。
例の如く列挙。多分まどか終わるまではこれで行くよもう…
・ディスガイア4
30時間ぐらい。静的ゲームの据え置きでここまで真面目にやるのも珍しいですね。
動的は割と真面目に50時間ぐらいやって終えてる感あるけど。ベヨネッタとか
vanquishとか。
現時点の感想ではかなり良いゲームだと思います。日本一ソフトウェアは最近
あんまり良い噂聞かないので若干心配でしたが、特に問題なし。これまでのが
好きな人なら安心して楽しめるんじゃないでしょうか。新規は知らんけど。
毎度のことながら最初は弓とか槍とかなんとも言えぬ武器を活かそうと頑張って
見るわけですが、30時間もやるとそろそろ現実が見えてきて拳とか魔物とか
3*3の特殊技がある連中だけが順調に育っていきます。まぁ3*3技が無いキャラとか
空気ですし。デスコ強すぎるし。発売前に使いたかったフーカとか斧(笑)だし。
3辺りから武器マスタリ(無敵床に乗って延々と味方同士殴り合うアレ)の概念が
無くなったようなので、適当に持ち替えていく予定です。ぶっちゃけ全員拳でも困らん。
・まどか9話
なんかSFの臭いが。SF要素が入るのってあっち系ライターの特徴だと思うがどうか。
予定通り赤退場。無難に退場できて良かったんじゃないでしょうか。虚淵ワールドに
おいて普通に死ねるとか良かったよね。廃人とか魔女にならなくて良かったよね。
あと個人的にはホテル?の部屋に置き去りにされた青の死体が心配です。
普通ならスルーなんだけどわざわざ防腐がどうこうみたいな話を差し込んだ以上、
今後の展開に絡んでくる可能性大。具体的には来週辺りで良い感じに腐敗した
青とまどかがご対面。一発で廃人化しそうなので無理。しかし今週もまどかは
どうしようどうしよう言ってるだけだったね。虐待したい。
来週辺りは黒の身が心配な感じです。開始15分過ぎぐらいの所でタイトルの
キメゼリフを吐いた子は不幸になるというジンクスがですね。
終わり。
そういや楽園5号もちゃんと買ってます。来週は楽園まどかの予定です。別に繋がりは無い。