夏のおとしもの
なんか久々な気がしますが、C80出発直前に2回更新したからまぁ先週末は無しで良いかーというか疲れすぎてそれどころじゃねぇとかそんな感じでした。お疲れ様ですC80。
しかし今回は…今回も…いや今回は特に過酷でした。コミケ雲ってマジで出るんですね。東5に立って東4or6の天井を見ると白っぽく霞んでるんです。2日目東方と3日目男性向けで観測。凄ぇ体に悪そうだなーと思いました。
とりあえずは同人ソフトをガシガシ崩してるのでその辺の話を。
あんま直接的なネタバレはしないつもりですが一応注意。
・RefRain
黒(緑?)機体でnormal相当クリア。多分真エンド。
ストーリーはわかったようなわからなかったようなですが、本編の演出はなかなか格好良くて楽しかったです。体験版時点で書いた丁寧で綺麗って印象が全般的に当てはまる感じ。難易度的にも程々。突発的にやたら難しい攻撃があったりしますが、弾消し系の武器が割と豊富にあるので上手く使い回してく感じで。リソース回転のシステムもかなり良く出来てると思います。
あとパッケージが凄い。事前公開されてた外箱の豪華さも凄いですが、中のCDが凄い。詳細はネタバレ…かどうかはわかりませんが、自分の目で見た方が衝撃的だと思うので買って下さい。箱開けてからあとがきテキスト見るまでがRefRainです。いや、上の難度とかあるけど置いといて。
やたらベタ褒めですが、言うならばちょっと丸めだったかもしれません。無難ゲーというか、本編の内容的には同人より商業系に近い無難さ。しかし無難って所に文句付けてどうすんだよ感はある。非弾幕系の入門として是非。
・東方神霊廟
とりあえず霊夢でnormal+Exクリア。normalは久々に初見で行けましたが、Exはどえらい苦労した気がします。
やっぱりトランスはなんとも言えないシステムでした。いやー何だろう。面白みがよくわからない。ボムより長時間無敵+高ダメージなので、嫌なスペルを飛ばすために使ってましたね。あとエクステンドアイテムの2倍回収。というか2倍回収しないとさっぱりエクステンドしない。
同梱テキストに「hard以上ではトランスの意味合いが変わる」とか書いてあったのでlunaも数回やってみましたが、やっぱり意味がわかりませんでした。だっていくら霊の出る量が増えてもトランス中にトランスゲージ溜まらないし…
東方パッケージ部分、すなわち各面にボスが出てきて、音楽に合わせて名前の付いた攻撃を繰り広げて来る部分はまぁ面白かったです。基礎が強いと遊べるねという好例。
全体通して、うん、なんか雑かなと思いました。ダブスポとか妖精大戦争はかなり良かったのに、基礎パッケージに何か乗せて正統ナンバリング作り出すとどうしてこんな適当なモンになるんですかねーみたいな。バグも多いですよ。いや多いかは知らん。多いかはおいといて、今回は致命的な所でやられた。具体的にはExボスの耐久スペル終了時に落ちた。ラスボスと並ぶ最高の見せ場でこういうことされるとマジ萎えです。東方パッケージ部分は楽しかったって言いましたが、一番楽しいところの1つにどうでも良い形で水を差されるのはキツい。
島中で売ってたとしたら大当たりゲーだと思います。でも東方としてどうだったか。
これ言い出しちゃうと島中で売ろうが外壁で売ろうが本質的な内容は同じだし、並ぶ時間がかかるのはこっちが押しかけてるからアレなわけだし、何も変わらずにソフトを作り続けてるだけの本家、言うなれば1同人ソフト作者にどこまで要求できるのか、「東方」ってブランドにどこまで要求できるのか、って話になってきちゃうんですけど。そもそも本当に他の同ソと同等に扱うなら文句書かねぇしな。ハズレ引いたなーで終わり。
まぁ色々複雑な気分な東方13弾でした。どうなんでしょうね。普通に面白いって言ってる人も結構居るし。FFは6までーみたいな老害的思想なのかもしれない。hard以上とかスペプラは気が向いたら埋めるかもしれませんが、望み薄。
やっぱ東方の話が長い。色々複雑なお年頃なので。
次回以降に続きます。BLOODVANEとかring^-27とか、あと思わぬ伏兵とか。
しかし今回は…今回も…いや今回は特に過酷でした。コミケ雲ってマジで出るんですね。東5に立って東4or6の天井を見ると白っぽく霞んでるんです。2日目東方と3日目男性向けで観測。凄ぇ体に悪そうだなーと思いました。
とりあえずは同人ソフトをガシガシ崩してるのでその辺の話を。
あんま直接的なネタバレはしないつもりですが一応注意。
・RefRain
黒(緑?)機体でnormal相当クリア。多分真エンド。
ストーリーはわかったようなわからなかったようなですが、本編の演出はなかなか格好良くて楽しかったです。体験版時点で書いた丁寧で綺麗って印象が全般的に当てはまる感じ。難易度的にも程々。突発的にやたら難しい攻撃があったりしますが、弾消し系の武器が割と豊富にあるので上手く使い回してく感じで。リソース回転のシステムもかなり良く出来てると思います。
あとパッケージが凄い。事前公開されてた外箱の豪華さも凄いですが、中のCDが凄い。詳細はネタバレ…かどうかはわかりませんが、自分の目で見た方が衝撃的だと思うので買って下さい。箱開けてからあとがきテキスト見るまでがRefRainです。いや、上の難度とかあるけど置いといて。
やたらベタ褒めですが、言うならばちょっと丸めだったかもしれません。無難ゲーというか、本編の内容的には同人より商業系に近い無難さ。しかし無難って所に文句付けてどうすんだよ感はある。非弾幕系の入門として是非。
・東方神霊廟
とりあえず霊夢でnormal+Exクリア。normalは久々に初見で行けましたが、Exはどえらい苦労した気がします。
やっぱりトランスはなんとも言えないシステムでした。いやー何だろう。面白みがよくわからない。ボムより長時間無敵+高ダメージなので、嫌なスペルを飛ばすために使ってましたね。あとエクステンドアイテムの2倍回収。というか2倍回収しないとさっぱりエクステンドしない。
同梱テキストに「hard以上ではトランスの意味合いが変わる」とか書いてあったのでlunaも数回やってみましたが、やっぱり意味がわかりませんでした。だっていくら霊の出る量が増えてもトランス中にトランスゲージ溜まらないし…
東方パッケージ部分、すなわち各面にボスが出てきて、音楽に合わせて名前の付いた攻撃を繰り広げて来る部分はまぁ面白かったです。基礎が強いと遊べるねという好例。
全体通して、うん、なんか雑かなと思いました。ダブスポとか妖精大戦争はかなり良かったのに、基礎パッケージに何か乗せて正統ナンバリング作り出すとどうしてこんな適当なモンになるんですかねーみたいな。バグも多いですよ。いや多いかは知らん。多いかはおいといて、今回は致命的な所でやられた。具体的にはExボスの耐久スペル終了時に落ちた。ラスボスと並ぶ最高の見せ場でこういうことされるとマジ萎えです。東方パッケージ部分は楽しかったって言いましたが、一番楽しいところの1つにどうでも良い形で水を差されるのはキツい。
島中で売ってたとしたら大当たりゲーだと思います。でも東方としてどうだったか。
これ言い出しちゃうと島中で売ろうが外壁で売ろうが本質的な内容は同じだし、並ぶ時間がかかるのはこっちが押しかけてるからアレなわけだし、何も変わらずにソフトを作り続けてるだけの本家、言うなれば1同人ソフト作者にどこまで要求できるのか、「東方」ってブランドにどこまで要求できるのか、って話になってきちゃうんですけど。そもそも本当に他の同ソと同等に扱うなら文句書かねぇしな。ハズレ引いたなーで終わり。
まぁ色々複雑な気分な東方13弾でした。どうなんでしょうね。普通に面白いって言ってる人も結構居るし。FFは6までーみたいな老害的思想なのかもしれない。hard以上とかスペプラは気が向いたら埋めるかもしれませんが、望み薄。
やっぱ東方の話が長い。色々複雑なお年頃なので。
次回以降に続きます。BLOODVANEとかring^-27とか、あと思わぬ伏兵とか。
スポンサーサイト