2011-10

罪と罰

先生!投げやり度が!増しています!
まぁ色々忙しいからね。ゲームしたりゲームしたり。そんな最近のゲームについて。



・MTG
MOでイニストラード解禁ですねということでもりもりプレイ。

M12の負けっぷりは酷かったものの、イニストラードはかなり好調で2回に1回ぐらいのペースで賞品フィニッシュしてます。やっぱ基本セットよりエキスパンションが好きですね。プレイングの地力が弱くても、ピック戦略を知ってるだけで勝ちやすくなるので。

今の所、10回ぐらいやってそのうち8回は緑白青。大体緑青t白になります。青と緑は単純にクリーチャーが強く、アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrimと旅の準備/Travel Preparationsをかなり早い順目で取りにいくから必然的にこのカラー。そして白はコモンに除去が3種類(アタッカー破壊、《平和な心/Pacifism》、タッパー)居るので1~2枚はタッチで除去が入る。結果的にクリーチャー強いわ除去あるわアド取れるわみたいになって勝つ。おすすめ。

赤黒はコモンが弱い関係でどうしても厳しい気がしています。アンコ周りのクリーチャー死亡システムは結構強そうなんですけど。コモンでビートしようとすると1/4の壁に阻まれて撃沈する。まぁ1~2手目で強いレアかアンコが連続して取れたら目指すかもしれません。

それにしてもやっぱりMTGはデジタルに限りますね。糞みたいな両面カードを糞みたいにペロペロ裏返さなくて良いし。正面に座った相手を徹底的にぶち殺しても、終わった後に事故がどうだのこうだの聞かなくて済みますしね。賞品はパックで出るし。マジ神だからみんなMOやると良いよ



・東方AoE
まだやってるのこのゲーム。先週末にマッチングサーバ落ちてましたが、IP接続掲示板にいって相手募集するぐらい頑張ってやってる。そろそろ150回ぐらいはやってるんだけど75時間?マジ?

しかし、戦績を眺めてみるとどうにもこのゲーム下手糞みたいです。4on4のランダムマッチが主流なんですが、そんな状況で勝率45%ぐらい。うーん。まぁ未だに俺から穴開けられて死んでること多いし仕方ないね。ずっとアリス使ってきましたが、そろそろ別勢力に乗り換える時期かもしれません。試しに博霊にしてみたらグダグダすぎて笑ったけれども。

もうしばらくは続けると思います。対戦コミュニティが凄い勢いで蛸壺化して気持ち悪めになってるのが気になりますが、オートマッチングに人が居る限りはやってそう。



・戦国大戦
身内が突然家におしかけてきて、カードを一山置いていった。
「会った時に渡すと持って帰らないと思って」だそうです。ウザい。

知ってる人は知ってると思いますが、ちょっと前に流行ったリアルカードとアーケード筐体を使うRTS。数枚のユニットカードでデッキを組んで、実際にアーケード筐体の上でカードを滑らせることでユニットを動かす。これを全国ネット対戦でやるゲームです。1プレイ300円で、終了後にカードが1枚出る。

三国志大戦が凄い流行って、あんま金も無かったのでなんとなく避けてて、以後戦国大戦に移行するにつれやっぱり蛸壺化が進み、もう良いかなーと思ってた辺りで最寄り駅のゲーセンに筐体が設置されて、設置されたならやってみるのも手ですかね(笑)とかtwitterで言ってしまったが故に冒頭の状況に至る。うぜぇ。

まぁもらった束にはアンコだかレアだかもぼちぼち入ってて、スリーブとデッキまで付いてきたので一応やってやるかとぼちぼちやってみてるところです。チュートリアルやって、ネット大戦やって…なんか異常に弱い相手と強い相手居ますね。普通に始めた相手には構築済デッキが強くて、サブカードで始めた初心者狩りには即死とかそんな感じなんだろうか。大丈夫かこれ。

でもなんかしばらくはやってみそうです。3回で600円なんですが、600円なりの密度はあって面白そうかなーとは思う。でもやっぱ微妙に世界が狭そうなのが気にはなる。ほら、対戦系の動的ゲーって鬱になるじゃないですか。



・ダークソウル
あ、1週間以上止まってる。駄目な気配。

鐘2個鳴らして、城経由でアノールなんとか行って、帰ってきた辺りで止まってます。あの幽霊っているじゃないですか。呪い状態じゃないとダメージ入らないとかそういう奴。アレが山のように出てきて早苗なえなえだった。早苗って付ける意味無いけど。

もう全くもってスパルタ系のゲームなので、他の連中と役割が被ってるのが痛いです。東方AoEネット対戦でボコボコにされた後、どうして機械相手にまでボコボコにされようと思うだろうか。トライ&エラーで人間性能が高まっていく系のゲームがずっと好きでしたが、最近はたまに辛い時もありますね。なんか楽して勝ちたい。楽して自分の実力で勝ってる気になりたいよおじさんは…



・ガンデッドライン(steam版)
1年半ぶり3度目のガンデッドライン。海外のメーカーによるsteam移植版。最初に買った時、総集編出たとき、機会があるたび起動してしまうゲームです。同人STGだと永夜抄の次ぐらいに好きかもしれませんね。妖々夢と同率、hellsinkerのちょっと上ぐらい。

steam版の良いところは、オンラインランキングの絶妙な過疎っぷりです。ランキングの上から5人ぐらいなんか名前聞いたことある人だし。そもそも俺が1~3位ぐらいウロウロしてるし。

この絶妙な人口により、ネットの普及によって姿を消したいわゆるご近所ランキングが復活するわけです。昔近所の兄ちゃんと「グルメレース」のタイムアタック競争とかしたなーとか懐かしい思い出を振り返りつつ、なんとなくトップ取ってみたり抜かれたり。うーんヌルい。こういうヌルいお湯に浸かって余生を過ごしたい。お山の大将を取りたいんやワシは…

なんか変な褒め方しましたが、ゲーム自体はかなり良いので是非。安いです。3本セット10ドル、単品で4ドルみたいな感じ。steam全体的に凄い安いよねこれ。フルプライスで糞ゲー売る商売も成立しづらくなってる気がする。



ゲームはかなりやってるなーと思った。

でもしばらくは買いたいもの無いです。今月いっぱいはMOで埋まるとして、来月中ぐらいにはダークソウルも1周ぐらいしたいよね。その後には積んでるICO&ワンダも一応触りたい。そして丁度PSvitaが出てディスガイア3祭りへと。まぁ現実的には東方AoEやり続けるんですけど。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析