Might of Oaks
微妙に気温が上がったり下がったりですがいよいよ4月ですね。
時間が経つのが早いです。年に5~6回ぐらい同じ事言ってる気がするけれども。
予定通りパルテナ買いました。
最寄り駅のちょっと大きめの電器屋チェーンに言ったらまさかの売り切れで、発売日より1日遅れてソフマップで入手。パンピー向けの電器屋とかマジでアレです。出血大特価とか言いつつamazonどころかヨドバシよりソフマップより高い値段で平気で売ってますからね。高い癖に重要な時は売り切れとか良い所無ぇだろお前…地元の老人とかへのサポートで食ってるんでしょうか。
電器屋に無駄な憎しみを膨らませつつ開始。
事前情報あんまり見てませんでしたが、疑似3DSTG+地上アクションゲーみたいなノリです。疑似3DSTGってのは…具体例が思いつかないな。画面の手前から奧に向かって進んで行くタイプのアレです。疑似って言いつつも3DSだと実際に3Dでちょっと面白い。地上は…どうかな。なんかゼルダっぽいです。もっとアクション寄りのゲームかと思ってた。基本1本道でちょっとした仕掛けがあるだけなので、ゼルダほど謎解きに寄ってませんけれども。
特異なのは操作系。左スライドパッドで移動、Lボタンで攻撃、攻撃方向の指定はタッチペン。タッチペンかよ。メトロイドだかなんかで以前にも同じ方式あったらしいですが、触るのは初なのでかなり斬新な印象を受けました。
操作感はというと…うーん微妙。右はタッチペンに使うので、左手だけで本体を持つことになるんですよね。本体重量+タッチ操作の圧力を利き腕と反対で支えつつ、スライドパッドとLを操作する。マジ無理。15分ぐらいで腕が痛くなりました。スタンドが付属してるので据え置きゲーとしてプレイするしか無さげ。慣れれば結構良い操作系とは聞きますが、慣れるにはそれなりに時間がかかりそう。ボタンが少ないのもちょっと。回避に専用のボタンがアサインされてなかったりするので所々辛いです。「当たる直前で素早く移動」で回避になるという結構な慣れが要求されるアレ。
あとはなんか武器融合とか難易度選択とか細かい部分に結構凝ってる印象があります。しかし…なんか全体に泥臭いというか、こんなもんでしたっけね桜井ゲー?とか思ってしまったり。地上戦の仕掛けとかが凄ぇ芋い。悪い意味でゼルダ臭い。「ああ○○をさせたいのね…」と一瞬でわかるあの感じ。いやどうなんだろうな。悪いことじゃないのかもしれませんけど。
それなりに面白いですし、1人モード未クリア、対戦モード未プレイなのでまだこれからなのかもしれません。第一印象は若干微妙目でした。賛否両論の漫才についてはまぁ良いんじゃないですか?パルテナ様が意外と萌えキャラだったのが意外。そこは結構好き。
そんなパルテナでした。
そういえば楽園の最新号の話してませんね。先月末に出てたのを全く知らず、半月遅れで買った上にまだ全部読めてないので後回しです。酷い。ちなみにアクセス解析見てると楽園関係は結構多いです。MHP2Gの細かい情報と同じぐらい多い。
時間が経つのが早いです。年に5~6回ぐらい同じ事言ってる気がするけれども。
予定通りパルテナ買いました。
最寄り駅のちょっと大きめの電器屋チェーンに言ったらまさかの売り切れで、発売日より1日遅れてソフマップで入手。パンピー向けの電器屋とかマジでアレです。出血大特価とか言いつつamazonどころかヨドバシよりソフマップより高い値段で平気で売ってますからね。高い癖に重要な時は売り切れとか良い所無ぇだろお前…地元の老人とかへのサポートで食ってるんでしょうか。
電器屋に無駄な憎しみを膨らませつつ開始。
事前情報あんまり見てませんでしたが、疑似3DSTG+地上アクションゲーみたいなノリです。疑似3DSTGってのは…具体例が思いつかないな。画面の手前から奧に向かって進んで行くタイプのアレです。疑似って言いつつも3DSだと実際に3Dでちょっと面白い。地上は…どうかな。なんかゼルダっぽいです。もっとアクション寄りのゲームかと思ってた。基本1本道でちょっとした仕掛けがあるだけなので、ゼルダほど謎解きに寄ってませんけれども。
特異なのは操作系。左スライドパッドで移動、Lボタンで攻撃、攻撃方向の指定はタッチペン。タッチペンかよ。メトロイドだかなんかで以前にも同じ方式あったらしいですが、触るのは初なのでかなり斬新な印象を受けました。
操作感はというと…うーん微妙。右はタッチペンに使うので、左手だけで本体を持つことになるんですよね。本体重量+タッチ操作の圧力を利き腕と反対で支えつつ、スライドパッドとLを操作する。マジ無理。15分ぐらいで腕が痛くなりました。スタンドが付属してるので据え置きゲーとしてプレイするしか無さげ。慣れれば結構良い操作系とは聞きますが、慣れるにはそれなりに時間がかかりそう。ボタンが少ないのもちょっと。回避に専用のボタンがアサインされてなかったりするので所々辛いです。「当たる直前で素早く移動」で回避になるという結構な慣れが要求されるアレ。
あとはなんか武器融合とか難易度選択とか細かい部分に結構凝ってる印象があります。しかし…なんか全体に泥臭いというか、こんなもんでしたっけね桜井ゲー?とか思ってしまったり。地上戦の仕掛けとかが凄ぇ芋い。悪い意味でゼルダ臭い。「ああ○○をさせたいのね…」と一瞬でわかるあの感じ。いやどうなんだろうな。悪いことじゃないのかもしれませんけど。
それなりに面白いですし、1人モード未クリア、対戦モード未プレイなのでまだこれからなのかもしれません。第一印象は若干微妙目でした。賛否両論の漫才についてはまぁ良いんじゃないですか?パルテナ様が意外と萌えキャラだったのが意外。そこは結構好き。
そんなパルテナでした。
そういえば楽園の最新号の話してませんね。先月末に出てたのを全く知らず、半月遅れで買った上にまだ全部読めてないので後回しです。酷い。ちなみにアクセス解析見てると楽園関係は結構多いです。MHP2Gの細かい情報と同じぐらい多い。
スポンサーサイト