2012-04

付喪神ナス

年度変わってなんかもう凄い暇なんですが、相変わらず部屋は散らかってるし、その他諸々暇になったらやろうかなーと思ったことも全く進まず、ああまぁそんなモンだな。C81の同人誌とかまだ若干残ってるし。

ブログネタについても、まだ書くには早い早いと思いつつ、順調に俺の中での旬が終わっていくモノ達についてはそのまま忘れ去されそうな雰囲気を醸し出しているのでそろそろ書いておかないといけない。



ということでパルテナ。10日前ぐらいに華麗に終了しました。
ストーリークリアして、じゃあちょっと対戦やってみようかというところで、余りにアレ気味な内容にドン引きして終了。

対戦の内容については多分触れてなかったので簡単に触れとくと、基本は本編の地上戦ベース。チームなりバトルロイヤルでお互いに殺し合い、体力が無くなると死。死んだ時にトドメを指したプレイヤーに得点が入る。装備は本編と共通で持ち込み可ですが、強い装備ほど死んだときに相手に入る得点が大きくなるため一長一短。

3Dのアクションゲーってことで、一部で言われてる通りバーチャロンみたいな雰囲気はあります。タッチペンでエイムする方式にした所でゲーム自体の難しさはあまり緩和されず、割と一見さんお断り感。多人数戦+アイテム精度により適当にバランス取れてる風味にみせかけるスマブラ方式ですね。

ネットでのランダムマッチがあるので本編クリア後に適当に入ってバトルロイヤルやってみましたが、これが勝てない勝てない。6人戦なわけですが、20回強やって1位の回数0。2位の回数も数えるぐらい。大抵は下半分に入ってて、ああなんかこれ本格的な練習が要るのかな…が最初の印象でした。その後、ちょっと色々試しつつ練習してみるかーということで武器を変更して、そのまま5連勝して、そっと3DSを閉じた。完。あーそういえばこれまでも勝ってる奴って大体同じ種類の武器持ってたよねーそういえば。巨塔とかいうアレ。

「トドメを挿した人間にポイントが入る」「巨塔は長射程高威力広範囲の攻撃がある」辺りの要素が重なり、もう他の武器より頭二つぐらい抜けて強い武器になってしまってるんですねこれ。デザインとしては遠距離無し、近距離強いみたいなものなんですけど、チャージ攻撃すると何故か超強力な遠距離が出る。やってることはスマブラのサムスと同じなのに、3Dになってるが故にさっぱり回避できず、第三者がひたすら得をするというどうしようもない感じです。ネットの層が弱すぎるのかなーと思って身内とやってみましたが、全く同じ戦法で3連勝ぐらいして愛想が尽きた。さようなら。


パーティーゲーとして、4~6人ぐらい集めてやるなら面白いかもしれません。でもそれならスマブラをやる。スマブラは、煮詰まりに煮詰まった格ゲーというジャンルの再整理っていう観点で結構偉いと思うんですよ。俺自身が十字キー斜めとか理解できない人種なので、上下左右+ABで大体が完結する操作系には助けられました。エアライドもメテオスもそうなんですけど、やっぱ再整理です肝は。パルテナはFPSというか3D格ゲー?みたいなジャンルの悪い部分を結構な比率で引き継ぎつつ、バランス調整も結構適当。何やねんそれ感強いですよこれは。


とまぁそんな感じで、1人用の高難度モードもやる気が失せて速やかに終了。
まとめると

・1人用(空中)→疑似3DSTG。タッチペンによる操作系は結構気持ち良かった
・1人用(地上)→タッチペンでエイムするTPSというかアクションというか。長くてダルい。テンポも別に良くない(ゼルダ的な雰囲気でいかにもな仕掛けを解かされるシーンが特にアレ)
・多人数用→タッチペンでエイムする雑なチャロン。パーティー用ならアリ。しかしパーティーだと何やっても楽しいので優位性はない。バランスの取り方と言い、多人数という概念に甘えすぎ

みたいな締めで。バランスについては…難しいとは思うんですよね。コンシューマなんて頻繁にアップデートできるモンじゃないし、キャラ数の二乗で調整が増える対戦ゲーのバランスは本当難しい。どれだけ調整しても昨今のネット対戦環境にブチ込んだ結果、粗が大量に出て…みたいなのはよくあるので、最初から諦めてそこに労力を割かないってのもアリなのかもしれません。でもねー。ちょっと巨塔は引いた。何なんだろうアレ。



こうやって一通り叩いて"終了!"と叫ぶことで終了した感が出ますね良かった良かった。

この調子で良かったモノ悪かったモノ、共通項として放置されているモノを適当に片付けていきたいですが、来週はみんな大好ききのこ先生の新作なのでまた色々なものが積まれたまま流れて行きます。あと先週ぐらいから来てるエロゲムーブメントの影響により、某エロゲをやろうかなーと画策していたり。うーん忙しい。無駄に。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析