2012-06

Cavern of Souls

2週間ぶりにこんにちは。

なんか先週日曜の夕方ぐらいから体調が悪化して寝込んでました。今も若干怪しいというアレな状況。もう治ったと思って毎日深夜までMOやってたせいで確実に悪化したよね。それでも会社は毎日行ったので偉い。自席の周囲の人間が次々と謎の体調不良で休んでくの見ると多分感染してるなーこれと思いますけど…休むほどでも…なかったし……



そんな感じで2週間で20回ぐらいドラフトしたので適当に感想でも…と思ったところで、期限有りの話題が湧いてきたので急遽そっちで。


洞窟物語(DSiウェア)


何故に今更洞窟物語なんだよって話ですが、配信停止の告知が出てたので。
このゲーム元々はフリーの同人ゲーなんですが、実は全く触ったことなくて、というのも俺の中で「フリゲ界から絶賛」「レトロ風の見た目」って要素に対する偏見が相当にアレで…みたいなどうでも良い話は置いといて、多分この機会に触れなかったら一生触れないだろうなーということでDLしとくだけでもしとくかってことで。1000円だし。

で、DLしたし10分ぐらいは触ってみるかーと思って起動して半日強かけてそのままクリア。いやー食わず嫌いはいかんねやっぱり。凄い良く出来た素晴らしいゲームかと。

内容としては横アクション的なアレ。飛んだり跳ねたり弾撃ったりしながら2Dのダンジョンを行ったり来たりするようなゲームで、なんか特殊な要素があるわけでもなし。何が面白いかっていうと…説明しづらいんですけど、何より操作していて気持ち良いんですね。弾を撃って敵を倒してアイテムを拾って、っていう流れのレスポンスと効果音とエフェクトが気持ち良い。

ゲームとはボタンを押した結果に対するレスポンスの集合だからレスポンス回りには気を付けないといけないみたいなこと書いてたのは桜井氏か誰かだったような気がしますが、まさにそれです。レスポンスが気持ち良ければ普通な内容でもかなり面白く遊べるし、レスポンスが悪いとよっぽど面白いゲーム内容でもストレスばかり溜まる。

普通な内容とは言ってもオーソドックスに良く出来た2Dアクション、ストーリーもちょっと良い感じなので人気が出るのも納得でした。まぁストーリーに関しては全部のエンディング見てないのでまだ途中なんですけど。同人ゲー的な遊び心と、商業に載せても普通に通用する丸い作りが同居したデザインは本当に立派だと思いました。



ということでDSiか3DSを持っていて、PCの前に座ってゲームとか出来ねぇよって人はさっさとDLしとけば良いかと思います。来週水曜いっぱいなのであと3日。何故配信停止なのかはよくわかりませんが…夏前に出る3D対応のパッケージ版との調整でしょうか。なんかフルプライスで売るらしいです。出来が良いのは良いですけど、フルプライス的な内容かと言われると若干微妙な気もするので今のうちに是非。
スポンサーサイト



«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析