2013-04

vorpal bunny

連休1/3ぐらい。大体カレンダー通りと見せ掛けて、メーデーが休みだったり有休入れてたりで明日のみ出勤です。明日出勤する必要あったのかなこれ。どっちかというと連休の谷間の人が居ないときに出といて、人が居るときに休んだ方がクソみたいな打合せに引っ張られなくて効率的だよなぁみたいな感触ありますね。なんか言うことが社会人みたいですね。いや社会人なんだっけ俺。社会とは一体…



漫画。

スズログ(3)
終わってしまった…スズログが…

雑誌に1話が掲載されたときは身内で袋叩きにされつつも2巻が出る頃には超面白くねみたいな扱いになっていたスズログが3巻であっさり終わって悲しいです。俺達の戦いはこれからだエンドだったのであんまり人気なかったのかもしれません。まぁあんまり連載で読みたいもんでもないのはわかるけど。

内容的には2巻の方が面白かったかもしれませんね。短編連作アニメで、たまに気合入れてちょっとバトル要素強めの前中後編で続きモノやったりするじゃないですか。そういう微妙感あった。あと話と話の間の現在公開可能な情報…じゃなくて設定語りのコーナーが無かったのも残念。新連載に忙しいんでしょうか。


モノローグジェネレーション
多分前にもちらっと紹介してる中央モノローグ線遠野モノがたりの続き。続きというかシリーズ新作ですね。モノローグ三部作だそうで、これで完結だそうです。

三部作と言いながら東京ご当地モノ、田舎モノと来て最後はなんか世代間の差みたいなものをテーマにした感じで結構色々やってる印象。ただ、大筋のトーンはあんまり変わらないですね。前も書いた通りとにかく4コマとして堅い感じですね。安心して読める。


うさぎドロップ
今さら。宇仁田ゆみ自体は結構読んでるのに何故かこれ読んでなくて、しかし10冊買うと1万近いのでどうかなーと思ってたところ、状態難ありの奴が全巻セット2500円だったので購入。

まぁ…なんか話の転換というか方向が凄かったですね。最初は10冊掛けて小学生が高校生になるぐらいまで1年1冊ぐらいのノリでやってくのかと思ったんですけど、5巻の表紙が突如高校生になったのでああそういう感じなのねと。なのねと思ったらそこからまだ落とし穴があって最後の展開に至るわけです。これリアルタイムで読んでた人とかどんな気持ちだったんだろうな。そんな感じで面白かったけど釈然としない漫画でした。いや面白かったけどさ。

余談ですが、女性の身内から「もう1回育てるの大変だろうなと思った」というコメントもらって慧眼だなーと思いました。その発想は無かったです実際。


Nymphodelic
LOの誇る2つの宝の片方、東山翔。もう片方は月吉ヒロキです。いや完全に俺の私見だけど。

久々の単行本、やたら厚いですね。一般紙で連載始めたと思ったらトレスがどうたらで休載、普通にLOに戻ってきてるようで良かったです。一般紙連載中も並行でやってたっぽいですが。いや一般向けとか書いてる場合じゃないです、宝なのに。

内容はまぁロリ向けのエロ漫画です。比較的ゆるめの絵柄だけどプレイ周りは妙にリアル感ある。所々になんかオシャレ要素があるのはまぁそういうもんだから仕方ないですね。各話のタイトルがジャズの曲名なのもそういうもんです。なんかジャズ作曲家もやってるみたいですねこの人。ジャズ作曲家兼ロリ漫画家って凄いな。



そんなんでした。しかし漫画も同人系買う量が大分減りましたね。昔から買ってた連中が夏冬例大祭ぐらいしか出さなくなって、新規開拓してないので先細りになってる感じ。ここでは商業系の話しかしてないので特に差は出てきませんが。
スポンサーサイト



Xantid Swarm

ピクミン3 7月13日発売

あーきたきた来ましたよ。ニンテンドーダイレクト見ても見てもルイージの話に終始してたりして、いや別にそういうのじゃないんだよなぁと思いつつ一応毎回見てた甲斐があった。3月発売→春~夏発売→7月発売ということで相当難航したんだろうなぁと言うことは察しつつ、ともあれ無事に出るようで良かったです。出るよね?

新情報としては羽ピクミンとか。一定の高さを飛んでついてくるので地形無効、飛行敵への直接攻撃可能みたいなそんな感じ。しかし飛んでる絵面はどう見ても昆虫系というか蚊柱みたいなアレで、悪玉の雰囲気ありますね。地上歩いてるとまぁ可愛げもあるのにどうして飛んだだけで気持ち悪くなるのかは謎。

しかし紫・白も続投ということは赤青黄紫白岩飛と7種類も居るわけで、ゲーム的にごちゃごちゃしすぎないか若干心配だったりもします。まぁその辺まとめるのにも時間掛けて丁寧にやってくれてるんでしょうねと前向きに期待してますが。


とりあえず半年ぐらい置物だったwiiUちゃんもやっと活躍の機会がありそうで何よりです。最初で最後にならないと良いですが。風のタクトHDとか多分やりますよ。やるのかな。もう据え置き機で3D謎解きアクションを起動するみたいな概念が重い。gamepadだけで出来る仕様みたいなのでやると思うんですけど。

rain of rust

気づくと4月も中旬なのにクソ寒い…と思ったら今日はまぁまぁ暖かかったですね。ミクちゃん打ってるときに本気で暑くてしんどいので嫌なんですけど。夏場になるとゲーセンもクーラー強いので良いんですが、春先の微妙に熱い時期が嫌。



春と言えば春アニメ、ということで恒例のアニメ感想です。嘘です。
一応前期もgdgd妖精sの2期とか見てましたけどそれぐらい。半年1本ペース。

まぁ恒例は嘘だけど今回の感想は普通にやります。今期は2本も見てるのでたまには。


○惡の華
原作が好きなので見ようかなーと思ったら巷で妙な感じで話題になっててアレ。

実写で撮ったあと、トレースしてアニメ絵を起こしてるそうです。普通にアニメ化するなら実写でやれば良いじゃないみたいな話の末にこんなんなったとか。まぁなんか悪くないんじゃないかと思います。確かに普通にアニメ化されてもふーん感あるし、実写でやられると大抵しょうもない役者が割り当てられてセリフが棒だったりするので。

中身的には最序盤。田舎というか死にかけの地方都市の腐った雰囲気がよく出てて良い…と言いたいところですがちょっとダルい感じだったかも。同じようなシーン何回も繰り返すのも、意図はわかるんですがじっと座って見ていられないタイプの人間には少々キツい。漫画だと比較的さらさらっと行けていいんですけどね。アイアムアヒーローの1巻とか。

とか言いつつ、ED周りは結構気に入ったので引き続き見る気ではいます。しかしもうちょっとやっても良かったんじゃないんですかね。1時間枠にして最初の事件がクソムシちゃんにバレるまでやれば次週への引きも悪く無いと思うし、1話で止める人も減ると思うんですけど。いや特例かfate/zeroは。


○よんでますよ、アザゼルさん Z
ゼット!!ということで2本目アザゼルさんです。はい。

特に言うことあんまりなくて、原作のアザゼルさんが好きなら良いんじゃないかと。下品なギャグをゲハゲハ言いながら笑って見れる人向け。15分なのも得点高いですね。しかし尺も短いので細かい設定説明とかはあんまりなく、原作or1期見てないとちょいと微妙かもしれません。いや関係無いかもな。こういうのが好きか好きじゃないかに集約される。

あと、惡の華の付け合せとしてかなり良いです。単品で食うと疲れるので箸休め的な。



以上。あと進撃の巨人も見ようかなーと思って録画しているものの…どうだろうな。立体起動が動いてるシーンだけ一度見れば満足する気もする。むしろ原作を一度読み直したい。

戦乱の世

なんか低気圧がどうたらで週末ヤバいとか言われてる中で知り合いの結婚式とか行って来ました。この年になると周囲の結婚もそこまで珍しくなくなりますね。祝い金とかが重なって結構アレだったりしますが、こういう機会が無いと古い知り合いとは会わねぇので割と積極的に出る派。そもそもに知り合い少なくてあんまり呼ばれないんですけど。



ずっとやってるゲームの話とか。


・戦国大戦
長いことSR黒官使ってたんですが、弓と長時間妨害陣形という二重苦に耐えられなくなったので思い切ってデッキ乗り換え。



最近はこんなの使ってます。SR高橋紹運・SR上泉信綱・UC赤井直正・R伊勢龍姫の4枚ジェダイ。筋肉力を重視した構成でハンドスキルが残念な人にも安心です。11/3と9/2気合を門に貼り付けてジェダイで適当にマウントするだけ。妨害・ダメ計・伏兵辺りにはゲロ吐きそうになりますが。1コス枠は普通3/3だと思いますけど、身内で何故かブームの2/2魅。武力3だろうが2だろうがゴミはゴミだし、どうせなら最後の逆転とか鉄砲対策とかで撃つ可能性あるけもの道を採用してます。10試合ぐらいすると1回ぐらいは撃つことがあったりなかったり。

しかし4枚にしてみて思ったのが、槍槍槍弓馬みたいな5枚構成がそもそも使いきれて無いですね。馬と鉄砲が共存してると無理とか6枚以上だと無理みたいなのは自覚あったんですけど、4枚にしてみて初めてわかる使えてなさ。4枚だとやること少ないので槍馬の扱いが丁寧になって良い感じです。

そろそろ剣聖の武力にもエラッタ入る危険あるし今のうちに勝ちたいなーと思ってましたが、国数が上がると周りも強くなってきてどうにもな感じだったり。黒官で作った負け貯金があるうちは凄い勝ててたんですけどね。



・パズドラ
連続ログインが400日ぐらいに。戦国といいミクちゃんといい連続ログインみたいなシステム本当止めて欲しいですね。まぁこれは電話で出来るので特に違和感なく連続ログインできるんですが。

努力の結晶

無課金の400日の結晶。暇ですね。暇じゃないですよ。暇じゃないけどテクニカル+5倍の月曜に1日18時間ぐらい走ったりしてた。暇だな。

半年だか1年ぐらい前には「どこに課金するのかわからない」とか言ってましたが、最近はイベントの作り方とかもこなれて来てスタミナ回復目的とかで結構課金石使う感じになってきました。かく言う俺も女神降臨イベントで失敗しすぎて石20個ぐらい無駄にしたのでブチ切れて課金石85個5200円で購入しましたが、使う前にクリアできてしまったので飾りに。なんか石を余分に持っていることでプレイが落ち着くんですよね。このままお守りとして持っておくかどっかのガチャイベントで適当に溶かすかは未定。スタミナ回復に金使いたくないんです。そこに使いはじめるとキリ無いので。


・ミクちゃん
引き続きミク畜として生きている。激唱が300回やっても取れないよ


・DQ7
やっと石版全部埋まったのでdisc1に当たる部分終了?あと10~20時間ぐらいやれば終わると思うんですけど1週刊ぐらい止まってますね。辛いですこれ本当


・とうスト
いよいよオートマッチの過疎化&高レベル化が進行し、最近始めたっぽい人をボコボコにするか見慣れた名前の人にボコボコにされるかの2択になってきて世界ヤバい。毎回言ってますけど3on3オートマッチ欲しいです。1on1はもう何か自らの無力さに泣き濡れることが多すぎる。

最近はなんか上手い人に細かいこと教えてもらったりしつつ微妙に負けたり勝ったり負けたりで微妙な勝率です。駄目だな。1ゲームが短めなのでついやってしまいますが。



以上。そういやそろそろシュタゲのファンディスクだかなんだかわからんのが出るんでしたっけ。買うのかな。買わないと言いつつ店頭で見たら買いそう。

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析