時代が追いついた
結局バーチャロン買いました。体験版やった印象だと買うかどうか微妙なところでしたが、
1200ゲイツ(=1800円)って値段設定がやっぱり安い。駄目元で買う気になる値段。
ちなみに、ゲイツポイントはamazonで買うと安いです。というかそれ以外で買ったら駄目。
公式で買うと3500ポイントが定価で5000円強になるわけですが、amazonで買うと何故か
4200円。ヨドバシですら5000弱+ポイント還元なのに…身内でも知らない人が割と居たので一応。
で、バーチャロン・オラトリオ・タングラム。…めっさ難しくない?
体験版は偶然勝てたのか難度が抑えられてるのかわかりませんが、
製品版だと勝てなさすぎてる。もちろん相手はCPU。
身内が「FPS+格ゲー」とか評してましたが、まさにそんな感じ。
2Dの格ゲーすらついて行けない人間に3Dの格ゲーとかついて行けるのかどうか。
しかも操作系はかなり複雑です。うーんしんどい。対人戦にまでたどり着けるか微妙。
まぁ暇を見つけて少しずつ練習していきますかね。ディスクの入れ替えがいらないので
積まれる確率が若干低いのもDLゲーの利点だと思います。
1200ゲイツ(=1800円)って値段設定がやっぱり安い。駄目元で買う気になる値段。
ちなみに、ゲイツポイントはamazonで買うと安いです。というかそれ以外で買ったら駄目。
公式で買うと3500ポイントが定価で5000円強になるわけですが、amazonで買うと何故か
4200円。ヨドバシですら5000弱+ポイント還元なのに…身内でも知らない人が割と居たので一応。
で、バーチャロン・オラトリオ・タングラム。…めっさ難しくない?
体験版は偶然勝てたのか難度が抑えられてるのかわかりませんが、
製品版だと勝てなさすぎてる。もちろん相手はCPU。
身内が「FPS+格ゲー」とか評してましたが、まさにそんな感じ。
2Dの格ゲーすらついて行けない人間に3Dの格ゲーとかついて行けるのかどうか。
しかも操作系はかなり複雑です。うーんしんどい。対人戦にまでたどり着けるか微妙。
まぁ暇を見つけて少しずつ練習していきますかね。ディスクの入れ替えがいらないので
積まれる確率が若干低いのもDLゲーの利点だと思います。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1030-259db5f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)