2023-12

市場原理

久しぶりに日本橋まで出て買い物とか。

しかし通販じゃなくて実際に回ってみると色々と発見もありますね。
道ばたでDSやってる奴が異常に多いとか。最近出来た中古同人誌屋が
やたら成年コミック安いとか。


あと、若干意外だったのが東方の状況。留まる所を知らず拡大している印象だった
んですけど、久々に見たらそうでもねぇかなー感。中古同人誌市場も供給過多に
なってきた感。一部のシリアス系と有名な音屋だけが目ン玉飛び出るほど高いだけで、
他はなんか値下がりしてる。俺が2年ぐらい前に上下巻セットで7000円ぐらいで売った本が
セット400円で売ってたり。前者は買取価格、後者は販売価格なので凄い落ち方。

値段とは関係無い話ですけど、中古屋の棚にサークルごとのインデックスが付いたのは
嬉しいですね。中古屋に月1ぐらいで通ってた頃は東方系はサークルインデックスが
全然無くて苦労した覚えが。


前に身内が「質のピークが過ぎた頃に量のピークが来る」とか言ってましたが…
どうなんだろうね、質のピーク。基本的に同じ事やってる感があって飽きがちではある。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1389-67448257
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析