2023-06

Lovely Ghost WriterⅠ

こんにちは。


コミックマーケット71、一日目現地レポート…と見せかけてタイマー式自動更新です。
書いている段階ではサークルチェックも終わっていないという体たらく。ハハハこやつめ。


2006年もいよいよ終わりということで「2006年ゲーム俺大賞」でもやろうかと思います。大賞じゃなくて俺大賞だから私の個人的な趣味で。今もプレイ継続中だったり、途中でぶん投げたりしたのは除いて、とりあえずレビュー書いた奴だけ。


クロニクルオブダンジョンメーカー
ポケットモンスターダイヤモンド・パール
ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン
ニュー・スーパーマリオブラザーズ
マザー3
ファイナルファンタジーXII
魔界戦記ディスガイア2
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女


そもそも候補少なくね?
いや、途中で投げたゲームとか、今もダラダラやってるゲームならこの倍ぐらいあるんですよ。P3、MH2、虫姫さま、斑鳩、ファミコンウォーズ、メテオスオンラインなどなど。エロゲも含めればさらに…まぁこの8本から選ぶということで。


とりあえず特筆するほど面白くも無かった「マザー」と「マリオ」を除外。普通でした。マザーは1+2が神過ぎ。マリオはまぁライトユーザー向けということで。どっちも全速力でクリアして売り払いました。


次、結構面白かったけど人には薦めない奴を。「ダンジョンメーカー」と「ヤンガス」除外。前者はマニア向け。後者は駄目過ぎ。スクエニはローグライク作るなと言いたくなる。まぁ90時間ぐらいやったんですけど。


残った4つは割と微妙です。文句言いたい所はどれもあるんですが。

ポケモン
良い…安定感が
悪い…テンポ悪い、バグ多い

FF
良い…安定感が
悪い…眺めてる部分多すぎて寝ちゃいそうですわ、あと主人公がいらない

ディスガイア2
良い…俺が好きだからだよ
悪い…ただの作業ゲー

アルトネリコ
良い…ネタゲー的な思い白さがありつつ、ゲームとして割と遊べる
悪い…バランス調整とかバグとか、全般に作りが甘い


とりあえずディスガイア2のどこを褒めればいいのかわからなかった。
えー、「1から正統進化した出来の良い続編」…?つまり1が好きな人にお薦めってことです。1の何が良いかと聞かれると…多分、公式サイト見て何が面白いかわからなかった人には説明してもわからないと思います。100万ダメージとか出るよ?面白くね?そんな感じ。はいはい除外除外。


あと3つ。明らかに「安定組」と「革新組」に分かれてます。

安定組のどっちか除外するか。ポケモンとFF。どっちも面白かったんですけどねぇ。一長一短。まぁ俺大賞ということで私の趣味で選ぶと……あー………もう面倒くせぇからアルトネリコで良いスか?

だって「今年の俺大賞はFFです」とか「ポケモンです」とかつまんね過ぎて鼻血出そうになりますしね。閉塞的な状況が続くゲーム業界に革新…というわけでも無いが、まぁ続編じゃなくて新作で話題を作ったアルトネリコちゃんに決定です。おめでとう。わー。予想通りグダグダね。


具体的に何が良かったか。まともな部分で良かったのは音楽と合成システムですかね。音楽は神。サントラとボーカル曲集買おうかと思いました。結局買ってませんが。アイテム合成はアトリエシリーズから来ているらしいです。アトリエシリーズも始めてみようとしましたが、開始30分ぐらいでぶん投げ。だってよくわかんね。

まともじゃない部分で何が良かったか。これでも見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=tZhFcyOQLOY


エロゲと見せかけてコンシューマの一般向けソフトかよ。プレイ中に結構な頻度で大笑いしました。スタッフの確信犯的なアホさに脱帽。このゲーム、ヒロインがバスタオル一枚とか裸ワイシャツとかで戦闘するんですよ?意味不明。神。新世界の神になれるね。どこの世界だかは知りませんが。



というわけで、当ブログが推奨する「今年はこのゲームをやっとけ2006」は

アルトネリコに決定いたしました









…早くもちょっと後悔してきたなー


また明日。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/143-f83d1da6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析