2023-11

Corrupted Conscience

何事もなく生きてます。まぁ大阪なので。
日曜更新がなかったのは何事もなく休日出勤だったからです。容赦無いね。




予告通り楽園とまどか。


楽園5号
気付くと5冊目。年3回なので次で2周年。早っ。


○水谷フーカ「14歳の恋」
基本的にド丸いんだけど今回の中では一番楽しかったです。
丸いってそういうことだしな。わかりやすくて楽しい。和み。
あと最近中学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
個人的な話をすればこういう思い出は一切無かったね。疑う余地無く。

○宇仁田ゆみ「ノミノ」
丸い方から挙げてるわけじゃないけれども。結構好きでしたが最終回です。
楽園に載ってるようなのって長く続けない方が良いですしね。でも若干寂しい。
あと最近大学生とか出てくる話読むとやたら懐かしくなるんですけど。
懐かしいも糞も2年前の話だという噂。

○木尾士目「Spotted Flower」
ごくごく個人的に好きです。
じゃあ他のはパブリックに好きなのとか言われても意味不明。
そもそもパブリックに好きってなんだよお前

○シギサワカヤ「サブリミナル」
読むために体力が要る類の。作者が出してる短編集と同じ人が出てくる話です。
上2つに比べると爛れてますね。まぁ社会に出るってそういうことよね。小嘘。
毎度毎度爛れた話が50ページぐらい続くので疲れます。好きなんだけど。

○志摩時緒「あまあま」
2本立て4コマ+一部普通漫画。だから中高生を出されると無い思い出が懐かしい。
全体にゆるゆるですけど割と好き。単行本買うか微妙だけど優先的に読むぐらいの。
あと何故かみんな眼鏡ですね。素晴らしい世界観だと思います

○沙村広明「コップと泥棒、その妻と愛人」
実は「幻想ギネコクラシー」というシリーズだったようです。名前付いたのは
今回だけど。ということは単行本が出る可能性が高まったということで大変よろしい。
それはそうと今月のは個人的には今ひとつ。考えオチ?
勢いで転がしてオチで爆笑するようなタイプのが好きなんですよね。
単行本にするならこういうのもあって良いけど。


○kashmir「てるみな」
今回の新登場作家。その筋で結構人気が高いらしいです。
しかしよくわからなかった。難易度高ぇわこの人

○あさりよしとお「小惑星に挑む」
2話目。1話目と同じ感想。何故楽園に?
何故楽園に組だと竹田昼氏の「酒と麦酒と三鞭酒」もあるんですけど、
こっちは何故か面白く読める。なんだろう。別に宇宙興味ないからか。

○黒咲練導「被嗜虐深度」「それゆけ楽園ちゃん(仮)」
ああなんかもう明確に嫌いだと思った。放課後プレイも3まで買いながら
買うたびに嫌いだなぁこいつと思い続けてましたが(何故買う)、
もう今回ので決定的でした。でも放課後プレイ4が出たら多分買う。
あっちは同人誌だと思ってる。このニュアンスを汲み取れ。
ということで楽園とホットミルクには出てこないで頂けると俺は嬉しい。



以上。全体にはちょっと好みから外れ気味だったか。
水谷フーカ良かったです。あと木尾士目は好きです。良いって言わないけど好きです。



・まどか10話
もうどうすんだよここからと思ったらそうきたか過去話。
こっち業界の名作と呼ばれる物にはループ系が多いのはなんでなんですかね。
おいおいまたループだよケッとか思いつつ見終わったあとブルーレイ予約した。
だって1話もう一度見たかったし。なんだかんだ言ってループ好きだし。

ということで

桃→やるときは案外やる
青→お脳が弱い
黄→頼れると見せかけて意外と逆境に弱い
赤→なんだかんだでできる子だがよく死ぬ
黒→ほむほむ

でした。眼鏡は良いけど三つ編みはちょっとね。なんかこう違うんだよ。
別に今の髪型のままで眼鏡かけてもええんよ。ほらほら。




そんな感じで。しかし文章が長いね。
半分に切って残りは水曜ぐらいにアップしたら良い気もするんですけど
多分忘れて次のまどかが始まってしまうのでやむを得ず長い。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1467-06d5b0d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析