2023-11

ハム王

今週もずっと東方AoEとMOだけやって過ごしました…もアレなので、頑張ってダークソウルを起動。もう1週目の2/3ぐらいまでは進んでるはずなので、ここで投げるのも勿体ない。ゲームは面白いし。起動するのダルいだけで。


進行度としては、2つの鐘を鳴らす→4人の公王倒す→王のソウルをあと3つ捧げよ→あと3体もボス居んのかよとかその辺。オープンワールド系のゲームでいかにもゲーム臭い組み立てが出てくると若干微妙な気分になりますよね。シナリオフローチャートが自然と脳内に浮かぶような。イベントA→B→(順不同CとD)→E→(順不要FGH)…みたいな。順不同の部分が多いと「自由度が高い」とか宣伝できる。自由度って何なんだお前。


悪名高い強ボスであるところ公王はなんとか倒せました。噂の全身重装備+鉄の体+両手持ちブンブン戦法でなんとか。1対多の状況に持ち込んで殺そうとしてくるのが今作の特徴ですが、流石にボスを3体も4体も出されると引く。これ鉄の体なかったらどうやって倒すのか結構不思議なバランスです。いややり方はいくらでもあるかもしれませんが。

個人的には公王の所に行く演出が好きです。ネタバレ…も糞もここまで読んでる人は公王の所までダークソウルやってる人間しかいないと思うので特に気にしませんが、あの暗闇に落ちていって、何も無い空間に着地すると同時に「深淵」って地名が表示される辺り。オープンワールドの良さがよく生きてると思うんですよね。何がどう良いかって言われると説明しにくいんですけど、例えば落下中に画面が暗転して、気付くと暗闇…みたいな作りって平凡じゃないですか。普通のマップとあの手の闇の底がシームレスに繋がってるってのはちょっと面白いですよね。まぁ霧入ってすぐに穴に飛び込むとマップできてなくてフリーズするらしいけど。細かい詰めが甘い。


ぼちぼちそんな感じです。面白いけどたまにバランス酷い、演出周りもかなり良いけど所々甘い作り。今回の話題以外の箇所にも大体当てはまります。まぁ良いゲームですよ多分。まだ終わって無いけど。PSvitaが来るまでには1周ぐらいクリアしたいですね。あとネットワーク要素全然触れてないので触りたい。ネットワーク周りは現状ちょっと不平不満が多めですが…

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1503-df62f537
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析