2023-11

歩くような速さで

年度末を前にして仕事がアレになりつつも、どうやら山場を越えたようで多少はマシな時間に帰ってマシな感じの生活を送れるようになってきた感も。



そんな流れでゲームも若干触ってました。今週の動き。

・3DS
ようやく買った。パルテナも22日発売ってことで、今週末に初期設定を済ませないとスムーズに開始できないなーということで。MH3Gとかマリオの同梱版も発表されてましたが、特に限定本体でも無い上、価格的にもほとんど同じだろみたいな感じだったのでスルーして単品購入。

プリインストールされてるソフトとかを一通り触ってみた感じ、まぁよくできてるねーという感想。HOME画面が若干見づらい気はありますが、慣れればまぁまぁ…と言った所。1段組+ヘッダみたいな形にしてきたのはちょっと意外でしたね。DSiとかのシンプルさ加減を見るに、もっとシンプルなものにしてくるかと思った。あとちょっと残念なのが上画面のランダム写真表示ができなくなったこと。DSiのアレ。凄い好きな機能だっただけに無くなったのは悲しい。

すれ違い周りは凄いと思った。DQ8がある程度の売上出したことで結構な密度ですれ違いが成功するようになって相当面白かったと言う話は聞きましたが、ソフト起動せずともすれ違えるようにしたことで、DQクラスでなくてもきちんと成立するようになってます…とは言えプリインストールのソフトでしか試して無いんですけど。ある程度マイナーなソフトでも大分可能性は高まるんじゃねぇかなこれ。

その後、DSiからソフトを引っ越してみたりとか。引越はセーブデータが消えるのが若干アレですけど、HACOLIFEとか鳥マメとかもう1回やれば良いだろということで思い切って。元のDSiからはソフト消えます。まぁ一台のDSiから複数にコピーされたら困るし…と言いつつも、どうせ本体と紐付けしてるんだから引越回数制限しとけば良かった感もあります。ちょっとケチ臭い。ちなみにDSiポイントは移動不可。うーん。

あとは…ARとか?なんか発展途上の技術デモだなーと感じました。まぁこれが5年10年するとびっくりするようなモノになってることでしょう。今では当たり前の如く付いてる無線通信も、ポケモンFE・LGで出たころはデカいアダプタ付けておそるおそるみたいなノリでしたし。時代の流れは速い。

完全に忘れてたので最後になりましたが3D。…いやこれも技術デモじゃね?というか要らない。最初一瞬だけ楽しいですけど一瞬で終わる。ちょっと角度変えると上手く見えなくなるのも辛いところです。5年10年…いやどうだろうなぁ。ソフト側で面白いのがあれば生きるのかもしれませんけど、常に視線を固定しないといけないのはちょっと辛い。




風ノ旅ビト
この1週間、各所で話題になりまくってるので知ってる人は知ってると思われるアレ。
PSNのDL販売のみで、1200円。2時間程度で1周終わる割と小規模なゲームです。

どんな内容かと言うと…これが難しい。端的に言うと、遠くに見える山を目指してひたすら旅をしていくゲーム。いや多分全然わからん。敵が居るわけでもなく(少しは居る)、時間制限があるわけでもなく、ただ歩いたり、飛んだり、滑ったりしつつ砂漠とか洞窟とかを通り抜けて目的地を目指すだけのゲームです。

世界の描写が凄く綺麗なのでそれを眺めているだけでも楽しい…という側面もあるんですが、重要な要素がcoop。旅の進行度が同じぐらいのプレイヤーとオートマッチングして、2人で旅をするような作りになっています。マッチングしましたの表示もPSNのID表示も無く、気付くとなんかもう1人横を歩いてるみたいな作り。前述の「飛ぶ」アクションが、2人居るときだけ実質無限に使えるので、自然と付かず離れず行動するようになります。

でも最終的には「飛べるから」とかじゃなく「仲間だから」みたいな妙な連帯感が生まれて一緒に居るようになるんですよねこれ。例えば橋を渡るときに1人が失敗して落ちたりしても、再チャレンジをもう1人が自然と待つようになる。チャットもジェスチャもなく、意志を表現する手段はボタン押すと鳴るぽわぽわした音のみ。1ボタンなので押す長さぐらいしか変えられない。でもなんとなく何言ってるかが伝わる気がする。多分向こうも同じ事考えてるんだろうなーみたいな気分になるんですねコレ。

バイオ5のストーリーモードの最高難度を、オンラインプレイで徹夜クリアしたときのことを思い出しました(突然例えが下品な感じになるけどこれが一番近かった)。ボイチャ無し、簡単なジェスチャのみで数時間通しプレイ、理不尽な死に方を繰り返しつつもどうにかこうにか進み、次第に意思疎通ができるようになり、ラスボスまで辿り付いてエンディング。なんとも言えない仲間意識と、想い伝わってる感が、こう…そんな感じ。

どうにも、文章にすると重要な事柄が伝わらない気がするゲームです。まぁ1200円で2時間弱ですし、映画でも見に行ったと思って買ってみてはいかがでしょうか。PS3をネット接続しているという前提を満たしているならばやっておいて損はないかと。うっかりvitaを買ってしまった人は、vitaアンケートに答えるとPSNのポイントが1000ポイントもらえるのでこれに使ったら良いと思います。外れても1200円と2時間なら痛くないでしょ?やたら消極的な薦め方ですが、やった方が良いのはマジ。



以上。来週はパルテナの予定ですがどうなるか。そういやgravity dazeとか若干放置気味なんですけどどうしよう。10時間ぐらいで終わるらしいし、話だけでも最後まで通したい気持ちはある。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1524-2f501f7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析