灰の殉教者
5連休→3連休と来たせいで週末が2日しかないのが若干信じ難い。しかも来週は平日が5日あるらしい。嘘だろ承太郎?そういやジョジョのアニメ1話が録画失敗してて若干残念でした。ニコニコ辺りで1話見て追いつくか?いやー毎週見るか微妙だけど。
対人ゲー続々アップデート。
アップデートというか新セット発売だけど概念は大体同じですね。
・MTG
先週末にRtR発売。Return to Ravnica。ラヴニカ辺りは相当真面目にMTGやってた時期なので懐かしいですね。ドラフトもそれなりの回数やった覚えがあります。構築もやりたいかもなーと思いつつ絶対やらないので置いといて、とりあえず身内で1回ドラフト。1-2のクソでしたがまぁ初見だし仕方ないね。
なんか白絡みが強い気がします。セレズニアは基本サイズが大きくて凄いし、アゾリウスは飛行と留置が強い。そこから少し落ちて殴ってる時は強いラクドス、グダらせてどんどんデカくするゴルガリ、さらにちょっと落ちて構築が難しそうなイゼット。
クリーチャーの線が細い勢はどうしても辛いです。赤黒がクリーチャーのサイズを上乗せする能力なのである程度みんなクリーチャー強いんですけど、青はどうしても。まぁイゼットも駄目じゃないと思います。ちゃんとパーツを集めれば綺麗に20点だけ削るデッキはできそう。そしてセレズニアの3マナ3点回復3/3出されて積む。いやーデカいわ。3/3越えられないわマジ。
来週からはMO期間なので頑張る予定。今回からMOのリリースが大分早くなって嬉しいですね。勝率によってはカード集めて構築も触る可能性が…どうだろうな。少なくともデジタルデータなら部屋は散らからない。
・戦国大戦
ver2.0。日輪本能寺なんとか。伊達とか豊臣とか出るんですけど歴史に疎いのでよくわからないですね。そもそも伊達って小中学校で習うっけ。CMで紳助が「いたちまさむね」とか言ってたのしか覚えてない。学校で習った覚えがない。
システム的にかなり大きな変更が掛かってて、中でも各兵種のアクション変更は相当デカい。槍は振らないと槍撃が出なくなったし、馬はタッチしなくても勝手に突撃モードになって勝手に刺さるし、あーこれ三国志大戦とかいうゲームですね。知ってます。やったことないけど。要求される操作量は基本的に増えてて、noob勢には辛いです。というか稼働2日後ぐらいに12回やって2勝10敗だった。10敗ってお前。
毎度おなじみの新カードご祝儀は今回も有効のようで、各勢力の追加新カード、あと豊臣全般はかなり強いみたいですね。ボスのSR豊臣秀吉の圧殺力も凄いし、それよりも1.5~2コスのパーツが強い。適当にパーツ集めて好きなキーカード入れればデッキになってるみたいです。全盛期の島津みたいですね。
とりあえずは長時間陣形でなんかできないか探してみようと思ってます。前バージョンから続けてる暗黒魔境は効果時間下がるわそもそも戦場が広くなって相対的に陣形が狭いわで散々なので早い所乗り換えたい。勝率41%とか出てるらしいし。あんまりだよ。
しかしこのペースで行くと来週以降は戦国とMOとミクちゃんが3並列で動くことになり、流石に金銭的な問題で若干苦しいかもしれませんね。MOも20回ぐらいやったらなんだかんだで1万円ぐらい出ていくし。紅楼夢周りの出費がそこまで多くなかったのでまぁなんとかなるでしょう。なんとか。
対人ゲー続々アップデート。
アップデートというか新セット発売だけど概念は大体同じですね。
・MTG
先週末にRtR発売。Return to Ravnica。ラヴニカ辺りは相当真面目にMTGやってた時期なので懐かしいですね。ドラフトもそれなりの回数やった覚えがあります。構築もやりたいかもなーと思いつつ絶対やらないので置いといて、とりあえず身内で1回ドラフト。1-2のクソでしたがまぁ初見だし仕方ないね。
なんか白絡みが強い気がします。セレズニアは基本サイズが大きくて凄いし、アゾリウスは飛行と留置が強い。そこから少し落ちて殴ってる時は強いラクドス、グダらせてどんどんデカくするゴルガリ、さらにちょっと落ちて構築が難しそうなイゼット。
クリーチャーの線が細い勢はどうしても辛いです。赤黒がクリーチャーのサイズを上乗せする能力なのである程度みんなクリーチャー強いんですけど、青はどうしても。まぁイゼットも駄目じゃないと思います。ちゃんとパーツを集めれば綺麗に20点だけ削るデッキはできそう。そしてセレズニアの3マナ3点回復3/3出されて積む。いやーデカいわ。3/3越えられないわマジ。
来週からはMO期間なので頑張る予定。今回からMOのリリースが大分早くなって嬉しいですね。勝率によってはカード集めて構築も触る可能性が…どうだろうな。少なくともデジタルデータなら部屋は散らからない。
・戦国大戦
ver2.0。日輪本能寺なんとか。伊達とか豊臣とか出るんですけど歴史に疎いのでよくわからないですね。そもそも伊達って小中学校で習うっけ。CMで紳助が「いたちまさむね」とか言ってたのしか覚えてない。学校で習った覚えがない。
システム的にかなり大きな変更が掛かってて、中でも各兵種のアクション変更は相当デカい。槍は振らないと槍撃が出なくなったし、馬はタッチしなくても勝手に突撃モードになって勝手に刺さるし、あーこれ三国志大戦とかいうゲームですね。知ってます。やったことないけど。要求される操作量は基本的に増えてて、noob勢には辛いです。というか稼働2日後ぐらいに12回やって2勝10敗だった。10敗ってお前。
毎度おなじみの新カードご祝儀は今回も有効のようで、各勢力の追加新カード、あと豊臣全般はかなり強いみたいですね。ボスのSR豊臣秀吉の圧殺力も凄いし、それよりも1.5~2コスのパーツが強い。適当にパーツ集めて好きなキーカード入れればデッキになってるみたいです。全盛期の島津みたいですね。
とりあえずは長時間陣形でなんかできないか探してみようと思ってます。前バージョンから続けてる暗黒魔境は効果時間下がるわそもそも戦場が広くなって相対的に陣形が狭いわで散々なので早い所乗り換えたい。勝率41%とか出てるらしいし。あんまりだよ。
しかしこのペースで行くと来週以降は戦国とMOとミクちゃんが3並列で動くことになり、流石に金銭的な問題で若干苦しいかもしれませんね。MOも20回ぐらいやったらなんだかんだで1万円ぐらい出ていくし。紅楼夢周りの出費がそこまで多くなかったのでまぁなんとかなるでしょう。なんとか。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1561-6c10427a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)