2023-11

いちご白書をもう一度

戦国→ミクちゃん→MOを延々ループしているうちに10月終わりそうですね。バイオ6もゆっくりやってますがやっと1ルート終わったぐらいなので年末ぐらいまで掛かるんじゃなかろうかこれ。



ネタが無いとき向け漫画話。定期的に書いとかないと忘れるというのもある。


猫神やおよろず(6)
完結。5年もやってたんですってこれ。アニメ化もしたし、大往生じゃないでしょうか。
まぁ…なんか最後の方凄い話だったし…アニメは…いやまぁいいや…

連載誌がチャンピォンREDいちごとかいうろくでもない雑誌で、単行本が出る前に雑誌ごと死ぬと嫌だからとか言いながら一応雑誌買ってた時期もありました。単行本が発表された時点で早々に引き上げましたが。猫神が5年続いてアニメ化したことより、いちごという雑誌が未だに続いてることの方が驚きですねマジ。マジで。

年内には別雑誌で別の話を始めるらしいので、そっちにも期待ですね。2巻が面白くて期待値急上昇なスズログも結構楽しみ。


後遺症ラジオ(1)
ホラー。不安の種の人。この前インソムニアとかいう漫画に不安の種のパチモン以下じゃねぇかとか怒ってましたが、改めてこの人の読むとやっぱり出来が凄いですね。

方向性としては不安の種と同じような雰囲気。1つ1つの話がかなり短く、相互関係があることが特徴。4Pとかの話で繋がりがある奴を雑誌連載しても誰もついてこないんじゃないかと勝手に心配してましたが、どうも雑誌連載時は数ページ単位の掌編を雑誌中に散らすみたいな手法を取ってたみたいです。パラパラめくってると突然ホラーが始まってドッキリみたいな、ラジオのチューニング的効果を狙ってるとかなんとか。一度雑誌も見てみたいですが、全然知らない雑誌ですねこれ。NEMESISとか言うらしい。


中央モノローグ線
遠野モノがたり
半年ぐらい前に1つ目を買って、実は続編も出てることを店頭で知って買った2つ目。

モノローグ中心で進む4コマ。中央線の各駅にちなんだ登場人物のそれぞれの生活をアレする1つ目、その中の1人が岩手に移住してからを描く2つ目。まぁ大阪人なので東京も東北もよく知りませんが、双方とても面白く読めました。とにかく堅い構成です。まんがタイムなんとか連載らしいですが、それっぽい。1つ1つの話にオチらしいものがついてるのが今時偉いなーとか思いながら読んでました。

調べてみると、モノローグのスタイルを引き継いだ続編が今もなんか続いてるようです。単行本出たら押さえたいところですが、イマイチアンテナが弱い方向なのでどうしたものか。とらのあなとかで平積みされてる本ならすぐわかるんですけど。



以上。そういえば月末に楽園発売なので、来週は楽園の話で延々漫画が続く可能性ありますね。戦国とミクちゃんとMOに捕われているうちは特にゲーム関連の進展はない。進展って何だ。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1563-1238df01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析