Mind's Desire
年明けてからずっとゲームやってる。まぁ日頃から家に居る時はネットするかゲームするか本崩すぐらいしかしてないんですけど、もう最近はゲームゲームゲームですね。外出てもゲームしてるし、というかゲームするために外出てるし、意外と健康的かもしれませんね。
○とうほう☆ストラテジー
東方AoEの2。RTS。企画が立ってから完成するまでがかなり短くて凄いですね。その割に洒落たUI、オートアップデート、シリアル認証と細かいところよく出来てて驚く。
前作はいわゆる内政…要するに自陣のリソース供給システムを如何に上手く組み上げるか、もしくは相手のを邪魔するかでその結果として一応戦闘がありますぐらいのAgeofEmpire的内容だったんですが(本家やってないので推測)、今回はわりかし戦闘に比重が置かれた内容となっております。やってることは似てますがそれなりに別のゲームですね。ユニークユニットとして東方キャラを出してレベル上げたりするのが主眼になってるのはキャラゲーっぽいなーと言いつつそこまでキャラゲーである必要性も感じない。裏を返せばそれだけよく出来てるってことなんですが。
ただ、東方AoEのときもちょっと触れましたが、この手のガチジャンルは東方である事自体に意味があるんですよね。そのジャンルを知らない緩い人が相当数入ってくるので、そこに混じって覚えやすい。まぁ一定の割合は付いて行けずに消えていくんですが、ある程度は残るのでジャンルにも貢献すると思うんですよね。俺は萃夢想とか全くやってませんが、アレもなんか格ゲー人口に多少なりとも貢献したんじゃないでしょうか。それこそSTGもそうだし。
このゲームについては3vs3とかでnoobだらけの中に混じってnoobnoobしながらルール覚えて、それなりに上手くなっていけば良いんじゃないかなーと思います。肝心のオートマッチングは1vs1オンリーでビビるけど。どれだけガチなんだよこのアレ。今の勝率は大体五分五分の模様。レートのせいで神経に悪い。
DL販売もやってるので是非。知らない人間が混じってるうちにやらないと流石につらいのでやる人は早めがおすすめではある。
○ハトクラPC
うっレート…レートという概念が神経を蝕む……
そんな感じのハートオブクラウンPC版。これも洒落たUIにシリアル認証ですね。ここまで来るとオートアップデートが無いのが逆に不満を感じる。人間の欲は留まる所を知らない。ゲーム内容はまぁハトクラです。ここ数年凄い流行ったドミニオン、無数に出た亜種の1つ。とんでもなく適当なバランスが多くて人生舐めてんのかって感じのが多い亜種の中で相当頑張ってる1本です。
デッキ構築系のゲームの電子化は、この手のゲーム全般に言える「シャッフルがダルい」「場の事前準備がダルい」を1発で解決するのでなかなか良いんじゃないかと思います。問題として操作ミスとか相手が何してるかわかりづらいとかありますが、操作ミスはまぁ慣れの問題だし、相手が何してるかとか普段から見てない人間なので大体問題ないです。人のターンとか横のブラウザでネット見たりしてるしな。酷い話だ
しかしまぁ基本的に経験者有利のゲームなので、4人に1人しか勝たないゲームであるにも関わらず勝率50%強とか維持しててウハウハです。と見せかけて50%ぐらいになるとランキングに乗るのでランキングから落ちるか落ちないかとかで結局神経にダメージを受ける。もう勝ちたいですよ。理想を言えば100%勝ちたいですよ。エンジョイ勢だかなんだか知りませんけど勝つからエンジョイなんですからね。エンジョイするために真剣に神経を削る我々こそが真のエンジョイ勢と言える。何がだ。
そんなゲームです。いやもっと適当だと思うけど。こっちはDL販売なくて若干品薄の空気。まぁRTSよりは後から参入しやすいと思うので各自機会があれば。
これに加えて更にレートゲーの戦国大戦、あと癒しの要素は殆どなくなったDIVAとかが合わさってゲームゴリラとして日々を過ごしています。パズドラとか癒し要素かもしれない。まぁアレも失敗すると電話ごと破壊したくなりますが。
○とうほう☆ストラテジー
東方AoEの2。RTS。企画が立ってから完成するまでがかなり短くて凄いですね。その割に洒落たUI、オートアップデート、シリアル認証と細かいところよく出来てて驚く。
前作はいわゆる内政…要するに自陣のリソース供給システムを如何に上手く組み上げるか、もしくは相手のを邪魔するかでその結果として一応戦闘がありますぐらいのAgeofEmpire的内容だったんですが(本家やってないので推測)、今回はわりかし戦闘に比重が置かれた内容となっております。やってることは似てますがそれなりに別のゲームですね。ユニークユニットとして東方キャラを出してレベル上げたりするのが主眼になってるのはキャラゲーっぽいなーと言いつつそこまでキャラゲーである必要性も感じない。裏を返せばそれだけよく出来てるってことなんですが。
ただ、東方AoEのときもちょっと触れましたが、この手のガチジャンルは東方である事自体に意味があるんですよね。そのジャンルを知らない緩い人が相当数入ってくるので、そこに混じって覚えやすい。まぁ一定の割合は付いて行けずに消えていくんですが、ある程度は残るのでジャンルにも貢献すると思うんですよね。俺は萃夢想とか全くやってませんが、アレもなんか格ゲー人口に多少なりとも貢献したんじゃないでしょうか。それこそSTGもそうだし。
このゲームについては3vs3とかでnoobだらけの中に混じってnoobnoobしながらルール覚えて、それなりに上手くなっていけば良いんじゃないかなーと思います。肝心のオートマッチングは1vs1オンリーでビビるけど。どれだけガチなんだよこのアレ。今の勝率は大体五分五分の模様。レートのせいで神経に悪い。
DL販売もやってるので是非。知らない人間が混じってるうちにやらないと流石につらいのでやる人は早めがおすすめではある。
○ハトクラPC
うっレート…レートという概念が神経を蝕む……
そんな感じのハートオブクラウンPC版。これも洒落たUIにシリアル認証ですね。ここまで来るとオートアップデートが無いのが逆に不満を感じる。人間の欲は留まる所を知らない。ゲーム内容はまぁハトクラです。ここ数年凄い流行ったドミニオン、無数に出た亜種の1つ。とんでもなく適当なバランスが多くて人生舐めてんのかって感じのが多い亜種の中で相当頑張ってる1本です。
デッキ構築系のゲームの電子化は、この手のゲーム全般に言える「シャッフルがダルい」「場の事前準備がダルい」を1発で解決するのでなかなか良いんじゃないかと思います。問題として操作ミスとか相手が何してるかわかりづらいとかありますが、操作ミスはまぁ慣れの問題だし、相手が何してるかとか普段から見てない人間なので大体問題ないです。人のターンとか横のブラウザでネット見たりしてるしな。酷い話だ
しかしまぁ基本的に経験者有利のゲームなので、4人に1人しか勝たないゲームであるにも関わらず勝率50%強とか維持しててウハウハです。と見せかけて50%ぐらいになるとランキングに乗るのでランキングから落ちるか落ちないかとかで結局神経にダメージを受ける。もう勝ちたいですよ。理想を言えば100%勝ちたいですよ。エンジョイ勢だかなんだか知りませんけど勝つからエンジョイなんですからね。エンジョイするために真剣に神経を削る我々こそが真のエンジョイ勢と言える。何がだ。
そんなゲームです。いやもっと適当だと思うけど。こっちはDL販売なくて若干品薄の空気。まぁRTSよりは後から参入しやすいと思うので各自機会があれば。
これに加えて更にレートゲーの戦国大戦、あと癒しの要素は殆どなくなったDIVAとかが合わさってゲームゴリラとして日々を過ごしています。パズドラとか癒し要素かもしれない。まぁアレも失敗すると電話ごと破壊したくなりますが。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1574-d8437bef
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)