2023-11

ルイーダの酒場

いよいよもって書くことねぇなーというタイミングには大体漫画の話が溜まっているのでそれで逃げることができる。7年だか8年だかブログ書いてるとどうでも良い逃げ方を多数取得していきますね。人生の役には立たないが。



満ちても欠けても(1)
水谷フーカ。この人各所で色々描いてるので見落としますね。これも店頭で見掛けるまで存在知りませんでした。題材はなんか珍しい気がするAMラジオ。ラジオ自体なんかアレですがAMって言うと更にアレ感ありますよね。高校ぐらいは相当AMラジオっ子でしたが、大学進学の際の新居が電波入らなかったのでネットキチガイに移行しました僕は。

話を戻して、ラジオを題材にした仕事モノ+ラブコメって感じの内容です。相変わらずそつがないというかよく出来てるというか大変素晴らしい内容でございました。各キャラの造形が凄い良いんですね。伊庭さんとか萌えキャラだし。

1巻って書いてありますけどまだ連載やってるんですかね。1冊分で割と締りの良い終わり方してて終わりと言われれば終わりかもなーみたいな雰囲気。ちょっと調べてみたものの今どうなってるのかは謎。不定期連載みたいな扱いなんだろうか。


福満しげゆきのほのぼのゲームエッセイマンガ
ファミ通の隅っこで連載してるあの4コマ。単行本出るほど溜まってたのかと驚きましたが、なんでも2009年からやってるとか。結構長寿連載だった。

この手の4コマ本って大体1ページに付き1本でなんか薄いなーという印象を受けるんですが、どうも2本入れると相当窮屈なレイアウトになってしまうそうで。でも1本は薄い…みたいな微妙な問題を解決してるのがこの本です。福満しげゆきといえば粘着質なあとがきが名物ですが、同じノリで各漫画の横に粘着質な解説が入る。これによりレイアウトをそれほど詰めずむしろ丁度いい具合の大変読み応えのある1冊となってるかと。

まぁ基本的にはいつもの福満しげゆきがゲームネタに寄ってるだけなので、好きなら。


空が灰色だから(4)
大好きが虫はタダシくんの―阿部共実作品集
短編集とか出てノリにノッてる感じの。空は灰色だからの1巻が出た時に知り合いから教えてもらってなんか知る人ぞ知る的なアレなのかと思ったら週刊少年誌ちゃんと読んでる畑の人には常識だったみたいで若干恥ずかしかった。

前もちらっと書きましたが、たまにガツっとした嫌な話が入るせいでどの話を読む時も嫌な緊張感が持続するという効果があると思います。しかし最近は嫌な話の割合が若干少なくてもっと嫌なの多くて良いかなーと思う。あとタダシくんは改めて読んでも名作だと思った。頭おかしい。


・ろりとぼくらの。
エロ漫画。LO。amazonに無ぇ…と思ったらLOの単行本はamazonで取り扱ってないみたいですね。そういやちょっと前に揉めてる話聞いたことある気がする。この本の発売自体も1ヶ月ぐらい前ですね。結構話題になってた気がします。特に「ろりともだち」という短編の話。通して読んだ感じ抜けて強い話だなーみたいな印象は受ける確かに。

ネタバレ、まぁバレたからどうだって感じではありますのでざっとあらすじ書きますと、大学1年の春に社会的に失敗した感じの大学生2人が卒業旅行でワゴン車に乗って全国を旅しつつ各地で幼女をレイプして回って最後に2人で自殺する話です。雑な紹介。大体こんな話なんですが自殺する直前の会話とかかなり秀逸。同じ単行本の他の話は大体普通のノリ(じゃない奴もあるけど)なのに何故出てきたんでしょうねこれ。唐突に何か降りてきたんだろうか。他の話も出来は凄い良いんですが、これだけ変な何かが憑いてる系。

ペド系に嫌悪感があると無理ですが、LO読める程度の耐性があるなら目を通しといても良いんじゃないかと。「好きな漫画」欄に記載するエロ漫画としては「キャノン先生」と並んでオシャレじゃないかと思うし…

(追記:描きおろしに触れるの忘れてました。
具体的には触れないでおきますけどなんか凄いですよねあの描きおろし部分)



以上。

楽園系・サブカル系・週間少年誌・エロと並んだのでバランス良いパーティーですね。勇戦僧魔って感じ。全然関係ないですけど、20年ぐらい前に母親がやってたDQ3、並び順が戦勇僧魔だったんですよね。それを見て先頭のキャラほどタゲ取られやすいって教育を受けたんですが、実際効果あるんだろうかアレ。前列後列が明確に分かれてないRPGって逆に難しいですね。なんか後列を狙うみたいな内部設定ある敵も居るし。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1575-e90c0f15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析