感情という翼を持って
各種ゲームを回すだけでここ2ヶ月ぐらい飛ぶように過ぎて気づくと3月目前待ったなし。なんか色々積んでる気もしますが仕方ないですね忙しいし。
もうすぐ発売~発売済のゲームの話。数多すぎて忙しいって言ってんのにまだ増やす気か。
・Steins;Gate 線形高速のフェノグラム
おい…まだ出んのかよ…とか言ってた覚えありますが、オープニングムービーが出てきたりするとまぁやっぱり買うかなぁみたいな方向に傾いてきますね。相変わらずOPの出来は良い。
ファンディスクが一部ルートを除いて酷い内容だったので、似たような流れのこれに対しても相当懐疑的です。でも逆に考えればファンディスクで読む価値のあるルートが1つでもあったってのはそれだけで凄いことじゃないかなぁと思うし、そういう観点で考えると、いや、うーん。
個人的な印象で言うとシュタゲは本編でほとんど完結してるんですよね。終わった直後は寂しさというか物足りなさがあるような気分になるんですが、結局そういう余韻なだけで無理にあんまり足さない方が良い。少なくとも公式の立場で何かを付け足す余地はあんまり無い気がする。紅莉栖のその後を見たいなーって気持ちは湧くんですが正直無粋なので公式でやって欲しくない。そういうアレなんですよ。実際ファンディスクの紅莉栖ルートとか紅莉栖好きの俺でもどうかなーと思いましたし。前述の通りまゆりルートは奇跡の出来だったかもしれないけど。
まぁ…買います。多分買って文句言うんだけど。それ以前にロボノとかいうゲームが未だ未開封で積まれてる事象をどうにかしたい気持ちは僕自身ありますね。
・METALGEAR RISING REVENGEANCE
メタルギアもなんか信者が怖いゲームみたいな偏見を勝手に抱いていたりして実は全くやったことないんですが、プラチナゲームズが開発に入っていると聞いて若干興味あるかなーみたいな感じです。
動画見た感じ結構面白そうなんですよね。vanquishとかベヨネッタとかやって、なんか神ゲーって感じでも無いんですけどコンセプトに沿ったしっかりした良作を出してくるところだなーって印象。問題はメタルギアのバックストーリーを知らなくても楽しめるかってところなんですが…まぁ純粋なアクションとして行けるんじゃねぇのみたいな。
ただまぁ今すぐやりたいってわけでもないので、しばらく様子見てからでしょうか。今買っても確実に積むものをフルプライスで行く気にもならず。この手の短めのアクションは値下がりが早いので数ヶ月後に思い出したかのようにやる予定。
・初音ミク Project DIVA F
へぇーあの世界中で有名な電子の歌姫、初音ミクのゲームがPS3で出るんですねぇ…
これこそフルプライスで突撃して新曲だけやって積みそうですけど。なんだろうな。PSP版をPS3でプレイできるみたいなドリーミーシアターとかいう追加ソフトが出てるそうですが、それのvita版+追加楽曲みたいなノリ。そういう意味だと値段相応かなと思いつつvita版にも同じ曲がDLCで出て、そいつらも二重買いしようとしてるので高いは高いですね。なんか特典が色々あって既にvita版持ってると細かい部分優遇されるみたいですがよくわからず。
画面が綺麗になるっていう観点だとアーケードに絶対勝てないのでそれは置いといて、操作系と画面が分離できるのは結構な利点だと思います。携帯機で激しい動きすると画面が揺れるんですよね。vita版の連打曲とかそういう側面で苦しい部分結構あるし、その辺が上手いこと解決出来る可能性に期待してたり。まぁお布施です。お布施。良いだろミクちゃん可愛いし。
しかし電子の歌姫とかそういう文言を書いても検索とかで初見で読む人には全然ニュアンスが伝わらなくて単純にボカロキチガイだと思われる可能性あるし、まぁ実際ボカロキチガイな部分も少なからずあるんだけど、とにかくそういう細かい前提が必要な文章を適当に書くのはどうかなーと思いました。当ブログは推定10~20人程度の村として運営されています。今後ともどうかよろしく。何を?
もうすぐ発売~発売済のゲームの話。数多すぎて忙しいって言ってんのにまだ増やす気か。
・Steins;Gate 線形高速のフェノグラム
おい…まだ出んのかよ…とか言ってた覚えありますが、オープニングムービーが出てきたりするとまぁやっぱり買うかなぁみたいな方向に傾いてきますね。相変わらずOPの出来は良い。
ファンディスクが一部ルートを除いて酷い内容だったので、似たような流れのこれに対しても相当懐疑的です。でも逆に考えればファンディスクで読む価値のあるルートが1つでもあったってのはそれだけで凄いことじゃないかなぁと思うし、そういう観点で考えると、いや、うーん。
個人的な印象で言うとシュタゲは本編でほとんど完結してるんですよね。終わった直後は寂しさというか物足りなさがあるような気分になるんですが、結局そういう余韻なだけで無理にあんまり足さない方が良い。少なくとも公式の立場で何かを付け足す余地はあんまり無い気がする。紅莉栖のその後を見たいなーって気持ちは湧くんですが正直無粋なので公式でやって欲しくない。そういうアレなんですよ。実際ファンディスクの紅莉栖ルートとか紅莉栖好きの俺でもどうかなーと思いましたし。前述の通りまゆりルートは奇跡の出来だったかもしれないけど。
まぁ…買います。多分買って文句言うんだけど。それ以前にロボノとかいうゲームが未だ未開封で積まれてる事象をどうにかしたい気持ちは僕自身ありますね。
・METALGEAR RISING REVENGEANCE
メタルギアもなんか信者が怖いゲームみたいな偏見を勝手に抱いていたりして実は全くやったことないんですが、プラチナゲームズが開発に入っていると聞いて若干興味あるかなーみたいな感じです。
動画見た感じ結構面白そうなんですよね。vanquishとかベヨネッタとかやって、なんか神ゲーって感じでも無いんですけどコンセプトに沿ったしっかりした良作を出してくるところだなーって印象。問題はメタルギアのバックストーリーを知らなくても楽しめるかってところなんですが…まぁ純粋なアクションとして行けるんじゃねぇのみたいな。
ただまぁ今すぐやりたいってわけでもないので、しばらく様子見てからでしょうか。今買っても確実に積むものをフルプライスで行く気にもならず。この手の短めのアクションは値下がりが早いので数ヶ月後に思い出したかのようにやる予定。
・初音ミク Project DIVA F
へぇーあの世界中で有名な電子の歌姫、初音ミクのゲームがPS3で出るんですねぇ…
これこそフルプライスで突撃して新曲だけやって積みそうですけど。なんだろうな。PSP版をPS3でプレイできるみたいなドリーミーシアターとかいう追加ソフトが出てるそうですが、それのvita版+追加楽曲みたいなノリ。そういう意味だと値段相応かなと思いつつvita版にも同じ曲がDLCで出て、そいつらも二重買いしようとしてるので高いは高いですね。なんか特典が色々あって既にvita版持ってると細かい部分優遇されるみたいですがよくわからず。
画面が綺麗になるっていう観点だとアーケードに絶対勝てないのでそれは置いといて、操作系と画面が分離できるのは結構な利点だと思います。携帯機で激しい動きすると画面が揺れるんですよね。vita版の連打曲とかそういう側面で苦しい部分結構あるし、その辺が上手いこと解決出来る可能性に期待してたり。まぁお布施です。お布施。良いだろミクちゃん可愛いし。
しかし電子の歌姫とかそういう文言を書いても検索とかで初見で読む人には全然ニュアンスが伝わらなくて単純にボカロキチガイだと思われる可能性あるし、まぁ実際ボカロキチガイな部分も少なからずあるんだけど、とにかくそういう細かい前提が必要な文章を適当に書くのはどうかなーと思いました。当ブログは推定10~20人程度の村として運営されています。今後ともどうかよろしく。何を?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1580-966c4889
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)