2023-11

東洋の魔女

年に3度の楽園の時間。11号。年に3度は確実に特定の雑誌の話をするわけでカテゴリ分けても良いかなーと思ったんですけど、過去に遡って直すのが心底面倒なのでそのままです。なんか何年も前に終わったネトゲとかがカテゴリに残ってて凄い不適切なんだよなぁってのはもうずっと認識してるんですが。



○14歳の恋
メイン2人はまぁ特に何事も無い話で、サブ2人の方がちょっと大きく動く感じで。メインってどっちだよとか突っ込まれる気もしますが、まぁ客観的に見てメインな方がメインでしょう。いや俺も最近サブの方が面白いかなとは思ってる節あるけど。
まぁやっぱり女教師は良いですね。同じ雑誌内のあまあまでも最近女教師系の話やってますが、あっちは実習生×高校生、中身的にも女教師モノって感じじゃないのに対してこっちは普通の先生×中学生で、実際問題女教師と言えばこういう感じでしょうみたいな手玉の取り方で楽しいです。女教師は強くないとアレですね。即堕ちするタイプの女教師はエロ漫画だけで良いです。月野定規とか。


○あまあま
じゃあその流れで。女教師編終了。個人的にはちょっと今ひとつ感あるシリーズだった気も。第三者が積極的に入ってくると話としては上下が出来て面白いんですが、なんかもう2人でずっといちゃいちゃしてるような内容でも別にいいんでないみたいな身も蓋もない感想です。
それはそうと眼鏡率高いですねこの漫画。そういうテーマでしたっけ。いや嬉しいけど。


○夜を止めないで
新メンバー読み切り。ハルミチヒロって人です。聞いたことなかったのでイメージ検索とかwikipedia辺り少し調べてみたら立派なおっぱいの絵が出てきた。若干成年寄りの青年誌で描いてる人みたいです。
話は凄く丸い感じの内容。飛び抜けてどうこうってこともないですけど、こういう話入ってると底上げというか平均点強化というか雑誌読みやすくなるよなみたいな。相当好きな部類。続きを読みたいなーって気もしますが、3話ぐらい続けた辺りで登場人物が無限に増え始めてグダるパターンだと思うのでここで止めとくのが無難だよなってことで。あと絵が結構好き。


○Spotted Flower
あのさぁ…


○彼女たちの最終定理
ねちねちした濡れ場が続く。というかこれも女教師モノですね。これはどっちかというと即堕ちするタイプの女教師なのでパターン月野定規。絵柄が好きなので引き続き読んでますが話の流れはイマイチよくわからないかもしれませんね。なんか毎度揉めてるのはわかる


○殺し屋リジィの追憶
実験的漫画。メインの筋と※芸が並行して進む。メインの筋の方も割と好きな部類ですね。※芸は何なんだよと思いますが、2~3回読み返してたらじわじわ笑えてきたので良し。


○お前は俺を殺す気か
シギサワカヤ。目つき悪い女芸。芸?
この人の漫画は揉めれば揉めるほど楽しいしやっぱり揉め漫画ですよね。あまあまとかはあんまり揉めて欲しくない。揉めて楽しいのがシギサワカヤで、揉めてもあんまり面白くないのがあまあまで、揉めると本気で心配になるのが14歳の恋。喧嘩してた回いつでしたっけね。2号ぐらい前だっけ。14歳の恋の話だねいつの間にか。


○こうかん法則2
宇仁田ゆみ。前号からの続き。前回は凄いよくまとまった短編ですが今回もまぁ。前後編って感じでしょうか。多分3とか4とか続くと急速にグダりそうなのでここで止めとく分には良いんじゃないでしょうか。好きです。やっぱり読み切り~2話完結ぐらいのがしっかり足場を固めて行かないと雑誌のパワー下がると思うんですよ僕は。年3回だとどうしても前回どうだっけみたいな雰囲気になるので、基本的にはその場で開始から終了まで繋がる読み切りメインがベスト。


○しあわせになりたい
開幕から謎の特殊要素(タイムスリップ的な)があってなんやねんと思いましたが、読み終わってみるとそういう解りやすい要素があった方が大分読みやすいなみたいな印象。ミュージシャン・高校デビューの2人と女2人、計2組の絡みがどっちも面白くて次回以降が結構気になる。どこまで続けてどういうオチに収束するのか謎ですが、とりあえずは楽しみに読んで行きたいなーと。




以上。楽園の目次を眺めながら掲載内容を思い出して適当にだべるコーナーになりつつある。まぁレビューじゃねぇな少なくとも。そういうのは専門家にお任せするとして今後も楽園をネタにだべるコーナーとして年3回やります。よろしく。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1582-14774a62
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析