2023-11

死後の旅

関西コミティア行ったり例大祭新刊を通販したりして部屋に凄い勢いで本の山が。しかし相変わらずstarcraft2とパズドラに時間を費やしているのであんまり読んでない気がする。崩して棚に収納しないと物理的に足の踏み場がないのでヤバいんですけど。



弾幕アマノジャク

そんな中なんとか時間を見つけて東方。とりあえず一旦は全てクリア。

内容的にはやっぱり文花帖の系列で、使える特殊アイテムが複数から選べる感じ。オーソドックスな弾消し数種類に比べて、規定回数被弾無効・一定時間無敵・画面の上下左右をループ・自機狙いのずらしなど割と色々。各アイテムにはレベルがあり、そのアイテムを使ってクリアした面数に応じて性能が向上、効果時間とか使用回数とかが伸びる。

アイテムの数だけ周回しないといかんのかいって思いますが、アイテム使わずにクリアすると全アイテム使ってクリアしたことになるので安心です。アイテムのレベル最大条件が結構低いので、簡単な面をノーアイテムで埋めていけば自然とレベルは上がる感じ。

色々なアイテムでクリアできるようにしてる都合上か、全体的に難易度は低め。適切なアイテムさえ使えば何も考えずにクリアできるところも多く、アイテム選びが主なゲームなのかもしれません。反面、全部ノーアイテムクリアを目指すと序盤から相当な修羅の道。いけるところまではノーアイテムで行こうとか思ってましたが早々に諦めました。一応全部ノーアイテム実績も用意されてるらしいので行けるは行けるんでしょう。もう若くないです。

ぼちぼちな難易度で2~3時間でいけて、新曲と新スペカが見れたので大体満足です。不満点としてはテキストがちょっと少ない。できれば全スペカにセリフというか解説付けて欲しかったなーとか。あとは終盤の敵がクソ硬い。いや、柔らかくしちゃうと弾消しアイテム連打してるだけで終わったりするのでわかるんですけど、単純に同じ攻撃を3ループも4ループもしたくねぇですよって気にはなります。前述の「考えなくてもいける」ところと言い、やっぱ複数の違うルールで1つの障害を攻略させようとすると色々問題は出るなーみたいな感じでした。



あとは余談ですが、実験的な要素が結構入ってるなーとか。レベル上げ要素があるのとか結構今風な感じはする。実績も何気に初めてじゃないですか?何故今更実績なのかはよくわからんけど。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1651-9abad4e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析