Name Collision
1月と7月
雑誌。リンク先は出版社なんですが、「1月と7月」っていう出版社が創刊した「1月と7月」って雑誌です。この時点で説明凄いわかりにくいし何なのこれっていう感じはある。BLメインってことで読めない箇所多いかなと思いつつも水谷フーカとpanpanyaが入ったので買うことに。入手もやたら大変で、前述の出版社名と雑誌名と創刊号であることを数箇所の本屋で説明したのに全く見つからず諦めてamazonで注文しました。
中身としては…なんというか同人雑誌?1月と7月っていうのが出版社と言いつつ1人でやってるアレみたいで、主催者が好きな作家と綿密に空気感を作りつつ丁寧に構成してる感じ。BLメインと言いつつも直接的なのの割合は少なかったですね。まぁどうせイチャイチャしてるの見るなら女の子の方が良いなぁとか思いつつもそこまで支障はないなーみたいな。直接的な奴はちょっとキツかった。仕方ないね。
本命の2人ですが、水谷フーカに付いては同人でたまに見る2色刷りテクの漫画。絵が鉛筆でこういうのやってるのがちょっと珍しいなーと思った。そもそも雑誌にこういうのが載るのが珍しいけど。panpanyaの方は絵入りの取材記みたいな奴。「足摺り水族館」の旅行記部分よりもうちょっと字が少なめな奴ですかね。他の漫画がどれも結構クセ強いので合間に読みたいタイプの内容ですが、単体で微妙にボリュームがあってこれはこれで微妙に重い。
年2回刊行ということで次は来年1月。1月と7月が出してる1月と7月の1月号下さい。いやamazonで買います。そもそも次買うのかって話もあるんですが、全体的に丁寧な感じだしまぁそんなに場所取るもんでも無いし良いかなっていう。執筆陣にもよりますが。
雑誌。リンク先は出版社なんですが、「1月と7月」っていう出版社が創刊した「1月と7月」って雑誌です。この時点で説明凄いわかりにくいし何なのこれっていう感じはある。BLメインってことで読めない箇所多いかなと思いつつも水谷フーカとpanpanyaが入ったので買うことに。入手もやたら大変で、前述の出版社名と雑誌名と創刊号であることを数箇所の本屋で説明したのに全く見つからず諦めてamazonで注文しました。
中身としては…なんというか同人雑誌?1月と7月っていうのが出版社と言いつつ1人でやってるアレみたいで、主催者が好きな作家と綿密に空気感を作りつつ丁寧に構成してる感じ。BLメインと言いつつも直接的なのの割合は少なかったですね。まぁどうせイチャイチャしてるの見るなら女の子の方が良いなぁとか思いつつもそこまで支障はないなーみたいな。直接的な奴はちょっとキツかった。仕方ないね。
本命の2人ですが、水谷フーカに付いては同人でたまに見る2色刷りテクの漫画。絵が鉛筆でこういうのやってるのがちょっと珍しいなーと思った。そもそも雑誌にこういうのが載るのが珍しいけど。panpanyaの方は絵入りの取材記みたいな奴。「足摺り水族館」の旅行記部分よりもうちょっと字が少なめな奴ですかね。他の漫画がどれも結構クセ強いので合間に読みたいタイプの内容ですが、単体で微妙にボリュームがあってこれはこれで微妙に重い。
年2回刊行ということで次は来年1月。1月と7月が出してる1月と7月の1月号下さい。いやamazonで買います。そもそも次買うのかって話もあるんですが、全体的に丁寧な感じだしまぁそんなに場所取るもんでも無いし良いかなっていう。執筆陣にもよりますが。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/1662-b4515ad1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)