2023-12

それほど脳内でもない

こんにちは。


結局明け方までMTGドラフト、起きたのは午後3時。おいコレ先週と全く同じだろ。このまま来週のテストも壊滅するんじゃないかと思っています。待てまだ早い。なんとかしたい。なんとかなれ。



MTG話。
箱開けたりドラフトやったりしてたら使いたかったカードの一部(分割ゲドン、青メイガス)がナチュラルに4枚揃ってしまったのでデッキ作ることに。ちょっと前から使ってた発掘デッキを少し改造。


4《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
4《根の壁/Wall of Roots(TSB)》
4《ウッド・エルフ/Wood Elves(9ED)》
4《思考の急使/Thought Courier(9ED)》
4《バザールの大魔術士/Magus of the Bazaar(PLC)》←追加
3《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton(TSB)》
4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》
4《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》
3《暗黒破/Darkblast(RAV)》
3《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》
1《裏切り者の手中/Traitor's Clutch(TSP)》

1《闘技場/Arena(TSB)》
3《宝石鉱山/Gemstone Mine(TSB)》
1《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits(GPT)》
2《安息の無い墓、スヴォグトース/Svogthos, the Restless Tomb(RAV)》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
1《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
4《草むした墓/Overgrown Tomb(RAV)》
1《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(9ED)》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
4《森/Forest》



その場に居た身内と対戦+どっかの人とMWSで対戦の計20回弱しか回してないのでまだ微妙。もとはどこかのGPTか何か(曖昧)のレシピを拾ってきたものです。これどうやって勝つんだろうなと疑問に思って拾ってきた。失礼な奴だな。

トロン辺りには割と勝てます。あとカウンター入ってないコントロール全般。

逆に、ボロスには死ぬほど勝てない。どうやって勝ち残ったのか不思議です。サイドのレシピ見忘れたので謎ですが、何挿してもボロスとか無理そう。《根の壁/Wall of Roots(TSB)》《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》《暗黒破/Darkblast(RAV)》でなんとか凌いで《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll(RAV)》に繋げれば良いんですが、基本無理。

ここからはやってないので推測ですがグルールは無理。理由は同じ。
セレズニアは《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》で終。
ドラゴンストームとか無理だろ速度的に…


…どうやって勝ったのこれ?MTG運ゲーで怖いなぁとかそんな結論なのか。


見た目より強いのは確かなんですが。23/23のトロールが《裏切り者の手中/Traitor's Clutch(TSP)》で24/23シャドーになって突撃する様は興奮モノ。初めて見る相手は大体忘れてて死にます。「じゃあそれブロックで…シャドー付くんすかそれ!?死んだがな」みたいな。リミテッドですら基本紙屑なので誰も効果知らないというオチ。一枚挿しされてるこのカードに原型製作者の苦労の跡が見えます。素晴らしいセンス。とにかく巨大化したトロールかスヴォクトースか自動人形が通らなくて困るので、この奇襲は良。


あとセンスを感じるのが《闘技場/Arena(TSB)》。トロールがアタック、じゃあテフェリー出します、じゃあそのテフェリーと殴り合います18点。本体18点、勝った!第三部完!

こっちでもう一枚追加したのが《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits(GPT)》。
とにかくひたすら発掘するため、フラッシュバックか発掘か《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》で拾える土地が重要です。スカルグは悪くない。

新カードの青メイガスは《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》との入れ替えです。墓地に発掘カードが無い時はアップキープに起動して発掘カードを捨て、ドローステップで発掘。要は追加のルーター。

基本的にドローは全部発掘に変えちゃうぐらいで良いです。トロール0/0で出したり、《壌土からの生命/Life from the Loam(RAV)》空撃ちとかしてでも発掘。



動きが胡散臭くて大好きなんですが、やっぱ何か足りません。もう一段階ひらめきがあれば勝てそうな気が…しかし現段階ではファンデッキ。あと墓地対策ヤヴァい。新カードの刹那のアレとか無理。…やっぱりファンデッキなのか。

もうちょっと弄ります。どっかのサイドイベントかFNMで使うぐらいなら許されそう。



また明日。

コメント

アカデミールーイン+ボトルノーム+セラ矢
ビートダウン相手はこれでどう?
ボロスとかステロ相手はノーム、セレズニアはセラ矢と幽霊街で完封
刹那のあれはこっちも入れてさらにフィニッシャーを増やす(ストームバインドとか)

ドラゴンストームはしらね

《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》は全く思いつきませんでした。《愚鈍な自動人形/Mindless Automaton(TSB)》拾いたいと思うことがよくあるので良いかもしれません。矢も良いんですが、デッキのシステム上クリーチャーを削れないんですよね。余計なスペルを入れたくない。

《嵐の束縛/Stormbind(TSB)》は考えましたが、やっぱりクリーチャーが減るのがデメリ。まぁサイド後の追加としては有りかと。


ドラゴンストームは《悪夢の虚空/Nightmare Void(RAV)》が良いんじゃないかと思い始めました。4マナのハンデスとか《差し戻し/Remand(RAV)》で凌がれて終了にも見えますが…まぁコントロール系全般にも効くサイドということで。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/181-1b18da10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析