2023-06

Engineered Plague

こんにちは。


月曜の朝から雨。このまま一日中寝て過ごそうかと一瞬思いましたが、ちゃんと大学行きました。偉いな俺。普通か。そうだな。
最近割とまじめに授業聞いてる感があります。相変わらずさっぱりわかりませんが、これ以上単位落とすのもアレなので…まぁさっぱりわかりませんが。



MTG。調子にのって書いてたら超絶長くなったため「全文を表示」に格納。
興味の無い方はまた明日。 今回は全く話題に出さずにここまで来た未来予知関連の情報。
プレリも近いということで個人的に注目してるのを数枚挙げてみます。

ネタ元はこちら。情報は公式非公式混ざっておりますのでご注意。

WG ソーサリー
ゲーム外から自分がオーナーである多色のカードを一枚選び手札に加える。これをゲームから取り除く

願い復活。しかしこれはかなり強く見えます。場に残るエンチャントを安いコストで持ってこれるのは良さげ。《黄金の願い/Golden Wish(JUD)》は重すぎてどうしようもありませんでしたからねぇ。

《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》か《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》か《収穫するものテネブ/Teneb, the Harvester(PLC)》か《債務者の弔鐘/Debtors' Knell(GPT)》か。色々できて使いやすそうです。

2R 人間・ウィザード 2/2
全ての基本でない土地は山になる

《血染めの月/Blood Moon(9ED)》メイガス。良いですね。死にやすいという欠点はありますが、メインから4枚挿せるのは良。複数引いてもアタッカーにできたり。

2WW 人間・ウィザード 0/3
飛行を持たないクリーチャーは攻撃に参加できない

モートメイガス。しかしながらタフネス3とか秒殺される環境です。ブロック構築に期待。(能力にミスがあったため訂正。失礼しました)

G 人間・ウィザード 1/1
各プレイヤーの第一メインフェイズの開始時、そのプレイヤーのマナプールにGGを加える

《エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard(TE)》メイガス。正直なところ、印鑑置かれたり《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》1マナで打たれたりするお寒い展開しか見えません。でも…そういうの…嫌いじゃないぜ……!

2W 鳥・ウィザード 2/1
瞬速 飛行
対戦相手がライブラリーから探す(search)とき、代わりに上の4枚から探す

地味にウザい子。ドラゴンストームとか止まると見せかけて上の4枚にヘルカイトが1枚でもあったら残りは普通に出てきちゃうのは内緒。

1U インスタント
対象の呪文を打ち消し、ゲームから取り除く。その上に時間カウンターを3つ置く。
それが待機を持っていないならそれは待機を得る

2マナカウンターがますます充実してまいりました。
カウンター相手には普通に確定カウンターとして使えたり。

2U ホムンクルス 0/2
速攻、防衛
T:カードを一枚引き、その後一枚捨てる

速攻付きのルーターとか発想が斬新です。出たターンに殺されがちなルーターの弱さを微妙にカバー。フリゴに新規加入なるか?

G エルフ・スペルシェイパー 1/1
G,一枚捨てる,T:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》トークンを1体出す

ちゃんとマナも出ます。もしかしてフリゴに入るかも。《カルシダーム/Calciderm(PLC)》や《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》をブロックできるのは偉い。

1B ゾンビ・ウィザード 2/1
墓地にあるカードは全ての能力を失う

…ルール的によくわかりません。ただ、フリゴにはダメ絶対。死んじゃう。まぁ《萎縮した卑劣漢/Withered Wretch(TSB)》よりマシですが。正直《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt(TSB)》さえ出てこなければ何でもいいよ。

3UU エンチャント-オーラ
エンチャント(墓地にあるインスタントカード)
あなたがソーサリーをプレイするたび、エンチャントされているカードをコピーする。それをマナコストを支払わずにプレイしてもよい。もしプレイしたならばエンチャントされているカードをゲームから取り除き、これを新たな対象に付ける

これは…勃つな……
何が勃つのかはおいといて。あまりの臭さに悶絶です。《石覆い/Stonecloaker(PLC)》辺りに対象をリムーブされて終わりな気もしますが、夢だけなら無限大なのがMTGだとお兄さん思うのよね。

4BB エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは1点失って一枚捨てる
暴勇-あなたのアップキープを飛ばす
マッドネス2BB

面白そう。問題はどうやって捨てるか。
1枚目が出れば2枚目以降は簡単に捨てられるよ!(黙れ)
暴勇に関してですが、《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》辺りも無効化してしまうことにご注意。同様に《マスティコア/Masticore(UD)》の維持コストがタダになったりします。これを生かすレギュレーションはどこにもないと思いますが。


土地
タップ状態で場に出る
T:マナプールにWを加える
場に出たとき、占術1(ライブラリーの一番上を見て、下に入れるかそのままか選択できる)を行う

土地
タップ状態で場に出る
T:マナプールにUを加える
変成1UU

土地
タップ状態で場に出る
T:マナプールにRを加える
暴勇-T,1R:対象に1点

土地
タップ状態で場に出る
T:マナプールにBを加える
発掘2

土地
タップ状態で場に出る
T:マナプールにGを加える
移植1

変な土地サイクル。とりあえず青は強そうですね。トロンとかそろそろ死ねば良い。あと赤。無色のダメージは結構強そう。起動コストもこれまでの類似品に比べると随分軽いです。白と緑は個人的にちょっと期待。黒はお帰り下さい。




他にも色々ありますが、こんな所で。
正直臭いカード多すぎです。どこのオリカだよとかそんな感じ。公式プレビューで「エンチャント(墓地にあるインスタント)」とか言われたときは正直勃った。プレリが割と楽しみだったり。




また明日。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/254-56b4a852
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析