2023-12

「ポケモン」ってカテゴリ作ろうかしら

こんにちは。

「∇」がmixiで文字化けしなかった事に驚いています。
いかにも文字化けしますよ的な文字に見えるのですが…
まぁPCやらインターネットやらのもともとの目的を考えると数学記号が普通に表示されるのは
当たり前のことなのかもしれません。



ポケモン。
授業中にタマゴを孵化させたり、授業中にバトルタワーやったり、授業中にルビーから転送してみたりと主に授業中に大活躍。家に付くとどっと眠くなってしまいあまり進みません。

アドバンス版から精鋭部隊とアイテムが転送されてきた事により、環境が安定してきました。メタモンは素晴らしい。そろそろ育成に入って行こうかと思っています。
現在の注目株は猿。初めの3匹のうちの1匹です。
ストーリーモードに限って言えばペンギン最強、亀普通、猿可哀そうと言った感じですが
対戦の話になると猿の素晴らしさが見えてきます。

タイプと物理/特殊区分が別れたことが大きい。
格闘+炎といった組合せ、前作までは格闘=物理、炎=特殊でした。
基本的に、物理と特殊技を両方使おうとすると弱くなります。各ステータスに振れる努力値の合計は決まっているため、攻撃と特攻の両方に振るとどちらも中途半端に、無理すると今度は素早さが下がったりと散々。「オーバーヒート」などを利用して無理矢理両方使う戦法もありましたが、普通は炎+格闘はどちらかの技だけを選ばなければならなかったのです。

しかし、今回は物理の炎技が登場。さらに強力な格闘技が。

フレアドライブ
炎・物理
威力120、命中100、PP15
大きな反動ダメージを受ける

インファイト
格闘・物理
威力120、命中100、PP5
防御と特防が1段階ずつダウン



特にインファイトが身内で評判。
この手のわざで攻撃下がらないのはマズいだろとかそんな感じ。

物理特殊区分の変化と新わざの追加は色々波乱を呼びそうです。
ゲンガーやフーディンが格闘技で悪やはがねをなぎ倒す超展開が。




すっげぇマニアックな話になってしまいました。
意味がわからない人はわからないままがきっと幸せ。

また明日。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/41-13795d92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析