2023-11

年末企画

「2007年ゲーム俺大賞」のお時間です。
今年も色々やった気がしますが、レビュー書いたのはわずか一本、昨年比12.5%。これはひどい。そんなわけで今年はレビュー書いてないゲームとか途中でぶん投げたゲームとかその辺も対象にしつつダラダラ語っていこうかと思います。大体時系列順。左のカテゴリから「ゲーム」を選択すると今年一年のゲーム話が見れますが、あまりに量が多い上に無駄も多いのであまりおすすめはしない。

(やたら長くなったので全文表示に格納しました)
・ゼルダの伝説トワイライトプリンセス(wii)
去年のゲームですが、去年は特に触れて無かった気がするので今年扱いで。
投げました。以上。
…この歳になると謎解きがしんどいんですよね。別につまらないわけじゃないですが、しんどい。
あと別にwiiでやる必要性は感じませんでした。


・ディスガイアPSP(PSP)
移植。携帯機との親和性が高いゲームなのでそれなりに(150時間ほど)楽しめたわけですが、正直手抜き移植だと思います。追加ボスとか果てしなくどうでもいいから演出カットを付けて欲しかった。アイテムコレクションの要素は結構楽しかったです。ただフルコンプはマゾの領域。


・虫姫さまふたり(アーケード)
世間的にも結構流行ってた気がするケイブSTG。オリジナル・マニアック共に初期設定でallできました。
結構頑張った。マニアックのシステムは結構面白かったですね。そんな目新しいってわけでもないと思いますが、9999倍で琥珀を大量に回収するときの快感は異常。あとラーサさま堅すぎ。


・エスプガルーダ2(アーケード)
全然今年のゲームじゃない件。まぁそれはおいといて、未だにちんたらやってます。絶死界時には脳汁が沢山出るいいゲームだと思います。個人的にはエブリエクステンド設定の方が面白いと感じていたり。初期設定だと未だにallできていません。


・エスプガルーダ(PS2)
全然今年のゲームじゃ(ry
PSの移植版。allしました。ジャコウ発狂は鬼畜。他には特に語ることも無く。


・世界樹の迷宮(DS)
レビュー書いたので詳細はそっちで。良いゲームでした。ただ、クリア後の鬼畜っぷりは凄い。最近のRPGって本編が簡単になる反面、クリア後はかなり激烈な難易度になっていることが多い気がします。まぁ正しい姿だとは思いますが。


・メテオスオンライン(PC)
これも100時間ぐらいはやった気がするネトゲ。結局人が集まらずに一年程度で終了しました。残念。結構良いゲームだったと思うんですけどねぇ…
今は左のカテゴリにメテオスオンラインの項がありますが、そのうち消します。


・らじおぞんで(PC)
大昔のゲームですね。2007年に私がやったゲーム俺大賞です。カオス。
超難易度、と見せかけて練習すればちゃんと攻略できるSTG。良ゲー。フリーなのでみんなやればいいと思います。そして死ぬがよい。同じ作者の次回作「hellsinker」は開発停止…に見えたんですよね、2007年2月の時点では。この後急展開を迎えることになります。後述。


・ヨッシーアイランドDS(DS)
面白かったけど全コース100点にするほどの気力は無く。今年は途中でぶん投げたゲーム本当に多いです。別につまらなかったわけでは無いですよ?そこそこ歯ごたえがあって良。SFC世代にもお勧め。


・とびだせ!トラぶる花札道中記(PSP)
PS2版fateのおまけディスクだけ買ってちょっとだけプレイ。ファン向けのアイテムです。
それ以上でもそれ以下でもない。


・FFT獅子戦争(PSP)
PSからの移植。元がどうなのか知りませんが、多分糞移植だと思います。処理落ちが酷すぎる。まぁ100時間ぐらいやったけどな!元のゲームシステムが面白いから多少は許される…と言ってスルーできないレベルの処理落ち。カスタムファームウェアでも入れてPS版をエミュレータでプレイするのが賢いと思います。移植版の利点はムービーだけ。ムービーは綺麗でした。


・幻想ノ宴(無電源)
今年度の最初ぐらいに身内で無駄な流行を起こした同人カードゲーム。同人にしては案外面白かったです。すごいテンポゲー。新しいカードが出たのでまた触ってみたい気もしますが、金が結構かかるのが辛いところ。


・MHF(PC)
今年の本命。一般的なネトゲと比べてもなお目立つ運営の糞っぷりには色々と驚かされましたが、なんだかんだでプレイ時間500時間強の横綱。PS2のMH2を投げた僕でもPTプレイによって実力を上げ、今では立派なソロプレイヤーです。PCならではの高速ローディングが最大の魅力。PS2、PSPはロードが遅すぎてキレそうになったり。


・キミキス(PS2)
後輩から借りました。まだ起動してませんごめんなさい。今度返すよ


・テイルズギア(PC)
同人STG。オプションを切り離して盾にしてみたりするゲームです。結構面白かったのですが、ラスボスまで到達した辺りでうやむやになって今に至る。ちゃんとallしようかなぁ…


・東方風神録(PC)
待ちわびた東方の新作、ノーマルとExをあっという間にクリアして自らの上達を感じつつ、ハードとLunaがさっぱりクリアできず自らの力不足を感じてみたり。永とかあの辺に比べてやる気が出ないのはコンボゲーがあんまり好きじゃない+パッチが出ないという二大要因のためです。まぁそれでも出来が良いのは確かで、Lunaをallするまではまったり頑張る予定。よくも悪くも無難な出来だったと思います。あとLunaがExくさい。


・Hellsinker.(PC)
開発中止と見せかけて裏でまだ作ってたらしいSTG。春に発表され、夏に発売されました。
結構苦労しつつall、現在別キャラでallを狙っている最中です。
驚異的な完成度の高さ。良くも悪くも無難ではない出来だったと思います。


・MHP2(PSP)
MHFでやることが無くなった為移住、現在も継続中。そろそろ300時間です。
Fに比べるとちゃんと気配りの出来た丁寧な作りで納得。問題はハードに起因する操作性の悪さと画質の低さとローディングの遅さ。ハードが悪いんだよ


・アルトネリコ2(PS2)
前作は2006年ゲーム俺大賞に選出された一本です。いわばディフェンディングチャンピォン。
別に特典も守る価値も無いタイトルだと言うことは内緒。
前作が残した課題だった戦闘関連のバランスは大幅に関連、頭の湧いたシステムはさらに強化…と良いことずくめなはずが、現在停止中。据え置き機のRPGがだるいというみもふたも無い理由。PCと携帯機は便利ですよね。


・勇者のくせになまいきだ。(PSP)
話題の一本。RTSというかなんというかそんな感じ。MHP2と共存しつつ細々とプレイされていましたが、クリアしたらやる気が失せて放置中。でもたまにやりたくなってやっちゃう不思議。ちょっと値段が高めな気もしますが割とおすすめな部類と言えるんじゃないですかね。






…長いな。ここから俺大賞を選出します。つづく。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/514-9518ba8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析