2023-12

大好きReinforce

MTG話。モーニングタイドのプレリ行ってきました。


シールド1回だけやって3-2。いきなり0-2したときはどうしようかと思いましたがドロップせずに最後までやったらギリギリ賞品圏内に。デッキは結構強いと思ったんですが…プレイングもそれほど怪しいことしてないはずなんですけどねぇ。多分。

そんな感じで「こんなカード強かったよ」話。とは言っても5マッチしかやってないわけで分量は少なめ。見た目より強いようなカードもあんまりありません。

一応キーワード能力。

・ReinforceX(補強X)…Reinforceを持つカードをReinforceコストを支払って捨てることにより、対象のクリーチャー1体の上に+1/+1カウンターをX個置く。起動型能力で、インスタントタイミングでプレイ可能。Xが2以上のReinforceは大体凶悪です。Xが1でもものによってはなかなかの威力。XがXの奴は死ねば良いと思う。

・Kinship(族系)…自分のアップキープ開始時に自分のライブラリーの上を見て、それがKinshipを持つカードと共通のクリーチャータイプを持つ場合何かが起こる。でも大抵何も起こらないので安心して良いんじゃないですかね。どちらかというと構築向け。

・Prowl(徘徊)…このターン、Prowlを持つカードと共通のクリーチャータイプを持つクリーチャーによって対戦相手に戦闘ダメージが与えられていた場合、そのカードをProwlコストを支払ってプレイしても良い。強いか弱いかわかりません。私はほとんど見ませんでした。一回だけは見ましたがProwlの意味が全く無かったです。後述。



個別紹介。緑白タッチ赤だったので緑白のカード中心です。

2W キスキン・兵士 2/2 C
飛行
Reinforce2 - 2W

受け取ったカードプールに3枚入ってました。《鳥の変わり身/Avian Changeling(LRW)》クラスの能力に何故かReinforce2。おかしい。
コンバットトリックとして優秀なのはもちろんですが、+2されたクリーチャーが場に残って非常に厄介なことになります。《霊気撃ち/AEthersnipe(LRW)》と同等もしくはそれ以上のサイズが序盤から平気で出てきちゃう謎。怪しいアタックには警戒した方が良いのかもしれません。

2G エレメンタル 0/0 C
+1/+1カウンターが2個乗って場に出る
1G,これから+1/+1カウンターを1個取り除く:対象のプレイヤーはライブラリーから基本土地を一枚タップ状態で場に出す。シャッフルする

すっごく強そうに見えてそれほどでもありませんが弱いというほどでもなくまぁ普通に強い部類だよねという一枚。+1/+1カウンターはモーニングタイドのサブテーマになっていたりするようです。
マナ加速というより色事故防止と圧縮用。できれば2枚持ってきたいですがマナ食い虫なので少々辛いことも。Reinforceと併用すると楽しいことになりますが、大概は楽しいだけなのでそこまでする必要があるかと言われると微妙。

3GG 多相の戦士 4/4 C
Changeling
トランプル

ここ最近の類似品を考えてみると《棘茨の精霊/Bramble Elemental(RAV)》《スポロロスの古茸/Sporoloth Ancient(FUT)》辺りが思い出されますが、その辺よりも頭一つ抜けて強い気がする一枚。Reinforceが入ったとはいえ環境的に4/4というサイズはまだまだデカく、そしてChangelingはやっぱり強い。これにReinforceかけるとゲームが終わります。トランプルのせいでなんともならない。
今日は《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》+《森林の庇護者/Timber Protector(LRW)》で5マナ6/6トランプル破壊されないという驚異的なスペックを発揮していました。

1W キスキン・騎士 2/2 C
これが攻撃するたびWを払ってもよい。そうしたならターンエンドまで飛行を得る

《キンズベイルの散兵/Kinsbaile Skirmisher(LRW)》と比べると優秀だなぁという感想。2ターン目これから3ターン目に前述のReinforceに繋げると涙が出ます。涙が出るのは相手なので安心。

2G エルフ・戦士 3/2 C
Kinship - これの上に+1/+1カウンターを1個置く

3マナ3/2バニラ。以上。Kinshipはおまけに過ぎないとよく理解できる一枚。まぁ3マナ3/2はそれなりに優秀なので弱いということは無いと思いますが。うっかり+1/+1された日には祭り。ドラフトならもうちょっと確率上がるとは思いますが…

5U エレメンタル 0/0 C
+1/+1カウンターが6個乗って場に出る
防御側プレイヤーが島をコントロールしていない限り攻撃に参加できない
U,これの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:対象の土地はターンエンドまで島になる

新セットが出るたびに居る気がする《シー・モンスター/Sea Monster》シリーズ。随分と便利になったものです。4/4がデカい環境なので6/6は脅威。アタックに行く余裕があるのかどうかは置いといて、とりあえず地上を制圧。Reinforceと(ry

1G インスタント C
対象のクリーチャーはターンエンドまで+3/+3
Reinforce1 - 1G

《捕食者の一撃/Predator's Strike(MRD)》でも相当強いのに、たまにカウンターが場に残ることがあって非常に困ります。強い部類のReinforce1。

1G ツリーフォーク・シャーマン 1/3 C
自分のツリーフォークとシャーマン呪文のコストが無色1マナ軽くなる

1W キスキン・兵士 2/1
自分のキスキンと兵士呪文のコストが無色1マナ軽くなる

メダリオンシリーズの中では強いと思われる2枚。うろ覚えですが他の奴らはなんか微妙でした。
Changeling連中が全部軽くなるのはなかなか素敵。



---------------------------------------------------------------------

なんだか長くなってきたので一区切り。つづく。多分明日のプレリも参加するので、その分の経験も合わせた後編が明日以降に書かれる予定です。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/549-7130f393
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析