緑蛸
昼間にアイマスクをつけるとよく眠れます。今日は朝の8時から夕方の5時まで寝てました。
生活がもう人としてギリギリの域に達してますね。ギリギリアウト。アウト!?
そういえば飯を食った記憶もしばらくありません。
MHP2G。寝てるとき以外ほとんどPSP握ってる気が。
○マボロシチョウ
の話を昨日書いたところ、1日で30人近くの「マボロシチョウ」検索が。
そういえばMHFで鋼龍石のこと書いたときも似たような感じでしたね。
アレからHR9(G3級)になったのですが、なんだか農場で結構出てくるようになった気がします。前作のマレコガネ程度。いや、別に茂みも増えてないんで確率は変わらないと思うんですが…。メランジェ鉱石もやたら出るようになった気がするのでもしかして確率テーブルが変わってるのかもしれません。マボロシチョウはまだまだ使い道があるので沢山出て欲しいところ。
○ヤマツカミ
Fでは塔を登って10分ほど雑談したり肉焼いたりニコニコ動画見たりしたあとに触手を乱舞して終了でしたが、今回は「Fやドスとは違った遊び方になっている」だとか。ほほう。
とりあえずソロで突撃。なんか殴り辛いです。Fで言うと塔の螺旋状の部分で戦ってる感じ。
触手攻撃に合わせて乱舞乱舞r
ずぉぉぉぉぉぉ
( ^ω^) …なんか吸い込まれたお
ぺっ
( ^ω^) …吐き出されたお
「力尽きました」
( ^ω^) おっおっおっ
( ゚д゚ )
うぇーいまさかの即死攻撃だよ。
即死コンボは嫌われる攻撃の定番ですが、まさか即死攻撃が出るとは。
ただ、何回かやった結果生きてることもあったので即死では無いようです。
全身パピメルX(防御500以上)が死ぬ程度の大ダメージ。そういうのを即死って言うんですよね。
ネットでやってみたら、一度に3人吸い込まれて一瞬で終わったのでソロで頑張ってみることに。
結果、切れ味+1と高速砥石だけで普通に討伐できました。時間は30分強、武器は天地か双影剣。
○ヤマツカミ攻略(双剣)
行動パターンは回転してこっちを向く→攻撃の繰り返し。攻撃によってパターン化すれば簡単です。もちろん強走&強走G持参。
触手でビンタ(片手or両手)…基本的にはこれが届かない距離で待機。これが出終わったら素早く近づくと顔の前から出てる短い触手を少しだけ殴れるかも
爆風…その場で大きくのけぞったら爆風。外周に張り付けばあたりません
回転…少し上に上がって回転しはじめたらその場でしゃがんで待機。何故かたまに当たる
触手叩きつけ(4本)…長いの短いの合計4本を叩きつけ。ひるみの頻度から見た感じ、短い触手の方がダメージ入るっぽいです。部位破壊もここだとか(未確認)。最大のチャンスなのでガシガシ殴りましょう。長い方を殴った場合は乱舞3回+α、短い方を殴った場合は乱舞3回。
触手叩きつけ(2本)…短いのを2本だけ前方に突き刺す。ガシガシ殴りたくなりますが、我慢して触手ではなく本体を殴りましょう。理由は後述。
吸い込み…恐怖の即死攻撃。触手叩きつけ(2本)の後に、顔の近くにいると高確率で出してきます。死ぬパターンは乱舞が終わらないうちに吸い込みが始まるパターンなので、できるだけ顔の前から離れて乱舞。吸い込み時も切り下ろしで攻撃できますが、素人にはオススメできない。玄人にもオススメできない。素直に逃げる。回転しながら結構な距離を追尾してくるので、ヤバいと思ったら飛び降りましょう。
捕獲用麻酔玉を吸わせると落下させることができるらしいですが、これもオススメしません。
とにかく逃げの一手。
ある程度殴ってると落下します。素早く飛び降りれば、背中に乗れることがあります。判定が謎なので結構失敗しますが気にしない。高速剥ぎ取りつけてれば7回ぐらい剥げます。固有の素材も取れるので是非。龍木とかマンドラゴラが出ても泣かない。
超絶長くなったのでヴォルガノスの話はまた次回。
生活がもう人としてギリギリの域に達してますね。ギリギリアウト。アウト!?
そういえば飯を食った記憶もしばらくありません。
MHP2G。寝てるとき以外ほとんどPSP握ってる気が。
○マボロシチョウ
の話を昨日書いたところ、1日で30人近くの「マボロシチョウ」検索が。
そういえばMHFで鋼龍石のこと書いたときも似たような感じでしたね。
アレからHR9(G3級)になったのですが、なんだか農場で結構出てくるようになった気がします。前作のマレコガネ程度。いや、別に茂みも増えてないんで確率は変わらないと思うんですが…。メランジェ鉱石もやたら出るようになった気がするのでもしかして確率テーブルが変わってるのかもしれません。マボロシチョウはまだまだ使い道があるので沢山出て欲しいところ。
○ヤマツカミ
Fでは塔を登って10分ほど雑談したり肉焼いたりニコニコ動画見たりしたあとに触手を乱舞して終了でしたが、今回は「Fやドスとは違った遊び方になっている」だとか。ほほう。
とりあえずソロで突撃。なんか殴り辛いです。Fで言うと塔の螺旋状の部分で戦ってる感じ。
触手攻撃に合わせて乱舞乱舞r
ずぉぉぉぉぉぉ
( ^ω^) …なんか吸い込まれたお
ぺっ
( ^ω^) …吐き出されたお
「力尽きました」
( ^ω^) おっおっおっ
( ゚д゚ )
うぇーいまさかの即死攻撃だよ。
即死コンボは嫌われる攻撃の定番ですが、まさか即死攻撃が出るとは。
ただ、何回かやった結果生きてることもあったので即死では無いようです。
全身パピメルX(防御500以上)が死ぬ程度の大ダメージ。そういうのを即死って言うんですよね。
ネットでやってみたら、一度に3人吸い込まれて一瞬で終わったのでソロで頑張ってみることに。
結果、切れ味+1と高速砥石だけで普通に討伐できました。時間は30分強、武器は天地か双影剣。
○ヤマツカミ攻略(双剣)
行動パターンは回転してこっちを向く→攻撃の繰り返し。攻撃によってパターン化すれば簡単です。もちろん強走&強走G持参。
触手でビンタ(片手or両手)…基本的にはこれが届かない距離で待機。これが出終わったら素早く近づくと顔の前から出てる短い触手を少しだけ殴れるかも
爆風…その場で大きくのけぞったら爆風。外周に張り付けばあたりません
回転…少し上に上がって回転しはじめたらその場でしゃがんで待機。何故かたまに当たる
触手叩きつけ(4本)…長いの短いの合計4本を叩きつけ。ひるみの頻度から見た感じ、短い触手の方がダメージ入るっぽいです。部位破壊もここだとか(未確認)。最大のチャンスなのでガシガシ殴りましょう。長い方を殴った場合は乱舞3回+α、短い方を殴った場合は乱舞3回。
触手叩きつけ(2本)…短いのを2本だけ前方に突き刺す。ガシガシ殴りたくなりますが、我慢して触手ではなく本体を殴りましょう。理由は後述。
吸い込み…恐怖の即死攻撃。触手叩きつけ(2本)の後に、顔の近くにいると高確率で出してきます。死ぬパターンは乱舞が終わらないうちに吸い込みが始まるパターンなので、できるだけ顔の前から離れて乱舞。吸い込み時も切り下ろしで攻撃できますが、素人にはオススメできない。玄人にもオススメできない。素直に逃げる。回転しながら結構な距離を追尾してくるので、ヤバいと思ったら飛び降りましょう。
捕獲用麻酔玉を吸わせると落下させることができるらしいですが、これもオススメしません。
とにかく逃げの一手。
ある程度殴ってると落下します。素早く飛び降りれば、背中に乗れることがあります。判定が謎なので結構失敗しますが気にしない。高速剥ぎ取りつけてれば7回ぐらい剥げます。固有の素材も取れるので是非。龍木とかマンドラゴラが出ても泣かない。
超絶長くなったのでヴォルガノスの話はまた次回。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/620-133644fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)