2023-12

Play the game,see the world

こんにちは。


金曜に言ったとおり、土日は光速で過ぎました。
どうも最近、何かをする前にグダグダしないと行動に移れません。
「飽きるまでグダグダ→何かやる」みたいな。この流れのいけないのは、いくら時間があっても足りないところ。大学生の長期休暇(二ヶ月程度)にしか許されない生き方です。いや、許されてはいないと思う。


昨日グダグダしていたので、今日は外出。
MTGのプレミアイベント、プロツアー神戸に行ってきました。
前回行ったプレミアイベントがグランプリ静岡なので相当久しぶり。

トレーディングカードゲームというと子供のおもちゃ的印象を抱く人は少なくないと思われますが、MTG、割と大きな賞金が出ます。今回を例に取ると

これだけもらえたらやってて良かったと思うよなー


PLACE 1、PAYOUT $40000。一位賞金40000ドル。賞金総額240000ドル以上だそうです。ドルって何?食えるの?

ここで私も「10000ドルもらいましたー」とか小切手の写真を見せびらかしたいところですが、残念ながら招待制、これにでると以降プロ扱いというすげぇ大会なので出る段階で無理です。


私は併設の小さなイベントをウロウロしてましたが、とにかく外人だらけ。
休憩していると5分おきぐらいに欧米系の男が「Trade OK?」とか言いながら寄ってきます。
「How much?」「~hundred yen」「OK」など片言の英語とジャスチャーで無理矢理行われるトレードはなんかインド辺りの露店っぽくて胡散臭い。

サイドイベントのドラフトも、英語使用卓でやったら卓の半分外人でした。ちなみに3-0。
《突然の死/Sudden Death(TSP)》《堕落の触手/Tendrils of Corruption(TSP)》2枚ずつなど、10枚近く除去が入った除去赤黒。MVPは《炎の鞭/Fire Whip(TSB)》。この環境のティム強すぎなんですけど。

2戦目3戦目と外人に当たりましたが、なんか普通に意志疎通できるものです。ルールが複雑な部分を除けば、日本人よりやりやすいんじゃねぇのこれとかそんな感じ。あっちの人やたらフレンドリー。


本戦の結果、日本人は駄目だったようです。ベスト8の時点では3人居たのですが壊滅。
でもベスト8に1人入っただけで大騒ぎしていた時代のことを考えると、日本のMTGレベルも向上したんだなぁと思います。青黒Rats対青白solutionとか懐かしい。


私もこのゲーム始めて7年半。そろそろプロツアーの一つも出てみたいですね。
実力以前に予選に出る気力が足りなくてあばばばば。実力も無論足りんっ。



----------------------------------------------------------------------
メッセージ返信。メッセージフォーム、あまりに押されません。まぁ言いたいこともそんな無ぇよな。うん。たまには押してあげてください。

>メインヒロインは経済だ。特におまえは経済のBADエンドを見れば幸せになれると思う。

なんか最終的に経済来そうな予感はしてます。ツインテールとか見た目と看板先行型で、多分今が俺人気ピーク。バッドを見れば幸せとか言いますが、経済に嫌われるエンドとかリアル過ぎて泣いちゃうかもしれません。本当に経済リアルなキャラですよね。居そう。リアルじゃないバッドエンド希望。


>http://muchan.net/diary/hirano/
>こんな感じでしょうか。面白い日記って。

おいなんかヤバい文だブラクラか何かじゃねぇだろうなとか思いつつ下まで読むと「作者:平野耕太」あの人の巻末漫画ってこんなノリですよね。結構面白かった。

私が個人的に推奨する面白い日記ですが、有名どころだとろじっくぱらだいす様、日替わりタイトル様辺り。
----------------------------------------------------------------------


今日はここまで、また明日。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/63-0d440501
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析