2023-12

ムロフシなのに回らない

年度頭ということで大学の健康診断を受けました。去年は忘れてて受けなかったので2年ぶりです。最初は身長と体重の測定。身長体重を同時に計れる上、磁気カードに記録してくれるという優れものの測定機器にそっと乗る。吐き出されたカードの印字をそっとチェック。身長は170弱。体重は

7…[自主規制]…kgだとっ……!?


うっわやべぇ。最近身内と飯食いに行くたびに腹が出てる腹が出てると言われ続けてましたが、測定値も相当やヴァイ。流石に60台だと思ってたんですけどねー。周囲の人間を見回した感じ、こういう小デブ体形になる人の多くは大体原付で行動してます。ちなみに私は自宅前から大学の講義棟前までノンストップ原付です。講義棟から食堂まで歩くと遠く感じる程度の体力。



MHP2G。武器に合わせた防具を次々作ってます。本日のご紹介はナルガハンマー装備。


夜行槌【常闇】 光避珠
フルフルZヘルム  防音珠 防音珠
ナルガXメイル 防音珠 跳躍珠
リオソウルZアーム 飛躍珠
ナルガXフォールド 跳躍珠 跳躍珠
パピメルXガンバ 絶音珠

攻撃1352防御597(爪、護符込み) 火0水-3雷3氷0龍-2
高級耳栓、回避性能+2、回避距離UP


MHが下手になる装備です。
写真はありませんが、見た目は…中の下?胴体が黒くて足と頭がピンク。

会心を考慮するとナルガハンマーの攻撃力期待値はジャガーノートと同等です。
切れ味が最初から紫なことを考慮するとジャガーノートより強いと言えます。
主要なハンマーの威力を白ゲージ1.3倍、紫ゲージ1.5倍、属性無視で計算すると

切れ味+1無し
ナルガ>ウカム>ティガ>マグニチュード>ガルルガ
切れ味+1有り
マグニチュード>ガルルガ>ウカム>ナルガ>ティガ

となります。マグニチュード最強伝説は切れ味有り前提の話なんですね。切れ味を付けるためにはそれなりにスロットを食います。高級耳栓と切れ味を共存させることももちろん可能だと思いますが、ここは回避距離UPの厨性能っぷりを評価してこんな形にしてみました。

抜刀を使うタイプの装備も考えてみましたが、ハンマーの抜刀攻撃がどう考えても微妙なのでお流れ。ハンマーだと抜刀溜めからの一連の攻撃が全部クリティカルになるのでちょっとだけ期待してたんですが…溜めるたびにいちいち武器しまうのは逆に火力が落ちそうです。



ハンマーの話したのでついでにもう1つ。身内を見た感じ、ハンマーに触り始めたばかりの人は溜め3からの回転攻撃に繋げたがる傾向が強い気がします。でもそれ大した威力無い上にスキだらけなので止めた方が良いです。基本は溜め2か溜め3スタンプ、スキができた時だけ縦3を狙う方針で。回転攻撃が許されるのは属性が強いハンマーだけ。どの武器にも言えることですが、手数の多い攻撃と属性の相性は良いです。でも

ハンマー自体の手数が少ない
→属性より物理重視のハンマーが強い
→じゃあ回転とかいらなくね?

という流れで属性ハンマー自体が微妙なので回転は基本いらない子。バインドキューブやらゲリョス頭やら担いでるときだけ、スキを見て回転してみても良いかもしれません。その程度。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/647-c6ca13a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析