知らなくて良い
金曜深夜に帰宅し、カウンターが回っているのを見ては「自動更新にしとけば良かったなぁ」と
後悔するも、7日後にはすっかり忘れて何事も無かったかのように遊びに行ってしまうアホの子
ですよこんばんは。毎日定時に更新するサイトの方がやっぱり巡回しやすい気がするので定時に更新したいものですが、諸事情により色々遅れたりします。難しいですね。
アンテナとか使うと無駄足を踏むことは無くなる気もしますが、ネット巡回ってどうもそういうものでも無い気がします。ブックマークを上から順にクリックしていくのがすでに暇潰しの一部というか。
微妙に気になっていた例のアレの公式サイトがオープンしました。
ダン←ダム
ダンジョンズ&ダム。
キャラクターの微妙さに若干萎えるも、ゲームシステムがかなり面白そうなので期待。
とは言っても正確にはどんなゲームなのかはわかりません。一部のシステムに関してはやたら細かく書いてあるんですが、末節にこだわりすぎてる感はあります。具体的に何をするのかよくわからん。実際に体験版だとか説明書見ないとわからないものなのかもしれませんが。
ざっと見た感じ、戦闘の形式が特に気になる。「指示を出す」ってことは直接操作するわけではなく、大まかな作戦を与えてどうこうってことなんでしょうか。
プロモーションムービーを見れば何かわかるかもと思って見てみるも、どうでもいい歌付きのアニメーションだけ見せられてなんだかとても萎える。まさかゲーム画面が全く出ないとは思いませんでした。こういう方針で売り出したいんでしょうか。
そしてQ&Aを見てさらに萎…まぁいいやこれは。こっちは叩かれたくてわざとやってるんだと思うので何も言うまい。気になる人は見れば良いんじゃないかと。
そんな感じで、期待+1萎え-3といったところです。合計して-2にはならない。
どうせ買う人間にとっては中身さえ良ければ営業がウンコだろうが関係ないのである。
中身さえ良ければ。
後悔するも、7日後にはすっかり忘れて何事も無かったかのように遊びに行ってしまうアホの子
ですよこんばんは。毎日定時に更新するサイトの方がやっぱり巡回しやすい気がするので定時に更新したいものですが、諸事情により色々遅れたりします。難しいですね。
アンテナとか使うと無駄足を踏むことは無くなる気もしますが、ネット巡回ってどうもそういうものでも無い気がします。ブックマークを上から順にクリックしていくのがすでに暇潰しの一部というか。
微妙に気になっていた例のアレの公式サイトがオープンしました。
ダン←ダム
ダンジョンズ&ダム。
キャラクターの微妙さに若干萎えるも、ゲームシステムがかなり面白そうなので期待。
とは言っても正確にはどんなゲームなのかはわかりません。一部のシステムに関してはやたら細かく書いてあるんですが、末節にこだわりすぎてる感はあります。具体的に何をするのかよくわからん。実際に体験版だとか説明書見ないとわからないものなのかもしれませんが。
ざっと見た感じ、戦闘の形式が特に気になる。「指示を出す」ってことは直接操作するわけではなく、大まかな作戦を与えてどうこうってことなんでしょうか。
プロモーションムービーを見れば何かわかるかもと思って見てみるも、どうでもいい歌付きのアニメーションだけ見せられてなんだかとても萎える。まさかゲーム画面が全く出ないとは思いませんでした。こういう方針で売り出したいんでしょうか。
そしてQ&Aを見てさらに萎…まぁいいやこれは。こっちは叩かれたくてわざとやってるんだと思うので何も言うまい。気になる人は見れば良いんじゃないかと。
そんな感じで、期待+1萎え-3といったところです。合計して-2にはならない。
どうせ買う人間にとっては中身さえ良ければ営業がウンコだろうが関係ないのである。
中身さえ良ければ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://notitle74542.blog48.fc2.com/tb.php/872-ffebc468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)