2023-06

死期のエッセイ

そうだねE3だねその2。
期待のPS3はどうなったのか。amazonで注文するのを引っ張りに
引っ張った価値はあったのか。



・PSmove
10月発売。周辺機器の値段一覧とか。同梱版はカメラ(eyetoyとかいうアレ)と
move付きで4万ぐらい。そもそもにmoveに興味が無いのでどうでもいい。

・PSNetwork有料プラン開始
月500円年5000円。PSstoreから体験版が早く落とせたり一部ゲームが安くなったり。
XBOXLiveと同じなんだけど…今の所通信プレイが有料化みたいな話は出てませんが、
今後は出てきそうな気配。まぁサーバ維持費はかかりますよね。よね。

・その他
portal2とか。あとなんか色々出る。



終わり。終わりってお前。値下げどころか新型発表も無かった件。PS3もPSPも。
アメリカかどっかで新しい型番が出てたのは何だったんですかね。まぁあんまり
新型待ちしてても仕方ないのでさっさと購入予定。




任天堂の方は結構頑張ったみたいです。結構面白そうなwiiのカービィとか。



あとは3DSの発表とソフト一覧とか。桜井氏がパルテナ作ってたりしてビビる。
本体性能もなんか色々凄いですね。詳細は公式で。ロムの容量でかいのと
スティック付いてるのが好印象。もうMHもこっちで出して良いんじゃない?
メタルギアも出るらしいし。

3D関連はよくわからんです。未体験なアレなので実機に触ってみないとどうにも。



そんな感じでE3でした。3DSはなんだかんだで発売日に行っちゃう気がしますねー。
発売日未定だけど。そしてソニーにはがっかりだよ。マイクロソフトは…普通?

去年よりかは血湧き肉躍る感じではありました。去年とかPSP轟とwiifit2だもんな。

EEE

そうだねE3だね。
ということでまずは箱だそうです。


・新型
小さくなってHDD250GB、値段据え置き。発売は来週とか。え、来週?早っ。
6/24だから来週ですね。本体はあんまり小さくなった気がしませんが、
ACアダプタが結構小さくなった印象。まぁ元々のデカさが凄いし。

あとはHDMI出力と光音声出力の位置がまともになったこととか、無線LANとか、
ドライブの静音化とか。地味ながら悪くは無い。HDDを換装するぐらいなら
買い換えようかなぁという気にはなる。お値段据え置きなので新規開拓は微妙。


・Natal
改めKinect。キネクト。
全身を使ってモーションコントローラ的遊びをしようというのがアメリカン的と
いうか、ジャップの住宅事情のことを考えてくれても良い。と思ったら結構
考えてるようで、日本発売未定です。まずは北米だけ、2010年11月。

…しかし現状どうでもいいですね。買うに足るソフトが出れば考える。


以上。新型は結構良いんじゃ無かろうか。今のバリューパックってforza3と
ベヨネッタが付いてたりするので結構迷いますが、初期不良の様子を見つつ
新型行っとくのがおすすめな気がする。今から箱行くこと自体あんまおすすめしないけど。

(追記1:ACアダプタあんま小さくない気がしてきた。サイズ情報探すのめどい)
(追記2:電力供給の関係で、現行型の箱でNatal使おうとすると専用ケーブルが必要だとか)


明日4時、今晩の明け方にソニーの発表があるそうです。もう噂だかリークだか
でまかせだかよくわからん情報が乱れ飛んでてカオス。move同梱とかHDD増量とか
あんまりときめかない情報が多いのが玉に瑕。そんな中、値下げの話がちらほら
あるのが嬉しい。PS2互換の話があったらもっと嬉しいんだけど全然聞かないね。
もう互換はされないんだろうなぁという空気はある。

Lure

なんとなくappstoreから落とした太鼓の達人+にハマる。

アーケードで一時期やってて、PSPとかDSの移植版を買おうかなーと思うも
ボタンやペンで操作するのはなんか違う気がしてスルーしてたんですが、
appstoreの体験版を触ってみると凄くしっくり来る。とりあえず追加曲に
1200円ぐらい突っ込みました。


話としては大きく2つで、まずは体験版を無料で配って完全版アンロックなり
DLCなりで稼ぐ戦略は強いねーということ。PSPやらDSのも操作性に問題は
無かったのかもしれませんが、わからんものに数千円突っ込むのは色々としんどい。
これが0円だととりあえず落として触るか、になるわけで。ソニーにしても任天堂に
しても、ネット対応はしてるんだからもっと積極的にやっても良いと思うんですが。

もう1つは、DSとtouchはゲーム的にある程度棲み分けが出来そうかなーということ。
DSのボタンが無いとしんどいゲームが大多数ですが、一部についてはtouchみたいに
ボタンを捨ててでも指でガンガン触れた方が良いものもあったり。まぁDSが画面デカく
なってタッチパネル面がもうちょっと良い奴になれば終了なんだけど。



そういやそろそろE3ですね。3DSも気になりますが、個人的な期待はPS3の新型。
型番が新しくなるそうなのでハードウェア的に何か良いことがあるのかもしれません。
実は今週末にamazonでPS3注文しようとしたんですが、これを思い出して1週間先延ばし
することにしてたり。

ただでさえ天使の饅頭が(略

昔良く行ってたゲーム屋に久々に行ってみたら、デススマ2の限定版が2000円引き
ぐらいで売ってたのでノータイムで購入。ネット通販は無駄に迷うのが駄目ですね。
店頭で見ると素早く行けるんですが。


ということで適当に開始して適当にクリア。難易度は大分緩い。多分前作より緩いです。
レベル3走行(Ex有)で2~3回目ぐらいで終わりました。キャラはもちろん饅頭フォレット。

難易度は緩いんですがシステムはかなり複雑な感じになってます。
1もショット/レーザー/ロックショット/ボム/パワーアップ/撃返し弾吸いと
結構複雑でしたが、今回はロックショットじゃないと届かない敵が居たり、
パワーアップ時がかなり面倒な感じになってたりと大変。

要約するとパワーアップして撃ち返しを吐かせ、ある程度溜めた上で一気に消して
アイテムじゃらじゃらするゲーム。虫姫ふたりアレンジとかかなり印象が近い。
最近のcaveコンシューマアレンジと同様、あんまりガチな避けは要求されない分
システムをちゃんと理解しないとゲームにならない感はある。


話は変わってここからが主題なんだけど、饅頭のおっぱい凄いよね。
公式のトップ絵かパッケージ絵見てもらえばわかりますが、マジでおっぱいが凄い。
饅頭ってどうして饅頭って呼ばれるようになったんだっけと聞かれたらうっかり
おっぱいと即答しそうになるぐらいには凄い。

あと、顔的には過半数が饅頭になった。特にキャスパーとか饅頭度がかなり上がった。
新キャラとキャスパーが相当に饅頭なので、差別化を図るために元祖饅頭の
おっぱいを強調したんでしょう。パッケージのおっぱいを強調する姿勢とか
かなり狙ってる。なんかもう一人おっぱいな人が居ますがその人は別にどうでもいい。

龍と烏賊

世界樹ー。しかし気付くとこのゲーム2ヶ月やってる件。
時間が無いので1本のゲームの寿命が長いですね。間に別のゲーム色々やってたり
一時期放置してたりしたのも原因ではあるけど。


クリア後のネタバレ有り。今更だが。



・雷龍
なんとか倒した。ランダム攻撃は火龍同様に耐性アクセサリを付けた挑発ファーマーが
引きつけるとして、最大の癌はやっぱり強化解除攻撃。強化解除なのか攻撃なのか
はっきりして欲しいもんですが、即死付いてるので攻撃なんでしょう。つか1発で3人ぐらい
即死したりする謎攻撃。強化数がトリガーなので必要以上に強化枠を使ってはいけない。

ということで愛用のリミット突撃陣形+クロススラッシュをウロボロスの盾に差し替えて
再挑戦。強化は前衛に攻撃号令、後衛に予防号令、挑発のみで、ブレスは先見術で止めつつ
場合によってはウロボロスで吸う。そんな感じで。レベル80近くあったけどキツいものは
キツかった。水溶液が決まったのでレアドロップ取れたのは救い。


・クラーケン
龍に比べるとなんか格下感というか、アルルーナも割と普通に倒せたしいけるだろ…
と見せかけて結構攻撃力が高くてしんどい。アイテムが切れそうになりつつそろそろ
体力も残り少ないし水溶液調整に…と思ったら15000回復されてどっと疲れが。
ゴーレム系かこいつ。まぁ所詮この手の回復技は1回ポッキリなんですよねーとか
言いながら頑張ってもう1回赤ゲージまで削ったらもう1回15000回復されたので
そっとDSの蓋を閉めた。なんだろうね。眠り?足いっぱいあるし足縛りか。

悔しいのでレベル99が近づいて来たらゴリ押しで再戦します。
でも無理かもしれない。火力が伸ばせる余地があんまない。



しかし、ファーマー多すぎてPT全体のパラメータが低いのは割と気にならなく
なってきました。なんだかんだで迫撃砲バリスタ居るから火力は出るし、
何よりクリア後のボスってパズルゲーだからそこそこ上手い組み立てが出来れば
なんとなく勝つ感。ファーマー5人とかで始めとけば良かったね。ご勘弁。

«  | HOME |  »

プロフィール

tori
大阪在住ゲーム系20代半ば。
あと同人誌とかその辺

感想、苦情などはコメント欄へ

注意事項とかはこちら

最近の記事

最近のコメント

search

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

RSS

過去ログ

QLOOKアクセス解析